ZABOON AW-10SD9(W) [グランホワイト]
- 「抗菌ウルトラファインバブル洗浄W」を採用した全自動洗濯機。洗剤を繊維の奥まで浸透させ、汚れを落として臭いを防ぎ、抗菌も行う。
- すすぎの回数や水量を増やさずにしっかりすすげる「ウルトラファインバブルすすぎ」を採用。「ほぐせる脱水」を搭載し、衣類を取り出しやすい。
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」により洗剤を自動で投入し手間を省く。「おしゃれ着トレー」が付属し、傷みや型くずれを抑えて汚れをしっかり落とす。
ZABOON AW-10SD9(W) [グランホワイト]東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月下旬

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年10月30日 16:45 |
![]() |
7 | 1 | 2023年2月10日 08:36 |
![]() |
4 | 0 | 2022年12月22日 23:12 |
![]() |
152 | 4 | 2024年6月25日 20:37 |
![]() |
3 | 0 | 2021年4月8日 18:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
タイトルの通りですが、とりあえず対策したので情報共有です。(基本的には修理依頼した方がいいと思います)
蓋を開けて開閉部の下側のカバーを開けて確認したところ、左側のバネの本体側固定部分が破損していて、バネが外れて効かない状態でした。
一度プライヤーで戻してみましたが、すぐに固定部から外れて同じ状態になりました。
原因は、左側のみ、自動投入機構があり掛が浅いためです(ばねの根元も短く曲げられています)。右側は本体側に貫通しているので外れそうもありません。
とりあえず、開いた状態で保持できないのは困るので、左側のバネを外して使っています。
極端にパタンと閉まる感じもないので、これで様子を見ます。
※ 自己責任でやってますので、この方法を推奨している訳ではありません。
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
購入当初からC5エラー、洗濯槽が回らないまま残り時間が減る、脱水エラーの注水を繰り返す問題に悩み一度ボタンが置かれている細長い操作部を交換したのですが、また同じ現象を繰り返すようになり修理を受けました。
東芝の技術員さんによると、これまで東芝製洗濯機で報告されていたエラーが部品素材の樹脂由来だったことが分かり、改良を加えた新しいバージョンの操作部に置き換えたとのこと。我が家の再修理では改善版をつけ直していただくことができました。
原因不明のC5エラー等に悩んでいる方の参考になりましたら幸いです。
6点

残念ながらC5エラーはすぐに出てしまいました。プログラムそのものが原因で操作部の部品劣化とは直接の関係が無いのかもしれません。つけ置き目的や脱水エラーによる注水発生で電源を切った後、洗濯槽内に水が残っている状態で洗いから再開すると定期的に注水開始せずC5エラーを出すようで2年ぐらいのあいだに30-40回は経験したと思います…
過炭酸ナトリウムや石鹸洗剤をよく溶かしてしばらく放置してからまた水位を上げて洗い再開、という操作を想定していないのかもしれません。
書込番号:25135767
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
東芝の10kg以上のモデルは片寄り脱水エラーが起きやすいとの話があるも、
パネルがかっこいいのと、同社のAW-70DEが14年以上も壊れなかったので購入。
で水準器を完全に中央に合わせるも、毎週1回は脱水エラーが起きてる感じになったため、
水準器をあてにせず洗濯機の傾き調整をした。
方法は、洗濯槽を空にして、手で前後左右に押して、ストッパーに当たるまでの距離を4方向とも同じになるよう、足の高さを調整。
で同じになった時の水準器の空気は左寄り。これは個体差があるでしょうから他のロットでも左寄りになるとは限らないでしょう。
効果はあったようで対策後はとりあえずエラーは出ていない。
エラーはずっと出ない事はないでしょうが、洗濯槽の筐体との間隔を前後左右均等にできたから減るのは確実です。
4点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
洗濯中に電源が落ち、ふたロックがかかったままの状態で、洗濯槽から洗濯物が取り出せなくなりました。
修理に来られた方の情報によると、この機種での同一事例はすでに多数報告されているとのこと。
社内で原因は判明していて、操作パネルのアッセンブリー交換を10分で行っていきました。
当方、2020年12月に購入してから1年の保証期間を過ぎていましたが、無償交換でした。
お困りの方がいましたら、参考にされてください。
99点

私もスレヌシ様と同様に、購入一年で全く同じ現象で修理しました。
予約がいつの間にかキャンセルされている現象から始まり
電源が入らない、入っても途中で止まる等
これはダメだと思って修理を依頼するも、その間に本当に壊れて
にっちもさっちも行かなくなり、慌ててもう一度修理が早まらないか電話しましたが
済まなそうな応対をする女性に何を言っても無駄で諦めました。
修理までの一週間の長かったこと・・・
修理の方のお話では
タッチパネルが悪いとのことで
「洗濯機にタッチパネルなんていらないんですよ」
と、ボヤいてました。
電源落ちが始まったら、なるべく早めに修理依頼することを
お勧めいたします。
書込番号:24864964
24点

有用な情報ありがとうございます。
我が家も購入から1年過ぎた頃から操作して開始したはずの洗濯機がいつの間にか消えていたことが2-3回ありました。
脱水・注水エラーは洗濯ボール交換で改善されましたが開栓状態でのC5エラーは直っておらず、電源落ち不具合の可能性も含めて様子を見ようかと思います。
ちなみに以前パネルを交換修理する前はパルセーターが回らないままメモリー洗いがカウントダウンだけされて終わる現象もありました。
もしかしたら操作パネルやプログラム自体にいくつか要改善点があるのかもしれません…
書込番号:24866398 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同様のことが起きて修理依頼すると3週間後、、、
2021年1月に購入し、購入直後にも別のエラーがあり、本体ごと入れ替えしました。
今回も修理に時間がかかることから、東芝以外の商品に買い換えることにしました。
書込番号:24899932 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

先日同様の事象が起こり、こちらを参考にしてメーカー修理を頼みました。メーカー側の不手際ということで、無償修理となりました。2019年末に購入し、5年近く経っておりました。誰かの参考になればと思い投稿いたしました。皆さま貴重な体験談話をありがとうございました。
書込番号:25786914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
実家の洗濯機が壊れたとの事で急遽購入しました。
配送設置+リサイクル料金+5年保証の価格で、群馬県内2店舗で見積もり
1店舗目
コジマ×ビックカメラ(ビックカメラグループモデル 念入りコース付き)
103,000円+10,000ポイント
納期 一週間程度
2店舗目
ケーズデンキ(ケーズデンキモデル すすぎ1回コース付き)
最初の価格 98,000円
コジマの条件伝えた所、93,000円に値引き
納期 他店舗在庫取寄せで翌々日
支払いは、LINE Pay(3%引きクーポン利用)で、90,210円で購入出来ました。
書込番号:24068864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





