VPL-VW575 (B) [ブラック]
- ネイティブ4Kパネル0.74型「4K SXRD」を搭載したビデオプロジェクター。被写体の輪郭や微妙なディテールまでクリアに描き出す。
- HDR10対応で立体感・奥行き感・精細感が向上。また、放送で採用されるHLG(Hybrid Log Gamma)方式にも対応する。
- 独自の「データベース型超解像処理LSI」を搭載。オリジナルの映像信号が持つ質感やディテール感、映像データ編集や伝送で失われた情報まで復元。



プロジェクタ > SONY > VPL-VW575 (B) [ブラック]
255の後継はなしですかね?FHDモデルから4Kにしたくてまってたんだけど。255を値崩れしたら買うもありかな?4kかんじられたら、程度なので。
書込番号:23658435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もVW255の後続機が気になっています。
VW255が値下がりしたら買いかもしれません。
書込番号:23705392
0点

VW575の販売価格が次第に下がり、GW中にいいとこまできました。
VW255は最終在庫のようで、問い合わせしたもののイマイチ下がり
ませんでしたが、同時に問い合わせしたVW575が更に安くなり、
VW575にしました。
VW575に対して、VW255が半額、VW275が2/3ぐらいであれば
考えますが、現状ではVW575ではないでしょうか。明るさ、DFO、
オートキャリブレーション、アドバンスドアイリス3の差で選びましたが、
注視してなかったピクチャーポジション機能は予想外に便利そう。
4販売店がポイント込みで同価格にしてきましたが、まさか近々
次の機種が…なんてことはないでしょうね(^^;
書込番号:24123320
1点

>遊Kさん
私もこの連休中に値下がりしてたVPL-VW575を購入しました。2020年秋に発売された機種なので、2022年暮れ頃までは次機種は出ないかと思ってます。
書込番号:24123589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカイトラクターさん
そうですよね、昨年秋に出たばかりで、通常はそんな短期間で
モデルチェンジはないはずですね。
4月に入って下がり始め、これだけ下がってくれたので買う気に
なりましたが、急だったのでふと要因を考えてしまいました。
別の部屋をリフォームしてから購入するつもりでしたが、少し
狭い今の部屋で、HW50と入れ替えて早速楽しもうと思います。
書込番号:24123949
0点

次期モデルの怖いは3D省かれるのでは?ですかね。
やめてもらっては困る。
書込番号:24124306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リアット君さん
>遊Kさん
SONYは3Dメガネの製造完了したので、次の機種から3Dは省かれる可能性はあるでしょうね。
575の色調整がなかなか気に入った感じにならずにおります。575は暗部が黒くなりがちで、人の肌色が、いろいりいじっていても、良い感じになってくれません。ちょっとストレス。
皆さんはいかがですか?
書込番号:24125142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リアット君さん
>アカイトラクターさん
個人的には3Dを観ないので知りませんでしたが、3Dメガネが
製造完了ということは、本体も非対応になる予兆ですかね?
3Dのために、差し込み可能な基板を別売りにするとかで対応
できるような気もしますが、やってくれないかな…。
今日か明日辺りに箱出しする予定で、まだHW50から入れ替え
できていません。また観始めてから感想を書きます。
暗部が少し黒っぽいのは、比較画像で何となく予想してます。
書込番号:24125309
0点

>遊Kさん
HW50からの買い換えだと、画質と明暗の向上がはっきり見えますね。
私は500→535→575です。
私の使用環境ではこの水銀ランプはランプ低で使ってても600時間ぐらい使ってると急に暗く、色合いも緑がかった感じになります。
でも、オートキャリブレーションで調整したりして、目も慣れてきます。でも、1000時間使用したらランプ交換してます。この点はメーカーさんになんとか改善して欲しいですね。
書込番号:24127361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>アカイトラクターさん
以前から4K視聴されてたんですね。羨ましいです。
ランプが600時間程度で劣化し始めるとのこと、
我が家でもそうなるかはわかりませんが、注意
して観るようにします。少し期待外れかも。
昨日の夜、初めて視聴しました。設定項目が多く、
取りあえずリファレンスにしてますが、HW50とは
全く異なる映像に、少々戸惑い気味。プレーヤーや
HDMIケーブルによる画質の違いも、結構出ます。
4Kソフトはまだ3タイトルしか持っておらず、2本は
アニメですので、暗部の表現や肌の色合いは、
通常のBDソフトも含めて、暫く観てから確認
してみます。
20年以上前の80インチ4:3、ゲイン2.6のビーズに
最大74インチでしか投影できないので、そちらとは
全然違った画になっているかと思いますが。
書込番号:24128659
0点

>遊Kさん
SONYの500系の水銀ランプは発光体の後方の半球の反射板が新品のときは綺麗な鏡面なのですが、1000時間過ぎて交換するとき取り出して見ると灰色に曇っています。この状態になるので、スクリーンに写し出される映像が暗く、緑がかってみえてしまうのでしょうね。緑がかるのはオートキャリブレーションで調製して、少しいわかんが失くなります。
私は、週末に映画を1〜2本観るぐらいしかプロジェクター使わないので、3〜4年に一回、ランプ交換してます。
テレビ代わりに使用するのであれば、多少のランプの劣化は我慢するか、お金をかけて交換して、なるべくフレッシュな映像を楽しむか?ですかね。
ホームシアターの専門店の店員さんに聞いたことがあるのですが、JVCのVシリーズはランプの明度半減する時間はSONYのより、だいぶ長いそうです。オートキャリブレーションは市販のソフトとかレンズとか買わないといけないので、別途7,8万円かかるようなので、そのてんではSONYは使いやすく、親切ですね。
書込番号:24129836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アカイトラクターさん
情報提供ありがとうございます。500系を何代もお使いの方の
アドバイスは、参考になります。
私は大概の映像は別室のテレビで観て、これぞというものだけ
プロジェクターで視聴しており、これまではランプ交換に至る
前に、新フォーマットに対応した本体を買い替えてます。
今後もそうなるかもしれませんし、ランプも特に高額では
ないので、その時が来たら交換すれば良いですね。しかし
そういう実態で、あの耐用を表記するのはちょっと問題か。
昨夜『2001年』の4Kを視聴しました。冒頭のヒトザルのシーン等、
確かに暗い部分に難ありと感じます。ただ、このソフトを2K版で
最後に観たのはかなり以前で、肌色を含めた色合いは、ちょっと
違和感を覚えるものの、今は4Kの質感自体に圧倒されており、
問題点を認識して追い込んでいくのは、相当先になりそうです。
書込番号:24130038
0点

>遊Kさん
私は575が人生最後のプロジェクターですかねぇ。なんか映像フォームも行き止まりっぽいし、8kなんて、高額な高精度ガラスレンズとかで、手が出せないような値段になりそうですし、次は未来の軽量大型の有機ELディスプレイに期待したいですね。
SFお好きなら、ジェニファーローレンス、クリスプラット主演のパッセンジャーというSF映画のUHDの映像は良かったですよ。Amazonの安売り時期だと3000円ぐらいで買えるかと思います。
書込番号:24130667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおっ出る。メガネは今の内に買い足しかな、予備に。ソフトあるし出してほしい。アメリカはどうなのかな?8Kは実際いらんかなぁと思います。アニメはもう無理だし。そもそも圧縮汚くて4Kすら今一…。テレビはさらにいまいちだし。フォーマットにソフトが追いついてない。
書込番号:24131412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アカイトラクターさん
『パッセンジャー』は興味がありました。ちょっと賛否が分かれる
評価も聞きますが、セール時期まで待ってみます。4Kの
ソフトは多くないので、取りあえずあと数点ぐらいが候補です。
>リアット君さん
3Dメガネ、意外と安いんですね。ひょっとして3Dソフトを買う
こともあるかもしれませんので、あるうちに買ってみようかな?
お二人から8Kの話が出ていますが、『君の名は。』を観ていて、
確かに高精細・高輝度ながら、実写に比べるとアニメはBDとの
差が少ないようにも感じます。将来のことはまだわかりませんが、
当面これ以上のものは必要ないというのが実感ですね。
書込番号:24132687
0点

>遊Kさん
>アカイトラクターさん
こんにちはソニーのプロジェクター575を検討して
いるのですが、お二人はだいたいいくらぐらいで
購入したのですか?
書込番号:24138420
0点

>けいまにあさん
私は大手家電量販店で購入しました。
ポイントから5%を使って5年保証に加入しました。購入金額は価格コムに掲載されている大手家電量販店の今現在の販売価格です。
書込番号:24138630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けいまにあさん
あと一息、大台を切ってくれたらな…と思っていたのですが、
そうしていただけました。ただ、現状でその金額を出して
もらえるのか、あるいは更に安くなるのかは、わかりません。
この程度の表現で勘弁していただけますか?
書込番号:24138943
0点

>アカイトラクターさん
色合いに関しては、OPPOの205や105ジャパンリミテッドでは
色温度をD75にすれば、細かい追い込みは別にして取りあえず
納得できますが、パイオニアLX800ではD93にしても、まだ
少し赤〜ピンクっぽいですね。
暗部については、ガンマやカラースペースをいじった程度ですが、
確かに暗い傾向があります。
販売店さんのHP上でビクターの機種が、VW575では単に黒い
だけの部分を更に解像してましたが、同じソースがないので
何とも言えません。
4Kソフトの本数が少なく、2KソフトでHW50と比較してみようとも
思うのですが、また箱から出してセッティングするのも面倒。
プレーヤーの設定やHDMIケーブルでも違ってくるので、
長期戦でやってみます。
ラック二段にプロジェクター2台を縦置きできれば、やり易いん
ですがね…。他の機器の場所との兼ね合いもあり、現状では
難しいです。
書込番号:24194613
1点

>遊Kさん
情報ありがとうございます。
575使い始めて2ヶ月弱になりますが、液晶のパネルのエージングが進んだのか、私の目が慣れてのか、人肌の色はいい感じに見えてきました。黒っぽい服とか、暗い部分は、黒く膨張する感じは変わりませんね。JVCのVシリーズの方が暗部はいい感じに映し出すように思えますが、明るい部分は575はいい感じだと思います。
私はD65で明るさ65、色の濃さ60で見ることが多いです。
パナソニックのUB9000で見ることが増えました。この組み合わせでみるNetflixの映像は結構良いですね。
書込番号:24194873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週の終わりから、最安値がずいぶん上がりしましたね。
安い時に買っておいて良かったです。
VW575と共にLX800のほうも初期のエージングが
終わってきたのか、かなり色合いが変わってきました。
プレーヤーからの出力画質を、全てダイレクトにしたのも
影響しているかもしれません。
基本的にはプロジェクターのほうで手を加えるように
してますが、一部設定を換えると出てこなくなる調整
モードがあったり、結構難解です。
プレーヤーによっても当然画質が違いますし、BDとUHD-BD
の差異、映像ジャンルによっても得手不得手があるようで、
かなり混乱しかけてます。
当面、BD・UHD-BDに関わらず、アニメは205、実写は
LX800に振り分けた上で、それぞれのHDMI入力毎に
調整してみようと思いますが、たまに逆が良いソフトも
あって悩みが尽きません。
アカイトラクターさんからの情報を基に、アマゾンプライム
デーに4Kソフトを中心に結構大人買いしましたが、同じ
作品を何度も比較しながら観るので、なかなか全部は
鑑賞できてないです。
書込番号:24226004
1点

>遊Kさん
情報ありがとうございます。
販売店どこも売値が上がってますね。
私も安く買えてよかったです。
先週、8k対応光HDMIケーブル、fibbr pure3 1,5mを一本買いまして、パナソニックのUB9000の映像出力と575の入力に繋ぎました。
UHDの画質も少し解像度があがりましたが、youtubeの8k映像で検索した動画、特にペルーの動画の画質はビックリしました。裸眼3D見てるみたいで、画面のすみからすみまでくっきりして、解像度、奥行き感が良くなりました。少し高いケーブルなので、お勧めしたいですが。
書込番号:24227568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アカイトラクターさん
HDMIケーブルの情報、ありがとうございます。うちは
プロジェクターとプレーヤー・アンプ類とが離れており、
現在はもっと安価な5mのメタルケーブルを使ってます。
オーディオケーブルは1.5mで定価24,000円クラスの
RCAかXLRで、ピュアオーディオ機器での2ch再生。
デジタルケーブルは使っておりません。
唯一デジタル伝送しているのがHDMIケーブルですが、
オーディオのほうでは光ケーブルの評価が、私の周辺
ではあまり良くないので、HDMIでもメタルを使ってます。
今回ご紹介いただいたfibbr pure3、調べてみたら
かなり評価が良いようですね。やや高いとのことですが、
常識的な範囲に十分収まっていると思います。
新たなシアタールームができた後には、1.5mで十分
届くセッティングにできる見込みなのですが、5mの
ものも極端に価格が上がらないようですので、一度
検討してみます。とは言え、いずれ不要になる長さ
という点では、少し引っ掛かりますが。
教えていただき、感謝いたします。
書込番号:24227903
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





