GRヤリスの新車
新車価格: 356〜845 万円 2020年9月4日発売
中古車価格: 190〜1464 万円 (541物件) GRヤリス 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:GRヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 60 | 16 | 2025年10月13日 13:01 | |
| 37 | 14 | 2025年9月1日 22:10 | |
| 7 | 5 | 2025年6月8日 02:25 | |
| 15 | 5 | 2025年4月19日 08:32 | |
| 29 | 7 | 2025年2月17日 23:24 | |
| 8 | 9 | 2024年12月12日 04:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
納車して2ヶ月ほどですが、ふと右と左でバンパーのチリが違うような気がしました。右側が若干浮いているような?他の方のもこんな感じなのでしょうか?
書込番号:26312752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
反対側の画像も載せられたほうが分かりやすいと思います。
色々な意見聴けると思いますので。
書込番号:26312767
2点
>せとないかいさん
> ふと右と左でバンパーのチリが違うような気がしました。
何か? 問題有りますか?
GRヤリスと言っても、ヤリスですよね!
超高級車でもないし、左右のバンパーのチリなんって、全く同じじゃないとダメとか? 基準が有るんですか?
どう見ても、許容範囲だと思うし、左右を比べれば違いは有るかも知れないけど・・・
問題だと言う片側だけを観ても異常とは感じないけどな?
チリなんて、外れてでもしない限り、気にしてはダメだよ!
車の組立には組付け誤差とか? 板金の誤差とか? 全てのチリが同じと思うのはどうかしてるぜ! 知らんけど!
書込番号:26312776
16点
新車で納車されて2ヶ月でしょうか。
それであれば、まずはディーラーに確認です。
「製造許容差の範囲内」と言われれば、普通はそれまで。
範囲外であれば、保証対応をしてもらえるでしょう。
それでも納得いかないようであれば、試乗車や他の人の例をあたってみます。
せとないかいさんのものだけが明らかに違っていれば対応してもらえると思います。
書込番号:26312808
5点
一般耐久消費財に
工芸品のクオリティを求めても
心が磨り減るだけですよ
書込番号:26312818
14点
写真を見た感想、
1,これが気になる人も居るんだなぁ。
2,そもそも見栄え品質なんかより、
コストを走行性能に全振りしてるような車だしね。
3,自分が車に求めているものは何なのか、
を良く自問自答したみたらどうだろう。
てなところかな。
書込番号:26312824
14点
上のほうが若干広いようですね。
自分のを見てきたけど大差ないですが、隙間が汚
れてくると余計目立つ可能性もありますね。
こんなとこよりドア(鉄)ボディ(アルミ)の間のほうが
自分は気になります。
バンパーのチリ調整すると、ネジを緩めるから塗装が
はがれるほうが嫌ですよ、補修塗装も嫌だし。
そのうち走っていくうちに小傷ができていくのでそっちの
対策(泥除けカバーなど)を考えたらどーですか?
書込番号:26312838
4点
上の方が広いのか、遠近法でそう見えてるだけかな(下の方ピントぼけてる)。
とにかくこの写真一枚では、何とも言えないので、反対側の写真と、
角度替えた写真とか、
ずれてると主張するには十分な情報量ではないですね。
残念。
書込番号:26312859
1点
Kojiさん
そうですよね、工業製品な以上工作ありますしね。
念願の車and新車で、神経質になりすぎてたと思います。ありがとうございます。
書込番号:26312875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mat324さん
ありがとうございます
次回の点検までに、あまり広がるようなら対応していただこうと思います。
書込番号:26312878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろ君ひろ君さん
おっしゃる通りだと思います。
新車and憧れの車で、いつの間にか神経質になっていたと思います。
書込番号:26312879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JamesP.Sullivanさん
おっしゃる通りで、新車というのに浮かれて神経質になってたと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:26312881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>balloonartさん
ありがとうございます。
同じ車種のオーナーからの意見ありがたいです。
balloonartさんのも、左右で違いがある感じなのですか?
