このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2025年5月16日 23:19 | |
| 17 | 4 | 2024年6月1日 12:15 | |
| 66 | 12 | 2024年5月18日 15:52 | |
| 35 | 9 | 2023年7月21日 07:13 | |
| 2 | 2 | 2024年5月21日 15:42 | |
| 45 | 3 | 2020年11月25日 21:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【困っているポイント】
PCモニターを映したくて、PCのUSBと本機のUSB-Bを接続しましたが映りません。
【使用期間】
初めて使おうとしています。
【利用環境や状況】
ステータスランプは正常です。入力ソースは自動でUSB Displayとなりますが、「映像信号が入力されていません」と表示され、プロジェクタ画面は青いままです。コネクターは奥まで入っています。PCと直接繋いでいます。PC側で「複製」を選んでいます。ケーブルやPC側の問題かもと思い、デスクトップ機とも接続してみましたが、結果は同じでした。ただ、複製を選んでEnter押した後に元の画面を表示させ、またWin+Pで画面設定を表示させると「PC画面のみ」に設定が戻ってます。これはそういうものなのでしょうか?
【質問内容、その他コメント】
何か他に試してみる方法があればお教えいただきたいです。
0点
失礼しました!解決しました。
ドライバーは自動でインストールされるものかと思っていましたが、どうもそうでないらしいと知り、メーカーサイトで探してインストールしたところ普通に映りました。無知を恥じるばかりです。お騒がせしました。
書込番号:26181094
2点
バレーボールコート1面くらいの広さの場所で使いたいと思います。2Wスピーカー内蔵ですが、音量が不足することはありませんか? 音量不足の場合、音量を確保する方法はどうすればよいでしょうか?
5点
>さわやか仲間さん
こんにちは。
2Wでは不足する可能性があります。その場合は音声出力端子に下記の様な拡声スピーカーを接続します。
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/dbr/index.html
書込番号:25743735
2点
>さわやか仲間さん
バレーボールコートは18m×9m なので、内蔵スピーカーでは不足の可能性が高いでしょう。
このプロジェクターには音声出力端子がないので、これから買うなら別のにしたほうが良いと思います。
接続する機器に音声出力があるなら、そちらにアンプとスピーカーに接続することもできます。
書込番号:25743742
![]()
8点
>さわやか仲間さん
失礼しました。W06に音声出力はついていないようです。
エプソンはスペックの違う機種間で取説共通になっているのでわかりにくいですね。
https://www2.epson.jp/support/manual/413904400JA.PDF
上記にはW06の背面図は無くP.11の機能表で見るしかありません。
HDMIで映像音声を入力する予定なら、音声分離機などを間にかまして音声信号を取り出すしかなさそうです。
https://amzn.asia/d/7M5Rw2n
ただ配線がぐじゃぐじゃしますし、スピーカ本体でのボリューム調整に難がある場合があり得ます。
あるいはプロジェクターをW06ではなく音声出力付きのEB-982Wにするか、といった感じでしょうか。
https://www.epson.jp/products/bizprojector/eb992f/spec.htm
書込番号:25743812
![]()
2点
ありがとうございました。
別の機種を検討したいと思いますが、予算の関係で少し先送りです。
他メーカーも含めて良い機種がありましたならご紹介いただけると嬉しいです。
書込番号:25756198
0点
【困っているポイント】
家族がプロジェクタで映画で見たいとのことで
全く知識がなく探すなかでこちらの掲示板で
エプソンのプロジェクタを拝見しました。
実際に映画を見るには、こちらの製品と
スクリーン、スピーカー?を購入すれば
大丈夫でしょうか?
DVD、Blu-rayを持っています。
4K ultra HDというのもプロジェクタで綺麗に見れますか?
スクリーンや、スピーカーを使用されてる方は
どういった商品を使用されているのか
皆さんのおすすめを教えていただきたいです。
色々ネットショップをみているものの
相性や性能がよく分からず
初心者で申し訳ないですが
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
【利用環境や状況】
リビングに写せる壁がなく、
(壁紙がグレーの為)
スクリーンは吊るせるものかスタンドで検討しています。
【質問内容、その他コメント】
宜しくお願いいたします。
書込番号:24936168 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>>DVD、Blu-rayを持っています。
>>4K ultra HDというのもプロジェクタで綺麗に見れますか?
このエプソンのプロジェクターEB-W06の解像度はWXGA(1280×800)なので、4K(3840×2160)の映像の視聴は楽しめないと思います。
書込番号:24936188
7点
ご返信ありがとうございます!
そうなんですね、4K以外は楽しむことができるのですね。
勉強になります、ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:24936418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>4K以外は楽しむことができるのですね。
キハ65さんがパネル画素数1280x800って書いてくれてるでしょ?
つまり4Kどころか、ブルーレイやハイビジョン放送(解像度1920×1080,1440×1080)にも満たないってこと。
ホームシアター向けの製品じゃない。
あと、製品選びは視聴環境や希望のスクリーンサイズが分からないとどうしようもない。
何インチのスクリーンが欲しくて、プロジェクターとスクリーンの距離がどれだけ取れるか、どうやって置くか。
機種選びは、それらの情報を纏めてからの話。
分からなかったら、簡単な部屋の見取り図を作ってプロジェクターを扱ってる量販店に行って店員に相談する。
書込番号:24936574
5点
ご返信ありがとうございます!
ご丁寧に、わかりやすくありがとうございます。
そうですよね、サイズなどそういったことから
決めないと何も始まらないですね。
無知ですみませんでした。
リビングのテレビが今60インチなので
100インチくらいだとどうなのかと検討中です。
しっかり考えたいと思います。
書込番号:24936608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まいだだださん
TV60inc. でご満足出来ず、プロジェクター100inc.程度をご希望との事だと、良い物が欲しくなると思います。
・プロジェクター:30万円
・音響:60万円(アンプ:25万円 スピーカー 5.1ch:35万円)
・スクリーン:7〜10万円
上記、私の場合です。※最近のは多少お安いかもしれません。
週に1回程度、映画視聴には良いかもしれませんが、100inc.プロジェクターでの視聴は体力を消耗するので、私は滅多に使わなくなってしまいました。年に数回レベルです。
多少、小さいですが TV と言う選択肢はないのでしょうか?
TV をお勧めします。
書込番号:24936680
0点
ご返信ありがとうございます!
とても詳しく書いていただき恐縮です。
やはり良いプロジェクタはもちろん
スクリーン、アンプなどなどを集めるとなると
とても高額になるんですね!
現実に引き戻されました笑
テレビがやはり良いのですね、
頭でっかちになっていて反省です。
率直なご意見参考にさせていただきたす
ありがとうございます。
書込番号:24936728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご回答いただいた皆様貴重なご意見
ありがとうございました。
知識が足りなすぎたと反省です。
ご意見を参考に、勉強して購入を検討します。
書込番号:24937320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まいだだださん
>こちらの製品とスクリーン、スピーカー?を購入すれば大丈夫でしょうか?
こちらの機種で質問をなさったということは高く見ても10万程度の予算なのかなと思います
>家族がプロジェクタで映画で見たいとのことで
家族とはお子さまでしょうか?
お子さまという前提で続けますが、お子さまであるなら画質や音質に過度にこだわる必要もないと思います
画質はフルハイビジョン程度で、音質はひとまずスピーカーを内蔵しているモデルでいいでしょう
>リビングのテレビが今60インチ
立派なテレビをお持ちのようなので明るい時間帯などはテレビを利用し、プロジェクターは夜間やカーテンを閉め切っての利用で充分かと思います
と、勝手に予想した上で下記のものをオススメします
ポップインアラジンSE
https://s.kakaku.com/item/K0001314823/
☆★XGIMI MoGo Pro+
https://s.kakaku.com/item/K0001315040/
☆★XGIMI Halo+
https://s.kakaku.com/item/K0001399067/
★ANKER Nebula Cosmos
https://s.kakaku.com/item/K0001330893/
★ANKER Nebula Solar
https://s.kakaku.com/item/K0001338475/
☆★ANKER Nebula Vega Portable
https://s.kakaku.com/item/K0001338474/
★XGIMI Elfin
https://jp.xgimi.com/pages/elfin
どの機種もOSを内蔵(AndroidTVなど)しているのでそれ単体でNETFLIXやU-NEXTなどの利用が可能です
☆印の付いたものはバッテリー内蔵で長い時間でなければ屋外などコンセントのない場所でも利用可能です
★印の付いたものはHDMI入力をそなえておりBlu-rayレコーダーなどとの接続が容易です
コンセントのない屋外での利用を考えないのであれば個人的にはXGIMI Elfinをオススメします
上記機種はYou Tubeでのレビューも多いので興味があれば視てみるといいでしょう
書込番号:24943194 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まいだだださん
他人様のコメントに反対意見を滅多に書く事は有りませんが、 プロジェクター本体にアラジンはあり得ません。
しかも、映画鑑賞に・・・。
YouTubeのレビューはアラジン提供のやらせばかりです。
とりあえず大画面でだけあれば良いや 程度の物です。
書込番号:24943393
4点
>まいだだださん
もし、アラジンが気になるのなら
先ほど、アラジンで大画面と記しましたが、どの程度まで まともに(歪まずに)観れるかご確認下さい。
画質もTV にかなうわけがないです。
書込番号:24943398
5点
>JAZZ-01さん
>プロジェクター本体にアラジンはあり得ません。
私自身はアラジンを使用したことがないので公開されているスペックしかわかりませんが
個人的なことをいえば設置場所が限られる、移動しづらい、HDMI入力がない、という点で自分であれば画質云々関係なく絶対に選択しない機種ではあります
そのため反対意見だとは感じませんし、何よりもスレ主さまにとって貴重なご意見になると思います
書込番号:24943481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エプロンのサイトをみると3,600ルーメンくらいあれば「明るい部屋でもはっきりみえる」とあるのですが、これは家庭の南向きリビングでレースカーテン1枚でもはっきり見える明るさなのでしょうか?
新居リビングで調光ロールスクリーン(遮光なし)を予定しているのですが、どのくらいのルーメンのプロジェクターがあれば耐えうるのか、それとも大人しく遮光カーテンを導入するべきか悩んでいます。
どなたかアドバイスいただけますと幸いです。
5点
ビジネスモデルなんで20〜30人程度が参加する会議かなんかで使う想定の機器ですね、コレ。
昼間で直射日光の入らない程度の明るさでもはっきり見えるとかそんな感じでしょうけど
主な用途は社長のメッセージ動画流すとかパワポ資料の投影とかで高解像度を必要としないシーンなので
パネル解像度がWXGA(1280x800)ですから、やっすいスマホとかタブレットと同じ解像度レベルでリビング向けじゃないと思うなぁ。
書込番号:24580650
4点
>りっぺんさん
主がどの程度の大きさを希望なのかが不明ですが、4kのTVをお勧めします。
私プロジェクター機材。売るに売れないので持ってはいますがTVの方が良いと思っています。
※プロジェクター機材、総額100万円はかけています。それでもTVの方が良いと思っています。
書込番号:24580660
5点
コメントありがとうございます。
失礼しました。
まだ他機種も含めて検討しているのですが、ルーメンはどの程度必要なのかと思ってお伺いしました。
ですので、解像度などの他のスペックはさておき、3,500ルーメンはレースカーテン1枚の直射日光が入る部屋でも耐えうるのかを知りたいのですが、いかがでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24580705
2点
文章で納得したいってのも、無理がありますので。そういうときには、Youtubeでレビュー動画がないか探してみましょう。(販売会社以外の動画を)
例えばこのへん。
>目に良いEPSONプロジェクター
https://youtu.be/Qsl3F82O6cE
>【2021年】家電専門家ガチオススメ!最強ホームシアター❗️EPSON EB-X06 プロジェクター紹介
https://youtu.be/20zEmkABqh8
カメラ越しではありますが、雰囲気は伝わると思います。
まぁ当たり前ではありますが、プロジェクターで「黒」を投影できるなんてことはあり得ないので。映したい白い壁なりスクリーンが黒く見えるくらい部屋を暗くしないと、まともなコントラストでは見られない…ってことですね。
書込番号:24580731
![]()
7点
>KAZU0002さん
ありがとうございます!
今はYoutubeで確認できるんですね。勉強になります。
ご紹介いただいた動画を拝見しました。
3000ルーメンあればそれなりに観られそうですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24580831
3点
ぶっちゃけてしまえば、安い50インチの液晶TVが同じような値段で買えますし、安くても画質はこちらの方がずっと上でしょう。
プロジェクターならでかい画面でも…という話もありますが。当然ながらでかく写すほど暗くなります。
映画見たいときに部屋真っ暗にして200インチの大画面で…というのならともかく。
カーテンで薄暗くした程度の部屋で動画程度の画面サイズなら、素直にTVの方を検討すべきかと思います。
安いプロジェクターは、割り切るべき所が多すぎて、すぐに使わなくなると思います。
書込番号:24581382
3点
>KAZU0002さん
ありがとうございます。
50インチ以上の液晶テレビは持ってるんですよね。
でももっと大きい画面で観たいので、3500ルーメン以上で画質も良い、高いプロジェクター買うことにします。ありがとうございました。
書込番号:24581548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りっぺんさん
>高いプロジェクター買うことにします。ありがとうございました。
その方向なら良いと思います。
総額100万円クラスでUSEDで揃えると30万円以内も可能かと思います。(内容によりますけど)
※プロジェクター本体はランプの交換だけ後に考えるとして
音には力を入れても良いかもしれません。TVにも流用出来ますから。
書込番号:24581578
2点
プロジェクターの場合、まずスクリーンの元々の白さ以下には画面の黒部分が暗くなりません。
レースカーテンではほぼ暗くならない状況では液晶テレビと比べると黒さがでないためぼんやりとした画質になります。
画質は激安液晶テレビよりはるかに劣ります
どうしてもプロジェクターを使用したい場合は
1.夜に明かりを消して見る
2.1級の完全遮光カーテンを使用 実際はこれでも十分ではない
3.黒さが十分ではないのはあきらめる
内容の確認ができればいいという程度ならば暗い部屋でなくても問題ありませんが
プロジェクターは映画館のような暗室で見ると最高の画質が得られます。
書込番号:25353034
2点
ミラキャストを接続することは、HDMI端子を使えばできます。
ただし、Amazonプライムビデオ等多くの有料動画配信サービスは制限機能があり映像が出ず音声しか流れません。
スマートフォンやPCから有料動画配信の小さい画像をプロジェクタで大きく投影しようとするのは難しいです。
Youtubeなら可能かもしれません。
方法があるとすれば、有線で接続し、セカンドディスプレイのような使い方をすれば可能です。
書込番号:25739566
0点
>パーツパーツさん
MicrosoftのアダプタはUSBから給電し、miracastを受信してHDMI信号を出すものなので、USBとHDMI端子を持つ本機でも使えます。
PCからのミラーリングは多くの場合できるでしょうけど、たまに相性があるようです。
fire TVやchromecastなどでの配信動画ミラーリングは殆どNGでしょう。
miracast自体、高レートの動画などは画質が劣化しますので好きずきでしょう。
書込番号:25743010
![]()
0点
EB-W06がフルHDじゃない時点でMH550と同じ土俵にないと思うんだけど、
BENQにしてもMH560が来月発売なので値段にさほどこだわりがないならそっち待ったほうがよさげ。
書込番号:23810782
13点
MH550の方がかなりコントラスト感も高くフルHDなのでW06と比較するまでもないかと
W06の利点をあえて挙げるのであれば、液晶ゆえの階調のナチュラルさとカラフルな映像での明るさですが…
書込番号:23810877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
MIFさん、グレイスマインさん
ありがとうございます。
MH560かMH550にしようと思います。
3LCDとシネマモードが気になってましたが、
吹っ切れました、
ありがとうございます。
書込番号:23810992
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)








