iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル MYLA2J/A [シルバー]
- フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fiモデル(容量32GB)。
- Apple Pencil(別売り)を使用すれば、iPad上で自由に文字を書いたり絵を描いたりできる。鉛筆のような自然な使い心地が特徴。
- 「A12 Bionicチップ」を搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。撮影した写真やビデオを大きなスクリーン上で編集できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル MYLA2J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月18日
iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル MYLA2J/A [シルバー] のクチコミ掲示板
(715件)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2021年5月1日 12:08 |
![]() |
29 | 7 | 2021年4月14日 19:34 |
![]() |
16 | 10 | 2021年4月4日 20:32 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2021年4月17日 16:11 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2021年3月23日 10:33 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2021年3月31日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 128GB 2020年秋モデル


https://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?KEYWORDS=iPad%20%E7%AC%AC8%E4%B8%96%E4%BB%A3&OUTCLSCODE=79
少しありそうですがどうでしょう
書込番号:24086911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル

>>大学生の息子が勉強に使うと言ってます。
大学生が勉強用にiPadとは理解に苦しみます。
具体的な用途は?
MS Office(Word、Excel)で文書作成用には、Windows PCの方が向いています。
書込番号:24080002
9点

「コス」はいいけど「パ」はなによって話。
書込番号:24080168
3点

理系ならMacBook Airがオススメ。
文系ならこのiPadにキーボードカバーつければ事足りると思います。
書込番号:24080178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。説明不足。授業はweb等でPCで受けます。
そのものをノート代わりに使うそうです。ペンが必須。
書込番号:24080182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bl37さん
一応、理系です。ipadは何インチのものですか?おすすめ。
書込番号:24080189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPad無印(第8世代)に比べ、上位機種のiPad Air(第4世代)はフルラミネーションディスプレイ(描画ポイントとペン先が近くなる)、反射防止コーティングなどApple Pencilの書き心地や見え方に関係する機能が追加されています。また更に上位機種のiPad Pro 11インチ(第2世代)では、ProMotionテクノロジー(画面がより滑らかに表示され、ペンの追従性がよくなる)も追加されます。
ご子息がどこまでペンの書き心地を必要とされるかは私にはわからないので、ペンが必須なら、コロナ禍でなかなか難しいですが一度iPadシリーズを置いている店に行って書き比べをしてみることをお勧めします。いかに値段が安くても、道具に不満を持ちながら仕事や勉学をして、その効率が落ちるようならコスパに優れているとは言えないでしょうから。
書込番号:24080518
4点

>KS1998さん
有り難うございます。息子には見に行くように指示しました。やはり10.2より11インチのが大きくて良いのでしょうね。中間のAirが良さそうですね。
書込番号:24080738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 128GB 2020年秋モデル
店頭で見るとやはり高解像度でキレイでした。
ただ、今までWin10+Androidの組み合わせで使っておりAppleには縁がなく
使いたいアプリがAppleにあるのか不安であったり、SDカードが入らず容量に不安があります。
できれば、Androidで最低でも10インチ以上、高解像度なものが欲しいのですがおすすめはありますか?
店頭にはAndorid端末はあまりなくどの様な端末が良いかわからない感じでした。
大量に写真(4K)を収録してその観覧が主な使い方になります。
宜しくお願い致します。
6点

LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASとLenovo Tab P11 Proは兄弟モデルになります。
また、HUAWEI MatePad Pro Wi-Fiモデル MRX-W09はGMSを搭載しておりません。
Googleサービスを使いたいなら、LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASかLenovo Tab P11 Proでしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001327260_K0001320483_K0001262011&pd_ctg=0030
書込番号:24060219
0点

iPadとの比較表のURLです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001327260_K0001320483_K0001262011_J0000033837&pd_ctg=0030
書込番号:24060259
2点

>キハ65さん
一覧できるURLありがとうございます!!
全て一長一短あり悩んでいます。T11/P11については
レビューを見ると画面のジャギがあるなどレチナ相当のディスプレイには程遠い話もあり
データシートだけの話ではわからないようで店頭でも見かけず画面が分からず買ってもいいものか悩んでいます。
拡張性と互換性を考えると最高なのですけどね。
Huaweiの品質の高さはスマホで何台か経験していますが使い勝手を考えると、AndoridからApple移行同様
Huawei乗り換えも苦労しそうで悩むところです。
書込番号:24060321
1点

>yue4.さん
高速処理能力と画面の綺麗さが必要な場合、iPad系しか選べる機種がありません。
HuaweiのMatepadシリーズがありますが、Google Playストアが使えない状況ですから、やはり不便です。
他のメーカ・機種としては、レノボ・NECのタブレットか、古いHuawei Mediapadシリーズ、AndroidではなくFire OS搭載のFireタブレットなどがありますが、ご希望には合わないと思います。
AndroidユーザがiPadを使うのには、困難は無いと思います。iPad系から選択されることをお勧めします。
書込番号:24060570
0点

>papic0さん
回答いただきありがとうございます。
必要とするスペックは、4Kの写真(動画ではない)がサクサク見られる程度、ゲームなどは一切しないので、正直スペックがどの程度必要かは分から無いのですが、AppleはSDカードが使えないようでこれが最大のネックになりそうで悩んでいます。
また、今、LAVIE T11 T1195/BASがかなり高性能なようなのですがどうでしょうかね?
書込番号:24060586
0点

>「T1195/BAS」Antutu総合で約273,000
>「Lenovo Tab P11 Pro」 Antutu総合で約273,000
http://akiba.jpn.org/?p=82211
HUAWEI MatePad ProのAntutuスコア 431,023
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1257070.html
最新のタブレットをAntutuベンチマークスコアのグラフで比較
https://yourfones.net/list/tablet/?vtype=antutu&target=
上記によると、iPad 第8世代(2020)は約410,000。
>papic0さんの言われるとおり、iPad 第8世代(2020)並の性能を持つHUAWEI MatePad ProはGoogle Playが使えない。
LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASとLenovo Tab P11 Proは性能は落ちるが、有機EL。
悩みどころです。
書込番号:24060601
0点

>yue4.さん
LAVIE T11 T1195/BASとiPad 10.2インチ 第8世代のantutu v8のスコアを紹介しよう思いましたが、キハ65さんが貼っていただけました。
iPad以外のタブレットでは、Google Playストアを使えないHuawei機しか選択肢は無いと思います。
画面サイズが小さくても良いということでしたら、スマートフォンで、高性能で画面が綺麗な機種はあります。
書込番号:24060634
1点

スコアが倍近くも違うのですか・・・
AppleはApple税がやたらと高いイメージが有りましたが性能も相当に高いのですね!
ただ、私の利用用途の場合、特に4K(場合によっては8K)の写真が快適に見られる。
これを満たすには、どの程度のスコアがあれば十分かわかりますでしょうか?
サイズはどうしても10インチは必要なため仰るように選択肢があまりなく、
あっても店頭に置いてないものばかりで悩んでいます。
書込番号:24060655
0点

>>ただ、私の利用用途の場合、特に4K(場合によっては8K)の写真が快適に見られる。
>>これを満たすには、どの程度のスコアがあれば十分かわかりますでしょうか?
4Kの写真を観るだけなら、SoCの性能は要求されないと思います。
問題は、動画。
書込番号:24061079
1点

アンドロイドtabはosの更新が少ないので使える期間が短いですよ
使えないアプリとかでてきます
necとか
iPadはその点いいですよね
書込番号:24061302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
【使いたい環境や用途】
環境 :自宅内および自宅敷地内(無線LAN環境アリ)
用途@:産休/育休に入る妻が使用、Webサイト、動画など閲覧、メールチェック。
用途A:妻が再度PCに向かえる状況になり、不要になったら私のサブ機。
上記用途にクラウド上のエクセルブックやtxtファイルの閲覧と簡単な編集ができれば御の字。
ゲーム・写真撮影・動画撮影などはやりません。
端末内にユーザー作成ファイルでデータがたまる用途には使いません。
動画の解像度はVGAで満足できる夫婦です。
【重視するポイント】
性能が十分か(ストレージ)
なるたけ長く使える(面倒見てくれる、性能的にしんどくならない)
【予算】
5万前後希望、頑張って6万前後
当然ながら用が足りるなら安ければ安いほど良い
【比較している製品型番やサービス】
無印第8世代の32GBモデル、128GBモデル
Air第4世代の64GB
上記全てWi-Fiモデルです。
【質問内容、その他コメント】
以前はこういう用途に初代サーフェイスを使っていましたが、故障して久しいので新たに買うことにしました。
そして他OSタブレットに心惹かれるものが無かったため、iPadにすることにしました。
ちなみに夫婦共にガラケー・ガラホ派で、普段はWindowsノートPCを使っています。
さしあたっての用途を考えれば無印第8世代32GBで十分な気がしています。
心配なのは
心配事@:OSアップデートなどの時、ストレージが32GBでも大丈夫なのか
心配事A:無印第8世代とAir第4世代の性能差は4〜5年後ぐらいに響きそうか
です。
何も問題ないなら無印8th32GB。
性能差があまりなく、ストレージが32GBでは少ないなら無印8th128GB。
性能差が非常に大きく、またストレージが64GBで十分ならAir4th。
と考えております。
取り留めありませんが、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

私はSoC性能が良くて、フルラミネーション(ダイレクトボンディング)ディスプレィを採用しているiPad Air (第4世代)をお勧めします。
スレ主さんの用途を見ると、ストレージは64GBで良いでしょう。
書込番号:24051214
3点

>Jamakavaさん
奥様の利用用途では「無印第8世代の32GB」で全く問題ないと思います。
問題はJamakavaさんのサブ機としてどうか?というところですが、
「クラウド上のエクセルブックやtxtファイルの閲覧と簡単な編集」というのが、
私の用途とほぼ同じです。
私は購入してから4カ月経過しますが、使用しているストレージ容量は現在22GB/128GBです。
OSは昨日アップデートし、現時点で最新です。
アプリはOfficeとかPDF編集関連の必要なものを一通り入れた状態で、
ファイルは全てクラウドなのでこれ以上ストレージを使うことが無いように思います。
外出時等のオフライン環境でも資料が必要ならば128GBかなと思いますが、
ご自宅のみの利用で常にクラウドにつながる状況であれば32GBで良いと思います。
ただし、今後OSのアップデートでどれだけ容量が必要になるかは分かりません。
長く使うということであれば容量を128GBにしておくのが良いのではと思います。
スペック的なところは無印でも問題ないと思います。
別途無印iPadの第5世代(2017年春)を所有していますが、こちらもまだ現役で、
私の用途では不自由なく使えています。
上記はあくまでも私の感覚での話しですが、少しでも参考になればと思います。
ちなみに私が購入するとしたらやはり「無印第8世代の128GB」を買うと思います。
(ストレージを気にしながら使いたく無いためです)
書込番号:24051278
2点

性能/価格差 (Geekbench5 メインメモリ 価格)
iPad 8th 1111/2436 3GB 4万円
iPad Air 4th 1585/4212 4GB 7万円
気になるのはメインメモリーが3GB、4GBと差がある事ですね。
ちなみにProはメインメモリーが6GBとだいぶ差があります。
伝統的にiPadはメモリー容量が少なくて、メモリーネックで終焉を迎えることが多いように思います。
一般的にOSが肥大化していくと、背景で走っているプログラムの容量が増えてメインメモリーから溢れるようになります。
メインメモリーが不足するとあまり使ってないメモリーからメインストレージにメモリーの内容を交換して動くようになりますが、限度を超えるとしょっちゅう「スラッシング」といって極端な速度低下を起こすようになります。
ということで、iPadとiPad Airでは終焉に差が出ると思いますが、ここのところのメモリーの増え方を見ると急速に増えてますので (永年2GBでとどまってました) 3GBが4GBになって果たしてどの程度もつのかというと微妙かなと言う気がします。
>無印第8世代とAir第4世代の性能差は4〜5年後ぐらいに響きそうか
です。
それに対する答えは、今でも「4〜5年後にはもっといいデバイスが安く出回ってるので、貯金しておいた方が良い。」です。
価格差もかなりあるので、今必要な性能にとどめておいた方が良いと思います。A12は、今のところ性能飢餓が生じるような性能ではないと思います。
書込番号:24051888
1点

ちなみに、iOSデバイスをうまく買うコツは、ストレージ最小です。
Appleは「ストレージ量が多い=デバイスの価値を満喫している」という価格設定になっているので、余らしているのはだいぶ勿体ないです。
だいたいiCloudを使うと写真の管理でハメられるんで、機械が苦手な人だとデータの整理が出来なくて買い換えたくなると思いますけど。
iCloudに一生分の写真を保存して、それを毎月費用を払ってたらエライ額になりますからね。そういうのは止した方がいいです。ちゃんと管理できるようになりましょう。
書込番号:24051893
0点

連投スイマセン。
スマートデバイスが快適に使えるようになるコツは、フリック入力に慣れることです。
ケータイ入力からだと初めの数カ月はかなり苦痛に感じると思いますが、慣れたらPC並みに文章を打てるようになります。(もう戻れません)
書込番号:24051902
0点

現在、無印はどこも品薄ですね。
学生又は教育機関で働く方なら、アップル公式の「学生・教職員向けストア」でAirを買うのがいいかもしれません。4月20日までのキャンペーンもあります。
Air 第4世代 64GB wifi: 通常69080円が63580円。
AppleCare+ : 通常9240円が7370円。
Apple Storeギフトカードが付くので -12000円。
ギフトカードをどうするかを考える必要はありますが、かなりお得です。
書込番号:24052152
2点

うちの嫁さんが同じような用途で無印iPad32GBを使用していますが、ストレージは全く問題ありませんよ。1年半使って、まだ10GB以上余っています。無印iPadは商品サイクルも早くリセールも良いので、下手に値段が高い大容量モデルを買ってストレージを余らせるよりは、不満が出た時点で買い替えた方が満足度は高いと思います。
その用途でAir4は全く必要ないと思います。
書込番号:24052381
4点

iPad 8th はインターフェースがアップル独自のlightning規格です。
Air 4th はインターフェースが USB C (type-C)なので、周辺機器などがパソコンやAndroid端末と共通で使えるものが多いです。
画面サイズが 10.1インチ以上のタブレットでMicrosoft Officeを利用する場合、ドキュメントの編集にはMicrosoft 365サブスクリプションが必要です。(閲覧だけなら不要です。)
書込番号:24052972
1点

皆様、とても親身にアドバイス頂きありがとうございます。
どれもなるほどと思えるものばかりで悩んでおります。
やはり妻のニーズはどれでもOKと確信させて頂け、
後の私のニーズから無印128GBかAir64GBかまでは絞れました。
取り急ぎお礼の書き込みをさせていただきたく思い、乱文ですが失礼いたします。
書込番号:24054909
2点

皆さま、親身にお教えいただきありがとうございました。
最終的に昨日、無印8thの128GBを注文しました。
・性能は現在〜数年後もおそらく大丈夫であろうこと
・OSアップデート時にストレージ容量で苦労したくないこと(Windows10マシンで苦労したので…)
・下取り額が高いとのことなので、スタメンになった&能力不足を感じたら更新を考える
あたりの考えです。
届くのは結構先ですが、なんとか間に合いそうです。
色々と分かりやすいスペックやデータ、仕様実例などお教えいただき、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24086076
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
【使いたい環境や用途】
キーボードを使っての打ち込み、音楽制作や、勉強などを考えています。
【比較している製品型番やサービス】
iPadAIRと比較したいのですが、音楽制作されている方で
どちらが使いやすいなどあれば教えていただきたいです。
書込番号:24037227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナナメですいませんが、iPadメインというのはあんまり人がいないようですよ。
まぁ、速いに越したことはないと思いますが、8thもA12なんで、遅いタブレットではないですけどね。
SLEEP FREAKさんのアンケート
https://www.youtube.com/watch?v=NbVrzgjZ6kQ&t=146s
iOS/Androidのみで作曲してる人は0.5%です。(プロ/アマ合わせて)
4万とか6万とかだすならPCに手が届きますよね。
書込番号:24037271
1点

>樟葉花さん
はじめまして。^-^/
打ち込み、楽しいですよね。
第8世代のiPadも第4世代のiPad Airも、きっと使い方としては、単に「本体+ディ
スプレイ」という感覚ですよね。
あとは、ハブやBluetoothでいろいろ繋げたりして機材を使われるかと思いますが、
もしそのような使い方でしたら、私はiPad Airの方をオススメします☆
何気にBluetooth5.0も便利ですし、カメラ性能も高くて、持ち歩きでもかなり使え
ます。
両者とも、できることもほぼ同じで、使われるアプリもほぼ同じだと思いますが、
「ちょっと軽い」「ちょっと液晶が大きい」「カメラが綺麗」「Bluetooth5.0が使える」
という点だけでも、制作や作品の共有環境が便利になるので、総合的に考えて
iPad Airが良いように思います!^-^/
書込番号:24037303
0点

https://www.dtmstation.com/archives/22246.html
ライトニングとType-Cです。
どっちでも良いと思いますが、使いたい機材がどっちが使いやすいか確認してみては。
個人的にはtype-cの方が使い勝手はいいかなと思いますが。
書込番号:24037708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
主に一眼レフで撮った写真を編集するためにiPadを導入しようかと考えています。星景写真のraw展開など重めの作業もあるのでやはりAir第4世代やproの方が良いでしょうか。ご教授願います…!
書込番号:24032935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SoC性能も重要ですが、フルラミネーション(ダイレクトボンディング)ディスプレイなど高品質ディスプレイを採用しているiPad Pro、iPad Airの方が画像編集には良いです。
書込番号:24032966
0点

https://yurucamelife.com/ipad-air-2020/
参考に・・・
https://capa.getnavi.jp/special/309194/
結局どこまで納得出来るか?だとおもいます。
満足出来なければパソコンへ(苦笑)
iPadでは限界が有るので・・・限界が感じなければ十分満足出来ます。
iPadでは画像保存をどうするか鍵!
書込番号:24032992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.photografan.com/basic-knowledge/multiple-exposure-stacking-sequator/
https://capa.getnavi.jp/special/259457/
参考に・・・パソコンで星景写真Raw現像が一般的です(苦笑)
星景写真は・・・ノイズが沢山載るのでタブレット辺りだと厳しい感じがしますが・・・(苦笑)
ポートレイトには向いてる気がしますが・・・如何でしょうか!
https://appleroid.com/apple/affinity-photo-6/
『iPadで星空・星景写真の現像・レタッチをする』是非参考に・・・
書込番号:24033656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
やはりディスプレイの美しさで見れば差は明らかですね。
回答ありがとうございます。
>nogakenさん
リンク先、拝見致しました。
星景は一応できることはできる というところですか。
ポートレートやスナップもよくやる(寧ろこちらの方が頻度が高いですが笑)ので参考にします。
回答ありがとうございます。
書込番号:24034071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nk15427さん
<<<ポートレートやスナップもよくやる(寧ろこちらの方が頻度が高いですが笑)ので参考にします。
それなら寧ろiPadで楽しめそうですね(笑)
悩んでる間も楽しめて良いな(苦笑)
予算内で良い品を!
書込番号:24034463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人とも具体的に教えてくださって助かりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:24052707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この製品の最安価格を見る
![iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル MYLA2J/A [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001290334.jpg)
iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル MYLA2J/A [シルバー]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月18日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





