GRヤリスの新車
新車価格: 356〜845 万円 2020年9月4日発売
中古車価格: 195〜1464 万円 (535物件) GRヤリス 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:GRヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 2 | 2024年4月19日 14:05 | |
| 25 | 15 | 2024年3月8日 13:18 | |
| 22 | 2 | 2024年1月13日 13:10 | |
| 48 | 18 | 2023年4月27日 19:20 | |
| 16 | 5 | 2023年2月13日 16:55 | |
| 8 | 0 | 2023年1月27日 11:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
今回改良版ATモデルが当たり、県内にて1番目に納車と言われている者なのですが
納車の時期がハッキリ決まっておりません。
なにか連絡あった方はいらっしゃいますか?
5〜6月納車と言われているだけです。
皆様の情報を宜しくお願いします
4点
私は、RC 8ATで 11月の生産とのことです。
書込番号:25704151
4点
RZ-HP MTです。
本日確認してみましたが、現在未定で目安もありませんでした。待つのみですね。
書込番号:25705650
4点
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
こんな動画ありましたのでご紹介。
https://youtu.be/u73zdHn1how?si=st0suh1VsQFyYyzd
GR Yaris - How to Drive it properly
逆立ちしても真似できませんが、腕さえあればこんなドライブができるクルマなんですね。
ホンマにええクルマです。
このような楽しみはEVではできないでしょうね。
世界に誇れるニッポンのクルマって感じです。
トヨタさんありがとう。
宝くじが当たったら速攻買いに行きます。(宝くじ買ってないけど・・・)
4点
>ホンマにええクルマ
こんな車が400万ちょいで買えるんだから、
信じられないぐらいのバーゲンプライスだわな。
今の車を買う時に最後まで迷ったけど、
自分だけが楽しんで、妻が同乗を嫌がるような車は
いい加減卒業しなきゃと思って諦めた。
今でも時々、自分用に買い増ししちゃうか、
って思いが頭をよぎるけど思いとどまってる。
書込番号:25650347
3点
>JamesP.Sullivanさん
>信じられないぐらいのバーゲンプライスだわな。
同感です。
欧州車にも同じように楽しめるクルマはあると思いますが、価格は恐らく倍以上?
ホントに良いクルマをトヨタは提供してくれていると思います。
買い増しできちゃうのは羨ましいです。
私はちょっと無理かなぁ・・・
バイクをやめてこれをオモチャにできたら良いのですが、導入費も維持費もぐんと上がっちゃうし、バイクも捨てがたいですし。
JamesP.Sullivanさん、私の代わりに是非購入して楽しんじゃってください。
書込番号:25650369
3点
車はエンジンと変速機の協力があって初めて走れますからね、ギアポジションを目まぐるしく変えてコーナーをドリフトしながらクリアして行くこの動画とても勉強になりますね、結構1速も使ってるんですね。
もうすぐパワーアップして8速AT仕様も追加されるようですから購入できる資力がおありの方には結構選択肢に入る身近な存在になりそうですね。
またトヨタはBEVでも手動変速をするような事を言ってますので、それも楽しみです。
書込番号:25650389
3点
>関電ドコモさん
8ATモデルは速いでしょうね〜!
よほどの腕の人以外はATのほうが断然速いでしょうけど、楽しさではやはりMTでしょうか。
BEVでMT。
トヨタはAE86のBEV版を作っちゃいましたからね。
https://youtu.be/cDtlqPhdCGk?si=o8iHbIyz3EXSrLOR&t=386
これ、エンジン音の演出はもちろん、エンストやノッキングなんかもシミュレートしててもの凄く楽しいクルマに作り込んであるようです。
こんな遊び心に力を入れられるのも豊田章男さんの影響力あってこそでしょうか。変わらずに続けて欲しいですね。
書込番号:25650419
3点
電気で炊いたご飯よりもガスや薪でで炊いたご飯が美味しく感じるのや、配信で聴くよりもレコードで聴くほうが音が沁みるのとなんとなく似てるような。
ガソリン燃焼させて五感で感じながらクルマを操るって趣味性感じて楽しいですねぇ。
アルトワークスやスイスポが人気有るのもそこらかなと、婆さんのミラバンもかなり楽しい。
ワシは一番安いGRヤリスRS乗りたいなぁ。
書込番号:25650832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スプーニーシロップさん
あはは、まさに高性能のガス炊飯器って感じですね。
薪で焚くのとはちょっと違うかな?といったところでしょうか。
私もエンジンの高揚感は大好きです。
次はPHEVが欲しいとは思ってますが、諸々許されればGRヤリスも遊び用に欲しいです。とても。
まあ、そもそも経済的に無理ですが・・・(T_T)
アルトワークスも良いですよね〜
以前、知人がワークスMTの4WDを持っててちょっと貸してもらったことがあるんですが、メッチャ楽しいクルマでした。
飽きた頃に売ってもらおうと思ってましたが、そう思ったときにはもう既に手放してました。勿体ない!
ホント、宝くじでも当たればな〜・・・買ってないけど・・・
書込番号:25650970
1点
昔は全開で走れるところが結構あったけど今じゃ走る場所が無いからね
尋常じゃ無い走りをしたら捕まるだけで無く世間に大恥さらしおまけに
万が一巻き込み事故ったら危険致傷罪で懲役20年も・・・・・
チューニングカーとして考えたら激安
昔86にエンジンだけじゃ無いけど150万円も掛けてチューニングしたのに2ヶ月で壊れた・・・
9000回転は官能的だけど3000以下ではまともに走れず4km/Lが良いところで気難しい。
メーカーチューニングはお買い得
更にヤリスGRMEという日本でメーカーチューニング50台限定モデルがあった
https://www.youtube.com/watch?v=GZXjMLIn_dE
ノーマル+400万円 中身を見れば安いね エンジンパワーがもう少しあれば・・
ドリキンの86は改造に1500万円かかっているとか・・・
エンジンカーはある程度腕がいるけどEVは割と簡単
アイオニック5N 650馬力 770Nm 275/35/21のピレリPゼロの高性能タイヤを簡単に誰でもドリフト可能
https://www.youtube.com/watch?v=4nDyY_2QzNc
リアルなエンジン音と変速ショック
EVは瞬時に前後配分0-100-0を切り替えられるので安定性が高く破綻しない
出力が瞬時に替えられるからミッションを必要としない。
非常に強力な冷却システムで連続走行でもパワーダウンしない、相当な完成度
ニュル最速はEVのID.R GT-Rを40秒も短縮
BYDの3400万円の1300馬力EVスポーツカーは国際レース場で非公式ながらポルシェGT3を圧倒的に上回る
夏に発売されるシールも優雅なセダンだけど530馬力 ドリフトも簡単
https://www.youtube.com/watch?v=cgLD505Bvto
なかなかEVは奥が深い 1000馬力のパワーでも維持費は軽自動車並みが可能
書込番号:25651501
1点
>ミヤノイさん
もう既に性能面ではエンジン車はEVに敵いませんね。
加速力だけでなく、旋回性能もEVのほうが高性能でしょう。もちろん静粛性や乗り心地もEVの圧勝。
だから日常使いの足としてはEV一択になっていくでしょうけど、趣味の乗り物として考えたらどうか?と思うと、この部分だけは残っていくと思います。
EVでもエンジン車をシミュレートして楽しめるモデルもありますね。
この五味さんのアバルト500eの動画なんかは楽しそうです。
https://youtu.be/autdnrQ6OsU?si=uSB8f4wlwUd7sB37&t=428
でもまあ、AE86 BEVにしても結局は偽物で、本物のエンジンの楽しみにはどこまで行っても敵わないかな?と。
セイコーがクオーツ式を発明して旧来の時計メーカーが軒並み淘汰されそうになりましたが、今でも機械式時計の世界はしっかりと受け継がれています。
もちろん、中小零細の多くのマニュファクチュールは、そのとき消えていったのではないでしょうか。
しかし一部の本当に技術力や魅力のあるメーカーはしっかりと良いものを作り続け、今や高級品市場は機械式ばかりです。
トヨタやホンダなどの日本メーカーはそこを大切にしていけば、今よりも規模は小さくなったとしても生き残れる可能性はあるかもしれません。マツダなんかはそっちの方針なんじゃないでしょうか。
でもまあ、そこらはフェラーリやマクラーレンなどの雲上メーカーも多数健在だし、難しいところですが・・・(^^ゞ
あと、環境問題を考えればやはり世界のエンジン車は最終的にはなくしていくほかないと思いますので、そのあたりも考慮するとやはり厳しいかもしれません。
温暖化はホントに深刻ですからね〜・・・
温暖化というと一部の人が、何十万年の単位で見れば温暖期と寒冷期を繰り返してきたといいますが、この100〜200年を考えるとそれらとはまるで異なる急上昇で、明らかに人類活動に起因しているそうです。
だからこの先は全く未知のレベルなんですよね。
私は長生きしてもあとせいぜい30年くらいと思いますので、ギリギリ逃げ切れるかもしれませんが、子供達やさらにその子達の世代を考えると、やはりいつまでも油を燃やしていてはいけないなぁ・・・とは思います。
書込番号:25651568
0点
ちょっと訂正・・・
上でセイコーがクオーツを発明したような書き方をしましたが、発明はアメリカ人ですね。
セイコーはクオーツ式腕時計の実用化に成功した、だそうです。
全くスレ違いですが、このセイコークオーツ開発ストーリーは良い内容です。
https://www5.epsondevice.com/ja/information/technical_info/qmems/story2_1.html
当時の日本企業の勢いも垣間見られます。
今の勢いのある中国企業もこんな感じなのかもしれませんね。
書込番号:25651655
0点
素性の良いクルマはゆっくり走っても心地好いかなと。
心地好いエンジンフィール、ステアフィール、ブレーキフィール、ナチュラルなクルマの動き、振動、音、等。
機械式腕時計も小宇宙っぽい歯車の組み合わせでの秒針の動き、セコンド音、ケースやベゼルや文字盤、ブレスやベルトの魅力。
ワシは安いロービートが好きだが。
高性能ガソリン車は走るところが無い、更に高性能なEVはドリフトが簡単???
書込番号:25651659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実用なら電波式ソーラークォーツ最強ですね。
山登りでプロトレック使ってます、軽いし正確だしコンパス、気温、気圧、標高分かるし(分かってがっかり心折れそうになるが)
スマートウォッチは使ったこと無い。
書込番号:25651672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スプーニーシロップさん
実用性で考えたら電波ソーラーになっちゃいますよね・・・
機械式はロマンです。
エンジン車もいずれロマンになっていくのではないでしょうか。
私はV型エンジンのフィーリングが好きです。
初めて買ったクルマがルーチェで2LのV6エンジンだったんですね。
パワーはないけどV6の鼓動感は気持ちよかった。
今乗ってるバイクもV型のV4エンジンです。
これを低回転でゆったりと走らせるのが今は最高です。
https://youtu.be/KpW9ORk3s4w?si=tPFyLIaU1UeQ1pQ-
書込番号:25651696
0点
●EVは割と(ドリフトが)簡単。
補足説明しますと「重い図体を利用して自然の慣性ドリフト」が簡単という事です。
行きつく先はスピンかコースアウトですけどね。
書込番号:25651722
1点
>関電ドコモさん
そういう疑問では無いのだけど。
書込番号:25651728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
まぁ自分はぶん回すのは好きでしたけどね・・・
結局、スーパーカーしか残っていかないのでしょう
時計と同じかな
書込番号:25652021
0点
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
海外でレンタカーとしてフォード・フィエスタSi Line(6MT)を1週間ばかり借りて2000kmほど乗りました。
なにせ自分のクルマとしてMT車に乗るのはGRヤリスが初めてだったので「こんなもんやろ」と思ってたことが様々違う事に気づかされました。
まず「低回転トルク」。
多分フィエスタは100馬力くらいだと思うのですが、まあきちんと3千回転くらいまで上げてから繋がないと、エンストはしないまでも全く加速しない。
高速でなら「5速1500回転からでも多少苦しげにでも普通に加速するGRヤリスって、乗りやすいんだな」と感心するとともに「それに甘えてシフト選択が大雑把だったな」と反省。
「シフトの剛性」。
フィエスタはシフトレバーがまあ床から生えてて、ストロークも少し長いというか、なんか「ふにゃ」っとした感触がある。
スポーティーなモデルなのでそれでもそんなに剛性感無いわけじゃないんだろうけど、比較してGRヤリスの「短いストロークでカチカチ決まる」剛性感の高さに舌を巻いた感じです・・・こんな素晴らしい感触を「ふつーやろ」と思っててゴメンナサイ。
クラッチの重さはさほど差がある感じではありませんでした。
ボディ剛性もそりゃレーシングカーまがいのGRヤリスと比べたら可哀そうですが、まだ走行5000kmくらいの新しい車で、スポーティーな味付けのモデルでしたのでさほど不足感とか差は感じませんでした・・・良いクルマでしたよ、フィエスタも。
しかしその反省で「もっと丁寧にシフトしよう、大事に味わって乗ろう」という思いが強くなりました。
あ、フィエスタはシフトインジケーターってか、「5速にあげたほうが良いよ」みたいなガイドがダッシュボードにあるんですが、あれは余計なお世話でしたね(笑)。
16点
いくらなんでも1000ccの大衆車と比べるのは飛躍しすぎでは?
