GV-N3080GAMING OC-10GD [PCIExp 10GB]
「GeForce RTX 3080」を搭載したゲーミング向けビデオカード(4年保証対応)
GV-N3080GAMING OC-10GD [PCIExp 10GB]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月中旬



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N3080GAMING OC-10GD [PCIExp 10GB]
3080Tiの確度の高い情報が出てきました。
当然電力大食いでしょうからトリプルフアンで、デュアルフアンモデルの可能性はまったくないでしょう。
その点3080はフアン2個でも冷やせるのでは思っています。
個人的にトリプルフアンモデルは好きではありませんしでかすぎます。
メモリは10GBのままでいいので出してほしいのですがどうでしょう?
<参照北森瓦版>
HKEPCによるとNVIDIAは新たなハイエンドGPUを来年1月にローンチする。そのハイエンドSKUはGeForce RTX 3080 Tiである。このGeForce RTX 3080 Tiについては先週kopite7kimi氏がそのスペックの情報について明らかにしており、今回のHKEPCの情報もkopite7kimi氏のそれに基づいている。
書込番号:23784686
0点

デュアルファン仕様は出ないとは言いませんが、320Wを受け止めるだけのクーラー性能が必要とされます
なので、冷却構造はどうしてもごつくなります、つまりは大型化します
リファレンスのような構造のクーラーが出ないとも限りませんが、そう言う大きさになります
Tiが3090と3080の中間の製品かどうかは分かりませんがTSMCの可能性はやや低いと思います。準備を相当前からしてたら分かりませんが、ファブの切り替えは大抵は半年くらいかかります
TSMCの7nmに切り替わっても、クーラーの小型化はやや苦しいと思います
新しいRADEONよりトランジスタ量が多いのでダイは500mm2-550mm2の化け物的な大きさ(Samsungは600mm2越え)なので冷却に付いては大差ないくらいにはしないと難しいでしょう
書込番号:23784783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能性はゼロではないでしょうが、こういうハイエンドはやはり冷却性能が重視されますから売れ筋はトリプルファンでしょう。
但し、真っ向勝負が期待できるRADEONのRX6800シリーズも発売間近ですので、その動向によってはショート基板で出るかも知れませんね。
書込番号:23784789
0点

RTX3080でしたら国内で販売されるかは不明ですが製品は有ります。
INNO3D GeForce RTX 3080 TWIN X2 OC N30802-106XX-1810VA34
https://kakaku.com/item/K0001307686/
書込番号:23784814
1点

小さいものは水冷になると思います。
一体型の水冷を取り付けるか、DIY水冷の組み込みに用いるものかはメーカー次第だと思います。
書込番号:23784913
0点

>裏街道は花の山さん
nvidiaもradeonのカードも推奨電源750w以上
TDP300w超えのハイエンド
例えデュアルファンのコンパクトサイズ出ても冷やし切れないと思います
サイズも300mm超えてますしね
これからの寒い時期にはpcに優しい時期になりましたが
夏場は熱地獄に悩まされるでしょう
後、3080tiリークですが、来年1月発売濃厚ですね
3080 3090の間埋めみたいで
radeonでも7000番台発売噂もあるのか無いのか?
我ら自作pcマニアは、電気工事に水道工事と忙しい年になりましたね
後は金と時間だけかな?
書込番号:23786498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

揚げないかつパンさん、KIMONOSTEREOさん、キャッシュは増やせないさん、uPD70116さん、Miyazon.comさん
こんばんわ
AMDが以下の情報どおりのGPUでデュアルフアンモデルを出してくれれば、各社が3080で対抗モデルを出してくれるでしょう。
3080が出てきたとき少しメモリが少なかったので、AMDの情報待ちだったのかもしれません。
RX 6800 XT •11月18日発売予定。649ドル(国内推定価格8万円〜?)
•16GB GDDR6、72CU
•TDP:300W
•RTX 3080を少し上回る性能でコスパとワットパフォーマンスで大幅有利?
先日4Gamerを見ていたら以下の記事があり、ふた昔前にやったことを思い出しました。
YoyTubeで動画を見ましたが、なかなか良さそうです。
ただ2080Tiでも完敗の動画もありましたので、3070も同程度ですから、3080か6800XTが必要かもと思っています。
「Microsoft Flight Simulator」,日本全土を強化する無料アップデート第1弾「World Update I: Japan」の配信がスタート
書込番号:23787605
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





