PG4VNZ CSSD-M2M2TPG4VNZ
リード最大7000MB/s、ライト最大6850MB/sのNVMe対応M.2 SSD(2TB)



SSD > CFD > PG4VNZ CSSD-M2M2TPG4VNZ
うちのB550 SteelLegendのCPUにつながる方のM.2にこれをつけてみましたが、まあシーケンシャル読み書きは速いですな。
ただランダムアクセスの速度は競合のほうが速いので、B550のシステムに使うのは競合製品のほうが良さげ。
X570マザーなら複数のGen4対応のM.2が用意されているので、若干競合よりお安めなこれはいい感じでしょう。
Solareさんの言うとおりですね(^_^)
とはいえ一級品の速度であることに変わりはないので、Ryzen 5000番台が買えたらシステムをクリーンインストールする先はこっちのSSDにしよう(⌒▽⌒)
書込番号:23841749
5点

ちらっ(・|
Getおめでとう\(^▽^)
7000MB/s超え何の文句もございません。
宜しゅうございました (*^_^*)
書込番号:23841772
2点

>クールシルバーメタリックさん
すごい速いですね。
いまだSATA主流の自分には想像つかないのですが、
同等のドライブ2台載せて、ドライブ間コピーしたら実測ではどのくらい出るんだろう…
最近自分CDM不信です。(笑)
書込番号:23842057
2点

>クールシルバーメタリックさん
このSSD、キャッシュメモリが2GBもついています。
テストサイズが1GBだとキャッシュメモリ内でテストがすべて完結し
NANDの性能が反映されないってことはないですか?
書込番号:23843325
1点

>257さん
ベンチはあんまりやるとNANDの書き込みがえらいことになるんであまり何度もやらないのですが、4GiBでのシーケンシャル読み書きでもそれなりに速い数値は出るし、メモリーが載ってるからということよりは疑似SLCキャッシュが効く間は速い、ということなんではないかと思ったりします。
深く考察するためにベンチを繰り返すと、どこぞのおっちゃんのように買ったばかりのSSDの寿命が早くも減ってくのを見ることになるんで注意が必要です(⌒▽⌒)
ただで使えるクローンソフトって何があったっけ、とか考えていたけど、別にGen3 x2につないだSSDをシステムに使っていても違和感がそんなにあるわけじゃないし、やっぱり新しいCPU買えるまでそのまんまでもいいかな、とも思ってみたり(^_^;)
書込番号:23843359
1点

>クールシルバーメタリックさん
検証ありがとうございます。
やっぱり速いですね。
僕もアマゾンで買ったのですが到着が16-18日になるようです。
WDのSSD(HDDも?)を持ってたらAcronis True Imageが使えますね。
書込番号:23843896
1点

クールシルバーメタリックさんおはようございます。
めちゃ速いじゃないですか(^-^)
うちのは前貼りましたけどリードは6000ちょっとだったんでクールシルバーメタリックさんあたりですね。
僕のがハズレかも(^^;
でも同じSSDがこれだけ速度出るのを見れて自分のは出なくても安心できましたし、嬉しいです(笑)
あと色々調べるとこのSSDは80℃広範になると温度制御が付いてる様で以前のM2B2TPG3VNFの方は何回かベンチ回すと計測不能になりましたが、こちらはそれは無いようですしそもそも温度もそう高くないようなので、安定動作においても進化してると思われます。
貴重なレポありがとうです(^-^)v
書込番号:23843916
1点


X570でデータ用に、とか書いたが実際にX570マザーのチップセット側のM.2だとやはり速度は出きらない様子。
Solareさんの数値には結構届かない(^_^;)
まあ、ポン付けでクリーンインストールしてない環境での測定でもあるんで、もうちょいのびるかもしれないのだけれど、どうせクリーンインストールするなら新しいCPU買ってからってことにしたいので・・・・・・いつになるやら(´Д`)ハァ…
書込番号:23875720
0点

>クールシルバーメタリックさん
確かにあまり書かれてないので、データも貼っときます。
M.2の第二世代の高速版はチップセット側での接続では速度が出し切れてないですね。
CPUは5950XでマザーはGIGABYTE Aorus Xtremeですが、これCPU側のM.2スロットにSamsung980Proの1TBでチップセット側の2つのスロットのそれぞれDドライブがWDのSN850の1TB
EドライブがCFDのPG4VNZの2TBです。
チップセット側だとSN850は書き込みも遅く、逆に同じチップセット側でもCFDはCPU側のサムスンより高速。
ひょっとしてチップセット側のスロットにも優劣があるのかもしれませんが、SN850がちょっと悪すぎな感じします。
書込番号:23875909
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