書込番号:25582244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>いぬゆずさん
フロントマスク似てるとはいえ、10年前のモデルで生産終了したモデルとマニュアルってだけで比較するのは全く持ってナンセンスだと思ってます。
ましてモリゾウさん肝入りでけコスト分断にかけてるのだから至極当然の結果です。
書込番号:25582288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
納期情報を追いかけています。
21年10月契約の方のラインオフ情報がありますが、
9月末、契約ですが未だに未定です。
RS、トヨタセーフティセンス付きです。
良ければ契約時期、グレード、納期情報を教えてください!!
書込番号:24644160 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>リヴァイ兵長2019さん
こんばんは
22年2月契約、22年10月上旬頃納車予定です
RZ HP セイフティーセンス、ステアリンアンドシートヒーター、寒冷地仕様 です
書込番号:24644315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんはありがとうございます!!
皆さんの目安になれば幸いと思います。
書込番号:24644327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>リヴァイ兵長2019さん
22年1月初売りで契約して6月納車予定です。
RS、トヨタセーフティセンス付きです。
書込番号:24647813
3点
·7/25>2/17
·2021年7月下旬契約、2022年2月初旬納車でした。
·3月にGRヤリス納車予定なのに一向に連絡が来ない
·2月に納車予定、現在未定
最近の様子
書込番号:24652350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
文字化けスミマセン
追加情報
今年8月納車予定が更に半年伸びて来年納車予定
書込番号:24652359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2021年9月契約で
2022年3月納車があったようですが
2022年4月生産になってしまうと、1-2ヵ月遅れるようです。
書込番号:24681797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
昨日4/9にGRヤリスRZを契約しました。
来年2023年8月納車予定とのことです。
納車される日を心待ちに、頑張って修行いたします。
書込番号:24693760 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
GRヤリス RS
2021年9月11日ー2022年5月7日
書込番号:24737392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
21’9月ー11月契約の方々
納車情報が出ています。
ばらつきがあるみたいです。
ハイパフォーマンス、RZが優先されている感じはします。
書込番号:24765980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リヴァイ兵長2019さん
はじめまして。
2021年9月18日にRS、セーフティセンス、ステアリング&シートヒーター付きを契約しました。
リヴァイ兵長2019さんと同じく2022年2月頃納車予定でしたが、特に連絡もなく、
先日ようやくディーラーに納期情報が入り、
2022年6月14日B日程となりました。
ただ、仮日程であることと、
上海ロックダウンの影響でGRラインは
5月は8日間稼働停止、6月も来週5日間稼働停止の予定となっている為、納車が遅れる可能性が大きいです。
個人的には7月に納車できたらいいかなと思っています。
Twitterを見てると私より後に頼んだ人が納車されているようで、やはりRSは生産が後回し、いや、RZ系を優先していると思われます。泣
RSに使われている部品が手に入りづらいのかもしれません。
書込番号:24775971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
21/10中旬にRZHPをほぼフルOPで発注して、22/5下旬に納車して頂きました。ディーラーさんからは「発注が一足遅ければ、納車は1年先になるところだったので、幸運だった。」旨のコメントを頂きました。本当にラッキーだったと思います。
書込番号:24779942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>サカナ砂漠さん
その通りかもですね。
6,7月はすごい稼働じょうきょうになってしまいましたが、
もうそろそろじゃないですか?
>熊井ちゃんさん
rzhpは優先されているようですね。おめでとうございます。
書込番号:24823183
1点
一旦納期未定になっていましたが、最近ディーラーの担当の営業様より連絡がありまして生産計画に入ったとのことでした。
順調に行けば、時期は今年の12月から明けて翌年1月とのことでした。
嬉しいな〜!
書込番号:24940307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2021.11発注(RZ 安全P付)です。
2022.04納車予定でしたがB日程出てから長くて2022.8納車です。
書込番号:24941472
0点
私は1/21に契約して9/22仮マークが入ったとディーラー担当者から連絡がありました。通常だと仮マークが入ってから納車まで1、2ケ月?だどおもいますが、さあ、いつ納車になるのかなぁと(笑)
書込番号:24944934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RZ HP + TSS, 寒冷地仕様で '21.10末契約→'22.8末納車でした。
当初は'22.4-5月頃納車予定でしたが、延びて延びて延びて。
*のび太都度連絡は頂いてました。
書込番号:25007653
2点
おめでとう御座います!
私も
21/9/26-22/8/14
でやく330日かかりました。
こんなに待つのはもう懲り懲りです。
>サカナ砂漠さん
書込番号:25238569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
2022年4月に、GRヤリスRZHPを契約し、当時は、2023年の8月とか9月以降の納車になると言われ、落胆しつつ、気を長くして待っておりました。年明けの2023年1月になり、Dの担当者さんから連絡があり、2023年3月生産になるとのことでした。このまま順調にいけば、春先には、めでたく納車になるので大変嬉しいのですが、急に何で生産が前倒しになったのか、謎です。
みなさんの生産や納車の時期は前倒しになったりされましたか?最近のGRヤリスの生産や納車の状況を教えていただけたら嬉しいです。
GRカローラが抽選販売されて、GRヤリスを発注していた方が当選して購入したため、流れた方の分が割当てられたのかな?って思ってしまいました、、、、。
よろしくお願いします!
6点
理由なんて言わないし
正確な回答はないかと思いますよ
前倒しなのかただ単に納期を余裕をもって伝えていたのかもしれませんし
早くなっただから
そんな理由を考えるより
これからの事を考えたほうがよいとおもいますよ
書込番号:25113134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
盗難には注意した方がいいと思います
書込番号:25113248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
年末に1月から増産するってニュースがあったじゃん。
それじゃないの。
書込番号:25113315
1点
スレ主様と同様に、2022年4月契約、2023年8月納車予定です。
昨年末に担当の営業さんから、「メーカーより、2022年度末に向けて国内への割り当てを増やし、受注残を解消するとの連絡が入りました。もしかするとGRヤリスも納車が早くなるかも知れません。」との連絡を受けました。
早速2023年になり、営業さんに納期確認をお願いしましたが、「未だ具体的な納期は分かりませんね…」と残念な回答がありました。
スレ主様の書き込みを見て、少しでも納車が早まることを期待しながら、大人しく待ちたいと思います。
書込番号:25114037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今とは違うと思いますが、予約商談で4月に予約、7月に商談し、「製造が2021年1月、納車が2月の予定です」って言われてました。
10月頭になって「製造が11月、納車が12月に早まりました」って連絡きました。
余裕目に言ってるんじゃないですか?
書込番号:25141458
1点
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
表題のモリゾウセレクションについてご存知の方、ご教授願います。
判っている事、kiNT専用車、ルーキーレーシング、モリゾウサイン、有償システムアップデート、国内納車900台位、昨年夏前に受付終了
宜しくお願い致します。
書込番号:25115087 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
GRヤリスの中古車 (538物件)
-
GRヤリス RZ ハイパフォーマンス ファースト エディション 4WD メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 433.8万円
- 車両価格
- 423.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 362.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
GRヤリス RZ ハイパフォーマンス 4WD メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 380.6万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
-
GRヤリス RZ 6速MT・ナビ・TV・前後ドラレコ・JBLサウンド・シートヒーター・ブラインドスポットモニター・バックカメラ・新車保証継承
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 479.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 350km
-
- 支払総額
- 364.8万円
- 車両価格
- 357.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
GRヤリス RZ ハイパフォーマンス ファースト エディション 4WD メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 433.8万円
- 車両価格
- 423.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 362.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
GRヤリス RZ ハイパフォーマンス 4WD メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 380.6万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
GRヤリス RZ 6速MT・ナビ・TV・前後ドラレコ・JBLサウンド・シートヒーター・ブラインドスポットモニター・バックカメラ・新車保証継承
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 479.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 364.8万円
- 車両価格
- 357.0万円
- 諸費用
- 7.8万円








