HERO9 BLACK CHDHX-901-FW のクチコミ掲示板

2020年 9月17日 発売

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

  • 23.6MPの高性能センサーを搭載したアクションカメラ。5Kビデオと20MPの写真の撮影が可能。
  • 前面ディスプレイと、タッチズーム機能を備えた背面タッチスクリーンを搭載している。
  • 従来機「HERO8 Black」と比べ最大30%向上したバッテリー駆動時間を実現。電子式画像安定化機能「HyperSmooth 3.0」を採用。
最安価格(税込):

¥44,000

(前週比:+5,640円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥44,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,000¥44,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW の後に発売された製品HERO9 BLACK CHDHX-901-FWとHERO10 BLACK CHDHX-101-FWを比較する

HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

最安価格(税込): ¥32,400 発売日:2021年 9月16日

タイプ:アクションカメラ 画質:5.3K

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの価格比較
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの純正オプション
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのレビュー
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのクチコミ
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの画像・動画
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのピックアップリスト
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオークション

HERO9 BLACK CHDHX-901-FWGoPro

最安価格(税込):¥44,000 (前週比:+5,640円↑) 発売日:2020年 9月17日

  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの価格比較
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの純正オプション
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのレビュー
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのクチコミ
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの画像・動画
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのピックアップリスト
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO9 BLACK CHDHX-901-FW」のクチコミ掲示板に
HERO9 BLACK CHDHX-901-FWを新規書き込みHERO9 BLACK CHDHX-901-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画角について

2020/12/30 12:45(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

こんにちは
質問があります。

Gopro5sessionを持っています。
Gopro7,8,9と最新型になるにつれて、動画解像度、手振れ補正は格段に進化していますが、画角はどうなんでしょうか?
Gopro5sessionと比較して、より広い範囲を撮影できるのでしょうか?

スキーをしている時、ストックにGoproを付けて、たまに自撮りしているのですが、
もう少し、撮影範囲が広ければと思ったことがあります。

ご存じの方がいれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23878910

ナイスクチコミ!0


返信する
xc11さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/30 18:35(1年以上前)

HERO5 Session、HERO8、HERO9と3台持っています。あいにく画角に関してはほとんど変わりません。(手ブレ補正オフで水平画角120度ほど、手ブレ補正オンにすると10度ほど狭くなる)
ただしHERO9にMax Lens Modをつけると155度と圧倒的な画角になります。バッテリーサイズも大きくなっているし、スキー撮影には向いているんじゃないでしょうか。HERO5 Sessionと較べるとGoProカラーの味付けも鮮やかになっています。

P.S.
あのサイズで4K広画角が撮れるカメラは他にないので、Hero5 Sessionも大事にされると良いとおもいます。

書込番号:23879605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/30 22:49(1年以上前)

>tomokitiさん
今年はスキー場積雪当たり年のようですね

さてさてスキーやスノボー、サーフ系ではより広い画角が欲しいところです。
その点  すでにxc11さんがお応えの通り 
画角については旧モデルと比べ大きくは変化が無いように思います。
ただ 最近のモデルほどハイパースムースやホライゾンレベル補正等
高度なブレ補正を装備する反面 トレードオフとして画角は狭くなります。
これは仕様上致し方ない部分でもありますね
広く撮影した内からブレた分だけトリミングして補正するデジタル補正ゆえマージンが必要になります。
オプションのレンズモジュラーを組み込むことでより広い画角が選べるのもありがたいところ。

参考 オフィシャルサイト 画角仕様表
HERO9
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero9/10007.html

Session5
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hr5se/11002.html

その上で HERO9はブレ補正の強度と映像品質(解像度など)
全てのパラメータが組み合わせ出来るのではなく
排他的になることが多くありますので 優先順位をまず決めておく必要があります。

