32UN550-W [31.5インチ] のクチコミ掲示板

2020年 9月17日 発売

32UN550-W [31.5インチ]

  • HDR10に対応した31.5型の4Kモニター。明るい部分の白飛びを抑え、暗い部分をより深い黒で再現し、映画やゲームを高精細な映像で楽しめる。
  • AMDのAPUやGPUとモニター間で、コンテンツのフレームレートとモニターのリフレッシュレートを同期させティアリングやスタッタリングを抑制。
  • ブラックスタビライザーにより暗いシーンの視認性が向上。暗い場所に隠れた敵を見分けやすくし、ゲームを有利に展開することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:31.5型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:VAパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):61Hz 入力端子:HDMIx2/DisplayPortx1 32UN550-W [31.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 32UN550-W [31.5インチ]の価格比較
  • 32UN550-W [31.5インチ]のスペック・仕様
  • 32UN550-W [31.5インチ]のレビュー
  • 32UN550-W [31.5インチ]のクチコミ
  • 32UN550-W [31.5インチ]の画像・動画
  • 32UN550-W [31.5インチ]のピックアップリスト
  • 32UN550-W [31.5インチ]のオークション

32UN550-W [31.5インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月17日

  • 32UN550-W [31.5インチ]の価格比較
  • 32UN550-W [31.5インチ]のスペック・仕様
  • 32UN550-W [31.5インチ]のレビュー
  • 32UN550-W [31.5インチ]のクチコミ
  • 32UN550-W [31.5インチ]の画像・動画
  • 32UN550-W [31.5インチ]のピックアップリスト
  • 32UN550-W [31.5インチ]のオークション

32UN550-W [31.5インチ] のクチコミ掲示板

(139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「32UN550-W [31.5インチ]」のクチコミ掲示板に
32UN550-W [31.5インチ]を新規書き込み32UN550-W [31.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UN550-W [31.5インチ]

はじめまして。お世話になります。
初投稿させていただきます。至らぬ点があったら申し訳ありません。

商品の比較検討をしているのですが、クチコミ件数が多かったため、32UN550-Wの方で質問させていただきます。

現在、32インチクラスの4K液晶モニター購入を検討しています。
次の条件で絞り込みを行なったところ、当機種とフィリップス社の「326M6VJRMB/11」が候補になりました。
【希望条件】
・タイトルにもありますが、32インチクラスで解像度が4Kであること
・ノングレアパネル(非光沢)
・VAもしくはIPS方式
・6万円以内

候補の2機種を詳しく調べたところ、スペック部分で次のような違いが見受けられました。
・VA方式(LG)とMVA方式(フィリップス)の違い
・フィリップスにはUSB HUB機能がある
・インタフェース数の違い(HDMIが2ポートもしくは3ポート)
・価格差(フィリップスのほうが6,000円ほど高い)

LGの方を買った場合、後からUSB HUBとHDMI切り替え機を購入すると想定されるため、
インタフェースの差異と価格差についてはそこまで気にしなくてもいいものと考えています。

あとは純粋に液晶画面の表示品質で決めたいと思うのですが、
VA方式とMVA方式ではどのような違いがあるのでしょうか。
(応答性や画面のムラ、視野角の違い等)
当方の用途としては、インターネットブラウジングやYouTube視聴、
ワード、エクセルの利用がメインです。応答性が要求されるようなゲームはしません。

両者ともスペック価格帯ともに似通っており、判断を迷っております。
近くにデモ機を展示してあるお店がないか探しましたが、
残念ながら近隣の量販店、PCショップともに在庫自体持っていませんでした。
安い買い物ではないため、よく考えてから購入したいと思っています。
購入に向けてのアドバイス、よろしくお願いします。
(スマホだと長文入力が難しいため、夜に返信させていただく可能性もあります)

書込番号:24073048

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2021/04/10 22:57(1年以上前)

>>あとは純粋に液晶画面の表示品質で決めたいと思うのですが、
>>VA方式とMVA方式ではどのような違いがあるのでしょうか。
>>(応答性や画面のムラ、視野角の違い等)
>>当方の用途としては、インターネットブラウジングやYouTube視聴、
>>ワード、エクセルの利用がメインです。応答性が要求されるようなゲームはしません。

MVAはVAの派生型として最初に富士通で開発されました。
TV用ディスプレイの用途で多く用いられているそうです。
MVA方式は、原理面からVA方式より広視野角と言えます。
>VA型の派生型として、さらに視野角を広げるために画面の区画ごとに配向を変える「分割配向」を用いたMVA (Multi-domain Vertical Alignment) 型がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

また、下記サイトから。
>黒表示時の広視野角
>基板に対して液晶分子が垂直は配向する状態では、視野角が広くなります。ただし、中間調[9]表示時には、TN方式の黒表示時と同じく液晶分子が傾いた状態になるため、視野角が狭くなる問題があります。これは、後述するマルチドメイン化したMVA方式により、解決されます。
>マルチ画素
>MVA方式は視野角を取ると色が抜ける現象が起きます。ガンマ曲線が上がります。ガンマ曲線が上がるということは、ガンマ値が下がっていることであり、これは明るくなっているということになり、色抜けを知覚します。
>視野角特性の改善は高度な信号処理により実現されます。
https://capricciosoassai.blog.fc2.com/blog-entry-367.html

応答性や画面のムラの違いについては分かりません。

書込番号:24073128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/04/11 16:50(1年以上前)

キハ65さん

ご返信ありがとうございます。

最初は、MVAがVAの上位互換かと思っていたのですが、特性は一長一短ある様子ですね。
今のところ、6000円安価に購入できるLGの方に気持ちが傾いています。

HUBに関しては、使えそうなストックが出てきたので、不満が出なければ既存のものを有効活用しようと思います。
HDMIのポート数は当初、PC・ゲーム機・Apple TVを接続したいため、
HDMIが3ポート必要かと思っていたのですが、PCをDisplayポートに接続すれば、接続機器を全てまかなえそうです。
Displayポートを利用することによって、空きポートの有効活用以外でどのようなメリットがありますでしょうか。
HDMIよりメリットが大きいようであれば積極的に使っていきたいと思います。

書込番号:24074547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

モニターの動きがモッサリしています。

2021/04/07 19:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UN550-W [31.5インチ]

スレ主 sana8888さん
クチコミ投稿数:13件

モニターをHDMIで繋いでいます。
Rizen3950X・RTX3070グラボからHDMIです。こちらは問題ありません。
サブモニターをGT710のグラボからHDMIで出力していますが、動きがモッサリしています。
このモッサリをどうにかできないでしょうか?
やはり710ではだめなのでしょうか?
普通にネットサーフィンでも、モッサリしています。
PCは、BTOパソコンです。複数ディスプレイにしたい旨お店に伝えたらグラボをもう1枚差さないとダメという事で、
GT710を進められ購入して私が設置しました。

何か良い方法を、誰か教えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24067110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/07 20:05(1年以上前)

>sana8888さん

> 複数ディスプレイにしたい

だけなら
標準ディスプレイ コネクタ  HDMI 2.1、DisplayPort 1.4a x3
マルチ モニター  4
なので GEFORCE RTX 3070 で可能では?

GEFORCE RTX 3070
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3070/

書込番号:24067137

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2021/04/07 20:10(1年以上前)

>>Rizen3950X・RTX3070グラボからHDMIです。こちらは問題ありません。
>>サブモニターをGT710のグラボからHDMIで出力していますが、動きがモッサリしています。

RTX3070
>標準ディスプレイ コネクタ HDMI 2.1、DisplayPort 1.4a x3
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3070/

DisplayPort接続、又はDisplayPort HDMI変換してはどうでしょうか。

書込番号:24067148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11825件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2021/04/07 20:12(1年以上前)

GT710はHDMIが2.0ではないので4Kは30Hz表示になってしまいます。

RTX3070はマルチモニターは4台まで行けます。
RTX3070単体で良かったのでは?

5枚目のモニター
「グラボをもう1枚差さないとダメ」
ですが、
そうでないなら…

書込番号:24067154

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40475件Goodアンサー獲得:5696件

2021/04/07 20:13(1年以上前)

RTX3070のカードを積んでいるのに、どうして710に繋いでいるのか?あたりから説明を。

>店に伝えたら
聞き方が悪かったに50ペソ。

書込番号:24067159

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件

2021/04/07 20:21(1年以上前)

モニターの動きはもっさりはしないと思います。

あくまでももっさりした動作をしてるのはグラボです。
それがリフレッシュレートの正なのか?動画再生なのか?それともそれ以外なのか?は分かりませんが。。。
でも、通常の画面がもっさりというか鈍い感じがするならリフレッシュレートが低いとかそういう問題にみえます。

ちなみにRTX3070は4画面までは仕様上動作します。
グラボの出力がいくつあるかは分かりませんが、RTX3070に1つのモニターをつなげてて2つ目以降はできないということですか?

グラボの出力はHDMI DPを合わせていくつありますか?普通はRTX3070で1画面しか出せないというのはあり得ませんが。。。
DPが使えるモニターなのだからDPを使えばいいと思うのですが。。。

書込番号:24067183

ナイスクチコミ!1


スレ主 sana8888さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/08 00:07(1年以上前)

DisplayPortを使用すると100%ではないにしても以下の問題が起こる可能性があると聞いていますのでHDMI接続をしています。

・DisplayPort:モニターの電源を切ると、PCとの接続が失われる。
 モニターの電源を切ると、ウィンドウの配置が勝手に変わる。
 モニターの電源を切ると、デスクトップアイコンの配置すらもデタラメになる。

因みに、モニターは、32UN550-W、29WN600の2台です。

皆さんは、このような不具合はないのでしょうか?

書込番号:24067678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11825件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2021/04/08 08:30(1年以上前)

>sana8888さん
・DisplayPort:モニターの電源を切ると、PCとの接続が失われる。
 モニターの電源を切ると、ウィンドウの配置が勝手に変わる。
 モニターの電源を切ると、デスクトップアイコンの配置すらもデタラメになる。

この3つの症状は自分の経験ではモニターの仕様によるものです。

故障ではないです。

問題の出ないモニターはコンセントを抜いても、
PCから繋がっていることが認識できるモニターは問題が出ません。

物によってはモニター側に設定が有って回避できるかも。
また接続方式で回避できる場合もあります。

参考程度に

書込番号:24068014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/08 20:32(1年以上前)

> 皆さんは、このような不具合はないのでしょうか?

DisplayPort を使用出来る環境では無いので判りません。


> ・DisplayPort:モニターの電源を切ると、PCとの接続が失われる。
>  モニターの電源を切ると、ウィンドウの配置が勝手に変わる。
>  モニターの電源を切ると、デスクトップアイコンの配置すらもデタラメになる。

ネット上の情報を見ていると”オマカン”?って感じもしますが突き詰めて追っかけている情報が無いのでどうなんでしょう。

多くは対処療法で対処している様です、仕様なら必ず事象が再現される筈ですがそうでもなさそうなので”?”がつきますね。

対処法として見かけないのが DisplayPort ”ダミー コネクタ”を付けておいてその コネクタ ポート をミラー 設定しておくって手法。

書込番号:24069130

ナイスクチコミ!0


スレ主 sana8888さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/09 06:46(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

全く回答になっていない(解決策が無い)ように思いますが!

DisplayPortのプラグアンドプレイの問題らしく、HDMIは電源を落としても微量の電気が供給されている(5V??5A??)仕組み
のようで問題は起きないようです。
それと比べてDisplayPortは、仕様上この微量の電気の供給が無いためにPC側でモニターを外したと認識してプラグアンドプレイ
が起こるようです。
これはWindowsの仕様とネットには書いてありました。
私はこの現象を好まないのでHDMI接続をしたくてグラボをもう1枚差しました。
ネットでググるとEIZOのモニターは1部対策をしているモニターもあるようです。

やっぱり710では仕様上能力不足という事ですね
同一モニターで動画再生しながら、google上でマウス動かすとモッサリするのは仕方ない事なんですね。



書込番号:24069701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11825件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2021/04/09 07:05(1年以上前)

>sana8888さん
明確な解決法を明記できなくてすみません!

自分の経験では、
モニターを変える、
上記にも書いてありますが接続方式を変える、(HDMIからDPやその逆)
レジストリを書き換え初期(デフォルト)解像度を変える。(ググってみてください。)

書込番号:24069721

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件

2021/04/09 08:57(1年以上前)

自分はDELLのモニターを使ってますがならないです。
HPのモニターはなりました。
その前のSamsungのモニターはなりませんでした。
なるならないはWindowsの仕様もあるでしょうけど、モニター次第では有ると思います。

特にDisplayPortがメインで使う1.4仕様のモニターは対策してあるものが多いと思います。
ならないのは全部、1.4仕様でDisplayPortの方が表示スペックが上のモニターですね

書込番号:24069871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/10 12:04(1年以上前)

> DisplayPortのプラグアンドプレイの問題らしく、HDMIは電源を落としても微量の電気が供給されている(5V??5A??)仕組み
> のようで問題は起きないようです。

手元の環境では起動中に HDMI 接続の モニタ の電源コンセント を外しても何だ問題は起きませんから少なくとも HDMI との比較は無駄ですね。

書込番号:24071908

ナイスクチコミ!0


スレ主 sana8888さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/11 08:02(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

それは対策済みのモニターだからではないのですか?
対策されていなければ現象は起こるはずだと思います。マイクロソフトからの回答がそのような回答でしたから。

書込番号:24073542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/12 20:33(1年以上前)

> それは対策済みのモニターだからではないのですか?

前提条件が
> HDMI 接続の モニタ

> 電源コンセント を外して
なので何を対策するのでしょう?


モニタの電源を切る(モニタのコンセントを外す)ので一切の通電は有りませんが・・・。

書込番号:24076912

ナイスクチコミ!0


スレ主 sana8888さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/12 21:29(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

私にも技術的な事はわかりませんが一般的に知られてる問題ですよ!!

もう少し勉強された方がいいですね!!


モニタとPCを「DisplayPortケーブル」で接続している環境だと、起こる可能性があります。

※EIZO製など、対策済のモニタでは起こりません。

https://diynetbank.com/displayport-problem.html

書込番号:24077052

ナイスクチコミ!0


スレ主 sana8888さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/12 21:34(1年以上前)

仕様による一般的な違い!!


・DisplayPort:モニターの電源を切ると、PCとの接続が失われる。

・HDMI:モニターの電源を切っても、PCとの接続は生きたまま。

https://keshilog.com/hdmi-vs-dp/

書込番号:24077062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/05/01 18:05(1年以上前)

FYI

Avoid Annoying Unexpected App Rearrangement – Your PC Can Sleep Without Nightmares
(迷惑な予期しないアプリの再配置を避ける - あなたのPCは悪夢なしで眠ることができます)
https://devblogs.microsoft.com/directx/avoid-unexpected-app-rearrangement/

書込番号:24112138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ps5でのHDR設定時のカラー調整

2021/03/29 23:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UN550-W [31.5インチ]

クチコミ投稿数:2件

先日、ps5用に購入しff14のために設定をいじっていたのですが
HDRを有効にした時に、プリセットの鮮やかだと(他のプリセットでも)少しアイコンがボヤけました
なので、ユーザー設定にして超解像をオンにして色温度を自分で変えて調整しようとしたところ
グレーアウトしていて全く変えることが出来ませんでした
ユーザー設定だと超解像でクッキリだけど色温度がやけに高い
プリセットだと良い塩梅の色だけど超解像が使えないというジレンマに苛まされています
取説的には出来なくなるとは書いていないので、これは仕様なのか自分の環境特有なのか他の方に聞いて判断したい次第です!
ちなみに、接続はHDMI2.1ケーブルです(ps5付属)

書込番号:24050350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2021/03/29 23:43(1年以上前)

マニュアル22ページ「HDR 機能を使う場合、[HDMI ULTRA HD Deep Color] を [オン]に設定してください」が気になります。
https://www.lg.com/jp/support/product/lg-32UN550-W

書込番号:24050393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/03/30 12:05(1年以上前)

>キハ65さん
オフにすると調整できるようになるんですがHDRが無効になっちゃうんですよね....

書込番号:24050949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/02 20:58(1年以上前)

私もPS5用に本機を購入しましたが、自動的に画質調整では「SUPER RESOLUTION+」(Low)、「ブラックレベル」(Low)、ゲーム機能設定では「応答速度」(Fast)、「ブラックスタビライザー」が設定され、任意に変更できません。HDMIケーブルはPS5同梱品です。PS5に接続すると自動で設定が最適化されるのでしょうか?
「応答速度」など、色々と変えてベストの設定を探りたいのですが、困っております。

書込番号:24057248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/03 09:14(1年以上前)

ピクチャーモードを初期設定の「鮮やか」から、「ユーザー設定」に変えると、一部設定が変更出来ましたが、HDR効果が凄く落ちてしまい、それを補う為、色温度などで調整しようと思っても、PS5接続時、「ユーザー設定」でもカラー調整は変更出来ない仕様みたいですね。

書込番号:24058058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UN550-W [31.5インチ]

スレ主 sana8888さん
クチコミ投稿数:13件

昨日、初4Kテレビを購入しました。
こちらのテレビが価格的にコスパが良く購入したのですが、色合いの調整が上手くいきません。
赤系が強かったり、、、
グラボはRTX3070を使用しています。
用途は主に映像編集用です。
どのように設定したらいいのかおしえていただけますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24047402

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2021/03/28 13:39(1年以上前)

>>昨日、初4Kテレビを購入しました。
4Kテレビでは有りません。4Kモニターです。

取り敢えず、取扱説明書マニュアル15ページのように「シネマ」に設定してください。
https://www.lg.com/jp/support/product/lg-32UN550-W

書込番号:24047465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/03/28 13:44(1年以上前)

OSDメニューの「画質」から「カラー調整」を選んで、赤青緑のそれぞれの数値を調整すれば良いかと思います。
もしくは「6色相環」を調整してみましょう。
ただ、思った色になるとは限らないので程々に。

書込番号:24047475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sana8888さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/28 21:46(1年以上前)

>キハ65さん
そうでした。4Kモニターでした。
シネマ設定にして、『けーるきーるさん』から教えて頂いた設定も全部しました。
親切にありがとうございました。
何とか見れる程度にはなりました。

書込番号:24048388

ナイスクチコミ!0


スレ主 sana8888さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/28 21:48(1年以上前)

>けーるきーるさん
教えて頂いた設定を全部して『キハ65さん』のシネマ設定にしました。
親切にありがとうございました。
何とか見れる程度にはなりました。

書込番号:24048401

ナイスクチコミ!0


スレ主 sana8888さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/28 21:51(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
親切に教えて頂きありがとうございました。
何とか見える程度になりました。
モニターにより見え方が違うので、少しずつ自分好みの調整をしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24048405

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2021/03/29 00:33(1年以上前)

>sana8888さん
>用途は主に映像編集用です。
sana8888さんが行う映像編集は、例えば不要部分のカットなど映像データの色合いの変更を行わない編集のみなのだろうか。
それとも、編集ソフトを使って映像データの色合いの変更を行うのだろうか。

書込番号:24048717

ナイスクチコミ!0


スレ主 sana8888さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/05 17:16(1年以上前)

色合いはある程度で妥協しました。今後調整していきます。

モニターをHDMIで繋いでいます。
Rizen3950xです。
主はRTX3070グラボからHDMIです。こちらは問題ありません。
サブモニターをGT710のグラボからHDMIで出力していますが、動きがモッサリしています。
このモッサリをどうにかできないでしょうか?
やはり710ではだめなのでしょうか?普通にネットサーフィンでも、モッサリしています。
PCは、BTOパソコンです。複数ディスプレイにしたい旨お店に伝えたらグラボをもう1枚差さないと
ダメなのでという事で、GT710を進められ購入して私が設置しました。

何か良い方法を、誰か教えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24062994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI切替器について

2021/03/07 21:42(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UN550-W [31.5インチ]

