GRヤリスの新車
新車価格: 356〜845 万円 2020年9月4日発売
中古車価格: 205〜1464 万円 (508物件) GRヤリスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
GRヤリス 2020年モデル | 400件 | ![]() ![]() |
GRヤリス(モデル指定なし) | 293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2024年7月19日 23:27 |
![]() |
12 | 7 | 2024年3月22日 07:32 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2024年1月10日 22:33 |
![]() |
73 | 12 | 2021年7月22日 08:42 |
![]() |
196 | 46 | 2021年5月24日 20:12 |
![]() |
63 | 18 | 2021年5月5日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

私は、GRヤリス「セバスチャン・オジエ モデル当選」しましたが、お客様番号は、500番近いです。
なので、番号は全く参考にならないかもしれません。
当方の当選メールの一部抜粋を掲載してあります。
https://x.com/smart_car_life/status/1780868420747059588
金額的に、キャンセルが結構発生する様に感じます。
私も妻が少し反対しています(汗)
無事に、繰り上がりますように!
書込番号:25704633
6点

>お台場大好きさん
おめでとうございます!
奥様を説得し、ぜひオーナーになってくださいませ^^
お客様番号って全く関係なかったのですね
待ちの順番かと思っていました^^;
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25704854
0点

>お台場大好きさん
はじめまして、私はロバンペラのキャンセル待ちです。
繰上げ当選を期待いたします。多分無理だろーな。
番号は2000番台です。
書込番号:25705499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ロバンペラ当選、契約済みです。番号は1000番台でしたので関係ないかと思いますよ。納車楽しみすぎます。私はキャンセルとか全く考えなかったです。当選メール見て、トヨタから連絡来る前に、ディーラーの近くの喫茶店で開店時間を待ち構えて、開店と同時に連絡入れてすぐ店に行きました。お金持ってるだけでは新車では乗れない車ですから、せっかく当選したなら買わないと一生後悔しそうな気がします。
書込番号:25707077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しょすけ2さん
当選おめでとうございます!
お客様番号=順番ってわけじゃなさそうですね、ありがとうございますm(_ _)m
私も当たったらもちろん買いますよー
ただ、キャンセル待ちのまま1年とかは勘弁してほしいw
書込番号:25707182
0点

>しょすけ2さん
ロバンペラご当選&契約されたのですね!
私も、金曜日の夜に契約、発注をしてきました。
皆さん、おっしゃる様にお金持っていても、買えない車ということもあり、即決でした。
GRカローラ モリゾーエディションが元々は欲しかったのですが、運転だけを純粋に楽しむならGRヤリスだと感じていました。
皆様が繰り上げ当選になりますように🙏
書込番号:25707879
1点

>お台場大好きさん
楽しみですねえ。WRCの会場でお会いできるかもしれませんね。納車まで半年とのことでした。お台場大好きさんは、納車までどれぐらいかかりそうですか。
書込番号:25708980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>吾輩はぬこでござるさん
オークションで限定車は定価より安く出てますよ
一度人に渡ったことが許容できれば、安いし即納だし、選択肢の1つですね。
書込番号:25817853
0点



GRヤリス オジエ・エディションの抽選?販売?申し込みはいつからかご存じの方がいたら教えてください
あと、トヨタHPから申し込むのかディーラーで申し込むのかも教えてください
(新型GRヤリスは)最寄りの販社を全チャンネル当たりましたが抽選に落ちたり、ローン組まないと申し込めなかったりでした
3点

GRヤリスを注文したトヨタ店からの説明では、GRガレージにて抽選申し込みと聞いてます。日程は未定(不知)との事でした。
書込番号:25668035
1点

>derakkusuさん
ありがとうございます
抽選申し込み開始日を待ちたいと思います
書込番号:25668072
0点

噂では3月21日からとか...
書込番号:25668158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イナーシャモーメントさん
ありがとうございます
明日はHPの方を時々チェックしてみます
書込番号:25668353
0点

販売については、抽選申込となります。
全国のGR Garage店頭でのお申し込みを受け付けます。
情報でてましたー
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/yaris/ogier-rovanpera-edition/
書込番号:25669029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やまだたか.さん
申し込みに行っておりお礼が遅くなりました
ありがとうございます
書込番号:25669292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速行かれたのですね!
当選することを願っています。
>強襲型stitchさん
書込番号:25669798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




標準装着されているリヤスポイラーについては表記されているものはありませんが、純正オプションのエアロパーツセットはカラーコード212となっていますね。
現車を見てもリヤスポイラーとオプションのエアロパーツに色の違いは無いように感じます。
ご参考まで。
書込番号:25579622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
こんにちは。
慣らしが終わってちょっとドライブで峠道をドライブ
してきたのですが、水温は100℃未満なのですが油温が
113℃とかになってました。OBD2の情報です。
直ぐに下がるのですが。高速でもよく似た油温になりました。
こんなもんですかね。気にしすぎですかね。
WORKSだと油温がでないのでそれ以前なんですが。
書込番号:24247188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cowboy077さん
油温は水温より10℃くらい高いのが普通です。
オイルはだいたい120℃くらいまで耐えられるらしいです。
飛ばしたときに113℃なら大丈夫でしょう。
こちらは参考に。
https://car-me.jp/custom/articles/3837
書込番号:24247195
3点

こんばんは、
水温は適正の範囲内です。
油音は化学合成オイル使用前提として
120〜130度くらいは許容されますので、
活発な走行後、113度でしたら問題のない範囲でしょう。
参考サイト:
https://option.tokyo/2020/08/17/75839/
書込番号:24247228
3点

水冷式のオイルクーラーは装備されていないのですか、GRなのに。
書込番号:24247260
1点

>NSR750Rさん
水冷オイルクーラーは付いてますよ。
https://toyota-club.net/files/faq/20-10-20_faq_g16-engine_jp.htm
ジムカーナのように油温が上がりやすい環境なら社外の空冷オイルクーラーを増設するテもありますが、公道走行ならそこまで気にしなくてもいいのでは?
書込番号:24247326
5点

昔Youtubeに2004年の市販耐久レースの動画を観た事があります。
ランエボ8MRは空冷のエンジンオイルクーラーがついていましたが126とか127℃だった記憶が。
快晴+34℃くらいの気温+路面もそれなりに高温で、冷却には悪条件の天候でしたが、水温も100℃台に収まっており、すごいなあ、と当時感心していましたよ。
インプWRXはナンバーなしでも水温が厳しかったと覚えています。
公道走行くらいだと大丈夫だと思いますが、ご心配でしたら別途空冷のオイルクーラーの増設をお勧め致します。
書込番号:24247407
2点

サーキットやラリーで走行するなら冷却ありありですが、一般車なら問題ないし弄るなら自己満足かと。
書込番号:24247475
2点

今時の車は
運転手の代わりに
コンピューターが番兵して
フェールセーフ効かせますから
工場出荷のままならな
この位の負荷で
この位油温が上がるのね
って確認する程度ですね
書込番号:24247514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん
回答ありがとうございました。
一応、ノーマルで乗ってますのでこんなものと思っておきます。
なお。オイルもトヨタ純正の0W-20 SPです。
書込番号:24248384
1点

>オイルもトヨタ純正の0W-20 SPです。
GRヤリスはGR エンデュランス 0W-20指定のはずだが。
もしもオイルをけちることがあるなら、車がとーーっても可哀想だ。
書込番号:24249270
2点

>Zlyfacetさん
ケチっていませんよ。まあ、高価なオイルを入れているわけでは
ありませんが。
ちゃんと指定オイルです。
適当に書き込まないでください。
書込番号:24249345 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

G16E-GTSエンジン搭載車
推奨:トヨタ純正モーターオイル SP 0W-20— API SP/RC, ILSAC GF-6A, SAE 0W-20
M15A-FKS エンジン搭載車
推奨:トヨタ純正モーターオイル SP 0W-16— API SP/RC, ILSAC GF-6B, SAE 0W-16
適合:トヨタ純正モーターオイル SP 0W-20— API SP/RC, ILSAC GF-6A, SAE 0W-20
:トヨタ純正モーターオイル SN 5W-30— API SN/RC, ILSAC GF-5, SAE 5W-30
と説明書にはありますね。GRオイルではないようです。
GRオイルは純正だけど純正と言えるかどうかな、サーキットも視野に入れたアフターパーツですから
新車では入らないでしょうね。
OBD2から得られるコンピューターからの情報は、表示用というよりも制御用の温度センサーの意味合いがあるので
知りたいピーク温度なのか、循環系統で一番低い温度なのかでも情報を得たい温度とは若干の温度に乖離があったりしますので、参考程度にしておくと良いと思います。
ドライバーが心配にならないように表示もワザと鈍感に制御されてたりします。
エンジンオイルはそれでも130℃を超えるようなことでもない限りは安全な温度だと思います。
といううか調子がいい時の油温くらいですね。
正確に知るには、社外のメーターとセンサーを設けると良いと思います。
人によりどこから温度を測るのかでは賛否両論だから、ここからが良いと言ったものも無いですけど。
冷却やフレッシュエアー導入などまで、考えて設計されている車なので、そこまで気にしなくても
公道の速度域で冷却が問題になる事は、余程の行為をしなければ無いと思います。
個人的には羨ましいですけど、公道しか走らないなら、ものすごくストレス溜まる車でもありますね。w
自分の車種はパワーがないから公道の法定速度内で楽しめるので
公道で気持ち良いです。
良い車で普通の車よりもメンテナンスには気をかける必要があると思うので
大事にして下さいね。
書込番号:24249436
7点

> 個人的には羨ましいですけど、公道しか走らないなら、ものすごくストレス溜まる車でもありますね。w
馬力があるから、ゆとりあるストレスの無い運転が
出来ると思っています。
公道は飛ばす場や、まして競い会う場ではありません。
煽られても、何も思いません。
素直に譲るだけです。
書込番号:24251850 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



気がつけば連投、申し訳ありません。
GRヤリスの購入を検討しています。
ここ数日、同じ悩みでぐるぐるしています。
RZ(1.6)とRS(1.5)、どっちが自分にとってベストなのか・・・
RZ、試乗しました。レンタカーで6時間乗りました。がっちりしたボディ、高速で気がついたら捕まる速度が出ていました。全然スピードに対する恐怖心が無かったです!完全停止からのスタートで、2度ほどエンストしましたが、基本的に扱いやすかったです!車を返す頃には、このままディーラーに駆込みたくなるくらい、素晴らしい車だと思いました。
ただ帰宅して、冷静になって考えて見ると、圧倒的な購入金額の高さ、また、特殊な車ゆえに、維持やメンテナンスにもお金が掛かるのかなぁ・・とネガティブ要素が湧いて来ました。
RSは試乗もしていませんが、Youtubeなどで中々の評価。価格的にも親近感があります。GRヤリス共通の剛性ボディ、更に軽い車体。肩肘張らずに毎日乗れそうなフレンドリーさ、等々魅力的です、がもう少し刺激が欲しい・・
そんなん、知らんがな!と思われるでしょうが、
まじ悩んでます(泣)
書込番号:24148902 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>7th@coyote2さん
他人の意見で買えば後悔しますよ。
自分の気に入ったほうを買いましょう。
書込番号:24148918
20点

捕まる速度が出ている事に気付かないなら、車に乗るなと言いたい。
書込番号:24148921 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

7th@coyote2さん
ヤリスRZは車重1280kgのボディに272PSエンジンですから、7th@coyote2さんが試乗時に感じたように有り余るパワーです。
又、ヤリスRZは6速MTという点も楽しく運転出来るという点では魅力でしょう。
このヤリスRZに400万円という金額を出す事に対して、7th@coyote2さんがどのように考えるかでしょうね。
これに対してヤリスRSは普通の1.5Lエンジン&CVTですから、ヤリスRZと比較してしまうと運転して楽しさを感じる事は難しいかもしれませんね。
つまり、妥協してヤリスRSを買ってしまうと「やっぱりRZの方を買えば良かった・・・。」と感じる可能性が高いのでは?
という事で予算的に400万円を超える金額をヤリスに出せるのなら、将来後悔しない為にもRZを買った方が良いのでは思いますが如何でしょうか。
書込番号:24148922
21点

1番無難なのは素のヤリスでしょうね。
素でも案外ラリーにも使える車体ですし、RSの金額でHVも買えちゃいます。
長いお付き合いには欠かせないタイヤ代は高額。
MTもこれから数年乗ることを苦と思わなければいいですが…
ホンキならRZ
雰囲気ならRS
実はこれで十分って素のヤリス
ま、RSくらいでいいんじゃないですか?
個人的に、WRCのホモロゲ取る為にも…(笑)
書込番号:24148924 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>7th@coyote2さん
30年後にはGRヤリスのRZ乗っていたって良い思い出に成るかも。
書込番号:24148939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

RSも6MTだったならそれなりに存在価値もあるのかな?と思いますが
個人的には雰囲気だけの使い難い2ドアのヤリスって感じです(乗った事はありませんが)
素かHPかで悩むならともかく、RZかRSで悩むのは無いですね
個人的にRZ欲しいけど、もて余しそうだし
中間加速までならノート4WD良いんじゃない?って考えています
(今は共に買えませんけど)。
書込番号:24148990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cowboy077さん
ありがとうございます。
仰る通りなんですけどねぇ・・
書込番号:24148996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AZR60-202さん
ありがとうございます。
ですよね〜、でも、ホントに気がついたら!でした。
書込番号:24149000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
400万・・出せなくはないけど、ほかにしわ寄せが出そうです。
同じ『GRヤリス』でありながら、キャラクターが違い過ぎて・・
書込番号:24149007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
素のヤリス・・実はヤリスカップカーも気になってます。RSなら、こっちのMTとか・・
書込番号:24149010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ありがとうございます。
そお、もう50代半ばなので、最後のガソリン車!的な郷愁もRZ系の魅力の一つです。
書込番号:24149012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
ホントです!RSのMTで150ps〜なら・・
と妄想してしまいます。
書込番号:24149015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんだま〜んさん
すみません(汗)
どーでもいいですよね〜
書込番号:24149020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じぐらい出すなら?
サソリの方が好きですね。
書込番号:24149030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>7th@coyote2さん
RZは試乗してませんがRSは試乗しました。
ターボのパフォーマンスは公道で発揮したら免許何枚あっても足りませんからね。
購入価格、雰囲気、ボディ剛性、街中での乗り心地、燃費考えればRSはお薦めです。できればエアロ付きの黒で。セーフィティセンスはパッケージで割高ですがRZ買うより安いので年齢的にも付けた方が良いでしょう。
オートブレーキホールドも便利。出来たら試乗してみてください。
書込番号:24149065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
サソリ、こちらも試乗しました!
視覚や心情への圧力がすごかったです。
ちょっと小さいかな〜
書込番号:24149090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
RSの試乗車探してますが、私の住む県内には無くて、隣県になってしまいます。また、レンタカーも同じく隣県で・・
あのエンジン、少しでも素のヤリスのエンジンに手が入っていればと思います。
書込番号:24149102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RSの1.5リッターは前回のスレでも回答あったかと思いますが。
素のヤリスとスペック変わりませんよ。ただ軽いので1.5リッターで充分です。パドルシフトもあるし。
あとはマフラー足して見た目と音を楽しみましょう。
書込番号:24149111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>7th@coyote2さん
例えばRS乗っていて信号待ちで隣にRZに並ばれた時に、そのドライバーから、なんだRSかと言う視線に耐えられるかどうか、と言うちょっと偏った視点から回答してみました。
私ならトランスミッションに拘りたいのでRZ、もしRSにも6MTの設定があればそれもありかなと思います。
いずれにしても今時3ドアの車体は貴重な存在ですね。
書込番号:24149142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、
200kwって、すごいパワーですね。
軽いボディで振り回すのは楽しそうですが、
どこでその能力を全開させられますかね。
買うのは自由ですが、自由に走り回ることはできません。
狭い林道をラリー気分で飛ばすのは絶対にやめてほしい。
書込番号:24149215
4点

>tsuka880さん
ありがとうございます。
私、小心者なので、耐えられるか心配です。
ホントに、RSのMT欲しいですね!
書込番号:24149259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな馬力なんて使う所がないとか仰る方がいますが、低回転での馬力やらトルクも違うので割と乗りやすいんですよ。
書込番号:24149311
17点

使える場がなければ宝の持ち腐れとなるとも言える。。せいぜい信号ダッシュで原付二種をぶっちぎる?やめてほしい。
書込番号:24149383
6点

>7th@coyote2さん
昔のシビック、インテグラの素とタイプRで迷うのと同じですね(笑)
購入するまでも、また楽しめて良いでは無いですか
タイヤなんか、安いアジアンでも今は、そこそこ使えますしね
どうにかなるのでは無いですか?
書込番号:24149461
2点

>写画楽さん
ありがとうございます。
すごいパワーでした!
もちろん、一般公道ではもて余すでしょうし、林道をかっ飛ぶ勇気も、持ち合わせていません。
それでも、欲しくなっちゃうんですよねぇ〜
書込番号:24149465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとうございます。
自制心ですね。それがあれば十分楽しめそうです。
ちょっともったいないですけど。
書込番号:24149466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Drハッチの佇まい、良いですね、
ワシだったらRSで十分なんで、ってか、特別感が無いぶん普段使いにもガシガシ使って楽しみたいです。
書込番号:24149469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
ですね。
シビック・ハッチバックも興味ありましたけど、残念ながら受注ストップ?気が着くのが遅かったです。
書込番号:24149475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。
今や貴重な3ドア!ですから。
WRC出場が無さそうなので、GRヤリス自体も消えそうですし・・
書込番号:24149477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

婆さんのミラバン(3Drハッチ)もなかなかの佇まいだと思っています。笑
書込番号:24149484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MTかATか、という選択だと思うのだが
書込番号:24149529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ち腐れするかどうかは貴方が決めることでは無いし、ただの僻みにしか聞こえませんよ。
書込番号:24149578
13点

>seikanoowaniさん
ありがとうございます。
ミッションだけじゃなく、エンジンも駆動方式も違いますからねぇ〜
書込番号:24149605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入で悩む前に、納期ってどうなんでしょう?
えーと、欲しいのRZなんでしょうから
RZ一択かと思うんですが?
購入後、色んな事情が出来たら
半年とか1年後に売ってもいいと思いますし。
書込番号:24149682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7th@coyote2さん
羨ましい悩みですね!
是非RZに一票入れされていただきます。
私は過去ランエボ\に4年程乗り、コスト等を踏まえ泣く泣く手放しましたが、乗りたい車に乗れた事に後悔は全く無く、今でも良い思い出として残っています。
もうこの手の尖った車を選ぶ機会も減る一方ですし、7th@coyote2さんも是非心の声に正直に選んでみてはいかがですか(^-^)
書込番号:24150366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まきたろうさん
ありがとうございます。
納期ですか、今、契約でRZで9月下旬、RSが10月中旬だそうです。RSの方が遅いのが意外です。
書込番号:24150404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トトロ山さん
ありがとうございます。
心の声・・・揺れてます。
優柔不断ですみません(汗)
書込番号:24150414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トトロ山さん
ありがとうございます。
この手の車、ホントに最期かもしれないですからね・・
ランエボ、インプ、R32、typeR等々、今思えば凄い車たちでしたよね!私もFDに乗ってましたし♪
『エンジン』、『MT』ありきならRZですよねぇ・・
書込番号:24150677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みですが.....
>7th@coyote2さん
私も昔R32GTRに乗っていましたが、いい思い出です。
おもいでづくりに良いのではないでしょうか?
RZ買っちゃえ!
お金が無くなったら売っちゃえ! まあ値は上がらないとは思いますが。
書込番号:24151431
1点

>funaさんさん
ありがとうございます。
思い出作りをするには歳を取りすぎてます(汗)
値段上がらないのに、困ったら売れなんて
無責任過ぎますよ!(笑)
書込番号:24151475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『解決済み』にしましたが・・
先ほどRSの試乗をしました。
前にも書いたように隣県のディーラーなので、遠慮がちの試乗でしたが、30分ほど、郊外を走った感想は良くも悪くも『普通』でした(笑)
思った通りの剛性ボディと、意外なほど普通の走り。車が混んでいたため、アクセルを踏めませんでしたが、悪くは無かったです。走りの過激さに目を瞑れば、気軽さや、扱い安さが手に入りそうな車だと思いました。RZ系とは違う魅力があると思いました。
皆さんの意見を参考にしつつ、自分の乗り方と欲望を秤にかけて、悩ませていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:24151484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RZ系はリセールバリューもそこそこは期待できそうな気がします。
5月に契約して9月ってことはバックオーダーも多分抱えてないし、WRCホモロゲ取る必要もなくなったので無理して台数売ってないでしょう。
割り切れるならRCって手もありますよ、エアコンと18インチへのアップグレードは確かそんなに高くないし。
書込番号:24152791
1点

高出力&6MTに慣れていて、峠を攻めるウデがあるなら、RZが良いです。
但し、街乗りは厳しいほどの乗り心地の硬さにも耐性が必要かと。
興味本位でこなせるクルマではありませんから。
400じゃ全然足りないです。軽く500行きますよw
オススメはhigh performanceです。
前後トルセン要らないと思う様なシロートが選ぶクルマでは無いです。
そうでなければ、RSです。
俄然乗りやすいから。それでも普通のヤリスとは比較にならないほどの精度の高い出来だと思います。
ヤリスと名乗ってはいますが全くの別物ですから。
パワー云々は、慣れていれば普通に使いきれますw
慣れてないのにRZ買うなら、如何にアクセル踏まないか を練習してくださいw
速いクルマで長生きしたければ、乗りこなす事、不要に踏まない事です。
書込番号:24152861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いぬゆずさん
ありがとうございます。
『RC』いいですね!
安全支援関連が無いのと最小回転半径6mが気になりますが・・純粋に楽しめるグレードかも。
書込番号:24153317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiuraWindさん
ありがとうございます。
出力&6MT、勿論初心者です。私の最高記録は255ps位の5MTまでですので・・・
アクセル踏まない勇気?は、踏めない小心臓がブレーキ掛けるとして、ステアリングを回す腕力とアクセルを踏み間違えない判断力があるうちに乗りたい車ではありますね!
書込番号:24153336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
食わず嫌いだったGRヤリス、今の車を乗り替えるに辺り、次期候補として急浮上してきてしまい、ついに先日、RZを試乗してしまいました。 隣に営業マンを乗せての試乗でしたので、いまいち楽しくありませんでしたが、車の凄さは感じられました。 勿論、カタログもGET! また、動画も色々見漁りました。 するとRSも、魅力的に思えて来たのです。
ここで、つかぬことをお尋ねしますが、GRヤリスのエンジンって、何ですか? カタログにもエンジン形式?は特に表記されていないようです。多分DOHCたと思うのですが・・これが最近のトヨタ流なのでしょうか? スバルやホンダにはDOHCと書いてありました。 まさか、往年の85のようにSOHCじゃないですよね〜??
書込番号:24110536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7th@coyote2さん
ヤリスのエンジン形式はG16E-GTSですが、下記のようにDOHCです。
https://motor-fan.jp/article/10018683
https://motor-fan.jp/tech/10013352
書込番号:24110569
4点


> ここで、つかぬことをお尋ねしますが、GRヤリスのエンジンって、何ですか? カタログにもエンジン形式?は特に表記されていないようです。
カタログのP.49にエンジン型式の記載があります。1.6LはG16E-GTS、1.5LはM15A-FKSです。
> 多分DOHCたと思うのですが・・これが最近のトヨタ流なのでしょうか? スバルやホンダにはDOHCと書いてありました。 まさか、往年の85のようにSOHCじゃないですよね〜??
G16E-GTSは嫌というほどレビューや記事があるのでご自身でお調べください。M15A-FKSも探せば記事や画像は見つかりますが、今のトヨタにSOHCの量産エンジンはありません。(過去にはありましたが)
燃焼室形状による出力性能というよりも、環境対応の面でVVTにより吸排気タイミングをそれぞれを独立制御したほうが有利だからです。
書込番号:24110578
12点

諸元表とか確認したりしない人でしょうか。
RZ(G16E-GTS)もRS(M15A-FKS)もDOHCですよ。
書込番号:24110583
9点

>7th@coyote2さん
https://youtu.be/KoKH1dm-jQA
GRヤリスのグレード『RS』を知りたいということですよね。
1500cc で車両重量も軽いですし、120PSと充分なパワーを持っています。
イニシャルDで登場したレビン85とは違い、265万円(税込)の車両価格ですので2倍以上の高額車です。
書込番号:24110614 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、早々の回答ありがとうございます。
私の言葉足らずでしたね。 エンジン形式はカタログに表記してあるのは確認しております。 燃焼室形状?バルブ方式?が知りたかったのです。 私のような50代男性にとって、DOHCやSOHC、OHVは一種のおまじないのようなもので、とても気になる部分でもあるため、表記が無いのが不思議でありません。ま、老眼鏡が必要なため、カタログのどこに表記されているのか探せないだけかもしれないですけど・・(--;)
書込番号:24110662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタは元々カタログに記載する技術的な内容は淡白なので、カタログの1ページが丸ごとエンジンの絵というのでも珍しいくらいです。
今やカタログで知るよりもネットやweb・雑誌記事に掲載される情報の方が多いので、あえて書かないのかもしれませんが。
> 燃焼室形状?バルブ方式?が知りたかったのです。
燃焼室形状はペントルーフ型、バルブ方式はDOHCということになりますが、もはやこれ以外のエンジンの方が珍しいというほど一般的です。
さらにいえばロッカーアーム方式、IN・EX可変バルブタイミング(VVT)、ポート噴射と直接燃料噴射の併用(D-4S)ということになります。
ここまでは1.6Lも1.5Lも共通ですが、吸気ポートを直線にしてタンブル流を大きくするために1.6Lは特殊なバルブシートの打ち込み、1.5Lはレーザークラッドバルブシートといったこともやっています。
書込番号:24111006
5点

>7th@coyote2さん
たぶん同世代かなぁ?と思いますが、かつてはエンブレムにDOHCとかTwincam 24valveとか誇らしげに貼っていましたね。
懐かしい!
そんな私はホンダのSOHC 5気筒20valve VTECのビガーに乗っていました。
特殊なスペックですが、良いエンジンでしたよ。(^^)
書込番号:24111259
3点

古い概念が残っていると3気筒の方が許せなくなるよねw
書込番号:24111297
7点

昔の86と85以上の差のあるエンジンですね。
RZのエンジンは燃費も何も考えずレース前提の特殊なエンジン。
RSは普通の今時のエンジン。
120馬力と272馬力で2倍以上違う。
最もターボなんで排気量も実質2倍くらい違う。
値段も相当違うしエンジンにかかっているお金が全然違う。
書込番号:24111435
6点

>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます。
私、昭和40年代男です。
DOHC、TURBO、16・24VALVEが大好物です!
書込番号:24111581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Che Guevaraさん
お返事ありがとうございます。
私の勝手な思い込みかもですが、エンジン気筒数は2、4、6、8、偶数!という環境で育ちました(笑)
バイクにしても、単気筒はまだしも、3気筒はキワモノに感じられまして。ましてや自動車の3気筒はどうしても軽自動車の印象が強くて、経済性、スペース、燃費・・いろんな事の効率重視で作られたように思い込んでしまってます。
書込番号:24111594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイさん
お返事ありがとうございます。
普通のヤリスとGR-RSの1.5Lエンジンは形式名も全く同じようですが、中身も全く同じなんでしょうか?
少しでも、GRの匠の手が入って入ると嬉しく思います。
書込番号:24111605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7th@coyote2さん
1.5Lは最大馬力、発生回転数、最大トルク、発生回転数ともに
全く同じなのでヤリス1.5Lと全く同じエンジンですね。
書込番号:24111711
0点

エンジンは同じようですね。
ボディとサスペンションの作りは
GRヤリス共通みたいなので
同じエンジンでも
乗り味は全く別物でしょう。
CVTしか無いのは残念ですが
RSのボディとサスペンションが
本当に共通であれば
100kg重い事を差し引いても
ヤリスとは別の世界を
楽しめると思います。
書込番号:24111867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>爆睡太郎さん
お返事ありがとうございます。
悩ましいですね〜。
RSとRZの間位のグレード、出ないですかね〜?。
150〜180PS程度で。FFでも、CVTでもいいんで。
出ないですよね〜(泣)
書込番号:24112006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


GRカローラスポーツが400万円位で出るとの噂がありますよ。
エンジンと足廻りを移植したものだそうです。
書込番号:24119765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


GRヤリスの中古車 (508物件)
-
- 支払総額
- 329.0万円
- 車両価格
- 313.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 406.8万円
- 車両価格
- 394.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 404.0万円
- 車両価格
- 396.6万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 407.7万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 241.7万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 329.0万円
- 車両価格
- 313.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 406.8万円
- 車両価格
- 394.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 404.0万円
- 車両価格
- 396.6万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 407.7万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 241.7万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 10.7万円