HERO9 BLACK CHDHX-901-FW のクチコミ掲示板

2020年 9月17日 発売

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

  • 23.6MPの高性能センサーを搭載したアクションカメラ。5Kビデオと20MPの写真の撮影が可能。
  • 前面ディスプレイと、タッチズーム機能を備えた背面タッチスクリーンを搭載している。
  • 従来機「HERO8 Black」と比べ最大30%向上したバッテリー駆動時間を実現。電子式画像安定化機能「HyperSmooth 3.0」を採用。
最安価格(税込):

¥20,001

(前週比:-23,999円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,001¥44,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW の後に発売された製品HERO9 BLACK CHDHX-901-FWとHERO10 BLACK CHDHX-101-FWを比較する

HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

最安価格(税込): ¥32,400 発売日:2021年 9月16日

タイプ:アクションカメラ 画質:5.3K

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの価格比較
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの純正オプション
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのレビュー
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのクチコミ
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの画像・動画
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのピックアップリスト
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオークション

HERO9 BLACK CHDHX-901-FWGoPro

最安価格(税込):¥20,001 (前週比:-23,999円↓) 発売日:2020年 9月17日

  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの価格比較
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの純正オプション
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのレビュー
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのクチコミ
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの画像・動画
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのピックアップリスト
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO9 BLACK CHDHX-901-FW」のクチコミ掲示板に
HERO9 BLACK CHDHX-901-FWを新規書き込みHERO9 BLACK CHDHX-901-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

USB転送

2022/01/08 19:33(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:25件

先日GoProHERO9を購入しました。
USB接続で動画をiPhone11proに転送したくて
Gopro-純正USB-Apple純正USB 3cameraAdapter-iPhone11proで繋いでみましが、Quikアプリで認識してくれません。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:24533700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件

2022/01/08 19:39(1年以上前)

色々いじっているうちに接続しました!
お騒がせしました!

書込番号:24533711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HindSight撮影中に勝手にスリープしちゃう?

2021/11/05 08:06(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

釣りを撮影していて、
ヒットしたタイミングで録画ボタンをオン。
HindSight機能で、ヒット30秒前から録画できるよう設定。
バッテリー切れにならないよう、モバイルバッテリーから常時給電。
節電オートパワーオフはなしに設定してます。

釣り場に着いて、
GoProの電源をオン。
HindSightによる常時録画が始まっているのを確認。

それから比較的、早めにヒットした場合は、
30秒前から録画・記録されてることが多いですが、
しばらくヒットしなくて、時間が経過した場合などは、
録画ボタンを押しても、スリープから空けたかのように、
ボタンを押したところから録画・記録が始まります。

何が原因か分かりますでしょうか?
ちなみにクイックキャプチャーはオフにしています。
(一度録画・記録後に録画ボタンを押して、録画・記録を終えたタイミングで電源が切れることを防ぐため)

書込番号:24430473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:261件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2021/11/05 08:24(1年以上前)

あっ、ファームウェアは最新にしても、同じでした。

書込番号:24430502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2021/11/05 08:34(1年以上前)

もし現状が解決出来ない場合は、電源は問題ないようなので、常時録画するしかないのかも。
カードは容量の大きいものを使わないといけないでしょうが。

書込番号:24430511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2021/11/05 09:20(1年以上前)

>MiEVさん

書き込み頂き、ありがとうございます。
釣行時間(釣りしている時間)は下手すれば8時間以上になることもあるので、
録画しっぱなしは、容量的に厳しいです。
また、解決できないのであれば、明らかにHindSight機能の不良ということになるので、
この製品を購入した意味が半減してしまいます。

引き続き、ご回答を募集します。
m(_ _)m

書込番号:24430573

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2021/11/05 11:00(1年以上前)

その症状はひょっとしたらわざわざそうしているのかも
その機能をオンにすると 常時製品の内部メモリーに書き込んで
いますから そのメモリーの劣化が大きく 壊れてしまう可能性が
高いので一定時間で その動作をさせないように故意にしているのかも
しれません。

あくまで推測です。本当の事はわかりません
国産の旧来のビデオカメラでも同じ機能は
ありますが電源を切るとオフになってしまいますし、数秒前
までしか記録してません。やはり常時書き込むのは相当負荷の
掛かる事だと思います

これを使うと早く壊れる可能性があります。オススメしません
どのメーカーも都合が悪いのかこの事は書きません

書込番号:24430677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2021/11/05 16:06(1年以上前)

>W_Melon_2さん

返答ありがとうございます。

内部メモリーに常時書き込みしていますが、
その内部メモリーがフラッシュメモリー等の類であれば、
早々に寿命を迎え、故障すると思われますが、
そのような構造の場合、HindSightのような機能を載せないと思います。
内部メモリーにはDRAM等の類が使われていると思いますが、
実際にはどうか分かりません。

引き続き、ご回答を募集します。
m(_ _)m

書込番号:24431030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2021/11/24 18:03(1年以上前)

あれから下記を試しましたが、
駄目なようです。

・モバイルバッテリー不良を疑い、モバイルバッテリーではなく、
コンセントから直接USBアダプター⇒USBケーブル接続で試すも、解消せず。

・さらに内臓バッテリーを外すも、解消せず。

・解像度、フレームレートを1080/30に落とすも、解消せず。

・スクリーンセーバーをオフ、前面液晶画面をオフにしても、解消せず。
この場合、スリープというより、一定時間が経過すると、HindSightが停止している。

最後にスクリーンセーバーをオフにした状態で気がついたが、
HindSightアイコンが、通常であればクルっと回る矢印の中に、目玉のようなマークが入っているが、
一定時間が経過して、HindSightが停止すると、目玉マークの部分が一時停止のマーク【||】になっていて、
HindSightによる遡り時間表記が、通常【+30秒】と表示されるが、やはり一時停止のマーク【||】になっている。

大容量メモリーカードに変えて、延々録画するしかないのか?
そうであれば、HindSight機能は意味が無い・・・。

書込番号:24461638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2021/11/25 16:53(1年以上前)

HindSightでなく、通常録画で、
録画が停止しないかテスト。

さすがに1時間30分以上撮影し続けているが、
止まる気配なし。

HindSightの方は、10〜15分くらいで停止してしまうので、
こちらは問題無さそう。
これでメモリーカード異常の可能性も無くなった。

こちらの掲示板を見られている方は、
HindSightは使われていないのでしょうか?
個体差による異常?

書込番号:24462970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2021/11/26 12:14(1年以上前)

さらにテストしたところ、
HindSight機能は15分経過すると、自動的に一時停止になるようです。

HindSightが停止すると、目玉マークの部分が一時停止のマーク【||】になっていて、
HindSightによる遡り時間表記が、通常【+30秒】と表示されるが、一時停止のマーク【||】になります。

その状態で、アイコンをタッチすると、
再度HindSightが起動しますが、また15分経過すると、一時停止されました。

通常録画は、熱暴走による停止が無い限り、メモリーカードがいっぱいになるまで
録画されますが、HindSightは15分で停止するという、不可解な仕様。

とりあえず、15分経過する度に、HindSightを再起動すればよさそうなので、
定期的にチェックするよう心がけますが、
ファームアップで対応してくれんかな・・・。
HERO10も同じ仕様なんですかね〜。

書込番号:24464133

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー低下時の電源オフにつきまして

2021/11/01 08:16(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:109件

ご質問させてください。
gopro hero9を使用して約一年ほどです。
バッテリーが20%ほどの際に動画を撮影していると、
「バッテリー低下のため、電源をオフにしています」のような表示がでて、勝手に電源がオフになってしまいます。
その後電源をいれ、再度撮影していると、また、数分くらいしばらくして同じコメントがでて、電源オフになってしまいます。
なるときと、ならないときがあるような気がするのですが、電源オフにならない方法や設定があるのでしょうか。
ご教示のほど、よろしくおねがいします。

書込番号:24423780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/11/01 08:39(1年以上前)

過放電から充電池の保護でしょうね、気温が冬季に近づくと低温下ではバッテリーも弱る。
シャットオフされて再起動ということを繰り返すとバッテリーがダメになるので充電することですね。

書込番号:24423819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2021/11/01 12:40(1年以上前)

>神戸みなとさん
 
なるほど、設定の問題とではないということでしょうか?

書込番号:24424083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2021/11/01 17:20(1年以上前)

江東区十人君さん、こんにちは。

私のは残り20%以下になっても、そのような表示が出たことはありません。
勝手に電源オフになることはありますが、その場合は本体がかなり熱くなっている時で、その場合には再度電源が入りません。

正直なところ、挙動に不安があって使いにくいですね。

書込番号:24424401

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2021/11/01 20:56(1年以上前)

>江東区十人君さん
失礼ながら バッテリーは純正品でしょうか?
私も過去に残容量が少なくなってきたときに早々に停止していたことが何度かあります。
特に顕著だったのは特定のサードパーティー製バッテリーで起こっていました。
残容量40%を切ると不安定になり 残余力を計算して利用しています。

もし純正バッテリーでこのような症状であれば
劣化がすすで来たのかもしれませんね。
予備のバッテリーがあれば それでも同様なのか調べて見られてはいかがでしょうか?

書込番号:24424640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2021/11/01 21:46(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
勝手に電源オフになるんですか!?
それはそれで心配ですよね。
goproは不安定なんですかね。

書込番号:24424739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2021/11/01 21:47(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

純正ですよ。
まだ使用約一年なのに寿命はあまりにも、ひどいですよね…

書込番号:24424742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2021/11/03 12:27(1年以上前)

>江東区十人君さん

その症状は推測ですが 電池が劣化しているからです。
劣化していくと電池の残エネルギーが減ってくると急激に
電圧降下していきます。20%表示は20%だから表示されるのではなく
新品電池で残20%の時の電池電圧を測ってその電圧になると
表示します 従って劣化した電池では20%という表示は嘘です。
でもみんなそういう仕組みですから仕方ありません。
(当然ですが 電圧を測って残りを判断するのは間違っているのですが
現実的には 仕方のない事です)

はっきり言って どこかの電池の信頼性、安定性はそんなものです
Goproだから1年使えたわけで 廉価アクションカムなど送られて
きた時に既に電池が膨らんで本体に入らないという事もありました

そんな劣化した電池は残量表示を信じずに定格の1/2-1/3ぐらいの
時間で早めに取り替える防衛をする必用があります。
急激に電圧が降下すると メモリーカードのclose処理が行われず
撮影したカットが失われたり 最悪 メモリーカードが破損する事も
起きます。

無いものねだりですが 使っている電池の電圧特性に合わせて
ビデオカメラのシャットダウン電圧を設定出来るビデオカメラも
あります。業務機ですが 新品電池の時は低めの電圧まで使う
ようにしヘタってくると高めの電圧でもシャットダウンするように
設定します。

書込番号:24427231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2021/11/03 13:30(1年以上前)

>W_Melon_2さん

すごくわかりやすいです!ありがとうございました!
なっとくできました!

書込番号:24427309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

純正USBケーブル(Type-C→Type-A)の仕様

2021/09/30 09:37(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:477件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度2

純正USBケーブル(Type-C→Type-A)が短くて使い勝手が悪いので、手持ちの同じType-C→Type-Aケーブル(1m)を使ったんですが、USBデータ転送ができません(USB接続を認識しない)。USB接続を認識しないので、当然かと思いますがGoPro Quikでも認識しません。

充電はできるんですが、こちらも同じ電源アダプター(2.1A)で純正ケーブルだと2時間半で充電できたのが、手持ちのケーブルだと5時間と倍かかりました。

USBケーブル(Type-C→Type-A)を別途調達しようと思うのですが、どういった仕様(スペック)のケーブルを買うとデータ転送もできて、早く充電できるでしょうか。

HDMIケーブルだとバージョンいくつ対応とかのスペックがありますが、USBケーブルってこれまであまり気にしたことなかったです。USB3.0対応とかクイックチャージ対応とかでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24370938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/09/30 10:02(1年以上前)

お手持ちののケーブルで他のデバイスはデータ転送可能でしょうか?
100均で売っているものや、何かの付属ケーブル等では充電専用のケーブルなんかもありますから、
ケーブル自体がデータ転送不可ってこともあります。

また、充電時間に関しても、ケーブルがQuick ChargeやUSB PDの規格を満たしていないのではないでしょうか?

ケーブルに限らず、USB関連機器は規格続出でなかなかのカオス状態ですが
『USB 急速充電対応ケーブル』で検索すれば、探せると思います。

書込番号:24370969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2021/09/30 10:19(1年以上前)

>まぁ君のパパさん
すでにつるピカードさんがお応えになられていますが
外見は一緒であっても 通信線が省かれていするものが結構あります。
実際私の手持ちのケーブル30本ほどあるのですが
3本は充電用の電力線だけです。
外見が一緒なので カラーテープを巻いて区別しています。

書込番号:24370990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度2

2021/09/30 11:46(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
>つるピカードさん

返信ありがとうございます。

残念ながら他にType-Cでデータ転送するような機器がないのですぐに確認できませんが、改めて買った際のAmazonでのタイトルを見ると以下のようなものでした。

【USB Type-C ケーブル 1.2m 三本セット】柔軟 usb c ケーブル 急速充電 高速データ転送 タイプc 携帯 充電ケーブル

※ページ(サイト)本体はもう残ってなくて購入履歴にタイトルだけ残ってました。

「急速充電」や「高速データ転送」って書いてあるのに完全に騙されたってことでしょうね。酷いなあ。これじゃ何を信じて買えばいいのか。口コミには何か書いてあったのかな。

いずれにしてもネットだと書かれているスペックが全く信用できないということなので購入の仕方を検討します。

ありがとうございました。

書込番号:24371108

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/09/30 11:47(1年以上前)

別機種

差し込みが短い(microB)

>まぁ君のパパさん
 たいへん失礼ながら、お手持ちのケーブルの不良ではないでしょうか。
TypeCでは経験していませんが、microBコネクタのケーブルで、他の機器では正常に動作するのに特定の機器で動作せず、相性だと思っていたら、差し込む部分の長さが違っていたということがあります。

 私の場合HERO5 SESSIONですが、給電しながら撮影する時に付属のケーブルでは短いので、2mのケーブルを使用しています。
https://www.elecom.co.jp/products/U2C-AC20BK.html
充電、データ転送ともに問題ありません。
HERO9はUSB2のままでUSBパワーデリバリーにも対応していないと思うので、事情はHERO5 SESSIONと同じと思われます。
上記エレコムのケーブルは一例で、ごく一般的なもので良いように思います。

書込番号:24371111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度2

2021/09/30 13:55(1年以上前)

>つるピカードさん

そうですね。間違いなく不良品ですね。たまたま不良ロットにあたったというよりは元々製品として不良なんでしょう。
実はAmazonで3本で1000円以下でした。こんなの怪しいんですよね、きっと中華製品だろうし。

典型的な安かろう悪かろうでした。お恥ずかしい。ケーブルも甘く見てはいけませんね。

まあ適当に時間がかかっても充電できればいい程度の用途ならいいかもしれませんが、急速充電をしっかりしたいとか、データ転送をきちんとやる場合は、たとえ一本1000円以上したとしても、エレコムなどのちゃんとしたメーカー品を買うようにします。

ありがとうございました。

書込番号:24371309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度2

2021/09/30 14:00(1年以上前)

>technoboさん

すみません。↑上記はtechnoboさん宛てでした。失礼。

※投稿時のニックネーム引用のアイコンって投稿順の逆順なんですね、紛らわしい。

書込番号:24371316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影日時がおかしいのです

2021/07/21 22:10(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:33件
機種不明

取り込んだデータ

【困っているポイント】 私はこれを持っていません
親戚のおじさんが購入して悩んでるということで私もPCに取り込んでみたのですが、エクスプローラの表示をいろいろやってみたのですが解決しませんでした
ゴープロの時計の設定は正しいです
正確に合わせて撮ったといいます
私も確認しましたがあっていました
撮ったのは13時過ぎからというのですが該当する時間の表示が見つかりません
私が調べてあげると大見得をきってしまいましたが解決しませんでした
どなたかご存知のかた、よろしくお願いします
添付しました

書込番号:24251392

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/07/21 23:02(1年以上前)

keikoけいこさんが投稿した日時が2021/07/21 22:10ですけれど取り込んだデータの日付時刻を見ると2021/07/21 22:14ですからこの時点で既に4分の未来になっていますね。これは恐らく撮影開始日時が2021/07/21 13:14で以下のリンクのtechnoboさんが答えている内容と同一かと思います。解決方法も記載されていますのでご確認下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001196624/SortID=23913041/#23913496

書込番号:24251475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/07/22 05:25(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございました
ExifTool https://sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/ をインストールしてみたいと思います
出来ましたら結果報告させていただきます
雰囲気はわかりました
-9が肝心なのですね
書かれていたようにおじさんもゴープロとスマホ等で撮った映像を混ぜてひとつの動画にしたいときに大変苦労してるそうです
このソフトで時系列が揃えば楽になりますね
それにしてもゴープロってこんなところが マサカ の仕様なんですね
そしてそれがあまり話題になってないのも不思議な気がしました
仕事で挑戦するのが少し先になりますがよろしくお願いします
ありがとうございました

書込番号:24251681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/07/23 16:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

>sumi_hobbyさん
こんにちは
やってみたのですが間違えてるところがわからず前進していません
私がまったく理解できてないだけなのかもしれませんが
1 最初のショートカットのプロパティ
2 先頭をHにして書き換え そもそもここが間違い?
3 パスが無効と表示されました
スキルがなくてすみません
どこを直したら良いのでしょうか?
よろしくおねがいします

書込番号:24254223

ナイスクチコミ!1


大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2021/09/14 04:21(1年以上前)

私も以前からこの件で困っていました。
スレッド立てて下さりありがとうございます。
参考にさせてもらい、解決方法を近々試してみたいと思います。

書込番号:24341037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/09/16 09:28(1年以上前)

機種不明

ExifToolはアンインストールしました
もっと簡単なのがないのか試行錯誤してたどり着いた方法は安易ですがこれでもなんとかなるかなというものです
まずゴープロの時計は9時間前にセット
データをPicmvにてリネーム(ビデオの圧縮をH264)で撮らないと読み込んでくれなかった)
写真とかスマホで撮ったものもPicmvでリネーム
そうするとエクスプローラで項目を並び変えると時系列がわかりやすくなりました
とりあえずこれでおじさんにもわかりやすい方法かなと思いました
表はゴープロだけのものですが時系列に並ぶのでわかりやすいのかなと思いました
おじさんは圧縮率の高いほうで撮りたいようですが写真も動画もリネームてきる無料のソフトがあればソフトを変えたいと思ってます

書込番号:24344777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度2

2021/09/16 23:02(1年以上前)

>keikoけいこさん

私もExif情報等でリネームしてくれるフリーソフトはいろいろ使ってきましたが、今はRenameMeに落ち着きました。こちらであればご要望に沿うかと思います。

動画はH.265/HEVCもH.264/AVCもOKです。画像もJPEGは勿論、iPhoneのHEICもOK。また更新日時優先とかリネームに採用した撮影日時でファイルの更新日時を変えるなどのオプションも豊富で何気に痒い所に手が届くといった感じです。

この更新日時優先がGoProデータの場合、重宝してます。

GoProはGoPro QuikやUSB接続でファイルコピーするとそのコピー時間で更新日時が変更されてしまいますが、SDカードを取り出して、そのままコピーすれば元ファイルの更新日時(撮影終了日時)が維持されますので、結果実際の撮影日時でリネームできます。

動画に記録されたヘッダー情報の信頼できない撮影日時よりは確実です。SDカードを取り出すのはちょっと面倒ですけどね。

GoProの場合9時間先の時間が記録されると言われてますが、正確に言うとUTC(協定世界時、ほぼGMTと同じ)として、GoPro本体に設定された時刻(日本で使ってたら通常はJST(日本標準時))を記録するので、結果としてエクスプローラなどがそれをJSTに変換表示するから、9時間先に表示されてしまうのです。

iPhoneなどはUTCとして記録しますが、ちゃんと機器の時刻からタイムゾーンを考慮して時刻を足し引きして記録するので、正しいんですけどね。

ただPanasonicの4KビデオカメラなどもGoProと同じ動作なので、もしかすると標準的な撮影日時記録方式が定まってないのでしょうか。

尚このような場合を考えてか、RenameMeには一括で一定時間を足し引きしてくれる機能もあって至れり尽くせりです。

書込番号:24346086

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2021/09/17 10:37(1年以上前)

>まぁ君のパパさん
ご連絡ありがとうございます
ソフトの紹介嬉しいです
H.265も読み込めるということで希望のソフトですね
このソフトを使う場合ゴープロの時計は普通に今の時間にセットしても良いのでしょうか?
今は敢えて9時間戻していますがそれすら不要ということならとてもうれしいです
おじさんに勧める前に私が試してみます
またゴープロを借りてきて試さないといけませんけど(*^_^*)

書込番号:24346721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度2

2021/09/17 18:56(1年以上前)

>keikoけいこさん

GoProの時計を9時間ずらしておくって、気持ち悪いというかかなり今一ですよね。

なのでGoProの時計は日本標準時のままで当然いけます。RenameMeを使うと2つ方法があります。
それぞれメリデメを書きます。

@更新日時優先設定を使う。
 前提として動画ファイルの更新日時が撮影日時と一致している必要があるので、
 動画データは、GoPro QuikやUSB接続で取り出さず、SDカードから直接取る必要があります。
 (理由は前回の書き込みで書いてます)
 一方RenameMeでの操作としては、「撮影日時とファイル更新日時の古い方を使う」をチェック
 しておけば後は動画ファイルの入っているフォルダを選び、「リネーム」ボタンを押すだけです。

A日時調整機能を使う
 動画ファイルの更新日時はどうでもいいので取り出し方は自由。
 RenameMeの操作としては、時間を9時間引く設定をするという一手間が毎回増える。
 とは言ってもフォルダ内の全動画ファイルに適用されるので大した手間ではない。

私は@でやっていると前回書いてますが、正直言って大差ないのでどっちでもいいと思います。

GoProは今手元にないんですよね。まあ操作性はスマホ動画とか別の機器で撮影したものでも
試せるので、早速ダウンロードして触ってみて下さい。

書込番号:24347506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2021/09/17 21:25(1年以上前)

機種不明

>まぁ君のパパさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません
ソフトをインストールしてやってみました
デジカメとゴープロを時間をおいて交互に撮って一つのフォルダにまとめてからこのソフトでリネームをやってみたところ出来ました
しかもゴープロからカードを出さずに(9時間ずれたままです)
時計を直すのを忘れただけなんですけど結果はこれでいいみたいでした
おじさんの希望でリネームは例えば 20210917 000000
年月日と時分秒の間は _ ではなく スペースが希望なので作りました
これならおじさんでも出来そうです
しっかり確認は出来ていませんが嬉しくて速攻で書き込んでしまいました
取り急ぎ、本当にありがとうございました

書込番号:24347776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電磁波 300ミリガウスを超える場所

2021/08/29 04:50(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:264件

撮影場所によって電磁波が300ミリガウスを振り切ってしまう場所があるのですが、そういった場所では正常な撮影は保証出来ないのでしょうか?
高圧線の付近ではありません。
場所はこちらの利用規約に抵触する可能性があるため、記載できません。

書込番号:24312674

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2021/08/29 08:10(1年以上前)

 
 ガウスは磁場の強さ(磁束密度)を表わす単位で、電磁波は関係ありませんよ。なので「電磁波が300ミリガウスを振り切ってしまう場所」とは意味不明です。

書込番号:24312783

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/08/29 08:35(1年以上前)

Wikipediaによれば、地磁気の磁界が240〜660mG(24000〜66000nT)だそうです。300mGは磁界としてはそれほど強くないように感じますが、質問の意味はそういったことではないのでしょうか。

書込番号:24312813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2021/08/29 15:30(1年以上前)

大変失礼いたしました。
トリフィードでの測定で、300ミリガウスを超える場所です。

ゴープロ9の場合、電源投入時にピピピッ!と音が鳴ると思いますが、それが鳴らなかったり、録画が消せれなかったり、写してる風景がガタガタと不自然に上下に揺れていたり、電源が一切落とせなくなるようなバグです。

書込番号:24313521

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2021/08/29 16:17(1年以上前)

 
 300ミリガウスという磁場(磁界)の強さ(磁束密度)は身の周りでふつうにありうるもので、とくに珍しい程度ではありませんよ。それを超えるところで使用すると問題があるのなら、使える場所はほとんどなくなります。

書込番号:24313599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2021/08/29 18:52(1年以上前)

トリフィールドメーターでRF測定モードで300を振り切る事は滅多にないと思います。(屋外で携帯電話の電源がOFFの場合)
常にピーピー鳴ってる状態です。

書込番号:24313850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2021/08/29 21:43(1年以上前)

その測定器の精度は大丈夫ですか。
一時期、コロナ禍で二酸化炭素濃度計が流行り、検査機関が集めて検査したら、信頼におけない製品が多くありました。

今回の心配の数字は、ドライヤーでも出る数字でしょう。
その半分くらいだとIHクッキングヒーターです。
特別気にする値ではないでしょう。
その数字でビデオ撮影に問題が出ることはないでしょう。
ソビエトでの原発事故の時に、上空をヘリから撮影した時に、ノイズが画像に出ていました。
自分は福島の原発の建屋の1.5Kmくらいの6号線の脇道で、ガイガーカウンターで見ると、警告が出っぱなしでしたが、ビデオでは何の問題もなく撮影できました。

書込番号:24314224

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HERO9 BLACK CHDHX-901-FW」のクチコミ掲示板に
HERO9 BLACK CHDHX-901-FWを新規書き込みHERO9 BLACK CHDHX-901-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
GoPro

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込):¥20,001発売日:2020年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

HERO9 BLACK CHDHX-901-FWをお気に入り製品に追加する <623

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング