GRヤリスの新車
新車価格: 265〜846 万円 2020年9月4日発売
中古車価格: 259〜549 万円 (83物件) GRヤリス 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:GRヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
食わず嫌いだったGRヤリス、今の車を乗り替えるに辺り、次期候補として急浮上してきてしまい、ついに先日、RZを試乗してしまいました。 隣に営業マンを乗せての試乗でしたので、いまいち楽しくありませんでしたが、車の凄さは感じられました。 勿論、カタログもGET! また、動画も色々見漁りました。 するとRSも、魅力的に思えて来たのです。
ここで、つかぬことをお尋ねしますが、GRヤリスのエンジンって、何ですか? カタログにもエンジン形式?は特に表記されていないようです。多分DOHCたと思うのですが・・これが最近のトヨタ流なのでしょうか? スバルやホンダにはDOHCと書いてありました。 まさか、往年の85のようにSOHCじゃないですよね〜??
書込番号:24110536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7th@coyote2さん
ヤリスのエンジン形式はG16E-GTSですが、下記のようにDOHCです。
https://motor-fan.jp/article/10018683
https://motor-fan.jp/tech/10013352
書込番号:24110569
3点


> ここで、つかぬことをお尋ねしますが、GRヤリスのエンジンって、何ですか? カタログにもエンジン形式?は特に表記されていないようです。
カタログのP.49にエンジン型式の記載があります。1.6LはG16E-GTS、1.5LはM15A-FKSです。
> 多分DOHCたと思うのですが・・これが最近のトヨタ流なのでしょうか? スバルやホンダにはDOHCと書いてありました。 まさか、往年の85のようにSOHCじゃないですよね〜??
G16E-GTSは嫌というほどレビューや記事があるのでご自身でお調べください。M15A-FKSも探せば記事や画像は見つかりますが、今のトヨタにSOHCの量産エンジンはありません。(過去にはありましたが)
燃焼室形状による出力性能というよりも、環境対応の面でVVTにより吸排気タイミングをそれぞれを独立制御したほうが有利だからです。
書込番号:24110578
11点

諸元表とか確認したりしない人でしょうか。
RZ(G16E-GTS)もRS(M15A-FKS)もDOHCですよ。
書込番号:24110583
6点

>7th@coyote2さん
https://youtu.be/KoKH1dm-jQA
GRヤリスのグレード『RS』を知りたいということですよね。
1500cc で車両重量も軽いですし、120PSと充分なパワーを持っています。
イニシャルDで登場したレビン85とは違い、265万円(税込)の車両価格ですので2倍以上の高額車です。
書込番号:24110614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、早々の回答ありがとうございます。
私の言葉足らずでしたね。 エンジン形式はカタログに表記してあるのは確認しております。 燃焼室形状?バルブ方式?が知りたかったのです。 私のような50代男性にとって、DOHCやSOHC、OHVは一種のおまじないのようなもので、とても気になる部分でもあるため、表記が無いのが不思議でありません。ま、老眼鏡が必要なため、カタログのどこに表記されているのか探せないだけかもしれないですけど・・(--;)
書込番号:24110662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタは元々カタログに記載する技術的な内容は淡白なので、カタログの1ページが丸ごとエンジンの絵というのでも珍しいくらいです。
今やカタログで知るよりもネットやweb・雑誌記事に掲載される情報の方が多いので、あえて書かないのかもしれませんが。
> 燃焼室形状?バルブ方式?が知りたかったのです。
燃焼室形状はペントルーフ型、バルブ方式はDOHCということになりますが、もはやこれ以外のエンジンの方が珍しいというほど一般的です。
さらにいえばロッカーアーム方式、IN・EX可変バルブタイミング(VVT)、ポート噴射と直接燃料噴射の併用(D-4S)ということになります。
ここまでは1.6Lも1.5Lも共通ですが、吸気ポートを直線にしてタンブル流を大きくするために1.6Lは特殊なバルブシートの打ち込み、1.5Lはレーザークラッドバルブシートといったこともやっています。
書込番号:24111006
4点

>7th@coyote2さん
たぶん同世代かなぁ?と思いますが、かつてはエンブレムにDOHCとかTwincam 24valveとか誇らしげに貼っていましたね。
懐かしい!
そんな私はホンダのSOHC 5気筒20valve VTECのビガーに乗っていました。
特殊なスペックですが、良いエンジンでしたよ。(^^)
書込番号:24111259
2点

古い概念が残っていると3気筒の方が許せなくなるよねw
書込番号:24111297
3点

昔の86と85以上の差のあるエンジンですね。
RZのエンジンは燃費も何も考えずレース前提の特殊なエンジン。
RSは普通の今時のエンジン。
120馬力と272馬力で2倍以上違う。
最もターボなんで排気量も実質2倍くらい違う。
値段も相当違うしエンジンにかかっているお金が全然違う。
書込番号:24111435
4点

>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます。
私、昭和40年代男です。
DOHC、TURBO、16・24VALVEが大好物です!
書込番号:24111581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Che Guevaraさん
お返事ありがとうございます。
私の勝手な思い込みかもですが、エンジン気筒数は2、4、6、8、偶数!という環境で育ちました(笑)
バイクにしても、単気筒はまだしも、3気筒はキワモノに感じられまして。ましてや自動車の3気筒はどうしても軽自動車の印象が強くて、経済性、スペース、燃費・・いろんな事の効率重視で作られたように思い込んでしまってます。
書込番号:24111594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイさん
お返事ありがとうございます。
普通のヤリスとGR-RSの1.5Lエンジンは形式名も全く同じようですが、中身も全く同じなんでしょうか?
少しでも、GRの匠の手が入って入ると嬉しく思います。
書込番号:24111605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7th@coyote2さん
1.5Lは最大馬力、発生回転数、最大トルク、発生回転数ともに
全く同じなのでヤリス1.5Lと全く同じエンジンですね。
書込番号:24111711
0点

エンジンは同じようですね。
ボディとサスペンションの作りは
GRヤリス共通みたいなので
同じエンジンでも
乗り味は全く別物でしょう。
CVTしか無いのは残念ですが
RSのボディとサスペンションが
本当に共通であれば
100kg重い事を差し引いても
ヤリスとは別の世界を
楽しめると思います。
書込番号:24111867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>爆睡太郎さん
お返事ありがとうございます。
悩ましいですね〜。
RSとRZの間位のグレード、出ないですかね〜?。
150〜180PS程度で。FFでも、CVTでもいいんで。
出ないですよね〜(泣)
書込番号:24112006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
GRヤリスの中古車 (83物件)
-
509.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.2万km
- 車検
- 2024/10
-
GRヤリス RZ ハイパフォーマンス ファースト エディション 衝突被害軽減ブレーキ スマートキー ETC LEDヘッドライト アイドリングストップ クルーズコントロール バックカメラ
489.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.5万km
- 車検
- 2024/01
-
509.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.9万km
- 車検
- 2024/05
-
GRヤリス RZ ハイパフォーマンス /予防安全パック/6速MT/1オーナー/追突軽減ブレーキ/純正ナビ・ドラレコ/バックカメラ/ETC2.0/JBLサウンド/3眼LED/スマートキー
488.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.8万km
- 車検
- 2024/03
-
GRヤリス RS GRフロントスポイラー/GRスポーツマフラー/WORK19インチAW/RSRダウンサス/LEDライト/スマートキー/ETC
318.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.8万km
- 車検
- 2023/11
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