また 私もGOPRO等各社のウェアラブルカメラを多数ゲレンデに持ち込み撮影していますが、
HERO9は条件次第では優位とは感じません。
レビューにも記載しましたが エクストリームスポーツ時には
本体が大きく重くなったことはとても残念に思っています。
レンズモジュラーも組み込むともう利用範囲がかえって狭くなりました。
私はモノポール(伸縮2mくらい一脚)にセットして追走することが多いのですが
ヘッドが重くなり慣性で取り回しが悪くなります。
ヘルメット装着も重量を感じさせます。
しいて言えばチェストハーネス時は一番安定しているかも。
その他 スキー先端やボード先端等特殊なマウントは辛くなりました。
よってマウント場所等により使えるカメラはマチマチで
現時点でもSession4は現役として複数利用しています。
(Session5は残念ながら海で流失してしまいました)

参考までに GOPRO HERO3〜9とSession4 MAX 同時撮影してテストしたものをリンクしておきます。
ブレ補正と画角が比較できると思います。
なおSession5は 画角/ブレ補正ともHERO5とほぼ同様な記憶でいます。
https://youtu.be/TR8OWvKNhx8

また 他社アクションカム等とも比較した画角テストも行っています。
画角と歪曲も見ていただけると思います。
https://youtu.be/ZEdkDc_nvvE
https://youtu.be/1NLb1r9H2j0

書込番号:23880024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

2020/12/31 00:22(1年以上前)

>xc11さん
>撮らぬ狸さん

返信ありがとう御座います。
画角は、どれも変わらないのですね。
また、Gopro9でレンズ交換で155度まで広げられるとのこと、参考になります。

>あのサイズで4K広画角が撮れるカメラは他にないので、Hero5 Sessionも大事にされると良いとおもいます。

そうですね。でも最近氷点下での電池持ちが悪くなって・・・。この機種バッテリーが交換できない!
後、液晶とかいらないので、このサイズで、スペックが、Gopro7並みのものが出てくれればいいのになぁと思います。

>撮らぬ狸さん
情報サイトのリンクありがとう御座います。

GOPRO HERO3〜9とSession4 MAX 同時撮影してテストしたものの動画を見ました。
これは過去の大分昔の機種まで、一覧で比較していて、わかりやすかったです。
手振れ補正の効果は、Gopro7辺りからが、手振れだけでなく、体の揺れも吸収していて、実用的なんですね。

確かに今年はスキー当たり年ですね!
でもコロナの影響で行くのに躊躇してしまい、微妙なところですが・・・・

手振れ比較の動画を見て、Gopro7辺りの中古だったら
価格もこなれてきているので、欲しくなってきました。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23880168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/31 11:32(1年以上前)

>tomokitiさん
グッドアンサーとご視聴ありがとうございます。

GOPROも機能が豊富になるにつけ 肥大化されてきて
本来あるべき姿 ウェアラブルカメラとしての本質から遠のいてきたと感じています。
私も現場で一番活躍しているのはHERO7です。
個人的に重量はこのあたりがマックスです。
そして 以外と思われるかもしれませんが
よりハードなコンディションではSessionがまだまだ手放せません。
先日もヤフオクにて買い集めたりしています。
逆にHERO9はもてあそんでいます。
日々日常程度ではスマホカメラで十分ですし
より凝った絵が欲しければコントロールのしやすいミラーレス系カメラを持ち出しますし 
HERO9はなんとなく中途半端になってきました。

HERO7は用途にもよりますが程度良いリセール品であればお勧めだと思います。
ただし 販売流通経路が国内正規モデルを確認された方が
サポート等不具合時の手間とコストに差が出ます。

書込番号:23880769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

最新アップデートの不具合?

2020/12/26 17:05(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 sayuiさん
クチコミ投稿数:96件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4
機種不明

赤丸ボタンが勝手に追加されます

アップデートあったため入れたのですが

■MAXレンズ使用時
スローモーションボタンがデフォルト表示されます(カスタム非表示可能)
60フレームに設定すると2倍スローモーション表示が出ます

●撮影されたファイルを確認すると
普通に60フレーム秒の等倍動画が出来ており表記ミスかと

逆にスローモーション撮影が出来ない気がするのですが
普段使わないため分かりかねます

ーーーーーーーーーー

★普段からスローモーション使っている方など
詳しい方がいらっしゃいましたら
当バグについての考察をお願いします

個人的に大事なファイルでスローモーションにされたらショックが大きいため
表記ミスだと断定して安心したいです

書込番号:23870713

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/26 17:38(1年以上前)

>sayuiさん
基準があいまいなため誤解が生じやすい表記になってますね。

その上で60fps時 2倍スローは間違っていないと思います。

通常は30fpsが基準となっており 60fpsは2倍ということになります。
元々はブラウン管TVの時代 インターレース30フレームで1画面という仕様からその概念が継承されています。
ちなみにフィルム(映画等)は24フレーム
昨今のTVやPCモニターは60フレームが一般的に基準となっており
60fpsは等倍とも言えますね

なお 120や240fpsで記録したとしても
通常のアプリで再生する範囲では等倍再生しかしないはずです。
60以上のフレームは読み飛ばして無視して再生しています。
編集ソフトで時間軸をコントロールすることで初めてスロー表現が可能となります。
また PCモニター等で ごく一部のゲームモニターでは
144フレーム再生対応のものが出てきていますが 
これらのモニターでも通常は等倍再生されます

私はもっぱら120〜240fpsを多用していますが
あくまでも編集前提 スロー再生を目的にしています。
参考までに 可変速スロー表現もテストしてみました。
https://youtu.be/u9vXN3a5Zro

書込番号:23870777

ナイスクチコミ!1


スレ主 sayuiさん
クチコミ投稿数:96件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2020/12/26 19:45(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます

なるほど
可変させない限りは等倍再生
それならどっちに転んでも安心です

■例えば
120hzなどで撮影しても「後編集で高密度スローモーション」にも出来るし
ゲーミングモニターでは「120hz等倍再生」も出来る
という認識でよろしいでしょうか?

ゲーミングPCとモニターは所有しております

書込番号:23871023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/26 20:28(1年以上前)

>sayuiさん
はい そうですね 
編集ソフトで意図的に可変しない限り等倍再生されると思います。

ただ 120や240fps記録はスロー再生目的にのみ使われる方がいいでしょう。
理由はいくつかあります。

まず 高フレームレート撮影は総じて消費電力が大きく
バッテリー駆動時間が半減します。(私の目測では60-70%下落)
消費電力が大きくなるということは 発熱も大きくなりシャットダウンのリスクも大きくなります。
記録フォーマットも 4Kや120や240fpsは H265になり
再生環境が制限される場合があります。
FHD 30-60fpsは H264で記録されますので 汎用性が高いでしょう。
(再生環境にH265のコーデックが入っているかどうかで異なります)
そして 肝心の品質ですが 倍から4倍の情報を記録するわけで
当然圧縮率が高まります。
H265とはいえ品質的には粗が目立ちます。

よって視聴目的に合わせた解像度 フレームレートを選ぶべきだと思います。
ゲーム等激しい動きには高フレームレート対応のモニターが必要と思いますが
一般的な映像ではそこまで高フレームレートは必要ないと感じます。
通常30フレームあれば人間の能力的に違和感のない表現が可能ですし 
高フレームレートになると視聴時疲れにつながるかもしれません。
スポーツシーンなど激しい動きのある場合は60fps以上を設定したいところですが
風景や旅行、人物等では30fpsでSSを低速側にして被写体ブレを誘う方が自然な描写になりますね。
プロ用カメラにNDフィルターが装備されているのは より低速SSにシフトさせたいがためです。

少し古いですがHERO6当時にテストした 高フレームレート検証の動画をリンクしておきます。
120-240fpsでは少々塗り絵的な絵になってしまってます。
https://youtu.be/FiLRCD1sFfM

書込番号:23871130

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayuiさん
クチコミ投稿数:96件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2020/12/27 04:43(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
返信までありがとうございます

ビットレートの問題もあるんですね
まぁ個人的に常用は60なため120は特別な短期映像にしか使うつもりはありません
シャットダウンは本当に何とかして欲しいです

書込番号:23871717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

白飛び対策

2020/12/23 12:58(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 4588さん
クチコミ投稿数:1件

車載動画にて 
後部座席からの撮影をする際 窓の外が白飛びしてしまうので今まではhero3等のspotモードを使う事で解消したのですがhero9にも同等の機能はあるのでしょうか?

書込番号:23865225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/23 13:47(1年以上前)

>4588さん
同様な撮り方をする場合
私の場合 写界における景色の割合に応じて
露出補正で対応しています。
GOPRO HERO9は 0.5刻みで +3.0〜-3.0までの補正ができます。
走行時 夜間や夕景など刻々変わる条件ではなかなか思う露出にはなりませんが
こればかりは仕方ないかもしれませんね

参考までに HERO7当時のものですが車窓や車外 同時記録の映像をリンクしておきます。
それぞれ-1.0〜-2.0くらいの補正をかけていました。
https://youtu.be/IcoEqf6igOE

書込番号:23865293

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/12/24 07:24(1年以上前)

Goproは以前から画面の暗い部分が過度に暗くなるような絵づくりですから
露出補正で白飛びを減らすと今度は画面の暗い部分がより多くなります。

白飛びが気になるようなユーザーは別の製品をお勧めします。Goproは
フィルムのような暗めの画面が気にならない人向けの製品だと思います。

撮影後 ガンマカーブをいじれる編集ソフトも多くなりましたからそれで
コントラストを下げる あるいは暗部を明るくする処理をすれば露出補正を
して暗くなってもある程度は対処出来ると思いますが

書込番号:23866384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の感度について

2020/12/22 11:59(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:26件

最初バージョンにアップデートして少しはマシになりましたが、純正品カメラスリーブを装着すると極端に画面感度が悪くなります。フィルムが原因かとも思いましたが、フィルムの有無では変わりませんでした。カメラスリーブを外すと感度はまだマシになるので、やはりカメラスリーブが原因かと思われるのですが…
皆さんはどうですか?

書込番号:23863219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/26 21:17(1年以上前)

>yoshimu0446さん
カメラスリーブに限らず樹脂製ケースに入れると反応が鈍くなりますね。
これはHERO9に限ったものでもなく HERO5からそのように感じてました。

おそらくですが 液晶表示画面の静電式タッチパネルは
カメラ本体とのアース関係があるのではと思っています。
ゴム素材等絶縁素材でカメラを保護してしまうがために
反応が鈍くなるように思います。

また 他の質問でもよく見聞きするのですが総じてタッチパネルの反応が鈍いことにも理由があります。
元々GOPROはウェアラブルカメラという特殊な用途目的のために開発された機器です。
エクストリームスポーツ等過酷な条件の中で撮影できることが特徴と言えるでしょう。
そしてその過酷な現場では不意に画面に触ってしまったり 
また木々や海水、金属質 そして大きな圧力が加わったりすることも想定しなければなりません。
よって 反応が良すぎて設定が変わってしまったりなど
意図しないことが起きにくいよう調整されていると思っています。

実際タッチパネルはHERO4シルバーから搭載されていますが
HERO4では意図しない反応があったりしており使いにくく感じていました。

書込番号:23871232

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

全面液晶の素材について。

2020/12/09 21:29(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:64件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

こんにちは、まだgopro hero9を所有していないので、分からないことがありまして、所有している方にお聞きしたいと思い投稿しました。前面の液晶画面ですが、今回からガラス素材になったのでしょうか?それともアクリル板なのか、分かる方教えて頂けると助かります。

書込番号:23839814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/09 22:52(1年以上前)

>山歩きトロさん
うーむ 前面液晶の素材を明記しているところがなく不明ですね。
手元のHERO9とHERO8以前のモデルを見比べているのですが
感触的にはガラスのようにも感じられます。
HERO8以前のものと比べても明らかに光の反射具合や
金属製の打撲で 音等で硬質な感じを受けました。
ただ 背面液晶は強く押さえてもたわみはほとんど感じられないものの
前面液晶は小さくとも多少たわみが出ます。

もっとも前面液晶そのものはタッチセンサーでもないので
ガラス素材にこだわる必要があるのか気になるところです。
個人的にはより軽量であればプラ素材でもいいのではと思ったりもします。

書込番号:23840021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2020/12/09 23:01(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
早速の連絡ありがとうございます、明日にでも買おうかと思っているのですが、どのみち買ってからの保護フィルムを購入になると思うので、、田舎なので店頭に無いんですね、、なので到着までの間無防備でして、背面は強化ガラスだったのでキズはそう入りませんが、全面液晶は以前はプラだったので拭いただけで傷が付いてました、プラならば何か一時的に保護しなくては、と考えていた所だったので、、ガラスなら心配要らないとも思った次第です。田舎ならではの悩みです、、

書込番号:23840042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/10 00:08(1年以上前)

>山歩きトロさん
確かにそうですね 私のHERO8以前の前面液晶部分は大きく傷だらけです。
HERO9前面液晶は今のところ大きな傷なく過ごせています。
ただ プラ製は傷はつきやすいものの衝撃には強い一面もあります。
ガラス素材は一定以上の力が入ると簡単に割れてしまうのでどちらが適しているかは難しいかもしれませんね。
辛口意見になりましたがご購入後 大事に使ってあげてください。

なお個人的には 前面液晶の素材よりも フィルター部の素材にもう少し気を使ってほしいと思ってます。
コーティングもあまりされていなくて乱反射やフレアーが気になってます。
HERO9になりフィルター部が交換できるようになって 傷や割れが生じたときに交換できるのは助かりますが。
(HERO7〜5も交換は可能だった)

私の場合 ハードな使用用途から本体はもちろんフィルター部はよく傷つき割れたりしています。
保護フィルムは過去には使ったことがないのですが
マウント時に飛び石や衝撃を受けることを想定しており 
布製ガムテープをぐるぐる巻きにして対処しています。
ウェアラブルカメラはハードな使用ができることが最大の特徴と思っているので
傷はあまり気にしていなくて消耗品と割り切ってます。
ただ 最近のモデルは高価にシフトしてきており前後とも液晶なし低コスト&タフバージョンが欲しいと思ってます。

書込番号:23840192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2020/12/10 00:14(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます!傷が未だにない所を観るとガラスの様ですね、液晶にプラはあまりみた事がないので恐らくガラスだろうとは踏んでいましたが、一安心しました。
たしかにハードに使うためのカメラですので、、自分も何度か落としたり石にぶつけたりしました、ケースのお陰で無事でしたが、、
高価なので、なかなか度胸が入ります!
フィルターにガラスの保護をしていて命拾いしたので、しておくと良いかもです!

書込番号:23840203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/12/12 05:50(1年以上前)

私は背面にはガラス製保護フィルム使用していますが、
前面はクッション性のある少し厚手の透明保護フィルム使用しています。
バイクに使用する傷防止透明フィルムが余っていたので切れ端使いました。
前面はタッチパネルではないし、ステータス表示などで確認するくらいなので…
以前のモデルのものから貼り付けるようにしました。

書込番号:23843870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2020/12/12 08:26(1年以上前)

>眠りねずみさん
こんにちは、コメントありがとうございます。実は先日購入して実際に確認出来ました、どうやらプラ素材ですね、、びっくりしました。取り敢えずAmazonでガラス購入しまして、到着待ちです。自分も前のゴープロは余っていたフィルムを切って全面には貼っていました、、^_^
落としたり傷がつくのが分かっているので、最低限の保護はしておかないと心配ですよね、サブスク入る予定もありませんし、、
しかし年々高くなって行ってるのが心配です。

書込番号:23843976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 公式サイトのサポートについて

2020/12/04 17:16(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:14件

最近サブスク込みで公式から購入しました。
追加で購入しようとしてもエラーで弾かれるのでサポートページを見たのですが待ち時間がチャットは3分、電話はなんと3時間。こんなのチャット一択だろうとチャットを選択するも反応がなくそんなこんなで3時間経ってしまいました。初めての利用なんですがいつもこんなに混んでいるんですか?補償などの連絡も同じ窓口みたいなので今後のトラブルを思うと不安しかないです。また一度弾かれた情報でも何度もトライしてると注文まで行けたりするんでしょうか?初回は同じ情報で購入しました。

書込番号:23828955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/06 17:29(1年以上前)

こんにちは。
わたしは、2台購入しています。

gopro.comのどこかに一人一台と書いていたような、書いていなかったような?

私は、EメールとGメールで出来ましたよ。

書込番号:23833288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/12/06 18:34(1年以上前)

>さぬきのうどんさん
情報ありがとうございます。
追加でアクセサリーを購入したかったのですが弾かれっぱなしです。メアドやらカードやら変えてはいるんですが駄目ですね。
サポートへの問い合わせも届いてはいたみたいですが要領を得ない返信でどうしてか他県へ発送されたようです。連絡しようにも公式もUPSも土日はやってないらしく…気長に待ってみます。

書込番号:23833445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/12/09 18:19(1年以上前)

>忘れすぎた男さん
私も全く同じです。
詳しくは過去スレ「公式サイトで購入できません」を参照していただければ、いろいろな情報が載っています。
結論から言うと、何故買えないのかわからないです。
私も何十回とトライしましたがダメで、サポートも2週間問い合わせ続けましたがダメでした。サポートハブにも質問しましたが、テンプレのような回答が返ってくるのみ…
買えないエラーはアメリカや韓国でも起きているようですが、公式からは何もアナウンスが無いです。
私はもう諦めましたw

書込番号:23839391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/12/10 18:52(1年以上前)

>yoshimu0446さん
公式サイトだと今ならレンズモジュールの在庫があるしバッテリーチャージャーも本体と一緒なら空輸可能みたいなんですよね。自分の時は在庫無し+空輸NGで今もエラーばかりなので何ともモヤモヤします。バンドルセットだったのでお得感はあるものの…。

書込番号:23841339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fuegoさん
クチコミ投稿数:45件

2020/12/11 16:26(1年以上前)

機種不明

もう解決できてるかもしれませんが、
{大変申し訳ございませんが、IATA の輸送規制により、カートにデバイス (カメラまたはドローン) が入っていない場合、ご指定の場所にバッテリー製品を配送することはできません。カートにデバイス (カメラまたはドローン) が入っている場合は、バッテリーの総数を 2 つに減らして続行してください。」
本体購入後にバッテリーチャージャーだけを買おうとする上記のアラートが出てます。

買えない人は、このアラートが出る以前だったかで、
バンドルパックのバッテリーが合計二本なので、追加でこれを買ってエラーで弾かれてるとかではないですかね?

書込番号:23842745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/12/12 01:28(1年以上前)

>fuegoさん
情報ありがとうございます。
なんかいじけて操作したらモジュラーだけ買えました。
購入時とほぼ同じ情報だったので結局どこが悪かったのか分からないままですが。

書込番号:23843764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3

2020/12/19 17:09(1年以上前)

今も普通に買えるようになってました。

書込番号:23857945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HERO9 BLACK CHDHX-901-FW」のクチコミ掲示板に
HERO9 BLACK CHDHX-901-FWを新規書き込みHERO9 BLACK CHDHX-901-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
GoPro

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込):¥44,000発売日:2020年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

HERO9 BLACK CHDHX-901-FWをお気に入り製品に追加する <623

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング