PG4VNZ CSSD-M2M2TPG4VNZ
リード最大7000MB/s、ライト最大6850MB/sのNVMe対応M.2 SSD(2TB)



SSD > CFD > PG4VNZ CSSD-M2M2TPG4VNZ
CFD PG4VNZ シリーズ M.2接続 SSD
※本製品は放熱用にヒートシンク及び冷却ファンを装備しておりませんが、ご使用にあたってはマザーボード付属の放熱用ヒートシンク等お使いください。
書込番号:23857164
0点

https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-pg4vnz_series/
|コントローラー : Phison PS5018-E18
待望の12nmプロセスなコントローラですが、Gen4化した分でシュリンクが相殺されてるかと。
(NANDチップの発熱は、Gen4化で増加するだけだし。)
|フォームファクター : M.2-2280 両面実装
あと2TB容量だと確実に両面実装でしょうから、基板がサンドイッチになって熱が籠り易そう。
書込番号:23857253
0点

実装デバイスの温度規格は、
PHISON PS5018-E18コントローラ 〜125℃
Cache DRAM 〜85℃
TLC NAND Flash 〜70℃
コントローラは頑張る。高温で最初にへたるのはFLASHのようです。
ボード実装は、さすがに、端子側から上の順番で並べてました。
書込番号:23857340
1点

PG4VNZは裏面にラベルが貼ってあります。
他社は表面にラベルが貼ってあります。
PG4VNZは2TBのみ両面実装で1TBと500GBは片面実装です。
980PROとSN850は全て片面実装です。
書込番号:23857504
1点

レビュー記事が出ました。
実測7,000MB/sec超え。CFDの第2世代PCIe4.0 SSD「PG4VNZ」シリーズ徹底検証
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1221/373687
画像は「500GB/1TB/2TB」の3種類が掲載されて、動作実証は2TB品で行ってます。
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1221/373687/9
上記の最終頁で、ヒートシンクの有無の違いを検証してますね。
|これまでのNVMe M.2 SSDでは、サーマルスロットリングのしきい値が80〜90℃あたりに設定されているものが多かったが、「PG4VNZ」シリーズでは65〜70℃とかなり低め。
|そのため「ヒートシンクなし」の状態ではすぐにしきい値を超えてしまい、読込、書込とも1,000MB/sec台に落ち込んでしまう。
えっとNANDチップ自体の耐熱温度は、70℃らしいという話が有ったので、しきい値の高いSSDは高温OKな高グレード品を使ってるのかな?
(逆にPG4VNZは普通グレードなNANDチップ搭載で、コスパを追及してるってか。)
書込番号:23862018
0点

>翠緑柄眸さん
>(逆にPG4VNZは普通グレードなNANDチップ搭載で、コスパを追及してるってか。)
確かに!!
WD Black SN850のNANDチップは2個で2TBですが
PG4VNZは8個で2TBです。
古さを感じます。
書込番号:23862648
1点

>ZUULさん
ヒートシンクは任意じゃなかったんですね。
>夏のひかりさん
裏面まで冷却できるヒートシンクが必要ですね。
>翠緑柄眸さん
すごく参考になるレビュー記事ありがとうございます。
長時間負荷かけると冷却が追い付いてないのでファン付きのヒートシンクが欲しいところ。
書込番号:23862816
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