確かに、アルミ部分は腐食しますしね...
色々対策考えてみたいと思います。
書込番号:26312886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
一応、反対の左側がほぼあっていて
ズレてる?右側はわずかに段があります。
が...バニラさんがおっしゃる通り「わからない」が答えで、神経質になりすぎていたのかもしれません。
書込番号:26312890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>せとないかいさん
・左右で違いがある感じなのですか?
遅くなったけど、見てきました。
差はみられませんでした。
書込番号:26315028
0点
>balloonartさん
ご返信ありがとうございます
自分の左側はほぼツライチですね。
差があると言えば、差があります。
が、納車直後の画像を見た感じ、元からこうだったようにも見えるので、とりあえず悪化しないのであれば気にしないようにしました。
書込番号:26315047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
はじめまして。
GRヤリスに興味があり、調べていたところ、エアロバッケージが秋に発売になる予定となっているのですが、今、購入出来そうなGRヤリスかエアロバッケージまで待った方が良いのかと悩んでいます。
エアロバッケージまでまっていたら、GRヤリスの購入も出来ないかもしれないかと思い悩んでいます。
価格も今のGRヤリスよりどのくらい高くなるのかも気になります。
皆様はエアロバッケージについてはどう思われますか?
書込番号:26206678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
予算の制約、上限はあるにしても
いつまでに必要かにも依るのではないでしょうか
車の買い替えで現有の車に課題があって、買い替えを急ぐのであれば、エアロパッケージは待たずに非エアロパッケージのGRヤリスで進める
車の購入を待てるのであれば、エアロパッケージを待つ
非GRヤリスの見積もりをとって、エアロパッケージはいくらくらいになりそうかを聞く。納期は長く待たされるかもしれないとかは言われるかもしれません
買い替えを急がなくても良いのであれば、泰然と進めれば良いと思います。GRヤリスで発注前まで進めて、エアロパッケージが気になって決断を迷う様であれば、エアロパッケージを待つ決断ができるでしょう
迷わなければ、迷っても少しとか、あるいは好条件を得られたら、非エアロパッケージで決めても良いのではないでしょうか
書込番号:26206721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エアロバッケージまで待った方が良いのか
私なら待たんね。
現時点でも十分すぎるほどだし。
出たら出たで、評論家諸氏がこぞって、
凄い凄い、あそこが進化した、このネガが消えた、
ってレビューあげるのは目に見えてるんで、
そういうのを目にして悔しくなっちゃうようなら、
待つしかないんじゃね。
でもまあ、毎年のように進化を続ける車だったりするし、
そんなこと気にしとると永久に買えないけどね。
書込番号:26206740
13点
GRヤリス良いですね、本当の本物って感じします。
本物には見た目だけのエアロは要らないかなと思うけれども、
サーキットやダートコース走るなら有ったほうがタイム出るのかな。
書込番号:26206780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>jonyiさん
エアロってきになりますよね。
初期型だけどTRDのセット品をつけるのに40万
かかるので躊躇してしまいましたが、在庫処分で
安くなればほしいです。
リアスポイラーまであると、60万から100万くらい
価格アップかもしれないが、TRDよりパッケージ
よりかっこいいし、これなら、ノーマルヤリスと差別
化できるので、煽られるリスクが減ると思う。
音もノーマルはしょぼいので、変えたいですね。
予算があるなら待つべきだけど、注文はもうできる
のでは?
書込番号:26206800
4点
エアロパフォーマンスパッケージの効果は富士スピードウェイでラップタイム1秒短縮とのことです。
サーキット走行の予定があるのならばエアロパフォーマンスパッケージを手に入れた方がいいかもしれませんね。
そうでなくても見た目が別物なので、見た目優先でもいいですね。
1秒短縮なら100万円くらいアップでもしょうがないかな。
2025年モデルはノーマル、縦引きパーキングブレーキ、エアロパフォーマンスパッケージのすべてを注文完了した販売店もあるようですから、販売可能な店に行かないとダメかもしれません。
待てるのであれば2026年モデルの注文を受けてくれる販売店と懇意にしておくことかな。
既得意客優先、先着順、抽選など販売店の方針でいろいろのようですから。
書込番号:26206864
2点
全日本ラリーやS耐からのフィードバックが盛り込まれるので、モータースポーツ参加用なら待ちですね。
ラリー1と2の来年以降のレギュレーション変更があれば、また変えてくるだろうからキリは無いけど。
書込番号:26206917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、色々、ありがとうございます。
週末にディーラーに行って、納期や価格を聞いてみたいと思います。
ただ、100万円も高くなるようなら、とても買えないので、非エアロバッケージで検討してみようかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:26206941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jonyiさん
エアロパッケージは生産枠が少なめですのでディーラーによっては抽選販売ですね。
ちなみに私のお世話になっているディーラーさんは抽選販売です。
書込番号:26206996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤリス、ラリー1マシンが1億6000万円くらい、
ラリー2マシンが4000万円くらいらしいです。
一般人にも買えるとか買えないとか、あの専用ハイブリッドシステムをメンテするメカニックも必要らしいです。
エアロ100万円が安く感じられるような。
書込番号:26207019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
やはり、100万円は上がりそうなんですね。
一応、ディーラーには聞いてみようかと思いますが、購入は難しそうです。
サーキットを走る予定はないので、非エアロパッケージでも、私には充分かもしれません。
ディーラーに行って何か情報が入りましたら、書き込みたいと思います。
書込番号:26207691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
50万程度の追加です
予約注文しました
10月発表の納車は年内ではとの事
早めの注文でないと納車も遅れるでしょうね
書込番号:26254485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
約50万円であの内容ならお買い得ですね
今なら11月納車も可能かも?との事でした
悩ましい・・・
書込番号:26271054
0点
>jonyiさん
私は、6月ごろに、試乗して、エアロパフォーマンスパッケージだったら買いたいと営業にお願いしていたら、8月1日に連絡きて、3日に契約しました。その際に、縦引きサイドは枠が埋まってむりでした。
多分ですが、先行して本気の人や乗換組に案内するので割当て台数によっては、受け付けてくれないかもです。
私は次の車TYPERの納車までの繋ぎのつもりですが、通常ハイパボのAT乗って面白かったので、注文しました。注文はMTですが。
動かれるのなら早い方がいいと思います!
書込番号:26279171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jonyiさん
すいません。スマホで見ていて最近の投稿かとおもってレスしました。
6月なので、もう買うか買わないかを決めれれてますね。。。。
書込番号:26279180
0点
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
GRヤリスRZハイパフォーマンスの購入を考えています。ナビパッケージをオプションで付けたいと思ったらディーラーの人に、縦引きサイドブレーキを選択しないとパッケージはつけられないといわれたのですが、そんな事があるのでしょうか?打ち合わせ後にトヨタのチャットで聞いたらそんな事は無いと言われたのですが…。
書込番号:26203462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーサイトの見積もりシミュレーションをやってみると正しい答えに近いとは思います。
ナビパッケージの注釈
※ナビパッケージとコンフォートパッケージは同時装着できません。
※縦引きパーキングブレーキとナビパッケージもしくはコンフォートパッケージを選択した場合、ナビパッケージとコンフォートパッケージに含まれるステアリングヒーターとシートヒーターは非装着となります。
パーキングブレーキ(手動) 縦引きの注釈
*縦引きパーキングブレーキとナビパッケージ、もしくは縦引きパーキングブレーキとコンフォートパッケージを選択した場合、ナビパッケージもしくはコンフォートパッケージに含まれるステアリングヒーターとシートヒーターは非装着となります。
縦引きパーキングブレーキを選択するとヒータが非装着となるようですね。
書込番号:26203472
3点
ありがとうございます。JBLとリアのドラレコをどうしても付けたいのでナビパッケージつけられないのならどうしようかなと悩んでしまいます。シュミレーションもやってみます
書込番号:26203477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
