Xbox Series S RRS-00015
- AMDのZen2およびRDNA2アーキテクチャを備えたDirectXレイトレーシングは、真に迫った照明、影、正確な反射を提供し、リアルな世界を作りだす。
- オールデジタルに移行し、デジタルゲームのライブラリを構築。ゲーム、保存、バックアップはクラウドで安全に保管される。
- 下位互換となるXbox One、Xbox 360やオリジナルのXboxゲームのビジュアルやゲームプレイが今までと比べて向上する。
Xbox Series S RRS-00015マイクロソフト
最安価格(税込):¥59,418
(前週比:+6,337円↑
)
発売日:2020年11月10日
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2021年10月10日 15:17 | |
| 1 | 3 | 2021年8月12日 16:48 | |
| 9 | 5 | 2021年7月1日 22:21 | |
| 1 | 1 | 2021年3月12日 04:50 | |
| 11 | 8 | 2020年11月25日 14:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series S RRS-00015
xboxのapexはなぜラグいのですか?
先日までps5のapexをしてましたがpingの平均は10程度でした。 しかし、最近xbox series に移行しapexを始めたところpingが平均60〜100程度まで高くなりました。
回線はps5とxboxどちらも同じです。
よろしければ、xboxでpingを低くする対策など教えていただきたいです。
書込番号:24388817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series S RRS-00015
お詳しい方、ご教授願います。
息子が、フォートナイトなどの通信ゲームで、他のプレイヤーと会話しているのですが。
HDMIで接続したモニターの、内蔵スピーカーで。
ゲーム(フォートナイトやApex)内通話の、相手の声だけ聞こえない、
同じゲームでも、相手もXboxで、パーティーチャットを使用した場合は、相手の声も、モニターのスピーカーから聞こえる、
ワイヤレスコントローラー(エリートコントローラー)のピンジャック刺したイヤホンだと、
ゲーム内通話でも、パーティーチャットでも、両方、相手の声が聞こえる、
、、、だ、そうです。
(スミマセン、私は全くゲームをしないので、用語などが誤っているかも知れません)
設定変更で、モニターのスピーカーから、ゲーム内通話の声が聞こえるようにする方法ありますか?
無理なら、
コントローラーのピンジャックに、pcスピーカーをつないで使おうか、と思いますが、
せっかくワイヤレスコントローラーなのに、有線でスピーカーをつなぐのは、出来れば避けたいのです。
ど素人の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:24283049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きいビートさん
自分は、やらないのですが ご参考までに。
https://m.youtube.com/watch?v=J7kmp7exmT4
書込番号:24283232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コントローラーのピンジャックに、pcスピーカーをつないで使おうか、と思いますが、せっかくワイヤレスコントローラーなのに、有線でスピーカーをつなぐのは、出来れば避けたいのです。ど素人の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
うん
普通はTVのARCにアンプにつないで、スピーカから音出しします
書込番号:24284910
0点
xbox series本体の「設定」メニューの中から
「パーティチャット出力」
ヘッドセット
スピーカー
ヘッドセットとスピーカー
と、あるので スピーカー ないし、ヘッドセットとスピーカー
に、切り替えてみては?
書込番号:24285786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series S RRS-00015
>jljfoisさん
ゲームパッドヘッドセットアダプター ヘッドフォンコンバーター コントローラー用 サウンドエンハンサー 直接使用でき 3.5mmオーディオポート/12ピン XboxOneワイヤレスゲームパッド用 (ホワイト) https://www.amazon.co.jp/dp/B08SWCVMNK/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_AGVB08XJ1T77N1T6A8H6
コントローラー下部のコネクター部に差し込むアダプターを
購入すれば、有線ベッドセットの音量調整が出来ます。
以前は、マイクロソフト純正で安価で売っていたのですが
今は プレミア価格。
社外品も、結構 高値になってますね。
Amazonで、最安値がリンクの商品。
書込番号:24216663 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>jljfoisさん
追記
ホームボタンを押すと、画面左側にメニュー画面が表示される。
メニュー画面の右下に「スピーカー」のマークがあります。
そのスピーカーのマークをクリックしたら
音量調整のメニューになります。
書込番号:24216670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
回答有り難うございました。
usb接続等でヘッドホンを利用できないでしょうか?
書込番号:24216939
0点
>jljfoisさん
USB接続のヘッドセットには
まだ未対応ですよ。
書込番号:24216968 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series S RRS-00015
パソコンにつないだ外付けHDDをはずしてSeries sにUSB接続してHDD内のmp4などの動画ファイルを再生することはできますか?
XBOX oneと同じようにメディアプレイヤーアプリを使えるのでしょうか?
1点
恐らく パソコンで繋いでいたHDDなら、
フォーマットが、必要な筈だと思う…
書込番号:24016156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series S RRS-00015
1440p&144Hzのモニタを購入しまして、Xbox Series Sより、1440p&120Hzで出力できるものと考えていたのですが、できませんでした。
どなたか設定方法などご存知ないでしょうか?
Xbox series Sからの1080p&120Hz出力は、設定画面の「ビデオ再現度とオーバースキャン」→「画面」→「優先HDMI」を選択することで可能になりました(その結果、HDR10などは無効になるようです。)
気になる点としては、モニタのHDMIが2.1でなく、2.0という点ですが、2.0でもいける認識でした。
ご存知の方いましたら、ご教示いただけますと幸いです。
2点
私はモニターはASUSのVG27AQを使用しております。
画像のようにできていると思います。
モニターはどこのメーカーの物でしょうか?
可能性ですが相性のようなものもあるのかもしれませんね。
書込番号:23802113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返信ありがとうございます。
なんと!
正直、仕様と諦めつつあったのですが、できているのですね。
「1440p&120Hz」ですよね。
設定画面の「ビデオ再現度とオーバースキャン」→「画面」→「優先HDMI」を行った結果でしょうか?
もしくは、この設定をしなくても120Hzが選べたということでしょうか?
私が購入した機種が、「AGON AG322QC4/11」となります。
ASUS機種もHDM2.0のようなので、 相性なのでしょうか。。
書込番号:23802131
1点
設定>全般>テレビとディスプレイのオプション、からです。
私もこれで合っているのか?と確認したい次第です。
書込番号:23802144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、最初から120hzが選べたということですね。
私の表示だと、いただいた写真の左の真ん中の「リフレッシュレート120hz」が表示されません。。
(3段の表示でなく、2段しか表示されていません。)
モニタ側の設定もいろいろやっていますが、機種を誤ったかと、悲しみなうです。。
貴重な共有いただき大変ありがとうございます。
また何かわかりましたらご教示ください。
書込番号:23802200
1点
マニュアルのP34を確認されれば判るかと思いますが、同モニターに1440p/120Hzのディスプレイモードはありません。
プリセットディスプレイモード
解像度
640x480@60Hz 640x480@67Hz 640x480@72Hz 640x480@75Hz 640x480@100Hz 640x480@120Hz 720x400@70Hz 720x480@60Hz 720x576@50Hz 800x600@56Hz 800x600@60Hz 800x600@72Hz 800x600@75Hz 800x600@100Hz 800x600@120Hz 832x624@75Hz 1024x768@60Hz 1024x768@70Hz 1024x768@75Hz 1024x768@100Hz 1024x768@120Hz 1280x1024@60Hz 1280x1024@75Hz 1920x1080@60Hz 1920x1080@100Hz 1920x1080@120Hz 2560x1440@60Hz 2560x1440@75Hz 2560x1440@144Hz
書込番号:23802492
1点
なるほど、理解しました。
jljfoisさんのVG27AQのマニュアルには、「2560x1440@120」が明記されているので、状況と合いますね。。
的確なコメント、まことにありがとうございました。
AOC機種、買ったばかりですが、買い替えなどを検討します。
なかなか細かい世界で、勉強になりました。
しかし同じ誤りをしてしまう人、出てくる気がしますね。
ちなみにPCからの出力だと、「2560x1440@120」の指定が可能でした。
PCから一方的に流し込んでいるだけと推測しています。
一方、Xboxからモニタの細かいスペック読みにいっているようなので、今回の事象になっているものと理解しました。
ありがとうございました。
書込番号:23802630
1点
「1440pの状態で、リフレッシュレート120Hz」の条件が、必ずしも「プリセットディスプレイモード」によるものではないような情報がTwitterなどに散見されました。
チラ見した程度ですが、参考情報として、下記、追記しておきます。
■SNSからの情報:
・MAG271CQR ←OK(1440p&120Hz)
・EX2780Q ←OK
・XZ271Ubmijpphzx ←NG(←マニュアル表記上、1440p&120Hzが大丈夫っぽいのにNG)
(※あくまで参考情報ということで自己責任で)
jljfoisさんの「VG27AQ」の情報のように口コミで実績確認してからモニターを買うのが無難かもしれませんね。
いずれXbox本体がアップデートされると願って、しばらくAOC機種を使い続けようかと考え中です。。
他にも動作実績などありましたら、教えていただけると幸いです。
書込番号:23810289
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





