HERO9 BLACK CHDHX-901-FW のクチコミ掲示板

2020年 9月17日 発売

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

  • 23.6MPの高性能センサーを搭載したアクションカメラ。5Kビデオと20MPの写真の撮影が可能。
  • 前面ディスプレイと、タッチズーム機能を備えた背面タッチスクリーンを搭載している。
  • 従来機「HERO8 Black」と比べ最大30%向上したバッテリー駆動時間を実現。電子式画像安定化機能「HyperSmooth 3.0」を採用。
最安価格(税込):

¥20,001

(前週比:-23,999円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,001¥44,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW の後に発売された製品HERO9 BLACK CHDHX-901-FWとHERO10 BLACK CHDHX-101-FWを比較する

HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

最安価格(税込): ¥32,400 発売日:2021年 9月16日

タイプ:アクションカメラ 画質:5.3K

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの価格比較
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの純正オプション
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのレビュー
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのクチコミ
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの画像・動画
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのピックアップリスト
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオークション

HERO9 BLACK CHDHX-901-FWGoPro

最安価格(税込):¥20,001 (前週比:-23,999円↓) 発売日:2020年 9月17日

  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの価格比較
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの純正オプション
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのレビュー
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのクチコミ
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの画像・動画
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのピックアップリスト
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO9 BLACK CHDHX-901-FW」のクチコミ掲示板に
HERO9 BLACK CHDHX-901-FWを新規書き込みHERO9 BLACK CHDHX-901-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

熱暴走、バッテリー停止について

2021/02/11 09:08(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 sea roomさん
クチコミ投稿数:2件

スノーボードの動画撮影用に購入しました。2021.01
その日はスキー場の気温、リフト前0℃。山頂−5℃。

最初は手で持ち撮影、撮影後はウェアのポケットにしまうという使い方でした。その時は動作します。

10時辺りから山頂よりヘルメットマウントで撮影します。
防水ハウジングに入れての撮影です。
ON-OFFが分かるように、ボタン音声を最大にします。
1本滑走(約6分間)は動作しました。
2本目滑走で、録画ONボタンを押すも1から2秒で停止の音声が鳴ります。
その後、電源は入らなくなります。
結局ここで録画は諦めます。

車に帰りバッテリー切れかと思いUSB充電を開始するも、充電ランプがつきません。本体ごと温めながら約1時間後に通電ランプが点灯。その時のバッテリー残量は70%。

販売店でしか対応できないとの事でその足で持っていき新品と交換。

2021.02.07に交換してもらったGoProを持って
再度同じスキー場に撮影に行く。
道中、高速道路をタイムワープで30分録画すると、熱暴走を始め画面が点きっぱなしで消すことも操作することも出来なくなる。
試しにバッテリーを抜きバッテリー自体を冷やす。
その間、USBを繋ぎながら操作は出来る。

スキー場につき、最初は手でリフト前を撮影。使うと直ぐにポケットの中にしまう。
前回のこともあり、カイロを3つ持っていったので使ったらすぐにバッテリーを温める。

気温リフト前0℃、山頂−5℃。

同じ条件で10時に山頂から滑る。
ヘルメットマウントにして防水ハウジングに入れる。
今回は使わないときはポケットでカイロに当て、使うときだけ出す形にしたのでリフトで山頂からの滑走は
2本目まで大丈夫だった。
3本目の頃、カイロの放熱が弱くなりGoProを温める力が弱まり同時に撮影もできなくなる。

広角の素晴らしさ
GoProカラー
自動編集
楽曲の多さ

素晴らしいです。

しかし、撮りたいときに撮れないと全て台無しです。

バッテリーを改良して欲しいです。

書込番号:23958981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3

2021/02/12 06:23(1年以上前)

使用温度の範囲が狭すぎるって話?
まぁアクションカメラをうたってるならそうなりますよね。

デジカメは一般的に0℃〜40℃ってところが相場なので氷点下での使用はそもそも保証外な感じですが。
ゴプロのサイトの仕様に書いてなかったので見つけられませんでした。
(Nikonの一眼レフだって炎天下で普通に熱暴走しますよ。)

熱暴走?は前機種からも言われてるようでなかなか改善されませんね。電池引っこ抜いて再起動するしかないような。

まぁ個人的にはあの筐体にいろいろ詰め込んで熱暴走はある程度仕方ないと思いますが、、、高いんだからちゃんとしろ!とは言いたいですね。

書込番号:23961044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2021/02/12 11:01(1年以上前)

単に使っているリチウムイオン電池の温度特性の問題のようにも思います
中には-20度でも使えるというのを見ましたので 特性の良くないものが付属している
とか ??

技術力というより メーカーの誠実さや商道徳の問題では

書込番号:23961401

ナイスクチコミ!0


スレ主 sea roomさん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/12 12:22(1年以上前)

メッセージありがとうございます。
販売店に調べて頂いたら
−10℃まで大丈夫との事。
結局、Sony x3000への買い替えです。

書込番号:23961516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/12 12:35(1年以上前)

こんにちは

ソニーもそんなに変わらないかと。

書込番号:23961540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2021/02/12 14:19(1年以上前)

リチウムイオン電池の温度特性   で検索するといろいろ出てきます

1990年1月  TR-55で どこかの国の首都の巨大広場に行きました。-14度でしたが
普通に使えました。その時 試しに乾電池のホルダーにアルカリ電池を入れて
やってみましたが起動しませんでした

書込番号:23961682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

勝手に電源on 満充電ならず。

2020/12/06 17:21(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:149件

2週間ほど前に買いました。

色々設定をして、さあ、年末年始に本格的に使おうと
充電するも、4時間ほどしても満充電になりません。
82パーセントほどから充電ランプが、付きっぱなしになります。
電源ボタンでは、切れません。
その後はバッテリーを一度外さなくてはランプは消えません。

三脚に付けて、触ってもないのに充電中に勝手に
電源が入ったり、充電ランプが付きっぱなしになったり

gopro.comで買ったもので交換も面倒で
使えないこともないので、このまま使おうと思っています。

皆さんのはこんなことはありませんか。

書込番号:23833262

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/06 20:31(1年以上前)

>さぬきのうどんさん
GOPRO使いこなすにも一苦労しますね。

まず 充電について確認してみてください。
ACからなのかPC等モバイル系USB端子なのかわかりかねますが
出力が2.1A以上の電圧があるか
一部のモバイルバッテリーやACコンセントの中には1Aくらいの出力しかない場合があり
電圧が足らないといつまでも充電完了してくれないことがあります。
もし2A以上あるならば バッテリーに問題があるかもしれません
この場合は別バッテリーで確認するしかないでしょう。

電源が勝手に入るパターンも二つあります。
過去ログにも同様の書き込みがありますのでリンクしておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001292058/SortRule=2/ResView=all/Page=5/#23748211

GOPROも進化して多機能になった反面 操作性や思わぬトラブルも散見されます。
個人的には WIFIはじめ機能をできるだけOFFにしてシンプルにして利用しています。

書込番号:23833715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/12/06 21:56(1年以上前)

>さぬきのうどんさん

バッテリー抜き差し、SDカード抜いて充電しても同様か、Wi-Fiオフ、
充電途中でランプ点きっぱなしの場合、電源ボタン10秒以上長押しでカメラリセット(各種設定はリセットされません)
など、色々試す必要あるかと思います。

私は通信系はオンのまま、SDカードはSanDisk製、バッテリーは純正、もしくは互換品を使用。
メディアモジュラーを常時装着で使用しており、充電中にランプ点きっぱなしはたまにありますが、
2台ともそれ以外はトラブル特にないです。
点きっぱなしなった場合、バッテリー抜き差しか、電源ボタン長押しで対処してます。

書込番号:23833902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2020/12/07 16:15(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
>取りねずみさん
コメントありがとうございます。
過去ログも見ましたが、参考にはなりませんでした。
USBは2.4Maあり、コードも太いのに変えたので、電圧の問題ではなさそうです。

考えられるのは、一代目は43000円で二代目はブラックフライデーで43800円で
予備バッテリー他色々と付いていたので
その分、800円の差でぼろそバッテリーが付いていたと自分で納得させています。

電源が自然に入るのは、wifiを切って今確かめています。
また、後ほど連絡をいたします。

ありがとうございました。

書込番号:23835267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

使えない? この画質はどうなんでしょうか

2020/10/20 21:55(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:65件

ソニーアクションカムas200より買い換えです
山の記録が主ですが、昨日10月18日に行った紅葉と雪、曇り空下の記録はざらつきもひどく見えたもんじゃありません
こんなものなんでしょうか?

撮影スタートいきなりフリーズ、
バッテリーを一度抜いて処置するトラブルがありました。
また、クイック撮影ではシャッターボタン一回で電源が入り、撮影が開始されますが、
止めた時には、電源まで落ちるときと、そうじゃないときがあります。
どの動作が正解なのか精度を疑ってしまいます。

まだ使用したばかりで使い方が悪いのでしょうか?

https://youtu.be/wsx8MuH7psg

書込番号:23738462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/10/21 00:22(1年以上前)

>たこやきやさん
拝見させていただきました。
もう積雪があるのですね。

さてさて YOUTUBE動画 私が見る範囲では十分な描写に感じます。
私の手元にはGOPRO HERO9もSONY AS200もともにありますが
AS200ではこれ以上の描写は出来ないと思っています。
後継機SONY X3000でも HERO6程度の描写力で
HERO7以降はGOPROの方が表現力が豊かです。(私の経験値)

SONYアクションカムは初代AS15からX3000まで全てのモデルを
そしてGOPROもHERO2以降の主要なモデルを利用していますが
ブレ補正 解像感 操作性等含め最近のGOPROを主に利用しています。
確かにハングアップ等信頼性に少し欠ける点はありますが
HERO7以降かなり改善されてきていると感じています。

クイック撮影に関しては シャッターボタンONで撮影開始
OFFでシャットダウンになるはずなのですが。

なお 気になったのがアスペクト比
リンクされている動画が 3:2なのですが これは意図してそうされているのでしょうか?
このアスペクト比は 再生環境によって破たんしたり再生不可になったりすることがたまにあります。
視聴されているモニターやレコーダーによっては正しく再生できない場合がありますので
一度標準的な 16:9とFHD 30または60fpsにて試してみてはいかがでしょうか?
それと デフォルトではシャープネスが[高]になっており
輪郭が少々どぎつくギラギラ感が伴いますし
更にデフォルトのカラーモード[GOPRO]は彩度 コントラストとも高過ぎ違和感があります。(一見きれいには見えるのですが)
シャープネス[中][低] カラーモード[フラット]も比較されてはいかがでしょう。

書込番号:23738704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件

2020/10/21 12:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。
画質についてはgopro9にかなり期待しましたので。

アスペクト比は、デフォルトでいきなり撮影したら4:3になっていたもので、変更したいのですがどうやっていいのか困っているところです。
シャープネスとかも、この画像では特にいじっておらず、この結果なんですが、調整が撮影前、後で調整できるのでしょうか

書込番号:23739285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/10/21 20:34(1年以上前)

>たこやきやさん
アスペクト比 等 設定については取説をご覧ください。
https://www.tajima-motor.com/gopro/manual/download/HERO9Black_UM_ja-JP_REVA.pdf
P22 P118以降が参考になります。

なお私の記憶では 購入当初のデフォルトは アスペクト比16:9で
シャープネス [高]
カラーモード [GOPRO]になっていました。
過去GOPRO HERO5から7台ほど購入してきましたが
全てこのような設定で手元に届いています。
流通によって仕様が若干異なるのかもしれませんが。

また 撮影後の調整は 編集ソフト上ではもちろん可能ですが
カメラ本体だけでは無理でしょう。

私の手元にAS200はまだ3台残っていますが 
どの個体もリンクいただいた動画ほどの描写は期待できません。
なので よほど当たりの個体だったのか それとも現状視聴されている再生環境によるところなのか 気になるところです。 

書込番号:23740144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

音声にプツプツノイズが入りませんか?

2020/10/12 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
毎回ではないのですが、結構な頻度で音声にプツプツといった感じのノイズが入ります。
YouTubeにも同じ不具合の動画が上がっているのですが、皆さんのGoProはいかがでしょうか?
一度お店で交換してもらったのですが、直らなくて困っています。
設定も色々変更しているのですが、直りません。
ファームウェアのバージョンアップで直る物なのでしょうか?

書込番号:23720585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
AYASE1230さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/12 09:48(1年以上前)

>森のくま先生さん
今後、2回のファームウェアアップデートが予定されているようですが、
ノイズに関しては、修正項目に上がっていませんね。
https://gopro.com/en/us/news/hero9-black-launch-updates

ですが、公式のサポートハブでもノイズに関して、結構な数で報告が上がっているので
時間は掛かるかもしれませんが、対策はされるのではないでしょうか。

不具合が発生している人の情報をまとめると、以下の変更で直るとか直らないとか…
・ノイズ低減で自動以外を選択する。(切替り時にノイズが入る)
・QuickCaptuteを使わない。(起動してから1分間ぐらいの間、動作が不安定でノイズ)
・音声操作をオフにする。(影響があると言っている人がいる)

書込番号:23720977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/10/12 12:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
音声操作や風ノイズ低減、Wi-Fiのオンオフなどは試してみたのですが、私の個体では効果がありませんでした。
Quick captureは確かに怪しい気がします。
使うとプツプツノイズ以前に録画が始まらなかったり、電源が切れなくなったりと挙動が怪しいです。
ハードの問題ではなくファームウェアで対応出来るソフトウェア側の問題であることを祈ります。

書込番号:23721175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko98さん
クチコミ投稿数:13件

2020/10/14 22:55(1年以上前)

自分のは当たりだと思って安心していましたが、色々な方のノイズ発生状況などを拝見して、同じような設定をしてみたら自分のもブツブツとノイズが入りました。

スレが長くなってしまい申し訳ないのですが、検証した設定など見やすく箇条書きで記載させてください。
参考になれば幸いです。

++++++++++++++++++++
静かな室内でShortyで固定して撮影。
各設定3分〜7分間撮影。
夜中の暗め照明でも、昼間の明るめ室内でも症状は同じでした。
いずれの設定でも撮影し始めて約55秒間ブツブツとノイズが入ります。
その後は撮影を切るまでノイズは入りませんでした。

++++++++++++++++++++
★QuikCaptureで起動
★4K 50fps
★リニア+水平維持
★HyperSmooth: ブースト
スケージュールキャプチャー: オフ
時間: 制限なし
HindSight: オフ
タイマー: オフ
ズーム: 1.0x
ビットレート: 高
シャッター: 自動
EV修正: 0
ホワイトバランス: 自動
ISO: 100〜800
シャープネス: 高
カラー: GoPro
RAWオーディオ: オフ
★ウインド: 自動
メディアモジュラー: カメラのマイク

★QuikCapture: オン
電源の自動オフ: なし
アンチフリッカー: 50Hz
ビデオ圧縮: HEVC
音声コントロール: オフ
音声起動: なし
ディスプレイ 方向: すべて
GPS: オフ
★ワイヤレス接続: オン

バージョン: 01.21
SDカード: SanDisk Extreme 64GB microSDXC™ UHS-I U3 V30 A2(GoPro公式で本体と同時購入した物)
バッテーリー: 純正
++++++++++++++++++++

上記のノイズが入る設定を基準に、
★印を1つずつor2つ同時に設定を変更し検証しました。
× 印は ノイズ発生
○ 印は ノイズ発生せず

× ワイヤレス接続: オン → オフ
○ ウインド: 自動 → オン
× ウインド: 自動 → オフ
× リニア+水平維持 → リニア
× リニア+水平維持 → 狭角
× リニア+水平維持 → 広角
× リニア+水平維持 → SuperView & 4k 50fps → 4k 25fps
× HyperSmooth: ブースト → オフ
○ QuikCaptureで起動 → 起動後3〜5分程設定などいじってから録画
× QuikCaptureで起動 → 起動後すぐに録画
○ QuikCaptureで起動 → 起動後すぐに録画 & ウインド: 自動 → オン
++++++++++++++++++++

書込番号:23726539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/10/15 23:20(1年以上前)

凄い!!!こんなにも!!ありがとうございます!
こんなに色々と検証されてまとめられた情報は他に見た事がないので、大変助かります。
参考にさせて頂いてウインドノイズ軽減を常に「オン」で撮影しているのですが、今のところノイズは入っていません。
私のGoProも「自動」もしくは「オフ」にするとノイズが入るので、ステレオ音声の処理がうまくいってないのでしょうか。。

書込番号:23728688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/10/16 22:20(1年以上前)

横からですいません
自分のPCが古く H265(4K60f)の要件を満たしてないとおもうのですが、
H265で高ビットだとファイルが部分的に破断しているのですが
単にPCの要件の問題なのでしょうか?
高ビットでなければ普通にみれます

GTx-550Ti
i7-3820

書込番号:23730555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

旧 リモコンが使えない・。

2020/10/13 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

https://gopro.com/en/us/news/hero9-black-launch-updates

ゴープロニュースの中で 新しいリモコン開発中とあります。
翻訳が変なので、意味が違っているのかもしれませんが、
事実なら、以前使っていた便利なRIMO がガラクタになってしまう!!!

タッチパネルの感度などよくなるのおは嬉しいが、、、、。

書込番号:23722585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/10/13 21:13(1年以上前)

>kazu0713さん

ひぃぃ!
スマートリモートは互換性がない為に新しいリモコンを…とありますね。
MAX、HERO8をスマートリモート使用で起動、録画していたので、
ファームアップでHERO9で使えるものだと思ってました。
(以前スマートリモート使えないとこちらにもスレッドたてました)

そもそもスマートリモートがダメだとは…
裏面に穴あけ加工して三脚ネジまでつけたのに…
新型がどうなるか楽しみではありますが、HERO9以前の機種で使えないなんてことはないだろうな…

書込番号:23724131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/10/13 21:15(1年以上前)

追記

旧スマートリモートはWi-Fi接続だったので、
新型はBluetooth(バージョン高め)で省電力+接続確実とかですかね。
だったら高くても大きくてもいいな…
また加工してやるw

書込番号:23724137

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

2020/10/13 21:38(1年以上前)

眠りねずみさん 
本当に残念ですね。。僕もスマートリモートと簡素化されたRIMOを使っていました。
以前のゴープロはすべて買い替えでヤフオクに行きましたがリモートだけは使えると思い置いています。

まさか、使えなくなるとは・・・・。

新しいリモコンに期待はしますが、手に入るのにどれだけ時間がかかるのだろうか・・?
使えるようにして欲しいな〜・・・。

書込番号:23724192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

もはや ウェアラブルカメラじゃない!!!

2020/09/18 20:31(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

第一印象

もはや ウェアラブルカメラじゃない!!!

箱から出して 思わず なんじこりゃぁぁぁ

機能的に優れているのは認めるけど
この大きさ重さは思い描いていたものとは違いすぎる。

個人的には原点に立ち返って欲しいわ。

バッテリー入れる前からテンション↓↓↓になってしまいました。

書込番号:23671201

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/09/18 20:36(1年以上前)

確かに少し大きく重く感じますね。^^;
私はHeroシリーズは8からですが…
SONYや他社のは色々使ってきましたが、
HERO9は少し大きいかなぁ…
まぁ機能性能があるので仕方ないでしょうか。
っていうかフロント液晶が影響してる感じします。
OsmoActionに負けじと同じようにして、その分大きめになったような…
フロントが今まで通りで機能性能上げるだけなら今まで通りかサイズ下げることもできたんじゃないかなと…
約1年後でしょうか。
HERO10?はどうなるか楽しみですね。

書込番号:23671206

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/09/18 21:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

HERO3 75g HERO9 156g

昔のスリムな身体に戻ってー

>眠りねずみさん

すみません
あまりにショックだったもので。

ちょっと冷静に 気を取り直して

まあ昨今のユーザーさんの撮影環境を思うとこういったモデルにならざるを得なかったのかとも思う。
YOUTUBERさんたちに取り上げられ自撮りや商品紹介なんてことにも使われている現状
大多数の意見からこうなったなら仕方ない。

でも そういった用途にはもっと適したカメラがあると思うし
GOPROが切り開いたウェアラブルカメラというカテゴリーにもっとディープに取り組んでほしかった。
より小型に より軽量に よりタフに。

自動車に例えると幌仕様のジムニーのような機種だったのに
いつしかエアコン完備 パワステ AT その他快適装備満載に。
ハンドルのキックバック、タイヤから伝わる路面の様子
それらを五感で感じ操縦していたのに 走破性、機動力が犠牲になっては本末転倒。

このジャンルSONY等他社も撤退しつつある中で 純粋なウェアラブルカメラはもう出てこないのかなー
SONYも過去にX1000という初代4kアクションカムがありましたが
結構大柄モデルでして 結局一度も現場に出動することもなく箱に眠ったままです。

現状HERO7が個人的には一番使えるカメラかも。

>HERO10?はどうなるか楽しみですね。
HERO9c (コンパクト)または HERO9 sessionで フロントはもちろん背面液晶も省いて超軽量モデルが欲しい。

先日からHERO4/5 sessionをヤフオク等で買い集めていますが
年式の割にリセール相場も高めに推移
2個は落札しましたが こういったモデルも欲しいと思われる方はまだまだいるんですね。

そして今 HERO9はバッテリーも入れず セットアップもせず眺めて思案してます。。。。
どうしよ。。。

書込番号:23671320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/09/19 05:39(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

例えが素晴らしいです(・∀・)
わかりやすい!
他社に負けじと色々頑張った結果でしょうか^^;
最近興味を持って買う人、ブロガーさんとかにはいいかもしれませんが、
昔から使ってる方で、中には「う〜ん…」って思う人は絶対いるはずです。
知り合い達もHERO7で十分と考えてる人が多いです。
その人達はHERO7とSessionシリーズ使ってます。

毎回思うのですが、ホントYoutuberさん達が発表解禁になると物凄い勢いでレビュー載せますよね。
HERO8の時にも書きましたが、コンテンツとして視聴回数、時間、登録者数増やして安いのもあると思います。
有名な人達がこぞってレビュー上げる。
私はそういうの関係なしに買いましたが、そこまで騒ぐことのものではないし、
使ってみると他社製品で良いのあるけど…と思うこともありました。
で、少し経つと、あんなにレビュー上げて良いことばかり言ってたのに、
ここが使いにくい、ここがイマイチと言い出したり、
発表、発売の時だけ大盛り上がりでその後は使用経過なくなったり…
ある意味、Youtuberってすげぇな…と感心します。
いかに観てもらうようにするかなんでしょうね。

私がこの人いいなと思った方は、
自分は映らず、声もなしで、テロップだけですが、前機種や他機種と比較したり、
画角比較、録画時間、ビットレート差、設定による撮影時間などの実際に使う際に知りたい情報だけを載せてるので、
購入前に本当に参考になります。

購入する方は事前に色々調べるはずなので、同梱物だの開封動画だの、サイズ感などはどうでもいいんです。
入ってる物なんてどれもほぼ一緒だし、開封なんて買えば誰でもやることですし、サイズも手にすりゃわかること。
それより、調べてもわからない、実際に電源を入れて動かさないとわからない事だけを動画として用意してくれる方が助かります。
自分が映って色々話して商品紹介するって凄いですよね。
まぁそういうことができるのがYoutuberなんでしょうねw
それで稼いでるのが凄いなと思います。

すいません、脱線しました^^;

書込番号:23671863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2020/09/19 10:45(1年以上前)

GoProを買う利点が防水性だけになると、個人的には5倍近い値段のシネマカメラを買うでしょうね。


私の要望満たす民生向け8Kカメラとモニター待ちなので、暫くこの部類のカメラに物欲は向いていませんけど・・・

書込番号:23672365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/09/19 14:48(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

それはそれで別ジャンルなので…
DSLRやらレンズやら、動画撮影シネカメラなどありますが、
それでもこの手のアクションカムは買っちゃうんですよね^^;

以前はカメラバッグに総額いくらだよ!みたいな装備で出かけてましたが、
この手のカメラの静止画、動画機能が上がってくれると、荷物が少なく済むので…
仕事で使うわけでもなく、趣味程度なら100万以上の装備は重くて疲れますし…

書込番号:23672834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/09/19 21:56(1年以上前)

>眠りねずみさん
毎度レスありがとうございます。

メーカー各社ともYOUTUBEでの訴求は大きな効果を生みますね。
ただ仰るように閲覧回数やチャンネル登録数稼ぎの目的と
ユーザーが求める情報には少々乖離もあります。
(自身のYOUTUBEサイトも反省しなければなりませんが)
商品の解説よりも 撮影時の工夫 どうしたら撮れるかや周辺機材、
そういったノウハウの方がはるかに有意義だと思っています。


さてHERO9 手元に届いて48時間以上眺めてるだけですが どう使えばいいか今だ思案中です。
所詮カメラは道具 手段であって目的ではない
想定していた表現に使えない以上 他に使える場面があるか検討します。

書込番号:23673916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/09/19 21:58(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
GOPRO等ウェアラブルカメラは非常に特殊なカメラだと思っていました。
一般的にオールマイティーに使えるカメラには程遠く
昨今のスマホカメラの方が断然扱いもよく 映像も優れてきています。

私も一般的な映像は大型の機材を使います。
なによりピントや露出は物理的なコントロール機能がないと思う表現になりません。
それらをGOPROに求めようとも思いませんし 4Kも含めた高解像度も必要ないとすら思っています。
ただ 極一瞬をスロー再生するためのハイフレームレートは欲しいですが。
なにより軽量コンパクト性とタフさだけを突き詰めてほしかった。

書込番号:23673921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/09/19 22:05(1年以上前)

発売しょっぱなから愚痴書き込み申し訳ないなと思いつつも
GOPROただけでも20台ほど利用してきた その思いを記しておきます。


GOPROが創出しリードしてきたウェアラブルカメラというジャンル。
エクストリームスポーツのユーザーにとって アスリート目線の映像は当時としては画期的であり心躍るものがありました。
HERO3発売に合わせたPV動画はアスリートに大きなインパクトを与えてました。
https://www.youtube.com/watch?v=A3PDXmYoF5U

私はHERO2から利用し始め 他社アクションカム等含め数十台
様々なアスリートの撮影に駆使して プレイヤーとともに撮れた映像に酔ったものです。

コンパクトカメラや一眼、ミラーレス系カメラがスマホカメラに置き換わりつつある中で
ウェアラブルカメラでないと撮れないシーンがまだまだあります。

しかし昨今 GOPROに求めるニーズはややベクトルが変わってきたように思います。
価格コム ウェアラブルカメラに投稿されているコメント等から
おそらく私は主流派ではなくなったと感じてはいました。

マーケットニーズによるのでしょうが重厚長大路線に進んみ
ウェアラブルカメラの原点を逸脱しつつあります。
今回HERO9になり その最大の長所をスポイルするようなモデルになったように感じてなりません。


また 今回の発売に際してもう一つ気になることがありました。
流通について今までも日本国内では大きく2系統あり
直販?(香港窓口)と
https://gopro.com/ja/jp/

国内代理店タジマモータース経由
https://www.tajima-motor.com/gopro/index.html
国内量販店のほとんどはタジマ経由の物です。
元々はタジマモータースが国内市場を盛り上げてきたのに
直販は 代理店、販売店をすっ飛ばしリーズナブルな価格設定にしてきました。
差額が10%程度であるならまだしも 今回は40%近くも違います。
販売店もこれでは力が入らないでしょう。
(代理店に問題があったのかもしれないが)
どちらにしても同一商品なのに大きく値段の違うものとなっています。
時代の流れなのかもしれませんが 販売の仕組みも大きく様変わりしそうです。
個人的には量販店で見比べて なじみの店員さんから買ってあげたいと思っています。
なので 今回割高なのを承知で店頭にて購入 して 大きさに愕然として更に落ち込んでいる次第。

なお直販系は過去 故障等サポートを受ける時戸惑うことが多かったのですが
そのあたりが改善されているのかも気になるところです。

書込番号:23673944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2020/09/22 19:40(1年以上前)

誰かさんは、俺の書いた意味を読み間違えているようですが、スレ主さん同様にウェアラブルカメラに求められるのは、【軽量・耐久性・コンパクト性・防水性】が主だった部分ですね。



オマケ機能の手振れ補正は有ると便利だけど、それ以上の性能を求め話になると、一眼やスマートフォンなどを使うと足りるものですから、外資企業で粗が目立つのはアフターサービなんですよね。
トヨタの販売戦略とアフターフォローサービス(修理部品手配含む)は、物を作り売る業種では経営戦略面で勉強になるんですけど・・・
暫くGoPro迷走続く予感するのは、俺だけではないと思いますけど・・・

書込番号:23680705

ナイスクチコミ!0


ozone C4さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/28 10:47(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
>眠りねずみさん
お二方最高ですね
思ってる事全部言ってくれました
乱暴な言い方だと つまらないありきたりの物を撮るから 画質が大事になるので すげ〜映像なら画質こだわらないですもん
同じような質問をYouTuberのミカスさんにしたら 画質が云々とかの答えが返ってきました
世の流れだそうです

書込番号:23692450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HERO9 BLACK CHDHX-901-FW」のクチコミ掲示板に
HERO9 BLACK CHDHX-901-FWを新規書き込みHERO9 BLACK CHDHX-901-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
GoPro

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込):¥20,001発売日:2020年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

HERO9 BLACK CHDHX-901-FWをお気に入り製品に追加する <623

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング