2020年10月上旬 発売
AVC-A110
- デノン創立110周年記念モデルの8K対応13.2chAVサラウンドアンプ。フラッグシップモデルである「AVC-X8500H」を凌駕するサウンドを実現。
- パワーアンプ回路をチャンネルごとに個別の基板に独立させたモノリス・コンストラクション構成を採用。純度の高いリアルな音場再生を実現している。
- Dolby Atmos、DTS:X、IMAX Enhanced、Auro-3D、MPEG-4 AACに加え、Dolby Atmos Height VirtualizerおよびDTS Virtual:Xにも対応。
価格帯:¥639,540〜¥710,600 (10店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥680,000



昨日アンプに自動ヴァージョンアップするかの表記が出たのでvuしたところvu後にnetflix(ブラビア内のnetflix app)の音がなぜか出なくなってしまったのですが、同様の症状の方はいませんでしょうか。ひょっとしたら本機に限らずデノン製品全般に起きている不具合の可能性もあるのかもしれません。ちなみに同じtvからの出力信号でもnhkや民放等はちゃんと音が出ます。
書込番号:23723011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、tvとはarcがvu前まではtvの電源を付ける→アンプの電源が入るだったのですが、vu後からtvの電源を付けてもアンプの電源が連動して立ち上がらなくなってしまいました。電源を落とす場合は連動します。これらはvuによる不具合なのか設定側の問題なのか分かりませんが、なんとかならないものでしょうか。
書込番号:23723026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>戦象さん
AVC-A110製品は、つい先日発売されたばかりですので同様症状経験者少ないと思いますので
メーカーへの問い合わせの方が早道と思います。
特ににバージョンアップでの弊害なのでメーカーに症状を把握してもらった方が良い気もします。
https://www.denon.jp/ja-JP/contact-us
書込番号:23723051
4点

>戦象さん
アンプの再起動はすでに試してますか。
→コンセントを抜いて暫く置いてから刺し直し
書込番号:23723087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