装備表見る限り縦引きサイドの有無は関係ないですね。
縦引きサイド+ナビパッケージ、あるいは縦引きサイド+コンフォートパッケージで
ステアリングヒータとシートヒーターが付かなくなるけど(その分安くなる)。
縦引きサイド選ばない時の価格も載ってる訳ですから、装備表を見間違えたとしか思えないね。
書込番号:26203483
1点
そうですよね、言い張るので参ってしまいます。
書込番号:26203492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました。シュミレーションしてみたらやはりつけられるみたいでした。明日ディーラーに相談してみます。
書込番号:26203494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
はじめまして。
4月13日にRZHPの6MTを無事に契約できました。
東京都内でも系列によって割り当ての台数が違うそうですが、私の地域ではその時点でギリギリだったようです。
オプションはナビパッケージだけを付けましたが、これは付けたら?みたいな他にお勧めのオプションがありましたらアドバイスをいただけますか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:26148152 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
昨年購入してエアロパフォーマンスつけて良いですよ、本当にエアロ効果あって安定があります。お調べしてください。
書込番号:26150388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hideki555さん
返信ありがとうございます。
早速、週末にディラーに行ってきます。
クーリングパッケージと寒冷地仕様は今は付けていないのですが、どう思いますか?
高い買い物ですし、折角なら付けた方が満足度が上がるかなぁと思うのですが。
あと、ボディーカラーは何色になさいましたか?
書込番号:26150396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サーキット走行するならクーリングパッケージとオプションのブレーキパッドは必要だと思います。
都内なら寒冷地仕様にしなくても困らなく、寒冷地に長く滞在するなら必要と思います。
私の色はスーパーホワイトです。
書込番号:26150493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご契約おめでとう御座います。
契約後にメーカーOPの変更、追加って出来るんですかね…
受注開始しただけで、まだ発売した車じゃないから?
書込番号:26151235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hideki555さん
ありがとうございます。
寒冷地には行かないので、はずそうかと思います。
クーリングパッケージですが、今のところサーキットには行かないのですが、温暖化とかもしかしてこの車にしたら、行くかもしれないし、悩みどころです。
色はスーパーホワイトにされたんですね。私はスーパーホワイトかプレシャスメタルかを悩んでいます。
今日、ディラーでクラウンのプレシャスメタルを用意してくれたので見てから決めたいと思います。
>りょくんへべれけさん
いま、保留にしてくれていて、今日まで待ってくれるそうです。
発売前だから待ってもらえたのかは、今日聞けたら聞いてみます。
色々、ありがとうございます。
書込番号:26151674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
当方、2024年モデルを契約出来る事になり契約を進めるにあたり、来年1月に2025年度版のマイナーチェンジ版が出ると
他のD担当者から話を聞きました。
マイナーチェンジの内容は不明との事ですが、どなたかマイナーチェンジの内容ご存じ方みえますでしょうか?
あまり、変更が無いようであれば2024年度版を購入しようと思います。
宜しくお願いいたします。
11点
私は昨年(2024年3月21日)に契約をしましたが、まだ納車されていません。
さすがに。2025モデルが出るとなると寂しです。多分、1月のオートサロンで何かしらの発表があると思います。
それぐらいしか可能性を感じられません。また、まだ納車されていなユーザーからすると2025モデルを負い金払っても変更したい。
涙
書込番号:26030034
![]()
8点
>足ヒレ太郎さん
>kikendaさん
ディーラーさんから聞いた話ですと、メーカーオプション追加設定と走行性能のさらなるアップ、諸々の品質の改良みたいですよ。
書込番号:26032439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売時期は2025年半ばくらいとのことです。
書込番号:26032441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kikendaさん
昨年(2024年3月21日)にご契約され、まだ納車されていないとの事、驚きました。
私は、迷いに迷いましたが納期が4月後半から5月と明確に提示されましたので
マイナーチェンジ後に発注しても、長期間の納期になると予想し、確実に納車される今回の機会で
契約をしました。
ただ、5月には生産ラインがマイナーチェンジ後車両の為入れ替わりがあると聞きましたので
kikendaさんもそろそろ納車になると思われます。
書込番号:26036890
0点
>イナーシャモーメントさん
情報有難うございます。
かなり迷いましたが、現行モデルで契約しました。
確かに、品質の改良や走行性能アップは魅力的ですが、運転する私のレベルでは
2021年モデルでも、かなりの高性能で性能を使いきれない為に、納期を取りました。
でも、どのくらい改良するのですかね?
馬力に関しては、1.6Lエンジンでメーカー販売モデルであることを考えると
現状が限界の様に感じますので、剛性アップとかですかね?
書込番号:26036898
0点
>足ヒレ太郎さん
現状が限界ではないでしょう。
私にも注文枠の話はありましたが、改良後の注文枠が出たら連絡頂くようお願いしました。
今注文した場合4月から5月頃納車でしょうから、納車後直ぐに改良型が発売されて残念な気持ちになるのも嫌でしたので。
大きなマイナーチェンジ後1回目の改良なのでマイナーチェンジに伴う小さな不具合も含めて改良してくると思うので私は注文しませんでした。
オートサロンで発表されたメーカーオプションのエアロパーツとか(今のところRCグレードだけなのが残念ですが)それと縦引きサイドブレーキもRZ系にも拡大メーカーオプション設定もあるとかないとか。
書込番号:26042810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネットとかでマイナーチェンジの詳細出てますね。
私はマイチェン前の分を去年10月に契約して現在納車待ちで、今年の5月頃に納車予定です。
マイチェンの詳細見ましたが、そんなに大きく変更は無いようなので、再注文はせずこのままいこうと思ってます。恐らく値上げしてくるでしょうしね。
書込番号:26079421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
先日、スタッドレスに交換した時にノック学習補正値を確認したところ、11に下がっていてビックリしました!
前回確認した時は、18でした。スポーツ走行を余りしないので18くらいが妥当かと思います。11に下がった原因について考察すると、運転の仕方が悪い、ガソリンのオクタン価が低い、前回確認時より気温がかなり下がっていると思われます。
ガソリンが四分の一になったので前回給油と別スタンドで給油し少し走行したところ18に戻りました。
自分的にガソリンが怪しいと思うのですがみなさまのご意見をお聞かせください。
書込番号:25995287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。自分も同じ認識をしていましかが、補正値が11は、出荷状態に相当します。数キロ走れば15くらいになるそうです。東北道長者原のスタンドの例もあるのでオクタン価に問題アリと思ったしだいです。カタログスペックをだすには、98オクタン以上だそうです。
書込番号:25995381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>前回給油と別スタンドで給油し少し走行したところ18に戻りました。
11と言う数字が出たスタンドでいつも給油していたとして、そこでは何度入れても低い数値で別のスタンドで入れたら18になったというなら可能性は高いと思います
その11と出たところで良いガソリンだったとしても落ちる時はあるので、見極めは慎重にしないと何とも言えない様な
やはりデータ取って平均値で求めてそれでもおかしいと思われたのなら違うスタンドで暫く入れて、下がりにくくなったのなら
オクタン価が低いと思って良いかと
ただノック値の低下はエンジンオイルなどにも左右されますし、寒くなった時期に伴い暖機運転などアイドリングが増えたりしてませんか?
場所変えて少し走って18になったというのが少し引っかかります
学習させる様な走り方をしたのなら可能性あるでしょうが
自分も昔 非力なフィットで学習だなんだとやっていた頃があったな〜
暫く走行し油温が安定したところでバッテリー外してECUを初期化して、信号の無い港付近で学習させてましたね
リセット後は燃調濃いのでパワーアップした感はありますが、結局落ち着いて来るんですがね 笑
何かとパーツ交換した際はよくやってました
書込番号:25995422
1点
〉前回給油と別スタンドで給油し少し走行したところ18に戻りました
〉同じ地域のガソリンスタンドなら同じものが使われてるはずなので、ガソリンのせいではないでしょうね
同じ地域で同じブランドだとしても、別のオイルターミナルだったり県をまたいでタンクローリーが来ることもあるから同じとは限らないんだよね…
色が分かりやすい軽油も元売りの配送計画次第で全く色の濃さが違うものもが同時期に入る事もある。
当然ハイオクもエネオスやコスモ、出光(シェル)などオイルターミナル毎やオイルターミナル内で基本別れてるから一般的には別物。
ただし諸事情により別ブランドのハイオクが入る(入れる)ガソリンスタンドもある。
個人的に出光(旧シェル系)のとあるスタンドにコスモのハイオク入れたの知ってびっくりした。
他のブランドは過去に書いてるんで割愛します。
書込番号:25995446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
近所のエネオスでハイオク入れてましたが、たまにノッキング気味になるので、少し遠いけれどアポロのスタンドに替えてから
ノックはしなくなりましたね。
同じアポロ系列でも場所によってはエネオスよりはましですがノック気味になるスタンドもあります。
銘柄+安定している特定スタンドで入れるようにしています。
どこで入れても変わらんし判らんっていう人は、コンプレッションが低いノッキングが起こりにくい
車です。
書込番号:25995659
1点
返信ありがとうございます。給油後は、負荷のかかる学習走行を少し普通道路でしたので学習値が18になったと思われます。最大値24は、高速でやらないと無理かと思います。ノック学習補正値は、リセットすると10.7からなので11に低下はオクタン価の低いガソリンが原因かと考えています。故意にハイオクに混ぜ物をしたとは考えられず、輸送のローリーの影響と思います。最近の車両はecuが優秀なのでエンジンがブローしないように制御するので助かります!
書込番号:25995675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。給油するスタンドで違いがあるとのこ参考になります。いつも近くのeneosで入れていて系列の別店で給油したあと学習値が下がりました。今回は、新しくできたアポロステーションで給油しました。水素ステーションもやってるので質の良いハイオクかな?と期待しています。オクタン価は調べようが無いので給油後に学習値を確認したいと思います!
書込番号:25995689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それでしたら18に戻ったのも頷けます。
だとすればガソリンが怪しいですね〜
過去スレにも似た様な話があったので、「350hに使用するガソリン」 で検索してみて下さい
書込番号:25995702
0点
〉いつも近くのeneosで入れていて系列の別店で給油したあと学習値が下がりました。
系列の別店でも配送計画の違う事もあります。
エネオスは色々と合併してるので元々のブランドが違うと使うオイルターミナルも違ったりします。
2年くらい前にエネオス内部の統合が本格的に進んで配送ルートも入り乱れて配送されてますから1つのオイルターミナルだけの安定した供給はしてません。
出光(アポロ)も今年内部的な統合が進み配送がごちゃごちゃしてます。
実際に起きてる事として、同じ日の同じガソリンスタンドに別々のオイルターミナル(別の県)から少しすつ配送されたりもしてます。
水素ステーション…
値上げを繰り返してる業種ですからね。
経営的に維持する為にコソッと何かで帳尻合わせてたりして…
あ、この部分は妄想です。
書込番号:25995770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GRヤリスの中古車 (544物件)
-
- 支払総額
- 275.4万円
- 車両価格
- 265.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
GRヤリス RZ ハイパフォーマンス サブラジエター・コールドエアインテークダクト・ナビパッケージ・コンフォートパッケージ・寒冷地仕様・カーボンルーフ
- 支払総額
- 800.0万円
- 車両価格
- 780.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 292.0万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 333.3万円
- 車両価格
- 324.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 275.4万円
- 車両価格
- 265.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
GRヤリス RZ ハイパフォーマンス サブラジエター・コールドエアインテークダクト・ナビパッケージ・コンフォートパッケージ・寒冷地仕様・カーボンルーフ
- 支払総額
- 800.0万円
- 車両価格
- 780.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 292.0万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 333.3万円
- 車両価格
- 324.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 12.0万円









