トヨタ GRヤリス 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

GRヤリス 2020年モデル のクチコミ掲示板

(400件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:GRヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GRヤリス 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
GRヤリス 2020年モデルを新規書き込みGRヤリス 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:6693件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

雨の中東京⇔奈良県往復してきました。
朝11時に出て17時に目的地到着、帰りは20時に出て1時着と言う弾丸行程でした。

高速区間は横浜青葉⇒東名⇒新東名⇒伊勢湾岸道⇒東名阪、往復900km強の9割がたは高速道路だったと思います。

今回初めてACCを使いました。
私は「オートクルーズ」すら今まで使ったこと無いので、ドライブアシスはト完全に初体験です。
初心者ゆえの使い方の問題もあると思いますが感想をまとめてみたいと思います。

まず分かったことなのですが、私は走行車線は問題ないのですが追い越し車線では走行車線側を走る傾向があるようです。
LTA(レーントレースアシスト)でも時折「車線区分線(なんていうの?)に近いよ」と警告と「グイ」とハンドル操作があります。

ですのでACC作動が走行車線なら問題ないのですが、追い越し車線だと主観的には「かなり内側の路肩に近いところを走行する」気がして心理的にプレッシャー掛かります。

なので「ACCは走行車線で作動させ、前走車に追いついてしまったらキャンセルして追い越し、再度走行車線に戻ってから作動」という操作が今のところ快適な気がします。
ブレーキ踏むとキャンセルされるようですが、アクセルの踏みましだとそのまま作動が続きますので、先の状況でも「ウインカー出して追い越し車線に入り、増速するなりして前走車を抜き、再度ウインカー出して走行車線に戻る」というのはACCキャンセルしなくても問題なく出来ます・・・が、怖いのです(笑)。

「アクセル踏まなくても速度が落ちない/前走車に追いついて減速しても、車線変えれば設定速度まで勝手に増速する」のには割と慣れた気がするのですが、どうしても「ハンドルを誰かが動かす」方はまだ慣れないです。
で、走行車線ならほぼハンドルに手を添えるだけで良いのですが、追い越し車線だと私の感覚だと走行位置を左目に維持したくなり、そうなるとACC/LTAに「修正」を受けることになります。
これが気持ち悪いので、今は「追い越しはACCキャンセルで」という使い方になっています。

またLTAも未だに違和感あります。「警告」は良いのですが「ハンドルアシスト」だけオフに出来ないのですかね?

ちなみに「前走車発進アラーム」は鬱陶しいのですぐにオフにしました(笑)。

全体でACC使った走行は伊勢湾岸道、新東名がメインで1割にも満たなかったと思うので、皆さんはもっと有効な使い方されてるのかもしれませんが、私にとっては「便利だけどまだ違和感ぬぐえない装備」です・・・それは「良かった」って感想なのか(笑)。

東名阪は路幅が狭く舗装があれ制限速度は一般国道区間では60km/hですが、結構飛ばす車も多く恐ろしかったので使おうと思いませんでした。
新東名、伊勢湾岸道の広い路幅、スムースな路面なら6速入れっぱなしでACC大丈夫です。

便利装備なので疲労軽減に使いこなしていきたいとは思ってます。

書込番号:23926525

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2021/01/25 12:08(1年以上前)

・・・

僕も自動運転の車に同乗させてもらいましたが

レベル2までですとやはり

より安全のために

いぬゆずさん様と同じような運転されていました。

それでも疲労はかなり軽減すると言われていました。

昔の車では考えられない時代になったと思います。

レベル3以上でないとまだ実用性にはないようですね

ITの世界は凄いですね

・・・



書込番号:23926602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/01/25 12:34(1年以上前)

高速道路で3車線ある時、ガラガラに空いていても真ん中車線を走り続ける人は
よく見かけますが、同じことですね。中央分離帯や路肩といった障害物との距離を
置くことで心理的負担がより減るのでしょう

ここは一つ、機械の指導によって自分の運転のクセを直すようにしてはどうでしょうか?

「追い越しはACCキャンセルで」は煩わしいし、追い越される車との接触の可能性も
あります。追い越される側に『近いな』と思われているかもしれませんよ

書込番号:23926647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2021/01/25 13:56(1年以上前)

>いぬゆずさん

LTAのセンタートレースだけOFFではどうなんでしょう?LTAスイッチの長押しは試されましたか?

https://manual.toyota.jp/toyota/gr_yaris/gr_yaris/2009/vhcv/ja/html/vhch04se050403.html

書込番号:23926777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/01/25 15:12(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

私はどっちかと言うと運転に関しては原理主義者で、「自分で車を操作したい」という思いが強く今回の車両についてる運転アシストにも懐疑的、「使い物になるならその時だけ使う、積極的に使いこなす気はない」って感じです。
そういう意味ではLTAもACCもイランと言えばイランかったんですが、やっぱり飛び出しに対する自動ブレーキとか自分の反射神経の及ばない「事故防止機能」を付けるのは義務だと思い、セーフティセンスをつけたら付いてたって感じです。

>しいたけがきらいですさん

他の書き込みを見ると、ハリアーの例でしたが「むしろ左側を走ってる気がして違和感ある」という意見もありました。
私の車両と同じ制御かどうかはわかりませんが、他の方のご感想も含めると「多分車は車線の真ん中を走ってるのだが、それが(左右に運転席がオフセットされた状態で)運転者の主観とズレて錯覚を起こすのでは」と言う気がしました。
たぶん10cmで良いので調整できると変わるんじゃないかと思います。

「追い越しする際に相手から近いと思われてるのでは」と言う点はまさに今回疑念としてわきました。
そう思って周りの車両を見てると、結構左右に寄って走ってるのが多いな、とも感じました。


>コピスタスフグさん

LTAは諦めて切ろうかと思ってます。
LTAオフでACC使えるのですかね?一部機能は共通の気がしますが・・・。
まあそうなったらACCも使わなくある気もします(笑)。

正直、今までそんな機能が付いてない車では感じなかった「怖さ」を味わったのですよ・・・。

書込番号:23926852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2021/01/25 15:29(1年以上前)

>いぬゆずさん
>LTAオフでACC使えるのですかね?

取説上は、センタートレースだけOFFは出来るように読み取れます。ACC使用時の車線逸脱警報時は、連動してステアリング介入がありそうですが普通に運転(車線変更できちんとウインカーを出す)していればこの介入が入るケースは少ないと思います。

書込番号:23926881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/01/25 22:18(1年以上前)

>いぬゆずさん
こんばんは。

サグ部での速度低下や、混雑区間があったかわかりませんが、
6速入れっぱなしでどの程度粘れそうな感じでしょうか?

60km/hぐらいまでであれば、
強めの加速を求めないのなら6速のままズボラ運転で十分な感じでしょうかね。
それとも5速に落としてあげないと苦しいでしょうか。

感覚的なお答えでも構いませんので、もしわかれば教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:23927612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/01/26 10:04(1年以上前)

>でそでそさん

いやぁ、「6速入れっぱなしは80km/h以上」って感覚ですね〜。
前走車に詰まって一時的に80km/h下回るようなら6速のままで行けましたが、巡航速度が80km/h以下なら5速に落とすかなと思います。

逆に一般道で60km/hで流れてるなら5速まで入りますが、速度が安定せず加減速が続くなら4速のままだと思います。

低回転でもトルクが厚いのでハイギアでも加速がもたつくわけじゃありませんが、例えば6速で60km/hまで速度落ちると回転数は1000回転切ると思いますので。

逆にACCで6速の速度帯で設定しておけば、車速は前走車にでもつまらない限り±1km/hくらいで維持されますよ。
ACCをキャンセルして同じく一定速度を機械的に保とうと試しても、じっとメーターにらみつけてないと±10km/hくらいはすぐにぶれますので、速度維持に関してはACCは物凄く優秀だと思います。

例えば80km/hからの追い越しでも、6速のままアクセル踏めばごく当たり前に加速しますので、敢えてシフトダウンの必要は無いです。
同じく合流も意識的に4速のままで・・・とかやらなくても5速、6速で踏めば十二分に加速できると思います。

3速、4速のまま本線速度まで加速して合流すれば4000回転より上のジェット機のような加速感が味わえます(笑)。

書込番号:23928228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/01/27 17:43(1年以上前)

>いぬゆずさん
丁寧にご回答いただきありがとうございます。
また、こちらの返答が遅くなりまして申し訳ありません。

普通に流れているなら、6速固定で大丈夫そうですね。
多少流れが悪い時には、5速でACCに任せてのんびり委ねる感じでしょうか。

資金的に手が出せるか怪しいですが、
GRヤリスは気になる一台ですので参考になりました。
(年に数回、似たような長距離移動をするもので)

一瞬でしょうけど、
合流の時ぐらいはポテンシャルの一端を味わいたくなりそうですね。
流して走るだけでも楽しそうな車ですが。

ありがとうございました。

書込番号:23930775

ナイスクチコミ!2


赤いG2さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/28 00:03(1年以上前)

いぬゆずさん、解ります。で、臨機応変に「LTAのセンタートレースだけOFF」で対応しています。
あと、意外に低回転トルクがあるので60km前後を6速でクルーズできます。急勾配ではシフトダウンしますけど。

色々と試乗しましたが、欧州車含めて運転することに喜びを感じたいのであれば考慮すべき1台であるのは間違いないと思います。気になるところのない車はないので。

書込番号:23931502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/01/28 13:09(1年以上前)

>でそでそさん
>赤いG2さん

結論、LTAは切ってしまった方が私は快適です。小姑みたいに(笑)ピーピー小言言われたくない。
ACCについてはLTA切ってしまうとレーントレースに関してはどうやら先行車追従になるのかな?
使いうのは高速だけなので、乗ってから使いたかったらLTAとともにオンすることにします。

60km/h6速クルーズ出来ます?流石に流れ悪くなったりして50km/hとかに落ちると苦しくないですか?
私は60km/hで流れてるなら5速かな〜。

書込番号:23932183

ナイスクチコミ!0


赤いG2さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/28 19:42(1年以上前)

ただの移動ならLTAはONのままです。
気持ち悪いと思うことはありますが、慣れてくると言うか動作がわかってくるとこれはこれでまぁいいかなと。
それと運転には自信がないので、アラームは自身の感覚修正のゲージとして活用しておりますw
楽しく走りたい時には全てOFFですが、トラクションモード含めて好みのセッティングに一括変更するワンアクションボタン欲しいです!

6速60kmクルーズキツイですか?ひょっとしたら田舎の一般道での偏った感覚だったかもしれません。
一般的ではないかもしれませんね。すみません。

書込番号:23932798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ377

返信49

お気に入りに追加

標準

GRヤリス4ドアがなぜない?

2021/01/18 21:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

あくまでも個人的な主観ですが、2ドアだけだと、どうしても買い手を選ぶ。
2ドアなのが残念。
もし、4ドアが出てれば、即買いはしてました…

4ドア出てくれないかなあ。

書込番号:23914672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2021/01/18 22:15(1年以上前)

買い手を選んだんだろ

書込番号:23914755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/18 22:40(1年以上前)

>2ドアだけだと、どうしても買い手を選ぶ

そうですね。

いっそトール型の電動リアスライドドアにして、
センターピラーレス仕様にしたら、
もっともっと使い勝手が良くなりますよね。

GRヤリスの良いところの8割ぐらいが
台無しになっちゃいそうだけど。

書込番号:23914807

ナイスクチコミ!23


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/18 22:41(1年以上前)

>もし、4ドアが出てれば、即買いはしてました…

絶対に文句付けて買わないな

書込番号:23914809

ナイスクチコミ!61


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/18 23:03(1年以上前)

BMWのMシリーズには、4ドアなんてありませんよ。

もっとも1千万近くしますが。

書込番号:23914856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/01/18 23:18(1年以上前)

>NSR750Rさん
そろそろ発売になるM3はセダン(4ドア)ですし、M5もセダンではないかと。
扱いが異なるかもしれませんが、XシリーズにもMがあります。

書込番号:23914883

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/18 23:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ M8も忘れないで・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23914906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/01/18 23:33(1年以上前)

グランクーペさんごめんなさい

書込番号:23914926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/19 01:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` M6も忘れないで・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23915035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2021/01/19 07:21(1年以上前)

よってたかって叩いて茶化す。

RSを出してるんだから、4ドアもと期待する人も出てくる。希望を書いて何が悪いのか。

書込番号:23915161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:7件

2021/01/19 10:39(1年以上前)

2ドアは使い勝手悪いし、セカンドカーとか、独身(失礼になりますが・・・)とかなら、いいのですが、核家族で使うとなると2ドアは乗り手を選ぶと思います・・・セカンドカー持てるほど、余裕のある人は少ないと思います。
スバル、三菱もこの手の車はなくなってしまい、GRヤリスにすごく期待していた以上、ちょっと残念でした。

書込番号:23915397

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:158件

2021/01/19 12:37(1年以上前)

声が大きければ何らかの形で商品化に結びつくかもしれませんね。
私も4枚と2枚ドアがラインナップされていればどちらを買うか迷います。

貶したり茶化したりしかできない常連の書き込みは読んでいて気分悪いだけですので書き込みました。
無視しとけばいいですよ。

書込番号:23915566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/01/19 12:42(1年以上前)

GRヤリスに4ドアがなのはWRCで勝つための車
だから。
4ドア車が勝てたのは過去の話になっています。

書込番号:23915578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 GRヤリス 2020年モデルの満足度4

2021/01/19 12:45(1年以上前)

確かに開口面積小さいので乗降りはし辛い

年末試乗しましたが、RSの4ドアは出さないでしょうね。
WRCのホモロゲ取る為の台数稼ぎ目的なので…

そのうちどっかのエアロメーカーがワイドボディキットとか出せば良いのでしょうが、需要少ないので出す可能性は低いでしょう。
ワイド化は諦め前バンパを加工しするとか工夫し似せるだけなら可能かと

昔シティやインテグラと3ドア乗ってましたが近場運用で頻繁に後席使うならともかく月数回程度なら問題なく使えますよ。
為せば成るなさねばならぬ!要は気合いです。購入しましょう!

書込番号:23915587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/01/19 12:45(1年以上前)

マジレスしますが、「ベースモデルのヤリスには5ドアしかないのに、わざわざ3ドア専用ボディ作った」のですからあり得ないです。

WRC勝つための要件として、「後席居住性向上のためのルーフ後端が高いデザインは、リアのスポイラーに風が当たらないので、モータースポーツ用途では不利」というラリーチームの要求に対して「なら専用ボディにしてルーフ後端下げちまおう」と判断し、そのついでに「ボディ剛性有利な3ドアにしよう」と決めたモデルですので。

そんじょそこらのモタスポベースもでるとは出自が違うのがGRヤリスです。

・・・まあでも、モータージャーナリストでも「4ドアじゃない点が残念!」とかって大真面目に書いて失笑買ってましたので恥だと思う必要までは無いかも(笑)。

書込番号:23915588

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/01/19 12:53(1年以上前)

セカンドカーを持てないファミリー層が、超割高なレースベース車両を求める事は無いからですね。

子のいない御夫婦など最大2名乗車で十分か、昔は家族4人でも2ドアってあたり前の様に多く、4ドアセダンは高級車だったんだから、乗れない事は無いね。

書込番号:23915595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/01/19 12:56(1年以上前)

>いぬゆずさん
場違いかもしれませんが、年末にレビューを拝見させて頂き参考になりました。
ありがとうございます。

ボディ剛性に関しては、5ドアの方がBピラーがある分有利なんじゃないですっけ?
強度とかその他諸々を勘案して3ドアに行き着いているのだとは思いますが。

知識不足で間違っていたら申し訳無いですが、ボディ剛性は5ドア有利と聞いた記憶がありまして。

書込番号:23915599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/01/19 13:21(1年以上前)

とは言え今、現在WRCを走っているのは
GRヤリスベースではなくNCP131
そう、ヴィッツの3ドアベースです。

書込番号:23915638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/19 14:05(1年以上前)

確かにシビックやゴルフのRは5ドアですよね。

書込番号:23915694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/19 14:33(1年以上前)

>シビックやゴルフのRは5ドア

市販車の高性能バージョンを仕立てる。
市販車のレースカーバージョンを仕立てる。
のと、
レースカーから市販車を仕立てる。
そしてレギュレーションの縛りがない限り、
レースカーにリアドアは不要。

この違いが一つ。

同じヤリスの名前を冠していても、
素のヤリスとGRヤリスはプラットフォームから別物。

この違いがもう一つ。

CAFE規制の足を引っ張る純ICE車両であるGRヤリスが、
爆発的に売れては困る。

これも理由の一つ。

このあたりを考えて見ると、自ずと答えは収斂する。

書込番号:23915725

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/01/19 15:17(1年以上前)

5ドアは「ドアパネルが少ないことによる軽量化+WRCの規定でホイールハウスの形状の自由度が高くなる」という理由で選択したそうです。

5ドアにGRヤリスのパワートレインが押し込めるのかってのは高いハードルでしょうね。なにせGRヤリスのプラットフォームが違いますので。

ゴルフRもシビックRも「モータースポーツ戦うための車両」ではないですから、発想が違いますね。


ちなみにGRヤリスベースのWRカーはWRCへ今年から投入の予定でしたが、昨年のコロナ騒動で十分な熟成時間が取れないことから先代を継続するという方針に転換しています。

2022年シーズンからWRカー規定が大幅に変わり、「エンジンがハイブリッド化、AWDの電子制御簡素化、パイプフレームによるボディーワク認可」となりますので未定ですが、同じくコロナと新規定で新規参入マニファクチャラーがいないので、1年延期とのうわさもありその場合はGRヤリスの1年遅れデビューがあるかもしれません。

問題の後席ですが、身長150cm台のうちの女性二人は「べつにー」と言っていますが(笑)、173cmの私ですと頭が天井に触れますし、リアウインドーが小さいのでなかなかの牢獄感です。

書込番号:23915793

ナイスクチコミ!7


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RSのブレーキホールドについて

2020/11/20 20:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:37件

RSの購入を検討中です。
HPを見ると電動パーキングブレーキがついていることは確認できますが、
ブレーキホールドについての記載は無いようです。
写真で見る限りスイッチはあるようにも見えますが実際に搭載されているのでしょうか?

またRSは2スピーカーですが、リヤドアにスピーカー用の配線は来ているでしょうか?

書込番号:23799731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2020/11/20 20:13(1年以上前)

下記の紹介サイトを見るとあると書いてありますね。

https://prius-news.com/150954.html


書込番号:23799744

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2020/11/20 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。早速そのHPを拝見しました。
トヨタのサイトにブレーキホールドがついていることを記載していないのは
ブレーキホールド付きと明示すると
「全車速or渋滞追従のACCだと誤解されるから」であるように感じます。
ノーマルヤリスとのからみで仕方ないのかな。

書込番号:23799774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/11/20 20:39(1年以上前)

>MODAwithFORCEさん

取説を見れば記載があります。
https://manual.toyota.jp/toyota/gr_yaris/gr_yaris/2009/vhcv/ja/html/vhch04se020408.html

書込番号:23799801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2020/11/21 17:53(1年以上前)

取説の件ありがとうございます。
引き続きリヤドアスピーカー用の配線について分かる方がいらっしゃれば...

書込番号:23801711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/22 05:52(1年以上前)

>MODAwithFORCEさん

RSに乗っているものです。

ブレーキホールドについては、アクセルを踏み込むまでちゃんと停止していますが、私はクリープを使いたいため通常は使っていません。

スピーカーの配線については情報は持っていませんが、私も納車されるまではスピーカーの交換、追加を考えていました。

今、ウォークマンをDAにブルーテュースで繋いで聞いていますが、思ったより良い音がするので今は交換などの必要は無いと判断しています。

参考まで。

書込番号:23802813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/22 06:15(1年以上前)

>MODAwithFORCEさん

RSについては色々と言われていますが、乗りやすくアンダーフロアーの剛性感が感じられ、街乗りではRSの方がRZ系を上回っているようにも感じられます。

1,000キロほど走った感想です。

書込番号:23802826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2020/11/29 18:06(1年以上前)

>MODAwithFORCEさん

リアは未確認ですが、Aピラーにはツイーターの配線は来ていないとの事です。(ソニックデザインさんのショップによる書き込みが、みんカラにアップされます)

GRヤリスのオーディオは、2スピーカー仕様以外はJBLの8スピーカー仕様しかないので、ツイーターの配線が来てないという事は、リアも来ていない可能性が高いと思われます。

書込番号:23819193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2020/11/29 18:26(1年以上前)

追伸
>MODAwithFORCEさん
実は間も無く僕もRSオーナーになるのですが、スピーカー交換を予定しています。
リアにオーディオを聞く人を乗せないのであれば、前席からすると音像が後ろ寄りになる為、リアスピーカーは無い方が良い環境と言えます。

>ぶらうんてれほんさん
純正スピーカー意外にに良い音なんですね
しかし、すでにカスタムスピーカーを入手済みのため、予定通り交換の予定です。

フロントドアスピーカー交換とツゥイーターをAピラーに設置予定でしたが、Aピラーに配線がないため、ドアミラー取付部のカバーにツゥイーター設置で考えています。

書込番号:23819229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

価格コムのグレード諸元表

2020/11/23 12:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

RSの項目が間違っているのでは?

書込番号:23805739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/23 13:28(1年以上前)

よくある事です。必ずメーカーのWebサイトで確認される事をお勧めします。

書込番号:23805877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/11/24 13:32(1年以上前)

私も思いました。このスペックだとRSはかなりお得になりますな。

書込番号:23808089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスのサイズ

2020/11/05 14:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:6693件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

皆様

RZの1月製造予定が11月末に早まったとのことで、あわててスタッドレスの検討開始してます。
タイヤ通販大手のサイトで組み合わせを見ているのですが、車種指定すると純正の225/40/18しか選べなくなってしまいます。

サイズ適合を見ると215/45/18も履けると思うのですが、何か駄目な理由あるのでしょうかね?

またそのサイズがOKの場合、ホイールは8J(純正と同じ?)で大丈夫でしょうか?7.5Jにした方が良いのでしょうか?

タイヤサイズはスタッドレスに関しては「インチダウン信者」なもので(笑)、タイヤ一本当たり1万円ほど価格も違うので使えるとありがたいです。

ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:23769328

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/05 14:52(1年以上前)

デッカいローターとキャリパーが付いてるせいぢゃないか?

書込番号:23769353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/05 14:54(1年以上前)

あ、ごめん、ホイール径は変えないのね

書込番号:23769355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/11/05 14:54(1年以上前)

いぬゆずさん

225/40R18と215/45R18というサイズのタイヤ外径は下記の通りですから、215/4518でも履けるとは思います。

・225/40R18:外径637mm程度

・215/45R18:外径651mm程度

又、215/45R18というサイズのタイヤの標準リム幅は7.5J、適用リム幅は7~8Jです。

この事から215/45R18というサイズなら8Jのホイールでも大丈夫ですが、標準リム幅の7.5Jの方が理想的と言えそうです。

書込番号:23769357

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/05 14:54(1年以上前)

こんなサイトありました

https://www.netztoyota.co.jp/post/2794




書込番号:23769358

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/11/06 09:27(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

スタッドレスに関しては価格でダンロップのウインターマックス02の225/40/18を格安で売ってるお店を見つけたので、ホイールとバラで買おうか・・・と考えています。
なので、今はリム組み安価に出来るところをグーピットなどで探してます・・・トヨタのディーラーに聞いたら「17インチ以下しかリム組受け付けtません」ってことなので・・・売ってる車両でも18インチホイールなんてざらにあるでしょうに(笑)。

さて、ドラレコについてはディーラーのオプションでどうやらコムテックZDR015っぽいのが24000円くらいで付けられます。
アマゾンで買って取り付けサービス料(17600円)払うとほぼ同額なのでこれでもいいのですが、上位機のZDR025もアマゾンで同じくらいの価格で売ってるんですよね。それでいうと後継機(?)のZDR016のほうが安かったりする(笑)。
※ここの比較はスーパーアルテッツアさんが他の質問にお答えになったのがとても分かりやすかったです。

ETC車載器についてもアマゾンで買って取り付けサービス利用したほうがディーラーオプションより安く上がりそうです。ベーシックな本体の価格がETC2.0と1.0とで8000円くらいしか変わらないのですが、2.0のメリットってありますかね?
「圏央道2割引き」ですけど八王子から鶴ヶ島は年に数回利用しますが、割引額200円みたいのなので元を取るには20往復くらいしないと(笑)。

ドラレコとかETC車載器って「ブラックフライデー」で安くなりますかね?

ディーラーにはオプションで値引きできないか聞いてみたのですが「出来ません」との事なのでちょっとがっかりです。

週末にディーラー言って最終打ち合わせなのでそこでいろいろと決めようとは思ってます。

書込番号:23770746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/11/08 09:39(1年以上前)

あれやこれや決まりました。

スタッドレスは225/40/18ウインターマックス02で注文しました。@22000円/本ですのでまあまあかと思います。
ホイールはまだイタリアで製造中とかで入荷が年明け2月頃になりそうです。

リム組みについてはディーラーで頼むと@8800円/本とのことで見送り、グーピットで見つけたお店で相談して@5000円/本でお願いすることにしました。実作業はタイヤメーカー直系のディーラーに出すとの事です。

ETCについては@8000円くらいで取り付け出来るそうなので、リム組みと同じ店でお願いします。
ドラレコは「ヤリスやったことないので新車で内装剥がすときに傷つけたら悪い」とのことでしたので、ディーラーで@22000円で取り付けしてもらうことにしました。

ETCとドラレコはアマゾンのブラックフライデー待ってみようと思ってます。

色々相談に乗って頂き有り難うございました。

書込番号:23775224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/13 16:28(1年以上前)

こんにちは。あれ?どなたか17インチにダウンされてたような・・・ネットで見た記憶がありますが・・・。

書込番号:23785430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/11/17 12:39(1年以上前)

RZとRZハイパフォーマンスは18インチ一杯のブレーキキャリパーなのでインチダウン不可です。

RCは競技ベース=ブレーキや足回り交換前提かつラリー競技では小径ホイール履けないと困るので16インチまでかな?対応してるみたいです。

RSも多分落とせます。

書込番号:23793174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RZ High performance

2020/10/25 13:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

スレ主 m43y10さん
クチコミ投稿数:40件

GRMNの噂も気になりながら、本日RZ High performanceを契約してきました。

納期について、2月以降という情報のみでした。

 最近契約した方で、具体的に何月予定と聞いた方はいらっしゃいますでしょうか。

また、すでに納車された方でホーンをレクサスホーン等に交換された方はいらっしゃいますでしょうか

 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:23747329

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/10/25 13:40(1年以上前)

m43y10さん

ホーン交換に関しては、下記のGRヤリス、ヤリス、ヤリスハイブリッドのホーン交換に関するパーツレビューを参考にしてみて下さい。

・GRヤリス
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/yaris/partsreview/review.aspx?mg=6.13799&bi=19&ci=188&trm=0&srt=0

・ヤリス
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/yaris/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=188&trm=0&srt=0

・ヤリスハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/yaris_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=188&trm=0&srt=0

又、下記がヤリス、ヤリスハイブリッドのホーンに関する整備手帳です。

・ヤリス
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/yaris/note/?kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3

・ヤリスハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/yaris_hybrid/note/?kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3

書込番号:23747354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m43y10さん
クチコミ投稿数:40件

2020/10/25 13:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます
GRヤリスでも、通常のヤリス同様に考えて大丈夫なのでしょうか?

書込番号:23747356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/10/25 13:59(1年以上前)

m43y10さん

GRヤリスのホーン交換に関しては、通常のヤリスと同じと考えても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:23747391

ナイスクチコミ!1


スレ主 m43y10さん
クチコミ投稿数:40件

2020/10/25 14:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
それでしたら、事例も見つけやすいですね!
ありがとうございます!

書込番号:23747397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/11/03 21:24(1年以上前)

>m43y10さん

今日ディーラーから連絡があり、「製造が1月から11月になりました」との事です。
予定より早いのか、キャンセル車両あるのかわかりませんが、1stエディションの消化が早そうですので、年明けくらいからノーマルエディションの納車始まるかも?

書込番号:23766283

ナイスクチコミ!0


スレ主 m43y10さん
クチコミ投稿数:40件

2020/11/03 21:29(1年以上前)

>いぬゆずさん
ご回答ありがとうございます。
凄く早まりましたね、羨ましいです。
参考までに契約日を教えていただけますでしょうか?

書込番号:23766302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/11/04 09:13(1年以上前)

4月中旬に予約し、7月早々に契約、その時点では「予約順に生産なので1月生産の予定」との事でした。

推測ですがRSやRCに流れた人がいるのでは?
両方とも1stエディションにありませんので。

書込番号:23767066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/11/04 09:38(1年以上前)

ホーンくらいなら、たぶん と思いますが。
ご存知のようにGRはヤリスという名前と一部の灯火類は共通っぽいですが、シャーシからボディまで別物ですから、一概に通常のヤリスと同じ括りには出来ない事もあると思います。

書込番号:23767096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m43y10さん
クチコミ投稿数:40件

2020/11/07 18:36(1年以上前)

>いぬゆずさん
ご回答ありがとうございます。
初期予約でその時期だったのですね。
通常契約の方も早まるといいのですが

書込番号:23773884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/11/08 16:08(1年以上前)

10月でTypeRが打止めになったから
現時点のGRヤリスの納車は4月だってよ

まあこんな車に高性能オーディオシステムなんて意味ないからね
RZで十分だと思う

そもそもマニュアル車なのに自動運転必要なのかしら

書込番号:23775942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/11/10 18:03(1年以上前)

中古価格のほうが上がっているだね
納車いつになることやら

書込番号:23779989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GRヤリス 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
GRヤリス 2020年モデルを新規書き込みGRヤリス 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

GRヤリス 2020年モデル
トヨタ

GRヤリス 2020年モデル

新車価格:356〜845万円

中古車価格:205〜1464万円

GRヤリス 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

GRヤリスの中古車 (498物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング