プジョー SUV 2008 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル

SUV 2008 2020年モデル のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:SUV 2008 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SUV 2008 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
SUV 2008 2020年モデルを新規書き込みSUV 2008 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

エンブレム色剥げ

2025/03/26 07:50(7ヶ月以上前)


自動車 > プジョー > SUV 2008 2020年モデル

クチコミ投稿数:13件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度4

ライオンのエンブレムや、eのマークの青メタリックの色が、3年そこそこで剥げてしまったんですが、そんなものですか?
交換したら、高いんですかね?
高いなら、3年くらいで剥げるのはどうかと思うのですが。。。

書込番号:26123839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19449件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/03/26 08:49(7ヶ月以上前)

プジョーはデザインが凄く好きで、チャンスがあれば買ってみたいなぁ〜と思ってます。
しかしそんな落とし穴まであるとは・・・驚かされますね。(^0^;)
その辺もフランス気質なんですかね〜
「剥げてたら何か問題あるの?」くらいのイメージなのかもしれません。って、そんなわけないか・・・

書込番号:26123899

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:131件

2025/03/26 09:59(7ヶ月以上前)

保証期間内なら交換は無料です。まず貴方の入っている保証内容を確認しましょう。輸入車は3年無料でそれ以降は有償のケースがあります。

書込番号:26123976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YM-TMさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/27 08:36(7ヶ月以上前)

世間で走っている3年以上前と思われるプジョー車を見ても、エンブレムがはげている車を見たことがありません。
私もエンブレム好きもあってプジョー車を買い、3年経過して車検も通しましたが全くそのような気配はありません。
環境負荷(保管場所)や洗車の仕方などの要因も考えられると思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:26124954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度4

2025/03/28 12:14(7ヶ月以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
写真を添付しますが、こんな感じで本来青のメタリックなのが、剥げてます。
エンブレムも同じく青の部分が剥げてます。
環境は屋外の駐車場で、洗車はGSの自動洗車ですが、影響ありますかね?

書込番号:26126228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度4

2025/03/28 12:16(7ヶ月以上前)

eマーク

画像アップできてませんでした。
こちらです。

書込番号:26126230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

標準

生活に車が必要ない人用の車

2025/02/02 22:25(9ヶ月以上前)


自動車 > プジョー > SUV 2008 2020年モデル

3年乗ってるがフェイクを含めてプープーと警告音が鳴りまくる 真冬でもエンジン掛ければエアコンはLOになってるのもイライラ そして不具合のたびに2ヶ月は帰ってこず代車が用意できない場合は自費でレンタカー10万円コース ディーラー車検なら1週間かかるが代車は出ないパターンもある 通勤や生活に車が必要な人には不向きな車です

書込番号:26060064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2025/02/02 22:38(9ヶ月以上前)

3年よく頑張りましたね。
もう限界ではないですか。
次のお車は何にされるのですか。
国産が安心ですね。

書込番号:26060073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2025/02/02 22:50(9ヶ月以上前)

私もプジョー405ブレーク乗ってました。
エンジンマウント切れ、なぜかパワーウィンドウ左右動きが逆に、運転席開けようとスイッチ押したら
助手席側が開く、意味がわからない故障、ドアロックスイッチ外れる、その多数
最後エアコン壊れ、3年で手放しました。
スタイルはお気に入りでした。ピニンファリーナデザイン、乗り心地、シートなどフランス車らしくいい車でしたが、泣く泣く手放しました。
それ以来プジョーは、あきらめました。

書込番号:26060092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/03 00:15(9ヶ月以上前)

おフランス車は電装が弱いのは今も昔も変わらないね。
こんな調子でEV化は大丈夫なのか??

書込番号:26060154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/02/03 00:39(9ヶ月以上前)

次は国産ですね 外車なんてこんなものって言う意見もありますがプジョーで外車は4台目でここまで車もサービスも悪いパターンは初めてでした

書込番号:26060167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2025/02/03 05:22(9ヶ月以上前)

>故障者乗りのひとりごとさん

次は国産にしようと思ってます
外車はアフター高いのに、買取り激安

書込番号:26060216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2025/02/03 06:00(9ヶ月以上前)

>そして不具合のたびに2ヶ月は帰ってこず代車が用意できない場合は自費でレンタカー10万円コース ディーラー車検なら1週間かかるが代車は出ないパターンもある

こんなの懇意にしているディーラー次第でしょ?
うちの駐車場借りてくれている人が数十年プジョーを乗り継いでいますが、自費でレンタカー借りたことなんて一度もありませんよ。

書込番号:26060222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19449件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/02/03 07:01(9ヶ月以上前)

プジョーは見た目がバッチリ好みなので凄く興味はあるんですが、こういった情報をよく見るのでちょっと手が出ないですね。
国産はステーションワゴンがないので、308SWなんてドンピシャなんですけどねぇ・・・

書込番号:26060247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/02/03 07:17(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

プジョーは見た目のお洒落さが全てで
試乗したら萎える、ウインカーの音からしてオモチャみたいな音がする。

書込番号:26060258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/03 07:23(9ヶ月以上前)

>外車は4台目でここまで車もサービスも悪いパターンは初めて

つまり、今までの3台は問題なしとは言わんまでも、
許容範囲を超えない程度だったわけでしょ?

それでいて、プジョーでも仏車でもなく、
”外車”という一括りで否定するのは大雑把過ぎじゃね。

日本車であっても良くあるけど、
自分の一車種、一個体の不具合を持って、

もうドコドコの車は買いません、

とか、勝手に好きにしろよ、としか言いようが無い、
愚痴吐きと同じだわな。

書込番号:26060262

ナイスクチコミ!14


全休さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 07:23(9ヶ月以上前)

新車から3年で不具合たっぷり、ディーラーもサービスが悪いと。
サンデーカーだとしても日帰りや連休の遠征の途中でトラブル起きそう。

日本車に乗りましょう!

書込番号:26060263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/02/03 09:59(9ヶ月以上前)

自分で選んだ車なので、最後まで付き合いましょう!
最後はいつ? 自分で決める!

「車なんて壊れなければいいんだ。」と思う人もいますし、「調子が悪くともデザインだ。」と思う人もいる。
ただ、故障や不具合に対して寛容かどうかは国民性。
日本人が寛容ではないだけのこと。
もう一つ、扇動に弱い。誰かがSNSで「○○は不具合が多いので買うな」や「○○は燃費が悪いから技術不足でダメ車!」と扇動するとそれに乗る人が多い。だから日本のメーカーは文句を言われないように作っている。したがってみんな似たような車になり個性が弱い。
日産フィガロ、かっこいいな。
https://www.youtube.com/watch?v=R6Dprq_0NDE

書込番号:26060394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/03 10:41(9ヶ月以上前)

一周回って国産車に戻る、典型的な普通のクルマ好きパターンかなと。

書込番号:26060431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2025/02/03 10:54(9ヶ月以上前)

>おフランス車は電装が弱いのは今も昔も変わらないね。

かなり前だけど知人のプジョーが高速道路でシャフトが折れて走行不能になって大変な目にあったそう。
国産車ではまずあり得ない故障だったとか。

たまたまかもしれないけど、電装だけではないような。

書込番号:26060449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2025/02/03 22:41(9ヶ月以上前)

>不具合のたびに2ヶ月は帰ってこず代車が用意できない場合は自費でレンタカー10万円コース ディーラー車検なら1週間かかるが代車は出ないパターンもある

災難なディーラーにあたりましたね。
どっちかというと車でなくてディーラーへの不満に聞こえますが。。

自分は昔306に5年乗ってましたが、トラブルもなく良い車でした。
2000ccで120psしかないただの8V OHCエンジンでしたが、回さなくてもパワーがあり、当時の高回転型の国産車よりずっと扱いやすい車でした。

車検時は代車でたけど、3日くらいかかったかな。
費用は国産車と同じくらいでした。

パーツは当時国内にストックが少なく、日本にない場合は大分待たされるって聞いたことありますが、幸い自分は経験ないです。

故障しやすいのは205あたりまでと思ってました。

書込番号:26061268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ144

返信13

お気に入りに追加

標準

故障多いです

2024/02/19 22:32(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 2008 2020年モデル

2020年式の2008ですが半年に一回は不具合が出ます ディーラーに電話して車を見てもらうのに2、3週間かかり、そっから修理の予定を立てても代車はでるかでないかわからない状況 こんだけサービス悪いともう付き合っていける自信なくなります

書込番号:25629094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/02/19 22:38(1年以上前)

よく我慢できますね、自分なら3回目くらいで乗り替えます。
過去にどんな不具合に見舞われたのですか?

書込番号:25629103

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2024/02/19 22:54(1年以上前)

せっかく、書き込みされたのですから
不具合の内容伝えていただけると有意義かと思います。
もっと吐き出してみてください。

書込番号:25629117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2024/02/20 03:34(1年以上前)

あなた故障してるのですか?
大変ですね。

書込番号:25629259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/20 03:35(1年以上前)

それが「がいしゃ」と言うやつです。
その辺をある程度覚悟して購入したんでしょ?

とはいえ日本車でもそういう書き込みありますし、不具合が出てない車両もあるので、単純に所有者の運が悪いのでしょう。

書込番号:25629260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/02/20 10:02(1年以上前)

>故障者乗りのひとりごとさん

お困りですね。プジョーは初めてでしょうか。
プジョーの日本における販売やサービス網は幾度かの変遷を経て今に至るようですが、正直なところ他の輸入車ネットワークと比べ安定性に今ひとつの印象をもっています。なのでプジョーを買った以上はそこはじっくり付き合って行くしかないでしょう。

この意味で日本(だけ)におけるプジョー車はかなり趣味的な車に感じます。(最近のは乗っていませんが)プジョー独特の乗り味やデザインの妙味を味わってしまうと虜になりますからね。でも私は「???」と感じ(日本では)避けている組です。

私は過去15台前後乗ってきましたが内2台が日本車で後は全て外国車です。欧州車ではドイツ車他にプジョーも乗りましたし米国車も乗りました。「外車は、、、」と一般論として能書を垂れる人も多いですが、これだけの数と期間乗っても私はほぼ故障に遭ったことはありません。これだけの台数と期間となると統計的にもそれほどの有意差があるのか疑問です。

しかし日本車・外国車を問わず個体としての問題は有り得ますから、それだけ問題を抱えておいでだとすると個体の不良の可能性が高いと思いますので、ディーラーに徹底的に診てもらう事が良いと思います。不具合についてはその状況について5W1Hではありませんが正確な記録を取っておけば参考になるでしょう。

書込番号:25629500

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2024/02/20 11:42(1年以上前)

私は、
外車は、中古購入ばかりで、年数もたちますと、ネット情報などでみる、その車の定番と思える不具合を経験します。
日本車よりもちょっとした細かい故障があります。
特にプラスティックの部品が、耐久性が悪いように思います。
再生プラスティックを使うからという話も聞きますが、定かではなですが。
新車で購入し、数年で乗り換えてたら、不具合の経験少ないですかね。
日本車でも長く乗ると痛んできますが。
プジョーでは、
405ブレークですが、走行距離4万キロぐらいで、液体封入式のエンジンマウントが切れて、走行中にガタガタなったことあります。
パワーウインドウ、エアコン色々ありました。これは車齢5年で手放しました。
デザイン、乗り心地、使い勝手、私にあったいい車でしたが。
私には似合わないおしゃれな車でしたかも。
プジョーは、デザインいいですね。
405は、ピニンファリーナデザインでした。
BMW E46で、プラスチックのラジエタータンク、ヒビ入り冷却液だだ洩れしました。びっくりするところ壊れました。
ザビートル、パワーウインドウ左右、ドアロック故障など、VW定番の故障 ポロ点火系故障、
年数立てば当然かもしれませんが、
私の経験上、日本車より多いかなという感じです。

書込番号:25629595

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/20 14:22(1年以上前)

かなり前だけど、職場の後輩がプジョーで旅行してる時、高速道路でシャフトが折れて走行不能になった話を聞いて以来、プジョーには良いイメージはないね。

書込番号:25629779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2024/02/22 18:06(1年以上前)

2021年式 e2008に乗っているものです。昨年10月頭、システム異常で路上で止まりました。
原因追求で約1ヶ月(オンボードチャージャーの不具合)部品手配中で未だ修理終わってません。ほんとやんなります。故障多いし入院が長い。プジョー車考えものですね。

書込番号:25632647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2024/02/23 10:36(1年以上前)

自分昔306乗ってましたが、75000km位走って全くのノートラブルでした。
今までで一番長く乗った車です。
たまたま運がよかったのかも。

当時住んでたトコは県内にディーラーが1件しかなく、今はなくなりました。。。
なのでメンテは場所によっては大変かもしれませんね。

持論ですが、ラテン車は不具合も楽しむ感覚で乗るような感じですかね。
昔は故障自慢とかする人もいたし。
306は故障なかったので、フランス車なのに?とちょっと不思議でしたが、気持ちはいつ壊れるのかビクビクしてました。


書込番号:25633388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JPE7さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/08 21:24(1年以上前)

私は2022年式e2008に乗って約25000km走っていますが、ノントラブルです。
当たり外れもあるのですかね。

書込番号:25652668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:30件 SUV 2008 2020年モデルの満足度4

2024/03/18 18:04(1年以上前)

プジョーやシトロエンに乗るようになってずいぶん経ちます。

ハンドル周りのボタンが機能しなくなる、ドアハンドルの金属ラッピングがはがれるとか、新車保証で対応できるからヨシということもありますが、私の場合は運がいいのか数年に一度くらいですね。
このように新車購入かつ2010年以降のモデルですら、こんなパーツの壊れ方はあり得ないな?なんてこともときどきありますね。
マイナートラブルには見舞われることもありますが、最近のモデルは走行不能や走行にかかわる危険なトラブルになることが無いので良しとしています。

安全にはあまり関係ないような故障であれば、そんなものと理解しないと、フランス車はもちろん、輸入車一般に乗ると不幸になりますね。

そんなことよりも、プジョーの良さを大事にできないなら、国産車に乗ったほうが故障という点では安心ですね。

書込番号:25665277

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/18 20:48(1年以上前)

故障も外車の味のうち、くらいの覚悟がないと乗れないのかも。

書込番号:25665438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ohもちさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/25 12:44(1年以上前)

それだけ不具合が多いと困りますね。
確かに車には当たり外れがあるとは言いますし、しかも聞いた話によると国産・外国製問わずあるとのことで、乗り換えない限り再び何か起こってしまう可能性はありそうですね…。

書込番号:25673962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

CEV補助金の天国地獄

2022/07/12 14:18(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 2008 2020年モデル

クチコミ投稿数:1件

2022年4月にe-2008GTを契約し、今般のエンジン停止リコール問題で
未だに納車が延期になってます。補助金申請できるの怪しくなってきました。。。
ところで、ステランティスから4/6に新型プジョー208/2008の案内が
補助金アップと値上げと共にでていましたが、なんと値上げだけされて
補助金アップの恩恵を受けられない類別車体があるとのことです。ちなみに当方は地獄の方でした。
3月時の新型セールストークは、トグルギア、走行距離アップ、クロムエンブレム諸々。
旧型在庫との価格含めた比較商談でしたが、4/6新型のオフィシャル案内を待って契約。
その後、ディーラーから何も発信なく、本日訪問し問い詰めたら、納車済みリコール対象者の
部品確保(安全のため)が先、そのあとに新車部品のリプレースと、部品調達に奔走している?
こんな状況でした。
補助金アップ対象外?今、もしかして走行距離もアップしてないじゃないか?と疑念だらけです。


同じ状況の方いるかと思いますが、車体確認されてみてください。


書込番号:24831694

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/19 07:36(1年以上前)

新型で航続距離伸びているのに、補助金増額対象外?
そんなことはないと思いますけどね。
プジョーのゴタゴタは、まだまだかかりそうですね。
ディーラーに17日にきいた限りでは、
7月末 納車済み 車両リコール対応開始。
8月末 新車リコール対応開始
ということです。
納車は早くて9月になる事でしょう。
それまで待てないなら、契約不履行で、解約しても良いのではないでしょうか。

書込番号:24840550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/07/19 08:40(1年以上前)

4/1の走行距離変更、シフトスイッチ変更後に注文されたなら、CEV65万で間違いないと思います。
私も心配で確認しましたが、間違いないという回答をもらいました。とにかくディーラーはEVは経験が少なく頼りないです。
私のは6/12注文、豊橋には来ていてストップ食らってますが、うちのディーラーは7月末納車と言ってますが当てになりません。
ニッサンのEV担当と知り合いで、補助金情報を知ることが出来ます。自治体補助金がいつ無くなるか、日付までバッチリ合っていたので内部情報を知れるんだと思います。さすがニッサンは経験豊富です。
それによると今年度のCEV補助金はさくら、アリアその他登録が去年の3倍を超えるので、下手すると9月ぐらいで終了になると言うことです。補正が出るかどうかは不明だそうです。今から注文される人には、完全に間に合わないので、補助金がほしければ来年にしてくださいと案内しているそうです。9月となると微妙なのでディーラーと相談してみます。補助金が出ないとなると完全に選択肢から外れますので。

書込番号:24840597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/19 09:28(1年以上前)

補助金の情報ありがとうございます。
今のところ、EV買うなら
補助金頼りの購入なのは間違いないですよね。
EV新車で買うなら、来年度ですかね🤔

書込番号:24840634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ140

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 プジョーEV 4つの大問題

2022/07/04 13:36(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 2008 2020年モデル

クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

「EV出荷停止」が明るみにでて、はや1か月強。これだけ危険な状況が続き、オーナーには多大な不安を抱かせているのに、リコールはもとより輸入元(Stellantis ジャパン)から何のコメントも出されていません。
プジョーのEV2車種(DSやシトロエンも同様と思いますが)には、以下4点の重要な問題があると認識しています。
@場所と時を選ばず、不具合で突然停止し、Pレンジに入ったままとなる。(突然停止問題)
A回生ブレーキのみでも、一定以上の減速度ではブレーキランプの点灯義務があるものの、これを満たしていない。(保安灯火問題)
B停車してPかNレンジに入れ、10分何もしないと、勝手にアクセサリーモードとなる。説明書に記載がない。(10分システム落ち問題)
C冬季、急速充電の速度が遅くなる。カタログ値と大きくかけ離れた速度になることもある。(急速充電問題)

@からBは人命にも関わるような問題です。自身や同乗者だけではなく、全く罪のない周囲の人を巻き込む可能性も十分にあり得ます。
この掲示板本来の使い方ではないかもしれませんが、あまりにも関係者の動きが遅いことに我慢の限界を感じました。今後、数日にわたってこれらの問題につき、潜在的なリスクなども含めてコメントさせていただきます。
輸入元やディーラーさんからの反論は大歓迎です。

書込番号:24821406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/04 15:40(1年以上前)

日本でも目にするようになったこのネタ。
本国やメイン市場の欧州はどんな感じなんでしょうね?

書込番号:24821519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2022/07/04 17:08(1年以上前)

>Mr.complianceさん

“B停車してPかNレンジに入れ、10分何もしないと、勝手にアクセサリーモードとなる。”
に関しては、欧州の自動車文化に対する考え方の違いでしょうね。

参議院第155回国会の“道路交通法改正に関する請願”への答弁の議事録には
「ヨーロッパ諸国においてはエンジンの点火は移動のためだけに行うというのが運転者の認識の中で鉄則となっている。・・中略・・一九七二年に制定されたドイツ連邦道路交通法を始め、ヨーロッパ諸国の道路交通法はアイドリング行為を明白に禁止している。」とあります。
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/155/yousi/yo1550205.htm

上記のように“ エンジンの点火は移動のためだけに行うというのが運転者の認識の中で鉄則”ですから、長時間の停車は、バッテリーの消耗を防ぐためにそうなってるのでしょう。

書込番号:24821625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/04 18:22(1年以上前)

> “B停車してPかNレンジに入れ、10分何もしないと、勝手にアクセサリーモードとなる。”
に関しては、欧州の自動車文化に対する考え方の違いでしょうね。

ベンツEQAはこの仕様だと過去スレでありましたが
日本で売られている欧州EVは全てこのような仕様
ですかね?
この事を知らずに炎天下で仮眠したらかなり
危険ですね。
プジョーもせめて取説には記載必要かと
(ベンツは記載あり)

書込番号:24821724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2022/07/05 08:57(1年以上前)

オンボードチャージャーのリコールが出ていましたが、これも止まっちゃう原因ですよね。
これは対象が初期モデルのみのようですが、コンプレッサーの交換というのは止まっちゃうのにリコール対象にならないんですかね。
国産車では重箱の隅突っつくような事でもリコールしてますが。
国土交通省ともめてるというのはリコールにするしないの問題かなと。
プジョーとしてはトラブルが出た機体だけ治すという考えかも知れません。
本社に故障車のフィードバックが無くて、原因が特定できていない、怪しい物を交換したら直ったのでそれだろう程度で、本当の原因はもっと深いところにある。
ストップランプはマイチェンでギヤ比変えたので引っかかった可能性もありますけど、これに関しては調べると日本だけで無く国際的に基準値が同じなので、本国でも問題になるはずです。既に道路走行中ですから保安基準満たしてなければ直ぐにリコールになるはずです。

書込番号:24822382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2022/07/05 09:05(1年以上前)

連投ごめんなさい。
カメになっちゃう件は、リーフなどは電動パーキングを物理的に解除する方法があるようですね。トランクの底をめくってハンドル挿して回すとか、めんどくさそうで踏切で止まっちゃったら間に合わないだろうと思いますけど。
素人でも直ぐに緊急解除できるようにしないと危ないですね。
たまたま事故が起こっていないからそのままのようですが、一旦事故が起これば大問題になる気がします。
昔のハンドレバー式で沢山です。

書込番号:24822393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/07/05 12:06(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん

欧米でも発生しているのは間違いありません。ただ、どちらかというとデビューした2020年ころが一番話題になっていた印象です。
日本で発生率が高いのかも不明です。輸入元はデータを持っているのでしょうが・・・。
日本の高湿度が悪いとか、右ハンドルも影響あるとか、そんな噂もあるようですね。

書込番号:24822608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/07/05 12:09(1年以上前)

先にお二方から反応をいただきましたので、順不同ですが、この話題から行きましょう。私からの目新しい情報はなく、すいません。

【10分システム落ち問題について】
>Goe。さん
情報ありがとうございます。アイドリングストップの法制化を請願した平成14年の資料で、欧州人の考え方が参照されていますね。
基本、動かす時だけ車にエネルギーを供給するのが鉄則、という欧州人の考え方が、「10分システム落ち」に強く関連している点、納得しました。
結局、人種で考え方が大きく異なるということなのでしょうが、わざわざこんな機能を付ける必要はなく、もっと柔軟な発想が欲しかったです。EVはアイドリングで排ガスを出さず、アイドリングストップ条例にも抵触しないのに、残念でなりません。

>ディープパパさん
私もプジョーの悪いところは、この仕様が説明書に書かれていないことだと思います。「警告」レベルの記載必須事項ですね。運転者がEVシステムONのまま車を離れるのはNGと書かれていますので、この場合のリスクは語りませんが、まさかこんな仕様になっているとは、教えてくれないと誰も分かりません。以下に類するコメントは既出で恐縮ですが、重要なので再度書かせていただきます。
大渋滞だと運転中でもPやNレンジに入れることがあり、そのままだと10分でアクセサリーポジションになりますが、気温によっては、運転者は気づきません。動かずに後ろからクラクションを鳴らされるくらいなら良いですが、下り坂でブレーキを緩めるだけでスピードが出てしまった場合、悲劇です。パワステもブレーキブースターも効かず、大事故につながる可能性が大きいです。
ディーラーにこの仕様の理由を聞いたら「バッテリーを保護するため」とのことでしたが、それなら残量が少ないときだけ機能させれば良いのです。そんなに人命よりバッテリーが大事なんでしょうか。保証義務があるから?

〜輸入元やディーラーさんからの反論をお待ちしています〜

書込番号:24822612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/07/05 22:17(1年以上前)

hanapoko21さん
返信ありがとうございます。
小出しにするようで恐縮ですが、「突然停止問題」や「保安灯火問題」について、今後、数日にわたってコメントさせていただきます。「こんな事をしているうちに、リコールが実施される。」という期待を込めてです。

なお、5月17日実施のリコールは、当初「真因解明か」と期待しましたが、国内での発生は無いそうで、世間を賑わせている問題とは別物と考えざるを得ません。ちなみに6月12日にはPHEVのリコールも実施しています。これも国内での発生は無しで、本国からの情報との事です。笑ってしまうのが、「このため、エンジン回転が不安定となり、最悪の場合、走行中にエンストするおそれがある。」という説明です。EVでは走行中のシステム停止が相当数起きてますよ。

書込番号:24823375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/07/06 08:07(1年以上前)

>Mr.complianceさん
> 欧米でも発生しているのは間違いありません。ただ、どちらかというとデビューした2020年ころが一番話題になっていた印象です。

本国の情報でよく見かけたのは、駐車場から出られない、買い物して戻ると動かせなくなったというようなケースで、走行中の停止とは別=すでにリコール済みの不具合だと思います。出荷台数の割合的にもレアなケースですし。

日本だけで頻発している&コンプレッサがエラー出していることから、湿気や気候の地理的問題だと言われますが、Chademo対応ソフトのバグではないか、という説を推します。

書込番号:24823697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度4

2022/07/06 12:20(1年以上前)

突然停止について、コンプレッサの交換だけで本当に収まるのでしょうか。
他の方で、コンプレッサ交換後も停止したというのを見ました。
私の車も交換対応で、これから1ヶ月程度(以上?)かかるようです。
しっかり対応してもらいたいところですが。。。

書込番号:24823950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/07/06 12:23(1年以上前)

>tamtamroadさん
貴重な情報をありがとうございます。なるほど、日本独特のChademo対応ソフトに原因あり、という可能性も考えられますね。
肌感覚ですが、日本での発生率がダントツであるように感じます。

それでは本日から、本丸であるこの問題についてコメントします。今回は電動コンプレッサー原因説に基づいています。

【突然停止問題について(その1)】
ざっくり説明しますと、不具合を感知したら高速道路だろうと踏切上だろうと急停止し、Pレンジに入って動かなくなるという、恐怖極まりない事象です。「電動コンプレッサーの過電流を感知するとシステム異常と判定し、急停止させる事象」と言われていますが、公式見解はないようです。どうやら、コンプレッサーに使用されているオイルにも問題がありそうです。これには、大きく分けてPAG(ポリアルキレングリコール)とPOE(ポリオールエステル)という2つのタイプがあり、後者は絶縁性が高く、通常、電動コンプレッサーを使用するHVやEVにはこちらが使われるそうです。しかし、プジョーのEVには、ガソリン車と種類を変えているものの、前者が使われています。これは知り合いの自動車工場さんに相談して分かった話(ディーラーに確認してくれました)で、オイルだけでもPOEに変えてもらおうと思ったのですが、「何らかの理由があってPAGを使っていると思うから、勝手に変えるのは止めておいたほうが無難。」となりました。ディープパパさんの修理報告コメントから、POEに変えるだけでも安全性が増すと思ったのですが、残念でした。

〜輸入元やディーラーさんからの反論をお待ちしています〜

書込番号:24823958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2022/07/06 16:45(1年以上前)

先ほどディーラーから連絡がありました。
7/8にすべてのEVにリコール出るそうです。停止問題やその他もろもろ5件ぐらいあると言っていました。
コンプレッサー不良による停止問題は日本だけだそうです。
私の分はとりあえず最短で7月末に登録して出荷後に担当ディーラーで対策して納車と言うことです。
最短でというところが含みですが。

書込番号:24824229

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/07/06 18:59(1年以上前)

hanapoko21さん
貴重な情報をありがとうございます。吉報です!
リコールが実施されるのであれば、私のネガティブな書き込みは不要ですので、ここで一旦、休止します。
変な話ですが、リコールの内容を楽しみにしています。

納車は8月中旬くらいには間に合うんでしょうかね。
安全対策がきちんと実施されれば、e208もそうですが、国内で販売されているEVの中で、コストパフォーマンスは最高の部類だと思っています。

書込番号:24824365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2022/07/07 20:23(1年以上前)

リコール1

リコール2

リコール3

リコール情報

書込番号:24825743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/07/07 23:20(1年以上前)

hanapoko21さん
ありがとうございます。
内容的に微妙なところもありますが、まずは、スレ主として情報提供に御礼申し上げます。

書込番号:24825967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/07/08 19:59(1年以上前)

リコールが正式発表されました。台数こんなもの? と思いましたが、対象は全EVという説が濃厚です。
しかし、「部品が来るまで待っててね。」とは、起きている事象を考えると、あまりに緩いリコールです。作業は7月末くらいから始まるようですが、それまでも頻発は間違い無しですね。大事故が起きないことを祈りましょう。
1点、不可解なのが、スレッドの冒頭で取りあげたAのブレーキランプです。これに関しコメントさせていただきます。

【保安灯火問題について】
国交省の不具合情報に本年の1月4日に提供された情報です。一見、何のことかさっぱり分からない内容で、国交省も認可を出していてバツが悪いからそうしているようにも疑ってしまいます。
で、本題ですが、同省が所管している「道路運送車両の保安基準」で、回生ブレーキにより、1.3m毎秒毎秒を超える減速となる場合、ブレーキランプを点灯させることが義務付けられています。1.3m毎秒毎秒と言ってもこれまたピンとこないですが、「Bモード」でアクセル全閉にした場合、間違いなくこれを超えます。しかし、プジョーEVではブレーキランプは付きません。調べたところ、これは国際基準のようで、プジョーもフランスの当局も気づかず、認可が通ってしまったという疑惑が生じます。そうだとしたら、国内では保安基準未達の状態で公道を走っているということでしょうか。前述のとおり、今年の1月に国交省は情報提供を受けていますが、その後、放置状態でしたので、何らかの特例措置でもあるのかと思っていました。しかし、hanapoko21さんのコメントで、これが「EV出荷停止」の一因となっているとの情報を得ました。今回のリコールで対応すると思いましたが?? 
「今後の出荷分だけ対応すれば許してやる」とか、闇取引でもあったのでしょうか?

〜輸入元やディーラーさんからの反論をお待ちしています〜

書込番号:24826757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/08 20:47(1年以上前)

3回目の走行不能修理時にディーラーは
コンプレッサーの他に念の為ドライヤーも交換
したいがモノが無いという事で1ヶ月待ちましたが、
結局入手出来ず抵抗値が改善されたという
コンプレッサーオイルの交換で納車されました。
以後1ヶ月1,500キロ程走りましたが
今のところ異常無しです。
ドライヤーと言ったら勝手にエアドライヤーと
思っていたのですがディーラーの言っていた
このドライヤーと今回リコールの原因とされた
レシーバードライヤーは同じなのでしょうか?
対策日程も含めディーラーに
聞きたいと思います。

書込番号:24826800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/07/09 13:10(1年以上前)

錆びるのは電動コンプレッサーのローターかステーターか知りませんが、どういう構造なんでしょうかね。巻き線はポリウレタンだと思いますから腐食することは無いですが鉄心が錆びて膨れたら絶縁が悪くなりますというかショートします。通常モーターとポンプ部分とはシールされていて湿気とか水分とかは関係ないはずですが。シールがいまいちなのか、もしかすると冷蔵庫のようにモーターが冷媒とシール無しで一緒のバスに浸かっていて、冷媒の水分が腐食原因なのかも知れません。そうならばドライヤーとは冷媒の水分を取り除く装置だと思います。
しかし、そういう構造なら100%水分を取り除くのは不可能なので、遅かれ早かれ同じー故障が起こる可能性があります。
冷蔵庫のコンプレッサーはシールレスによるコストダウンと長寿命化と静音のためにそういう構造ですが、それと同じ構造のコンプレッサーを自動車に使うなら非鉄コアを使うとかしないと、コストダウンしすぎと思います。

書込番号:24827586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/07/09 13:38(1年以上前)

調べたらやはりモーターバスですね。それなら冷媒に水分が混入して腐食するというのは合っていますが、通常、どこかに穴が開いていない限り冷媒に水分は混入しないです。混入するとしたら冷媒を入れるときですね。乾燥した環境で真空引きを十分に行わないと、空気が残っていて混入します。これは製造工程の欠陥だと思います。どこでガスチャージしているのか。日本に来てからでしょうか。
冷媒に水分が混ざるなんて聞いたこと無いので、おかしいと思いました。どの車にもドライヤーは付いていますが、これはおまじないですね。
ガス注入のミスや漏れが無ければ不要なはずです。

書込番号:24827623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/10 10:04(1年以上前)

>レシーバードライヤーは同じなのでしょうか?
対策日程も含めディーラーに聞きたいと思います。

ディーラーに確認しました。
前回修理時に交換したいと言っていたドライヤーは、
今回クレーム原因のレシーバードライヤーとの事、
そして対策品のコンプレッサー、ドライヤーへの
交換日程は早くて7月末位との事でした。
またコンプレッサーオイルは絶縁性の高いタイプに
すると言っていましたがベターでしょうか?

書込番号:24828712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/07/10 12:24(1年以上前)

皆さま
情報ありがとうございます。
リコールの届出では、コンプレッサーは新品に交換するものの、設計変更はせず、レシーバードライヤーを性能アップさせて対策するように読み取れます。
電動コンプレッサーをシールレスにしたのはスペース対策かコスト対策か分かりませんが、それなりに画期的なのでしょうか?
これがフレンチテックなのかもしれませんが、やや不安になります。
オイルタイプの変更はベターな気がします。

しかし、プログラム変更で急停止やロックを回避するだけでも安全性が増すのに、どうしてそのような緊急対策を取らないんでしょうね。
本来、トヨタ・スバルのEVリコールであった「使用停止を呼びかけ」を超えている危険水準と思いますが。

書込番号:24828897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/07/10 13:58(1年以上前)

先ほどディーラーに行ってプジョー1級メカニックに聞いてきました。その人は1件修理していますが、その後トラブルは出ていないが、その時交換したのは対策品ではないので、もう一度交換するそうです。今まで輸入したすべてのEVを対策品に交換するそうです。
電動コンプレッサーはEVだけではなく、内燃車も今は総べて電動で、同じ部品だそうです。最近の日本車にも大量に使われていて、日本製だということです。ただし、漏電などのトラブルに対する制御が内燃車と違うそうです。そもそも内燃車は漏電でエンジン止まることは無いそうです。初めてのEVなので、かなり神経質なプログラムでそれが裏目に出たのではと言っていました。リコール情報には出ていないが、プログラムのアップデートも指示が出ているそうです。対策部品はもう日本に到着しているが、数が多いのと工程が複雑(いろんな物を外さないとアクセスできない)で作業に4時間かかる、1日2台しか出来ない。と言ってました。
部品製作に時間がかかるのでは無く、部品は既に到着していること。数が多いので作業に時間がかかるということです。
既に交換作業はスタートしていて部品待ちでは無いと言う事です。だいぶ前から準備は進んでいたと思われます。
ブレーキランプの件はリコールになっていないそうですが、プログラムアップデートで闇改善の可能性はありますね。


書込番号:24829030

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/12/13 12:24(1年以上前)

スレを立ち上げて、間もなく半年になろうかと思います。コメントをピタリと止めてしまい申し訳ありませんでしたが、新しい情報もありますので、ここらで一旦、振り返ってみたいと思います。
@突然停止問題
さすがにリコールで完全対処できた模様です。私も迅速に対応いただきました。そもそもエアコン系の不具合なのに、車を強制停止させて押しても動かない状態にすることが大問題だったと思います。今後、経年劣化等で不具合が出るのは仕方ありませんが、「止めることが、かえって危険ではないのか」をしっかりと認識して、このような仕様は絶対に改修していただく必要があります。
A保安灯火問題
これは未だに解明できていません。消費者センターに相談するまででもなく、静観します。Bモードは慣れると便利なので、多用していますが。
B10分システム落ち問題
先般、フォルクスワーゲンのID4に試乗し、セールスの方と話しましたが、「10分で停止」は同じようです。
しかし、プジョーEVに関し、新発見があります。以前、「Dレンジ+パーキングブレーキ」で運転状態のままになるとお伝えしましたが、この時、スモールランプを付けており、こちらがキーだったようです。つまり、「スモールランプ点灯+運転席着座+シートベルト着用」という条件が揃えば、READY状態が維持されるようです。落ちたケースもあったので完全とは言い切れませんが、40分以上、車中に居た時も大丈夫でした。昼夜は無関係です。
C急速充電問題
厳しい季節になってきました。本来はもっと充電スピードは出せるようですが、バッテリー保護を優先しているのか、改修する予定はないみたいですね。カタログの記載と比較した場合、「優良誤認させている」と言われても仕方ない水準と思います。

書込番号:25051418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2022/12/16 23:08(1年以上前)

お久しぶりです。
10月に無事納車され、先日補助金も無事に交付されました。納車時にリコールは対策済でした。
納車2日でハンドルロック故障表示で起動不能に。ディーラーに連絡すると、一旦オフにして外に出て、ドアロックがかかった状態で5分くらい待ってやり直せと。そうしたらなんと無事に起動。しかしスパナマークが点いたままです。おそるおそるそのままで最近のディーラーに直行、ログにエラーが出ているので、とりあえず走行は大丈夫だから担当ディーラーで見てもらうように言われて、もう遅かったので次の日ディーラーに直行。ハンドルロックシステム交換になりました。その時、キーのプログラム変更とシステムアップデートをするので、予備のキーも持ってきて下さいと言われて、修理は完了しました。その時のシステムアップデートですが、なんと、チャデモの充電制限が解除されていたようです。
150キロの充電器で240A出ました。96キロ出ている計算です。2度試しましたが間違いないです。それまでは140Aが最高でしたから凄いことです。が、バッテリーには良くないと思いますのでそれ以来試していませんが。充電コードが持てないほど熱くなるのを初めて体験しました。20〜80%まで25分、80の時の電流は160A。
システムアップデートは随時あるようで、本国ではUSBから自分でも出来るようになっていますが、日本ではトラブルが無ければこちらからお願いしないとやってくれないそうです。ディーラーとの関係は大切です。

書込番号:25056261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/12/17 08:53(1年以上前)

追加ですが、2回とも充電時の気温は20°くらいで、バッテリーの温度は判りませんが1時間くらい高速走行した後です。
急速充電は1C以下だと好ましくないそうです。バッテリーが50kwhなので100kwhでの充電は0.5Cですので、
バッテリーを長持ちさせたい人はアップデートしない方が良いかもしれません。
してしまうと元には戻せない(未確認ですが)かも知れないです。

書込番号:25056590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/12/17 12:33(1年以上前)

hanapoko21さん
いつも貴重な情報をありがとうございます。
急速充電の件、驚きです。
一般的な50kw器などでの速度も改善されるのか興味があります。まだまだこの程度の出力の急速充電器が多いので、バッテリーへの影響は、あまり心配しなくて良いのかと思います。
30分で20kw(時速表示だと300km/hくらいでしょうか)ちょっとの充電ができれば、この問題も解決ですね。
確かに、ディーラーはプログラムのアップデートに消極的な印象ですが、私のところは言えばやってくれそうです。自分でも出来るようですが、ダウンロードに絶望的な時間がかかり、現実的ではないようです。

書込番号:25056935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2023/06/19 12:14(1年以上前)

EV車のリコールが発表されました。
新たな不具合ではなく、昨年実施したリコールの追加対応だそうで、具体的には「止めてしまう」という仕様をやめるようです。昨年12月17日に書き込みましたが、「不具合を察知したらところかまわず止める」ことの危険をようやく認識いただいたのか、あるいは、海外で大きな事故でも起きたのでしょうか。
いずれにしても良い対応だと思います。これで年数が経過しても安心して乗れます。

書込番号:25308077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2023/06/19 12:16(1年以上前)

昨年12月13日の間違いでした。

書込番号:25308083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信26

お気に入りに追加

標準

走行不能3

2022/06/03 19:36(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 2008 2020年モデル

クチコミ投稿数:58件

e2008ですが3回目の走行不能によるレッカー搬送。
1回目は去年12月、2回目は今年4月、そして5月に3回目の走行不能。
原因は1回目と同様のエアコンコンプレッサーかな?との事。ただ再発なのでドライヤも交換したいが部品が無くはや4週間待ちとなりました。
今回はなかなか動きが悪いので国交省の不具合情報ホットラインにアップしときました。

書込番号:24776255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2022/06/03 20:47(1年以上前)

そんな車は絶対嫌だ。

書込番号:24776345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/03 20:59(1年以上前)

>ディープパパさん

大変でしたね。

ところで、エアコンコンプレサーの異常で走行不能までなるのか?と疑問に思いました。
どういう影響で走行不能になるのか?後学のため、教示頂ければと思います。

書込番号:24776362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/06/03 21:50(1年以上前)

>ZXR400L3さん
Mr.complianceさんの言ですが
プジョー側の発想は「システムの異常を感知した
から、大惨事が起きる前に止めてやったんだ。」
という感じかもしれませんね。

書込番号:24776424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2022/06/03 23:25(1年以上前)

外産にとって国交省なんか意味ないんじゃないかな。

書込番号:24776573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/04 01:24(1年以上前)

輸入車も対象ですよ。
リコール制度は輸入車メーカにも義務化されてるので当然ですよ。

書込番号:24776712

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/06/04 08:24(1年以上前)

「みんカラ」に、MIckey. C. さんという方の、かなり分かりやすいブログ記事がありました。
「Power of CHOICEがそもそもまずかった?」でググると出てきます。

今年6月1日付の記事ですが、「プジョーより、ディーラーにEVの販売停止指示が出た。」とも書かれています。

書込番号:24776936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/04 08:26(1年以上前)

>ディープパパさん

返信ありがとうございます。

走行中に「エアコンコンプレッサーの異常を感知したから、大惨事が起きる前に止めてやったんだ。」とされると、怖いですね。

書込番号:24776937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2022/06/05 09:13(1年以上前)

>Mr.complianceさん
情報ありがとうございました。
こちらを拝見したらプジョーのエアコンは
根本的にダメみたいですね。
通常時でも車が停止して10分したら
コンプレッサーが切れて勝手に運転モードから
アクセサリーモードに変わってしまう現象も
関係するのでしょうね。
プジョーはヘタレエアコンの自覚が有るからこそ
上記現象も対応出来ないんですね。

書込番号:24778609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/06/05 17:54(1年以上前)

私も本日同じ現象で急停止しました。
Nギアに出来ないためレッカー車が、入れ替わるっていうアクシデントも。
ディーラーに移送中ですが、また発症しないか不安です。
先日のリコール対象車ではないとの事ですが…

書込番号:24779341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2022/06/05 20:36(1年以上前)

>スーパー堤防さん
私も1回目の走行不能時はディーラーの休業日で
プジョーアシスタンスがキャリーカーを
手配してくれたのですがP固定で動かす事が
出来ませんでした。
プジョーBEVのレッカー移送は3回は
覚悟した方がいいかと…
因みに私の車も今回のリコールは対象外です。

書込番号:24779658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/06/06 22:09(1年以上前)

>ディープパパさん
3回の覚悟は辛いです…
乗り続けるの不安になります。
しかも補助金もらってしまってますし。

書込番号:24781444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/06/07 12:29(1年以上前)

情報の裏付けが取れていませんので、妄想と言われればそれまでですが、以下のような状況でしょうか。
@国交省は相次ぐ危険な不具合報告を受け、Stellantisジャパン(以下、「輸入元」)にEYの新規販売停止とともに、リコール等の対応を指示している。
Aしかし、輸入元は本国から「日本だけで勝手に動くな。部品だって無いぞ。」と言われている。
B輸入元は板挟みとなり、時間稼ぎをするしかない。

国交省は大惨事が起きる前に、もっと踏み込んだ命令を出してもらいたいです。
高速道路や踏切上で、いつ止まるか分からないのですよ。しかも、押して動かすことすらできません。
これから暑くなってくるので、安全な場所で発生したとしても、へき地だったら熱中症が懸念されます。老人や子供が乗っていたら人命にも関わります。

書込番号:24782111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/06/07 18:14(1年以上前)

すいません、誤字でした。EY→EV。
ついでに追記いたします。
「そんなに気になるならディーラーやコールに聞いたら?」と思う人が居るかもしれませんが、どっちも頼りないんですよね。
恍け上手というより、情報がきちんと下りていないんだと思います。それが証拠に、この「EV突然停止」で救援を依頼すると、レッカー車ではなくセーフティローダーが来てしまい、全く動かないので「出直し」というケースが多いようです。

書込番号:24782494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2022/06/07 19:36(1年以上前)

3回目の走行不能による入院から昨日復帰しました。
今迄は1週間程でしたが今回は1ヶ月の長期療養です。
対策内容は、エアコンコンプレッサーを対策品に
交換し、今回は更にコンプレッサーオイルを
プジョー指定品ではなく国産ハイブリッド車用の
コンプレッサーオイルにしたそうです。これにより
抵抗値が格段に改善されたと言っていました。
とりあえずは、これで道路の端の方を走っていこうと
思います。

>Mr.complianceさん
私もレッカー2度待ちしました。
プジョーコールに取説以外の事を言っても
無駄ですね。

書込番号:24782603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/06/08 12:30(1年以上前)

ディープパパさん
貴重な情報をありがとうございます。
「走行不能2」でもコメントありましたが、お付き合いされているディーラーさんの判断力・解決力が、かなり向上しているように思えます。
これで完治したら良いですね。
輸入元はこの情報を精査し、早く対策を打つべきです。
オイル変更が有効ならば、そんなに難しい事ではないので、応急措置としてすぐに実行して欲しいです。

書込番号:24783434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hashtomさん
クチコミ投稿数:8件

2022/06/08 18:16(1年以上前)

>ディープパパさん
3回目の走行不能は本当に残念ですが、無事に車両が戻ってきて良かったです。
Mr.complianceさんがおっしゃるように、お付き合いしているディーラーの対応力が高い気がします。私のディーラーは充電やバッテリーの話をしてもチンプンカンプンで、故障したらと思うとゾッとします。
エアコン、できる限り使いたくないです。。笑。早く根本的なリコールしてほしいですね。

書込番号:24783840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/06/20 12:19(1年以上前)

宇都宮のバイパスで昨日起きた多重追突事故。ニュースで映っていた白いSUV(おそらく追突されて対向車線に飛び出した車)が、一瞬、e2008に見えましたが、違うようです。
しかし、いつ、こういう事故を誘発してもおかしくありません。
ところで、ディーラーと話す機会があったのですが、すでに電動コンプレッサー交換のリコールは届出済みだそうです。おそらく国交省の審査中かと思います。
それゆえ、新車の出荷は止められており、リコール承認と対策品に交換後、再開になるようです。当然、新車よりも登録済み車両のリコールを優先させると信じていますが。
あと、ご存知の方も多いと思いますが、先週金曜日にツイッターで、このプジョーEV突然停止が、急にバズりました。ある方の「3回目発症」というツイートが契機ですが、今までとあまり変わらない内容なのに不思議です。
いずれにしろ、常識で考えると信じがたい現象なのだと思います。

書込番号:24802202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hashtomさん
クチコミ投稿数:8件

2022/06/21 17:10(1年以上前)

>Mr.complianceさん
コンプレッサー交換のリコールが届出済みなのですね!情報ありがとうございます。
Twitterでバズってたのは私も見ました。やはり、同じ車両で3回とまるというのは異常ですよね。。

書込番号:24804134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2022/06/21 19:23(1年以上前)

>Mr.complianceさん
色々と情報ありがとうございます。
2回目の走行不能はちょこちょこ聞きましたが、
私以外でも3回目ってあるんですね。
少しだけ安心しました。

書込番号:24804346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度4

2022/06/28 18:17(1年以上前)

私もe-2008購入後1年にして、同じ走行不能になりました。
子供を車内に待たせて、エアコンをつけたまま5分ほど車を離れた間に電動走行システム故障ランプが点灯していました。
エアコンつけっぱなし停車でコンプレッサが停止するのは分かっていたので、嫌な予感はしたのですが、この猛暑にエアコンを止める訳にもいかず。

このスレを見ていたので、覚悟はできていましたが、現実に自分の身に起こるとかなり凹みます。。。

書込番号:24814109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2022/06/29 11:38(1年以上前)

>うっちー1979さん
ご心中お察し致します。
ただ私の走行不能は3回ともエアコンの
未使用時だったので、エアコンの使用に
関わらず止まるかと思います。
不幸中の幸いとしては、停止位置が
高速道路の追い越し車線ではなかった事
ですね。

書込番号:24814927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/07/03 09:44(1年以上前)

初めまして。6/12に一目惚れでe2008を契約しました。7月から値上げと言うことと、部品不足で次の輸入は予定が無いということで、既に豊橋に陸揚げされているものは従来価格と言うことで、丁度希望していた色とグレードがあったので、それにしました。走行距離などマイチェン後の2022モデルで旧価格は最期と言うことです。3台あったのですがオプション選択しているうち30分ほどで2台が売れてしまって焦りました。問題はそれからです。支払いも済んで7/10位に納車と言われたのですが、なんだか販売にストップがかかっていて納車が遅れるとの情報。詳しい情報が欲しいと言ったところ、「国土交通省がEVだけ止めている」らしい。どうもそのシステム停止問題と、回生モードでストップランプが点かないというのが濃厚のようです。
その後、日本の情報を調べる内にここにたどり着きました。Peugeot electric driving system failureで検索すると、外国では緊急停止による追突事故も起こっているようで、日本だけの問題では無く、大げさになっていて、どうもかなり時間がかかりそうです。ぐずぐすしていると補助金も無くなってしまうので、キャンセルすることを考えています。

書込番号:24819838

ナイスクチコミ!3


tsuyusanさん
クチコミ投稿数:56件

2022/07/03 19:39(1年以上前)

e208 2020年式です。
いま1回目の緊急停止で1カ月ほどディーラーに入院中です。みなさんと同じく原因はエアコンコンプレッサー故障による緊急停止で、すでに修理は完了していますが、諸々メーカーに問い合わせ中とのことで、それがはっきりするまで安全のためにしばらく引き渡しは見送らせてほしいということでした。代車を貸してくれているので、ディーラーとしては誠意ある対応をしてくれています。
担当に聞いたところ、この1カ月はEVは登録納車の延期指示がメーカーから出ているそうです。
この問題が解決するまでは納車は難しい感じですね。
ディーラー担当もメーカーから詳しい説明がなくて困っているそうです。
取り急ぎお知らせいたします。

書込番号:24820543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/07/04 08:18(1年以上前)

hanapoko21さん
6月20日に書き込みましたが、もう少し細かくお伝えしますと、ディーラーは「新車登録はコンプレッサーの載せ替えが必要で、8月中旬が目標」との話でした。7月10日納車など、とても無理だと分かっていたのでは? 隠していたのか情報が伝えられてなかったのか? ただし「8月中旬」も販売側の目算なので、どうなのか。おそらく、載せ替え部品は市中を走っている車に優先されると思っています。
あと、ブレーキランプの件、プジョー担当者の話でしょうか?
これも国交省の不具合情報に載っていましたが、かなり気になっていました。

別スレを立ち上げ、問題点諸々を整理したいと思っています。

書込番号:24821063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/07/04 09:36(1年以上前)

Mr.complianceさん
買った後でこの情報に気付いたので、しまったとおもいました。
ディーラは初期モデルのリコールは知っているようでしたが、この件は知らなかったようで、こちらから教える始末です。そのディーラーではEVは25台売っているが不具合は出ていないと言うことです。リコール対象車は販売していないようです。今週中に詳細調べますと言われました。ブレーキランプの件もディーラー担当者からの話です。
3回目修理の後は問題ないですか?コンプレッサーと言うことですが、一発で直らないのはなぜなのか。
本当は原因が特定できていないのでは無いでしょうか。
不具合は相当前から出ていて、コンプレッサー交換もかなり前からしているのに、2022モデルが未対策で出荷されているとは思えないからです。
全然問題なく乗っている人もいるわけで、その方が多い訳でしょ。
豊橋の埠頭にある未登録車はどこが修理するんでしょうね。
部品がきた時点で一旦登録して、担当ディーラーでするのでしょうか。
動かせないというのは電動パーキングが後輪にかかってしまうからでしょうか?
押して動かせないと非常に危険です。今の日本車も電動が多いですけど同じなのでしょうか。外国の情報を見てもフランス人の気質とは関係ないと思いますが。

良く解らないです。

書込番号:24821151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2022/07/04 13:30(1年以上前)

hanapoko21さん
返信&情報をありがとうございました。
小出しにするようで恐縮ですが、私が分かっている情報は別スレを立ち上げ、お伝えしていきます。
なお、掲示板やSNSを見る限り、国内で「4回目」はまだ無さそうです。
あと、未登録車の改修ですが、販売が決まったディーラーの工場が受け持つのではないでしょうか。
ちなみに私の車も今のところ無事で、何の予兆も無いですが、ビクビクしながら乗っています。

書込番号:24821399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SUV 2008 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
SUV 2008 2020年モデルを新規書き込みSUV 2008 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

SUV 2008 2020年モデル
プジョー

SUV 2008 2020年モデル

新車価格:401〜576万円

中古車価格:148〜532万円

SUV 2008 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SUV 2008の中古車 (全2モデル/319物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SUV 2008の中古車 (全2モデル/319物件)