スレ主 morioka331さん
クチコミ投稿数:28件

度々質問申し訳ありません。

HDMIポートがもう一つ必要になったので以前使用していたGANAという中国製のHDMI切替器を介して接続したのですが、接続元がどの機器であろうとモニターに映りません。
なにか相性のようなものがあるのでしょうか。
本製品のユーザーで他にHDMI切替器を使用している方がいましたら、製品名を教えていただきたいです。
それを購入しようと思います。

書込番号:24008426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11186件Goodアンサー獲得:1900件

2021/03/07 22:15(1年以上前)

>GANAという中国製のHDMI切替器

・HDMI切替器 GANA 4Kx2K HDMI分配器/セレクター 3入力1出力金メッキコネクタ搭載1080p/3D対応(メス→オス) 電源不要 Chromecast Stick/Xbox One ゲーム機/レコーダー パソコン PS3 Xbox 3D 液晶テレビ TVなどの対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XN59TJZ/
これですか?
バスパワーの電子スイッチ切替えタイプですね。
接続ポートを示す 1〜3 のLEDは点灯しますか?
点灯しない場合は、電力不足で使用できません。
PC2台接続しても点灯しない場合は、壊れています。

物理スイッチで切替えるタイプかセルフパワーの製品に
買換えましょう。

書込番号:24008494

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/03/07 23:43(1年以上前)

HDMIを2ポート使いきったなら、3番目は Displayportではだめですか。

書込番号:24008693

ナイスクチコミ!0


スレ主 morioka331さん
クチコミ投稿数:28件

2021/03/08 06:23(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

はい、その商品です。
切り替えスイッチは機能しますし、ランプは点灯しているので電力不足ではないと思います。

書込番号:24008867

ナイスクチコミ!0


スレ主 morioka331さん
クチコミ投稿数:28件

2021/03/08 06:25(1年以上前)

>ZUULさん

もうすでにディスプレイポートも埋まっております…。
新たにPS5用にHDMI端子を使用したいのです。

書込番号:24008868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11186件Goodアンサー獲得:1900件

2021/03/09 01:17(1年以上前)

>切り替えスイッチは機能しますし、ランプは点灯しているので電力不足ではないと思います。

であれば、切替器の不良の可能性が高いです。
購入店に初期不良対応してもらいましょう。

書込番号:24010633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の設定

2021/02/22 15:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UN550-W [31.5インチ]

スレ主 morioka331さん
クチコミ投稿数:28件

benqの24インチモニターからこちらに替えたのですが、使ってみた感じどうも靄がかかっているように白っぽく映る気がします。
設定次第では全く別物に変わるというレビューをどこかで見かけたので、参考までにみなさんのこれぞベストという設定を知りたいです。

書込番号:23982016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/22 15:33(1年以上前)

入力レベル範囲が 0〜255じゃなく、16〜255になってるとか。

書込番号:23982042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/02/22 15:46(1年以上前)

PC側の設定が「HDR」になっていなくて、あとディスプレイ側もピクチャーモードを「鮮やか」にするとか。

書込番号:23982066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2021/02/22 15:51(1年以上前)

VAパネルと言えどもブログを見ると視野角が狭いようなので、なるべく正面から見るようにする。

書込番号:23982070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 morioka331さん
クチコミ投稿数:28件

2021/02/22 19:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。 
モニター側の設定をHDRにし、画面から1mは離れるようにしてみたら気にならなくなりました。

入力レベルとはRGBレンジのことでしょうか。
AMDの内蔵GPUを使用しているのですが、設定しようにも見当たりませんでした。

書込番号:23982418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/22 20:35(1年以上前)

この辺りがそれに該当かな。

書込番号:23982515

ナイスクチコミ!1


スレ主 morioka331さん
クチコミ投稿数:28件

2021/02/23 17:19(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。 
設定してみたら少し良くなった気がしました。

書込番号:23984208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「32UN550-W [31.5インチ]」のクチコミ掲示板に
32UN550-W [31.5インチ]を新規書き込み32UN550-W [31.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

32UN550-W [31.5インチ]
LGエレクトロニクス

32UN550-W [31.5インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月17日

32UN550-W [31.5インチ]をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング