HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
- 23.6MPの高性能センサーを搭載したアクションカメラ。5Kビデオと20MPの写真の撮影が可能。
- 前面ディスプレイと、タッチズーム機能を備えた背面タッチスクリーンを搭載している。
- 従来機「HERO8 Black」と比べ最大30%向上したバッテリー駆動時間を実現。電子式画像安定化機能「HyperSmooth 3.0」を採用。
-
- ビデオカメラ 57位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 37位
最安価格(税込):¥20,001
(前週比:-23,999円↓)
発売日:2020年 9月17日

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2023年8月2日 20:31 |
![]() |
14 | 15 | 2022年10月9日 23:46 |
![]() |
3 | 5 | 2022年10月10日 10:08 |
![]() |
4 | 4 | 2022年7月27日 21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年6月17日 14:33 |
![]() |
6 | 5 | 2021年10月26日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
ゴープロ9を購入後、あまり活躍の場がなかったのですが、
愛犬とドッグランに行くようになり、出番も増えてきました。
SNSにアップしたり、わんこ友達に動画をシェアするときなど、
どうしても動画の容量が大きくなりがちなのですが、
スマホやタブレット、SNS上で楽しむ程度でしたら
どのような設定が好ましいでしょうか。
水中で多くのわんこを撮影した動画があるのですが、
本体から引っ張り出すととんでもないサイズになっておりましたので、
SNSへのアップやクラウドなどへのシェアができず
「あの時の動画は?」と思われているような気がして勝手に一人で気まずくなっております。。。(泣
どなたかご教授いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

逆に、望ましいと思うビットレートは、どのくらいを想定されていますか?
ビットレートうんぬんがよくわからない場合は、何分で何GBとかでも結構です。
なお、添付画像には、ビットレートと複数の記録サイズ(GB単位)で記録時間が何分になるのかも単純計算しています。
ところで、youtubeにアップロードすれば、公開か限定かに関わらず、ガッツリと勝手に動画圧縮しますから、利用されてみては?
書込番号:25367557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なかぱらさん
こんにちは。
一言に動画のシェアと言っても、どのような方法を考えてられますか?
例えば昔ながらの方法として、DVDやBDディスクで配布するなら、最高画質で撮影して編集ソフトで変換でしょうか。
FacebookやInstagramのタイムラインに張ったり、LINEなどで送る場合でも、やはり編集ソフトやスマホアプリなどで切り出しなどを行い、アップロードしますよね。
そのときは自動的にアプリやサービス側で再エンコードされますから、動画の解像度などは気にする必要はありません。
個人的に動画の配布で便利だと思うのはYouTubeですね。
できる限り最高解像度で撮影してそのままアップロードすれば、再生環境次第ですが美しい映像のまま見てもらえます。
FHDだろうと4Kだろうと、アップロードに費用が掛かるわけでもなければ制限もありません。
https://youtu.be/xlIZxpQHJgw
特定の相手だけに見せたい場合は「限定公開」設定にして、そのリンク先をメールに張り付けて送ってあげればOKです。
ということで、撮影時の設定は「可能な限り高解像度で」がお薦めです。
ただしメモリーカードの容量と、それを保存するためのHDD容量との相談になりますので、それ次第かな?と。
私は最近購入するmicroSDは256GBを選びます。
https://amzn.asia/d/jgd4APX
あと、データ保存用に4TBのHDDも2台追加しました。
https://amzn.asia/d/enCaWSS
書込番号:25367766
1点

自分も基本は大は小を兼ねるで一番大きいサイズで録画。
その後に編集してYouTubeの限定公開にアップして置いて
元のデーターは外付けHDDにバックアックさせてます。
知り合いなどに見せる場合には見せたい動画だけ限定公開を
解除すれば良いだけですから。
書込番号:25368064
2点

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
「動画取ったから送るね〜!」という手軽なサイズが好ましいと思っていたのですが、
どれくらいかわからなかったので、過去にスマートフォンで撮影した動画を見てみたら
だいたい100MB/分 位のサイズでした。
これくらいが好ましいかなと思っております・・・・。
ちなみに何も考えずに過去にGoProで撮影した動画は500MB/分 相当のサイズになっておりました。
ご教示いただきましたようにYoutubeにアップロードして見ていただき、それをご自由に保存していただくなども一つの手でしょうか。
>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます。
わんこ仲間でLINEグループを作成しているようで、LINEのアルバムやDROPBOXというアプリを使っているみたいです。
動画を編集する技術などが無く、あの時撮った動画です〜みてください!インスタのストーリーに載せるならお好きな所をカットしてどうぞ!という感じで観てもらえればなと思っておりました。(1つの動画に複数のわんこが映る為)
YouTubeへのアップロードでしたらなんとかできそうですので一度チャレンジしたいと思います!
確かに、高画質での動画など観ているこっちも感動しますからね・・・
メディアの制限が無い限りは高画質で撮影したいと思います!
>ねこさくらさん
ご返信ありがとうございます。
ここまでYoutubeをお勧めしていただける方が多いという事は、
Youtubeはかなり万能なのですね。笑
見る専でしたが、Youtubeいちどトライしてみたいと思います!ありがとうございます。
書込番号:25368394
0点

>なかぱらさん
下記のようになります。
4Kはアウト、フルハイビジョン以下で下記のMbpsに近い記録モードを選択してみてください。
MB/mim ⇒ MB/s ⇒ Mbps
100 1.67 13.3
500 8.33 66.7
>過去にスマートフォンで撮影した動画を見てみたら
>だいたい100MB/分 位のサイズでした。
>これくらいが好ましいかなと思っております・・・・。
>ちなみに何も考えずに過去にGoProで撮影した動画は500MB/分 相当のサイズになっておりました。
当然ながら、画質は落ちます。
どれぐらい落ちるか?というと、被写体の動きやカメラの動かし方で変わりますので、
検討する時間よりも試写する時間をかけて判断してください。
書込番号:25368634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
半年前の話ですが、
hero9購入から1年経たずにサブスク解約したはずが、2年目の請求が来てしまいました。
3年目も請求されるのか不安です。
パスワードもわからなくてログインもできず、
公式への問い合わせも繋がらず困っています。
同じような方、解決方法ご存じの方、コメントお願い致します。
書込番号:24957932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サブスク解約したはずが、
何か記録していませんか?
また、解約した ⇒ 返品したということになると思いますが、
返品の記録(送り状)など残していませんか?
書込番号:24957944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
送り状ですか?
サブスク解約はGoPro本体の返品となるのですか?
書込番号:24957949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと読んだだけだけど、2年契約みたいなこと書いてあって、途中だと正規の値段請求するとあるな。
どんな契約だか知らないけど。
書込番号:24957983
0点

>GoPro本体の返品
そのときに代理店へ「手渡しだけ」とか
指定の送り先への「発送(返送)だけ」で、
何の受領証とか無かったのですか?
書込番号:24957988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃーり...さん
個人的には日本国内正規代理店経由(タジマモータース)のモノしか購入したことが無いので
不確かではありますが。
ネット経由でご購入されたと思いますから
その際GoPro公式サイトのアカウントの履歴が残っていないでしょうか?
購入時と同じスマートフォン(PC)であれば履歴からたどれる場合があります。
また 登録メールアドレスにも購入時の履歴や解約できていればその旨の通知が残っている可能性があります。
電話による依頼もできるようですから 落ち着いて連絡を試みてみるのが良いかも知れませんね。
その他 「gopro サブスクリプション 解約」で検索されると多数ヒットします。
なお サブスク購入は GOPRO本体を返送する必要はありませんし
サブスク解約後も もちろん所有権は残ります。
安心してください。
書込番号:24957994
1点

>2年契約みたいなこと書いてあって、途中だと正規の値段請求するとあるな。
↑
この通りならば、2年目の請求が来て当然でしょうね。
書込番号:24958007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホを壊すアプリさん
そのことに関しては私も調べたのですが、GoPro Japanから公式の回答で2年縛りはないとのことです。
また、請求されている金額にはGoProサブスクリプションと記載されています。
書込番号:24958028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GOPRO サブスクリプションは 1年契約で
解約しなければ2年目以降継続される仕組みです。
購入翌日に解約した場合でも
1年間は特典が得られますね。
書込番号:24958029
0点

>ありがとう、世界さん
あくまでサブスクを解約したのであって、GoPro本体の返品はしていません。
書込番号:24958033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>撮らぬ狸さん
少し気分が落ち着きました。
ありがとうございます。
私のカードで決済をしたのですが、アカウントは元カレのもので、
メールの履歴等の確認ができずにいます。
彼にも連絡をしているのですが、パスワードわからなくてGoProに問い合わせをしているから待ってほしいのとこと。
まさかこんなことになるとは思わず、後悔しています。
最終手段でカード会社に問い合わせをしようとも思っています。
半年後に請求が無ければホッとするのですが、半年なんて長くて待てなくて。。。
根気強く連絡してみたいと思います。
書込番号:24958049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一年契約だけでモノが手元に残って完全に終了すれば、
二年契約の必要性なんて無いですよね?
そんな「都合が良過ぎるハナシ」が、マトモな資本主義経済において、成り立つのか?
というところで疑問符が付くわけです。
幕末から明治の頃の日本ならイザ知らず、
契約ガチガチの米国企業で。
書込番号:24958053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃーり...さん
うーむ困りましたね。
地道に連絡して確認するほかないのかもしれません。
サブスク購入品は海外窓口になるので
国内正規品との違いが出てしまいます。
時差もあるでしょうからそのあたりも加味して連絡されてみてはいかがでしょうか。
なおGOPROのサブスクリプションは2年目以降でも大きなメリットがありますね。
内容としては
1.無制限のクラウドストレージ
2.GoPro公式サイトでオプションの割引購入(最大50%オフ)
3.カメラの完全交換補償(故障原因不問)
特に1のストレージが無制限なのと3の交換保障は私も心が躍りました。
GOPROのハードユーザーとしては2年目以降も大きな特典だと思います。
ただ 私の場合 たの無制限ストレージ契約もあり必須でないこと
交換保障は紛失は対応してもらえなくて
私の場合ほとんどが水没で回収不能なことからあまりメリットを感じませんでしたが。
書込番号:24958077
0点

>ありがとう、世界さん
GoProご存知ですか。
サブスクの他に、カメラ本体の料金は支払いしております。
ありがとうございました。
書込番号:24958141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>撮らぬ狸さん
私もハードユーザーで、購入時にハウジングや予備バッテリー等の割引を受けることができることが魅力的で、周りも皆サブスク有りの海外のサイトから購入しています。
ただ、今回のような問題は想定外でした。
このまま解約できなければ永久的に払い続けなければならないのか。。。
と、頭を抱える日々です。
書込番号:24958150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「サービスのサブスク」ということですが、
とりあえず【解約の控えは、何も残していない】
ということですね?
(返信ご無用)
書込番号:24958167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
最近よくなる症状なのですがオートバイで車載動画撮影した後に確認すると映像が途中から静止画のままで音声だけになります。
SDカードはセットで購入した時に同梱されていたのを使用しています。sundisk extrreme 64GB U3 A2
動画の設定はMaxビデオ 2.7K 60で50%くらいの使用量です。
同じ様な現象になられた方で原因と対処が分かりましたらお教え願えませんでしょうか。
書込番号:24948350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>後に確認すると
PC再生とか、タブレットで再生ですか?
書込番号:24948373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はおそらく本体の温度上昇が原因でそのような症状になったことがあります。
SDカードを低級品を使っていたのが原因でした。
またモバイルバッテリーで給電しながらの撮影でもなったことがあります。
・本体の温度確認
・マウント位置の確認
オートバイなら風は当たってるかな?
エンジンなどの熱にさらされてないか
・SDカードフォーマットしてみる
・撮影解像度やfpsを落として撮影してみる
・本体を初期化してみる
・SDカードの不良を疑ってみる
・本体の不良を疑ってみる
の順番でしょうか。
書込番号:24958128
1点

あと本体が直射日光に晒されていても熱暴走します
これからは涼しくなるので大丈夫かと思いますが
書込番号:24958414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
2022 年 6 月 1 日のアップデートでv 1.72に
したら、気が付くと勝手に電源が入り
しばらくすると勝手に電源が切れるを繰り返しています。
したがって勝手にバッテリーが空になってしまいます。
なんでバッテリーが無くなるのか不思議でしたがコレが
原因でした。
気が付いてからはバッテリーを抜いていますが
おかしいのは私のgoproだけ??
書込番号:24840274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんの参考にもなりませんが、うちのはそのバージョンでも特に不具合でてません。(^^;)
書込番号:24841111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家のも1.72ですがそのようなことは起きてません
無問題ですね
書込番号:24841375
0点

>クレソンでおま!さん
>M matsutaroさん
返信して頂きありがとうございます。
やはり私のだけですか・・・。
ネットでもそんな情報は無く不思議な現象です。
一度本体を初期化してみようと思います!
書込番号:24841390
2点

報告が遅くなりました。
初期化したら復活しました。
お騒がせしました。。。
書込番号:24852262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
モトブログで使おうと思います
外部マイク取り付けについてですが、メディアモジュラとマイクアダプタ、どちらがおすすめでしょうか。
メディアモジュラは使い勝手が悪いようて、マイクアダプタが良いかなと感じています
書込番号:24796588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メディアモジュラを使って、バイクに搭載してツーリング動画撮ってます。
使い勝手については、確かにバッテリー交換はメディアモジュラを外さないとできないし、メディアモジュラ外すにはマウントから降ろさないといけないという煩わしさはあります。
マイクアダプタも検討しましたが、マイクアダプタの場合、どうGOPROにマウントするか(単に下げておくわけにもいかず)で頭を悩ませ、結局、面倒さでは同じかなと購入にいたりませんでした。
書込番号:24797546
0点

>su5mtさん
私は知らないでメディアモジュラー買ってしまいましたが、マイクアダプターの方がいいと思います。tecchan72さんも言われている通り、メディアモジュラーはバッテリー交換が極めて面倒です。メディアモジュラー自体に足が付いていてくれてたら全然違ったのに。まあ給電撮影という手もありますけどね。
ただやはりtecchan72さんが言われている通り、マイクアダプターの置き場に困ることがあるので、Ulanziあたりのカバーをセットで買われるといいかもしれません。セットでもメディアモジュラーより安いと思います。Ulanziはよく考えられた、痒いところに手が届く的なものが結構あるので、組み合わせてみると世界が広がりますね。
そもそもGoProがもっと考えて作って欲しいというのがあるんですが。いろんなアクセサリー作っているわりには、どこか考慮が足りない感じです。Ulanziが作れるのに何で本家が作れないのか。前述のメディアモジュラーの足の件などは昔からみんな言っていたようですが(というか使えばすぐこの不便さを実感します)、なぜ改善されなのか不思議です。
書込番号:24797795
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
初めてのGopro hero9の購入を考えている者ですが、
Gopro で直接サブスク込みで買うべきか
価格.comの最安値の店で延長保証を付けて買うべきか迷っています。
価格.comの最安値、44700円にプラス、買いたいアクセサリーの
デュアルバッテリー、レンズモジュラーなど5点をヨドバシで買って
ポイント10%還元を加味して考えた場合と、Goproでサブスク込みでアクセサリー5点を
買い物カゴに入れて割引合計価格を比較したのですが5千円くらいの差しかありませんでした。
万が一故障した時のことなども考え、Goproでサブスク購入と、
価格.comの店のメーカープラス4年延長保証のどちらがいいのか迷っています。
サブスクの理由を問わないカメラ交換保証は結局手数料が12300円取られるので
修理と大して変わらないような気がするのですが
今まで家電を価格.comの店で購入して故障した時、延長保証で問題なく修理出来ているので
好感を持っているのですがGoproの場合は上手くいかないでしょうか?
皆さんはどうお考えでしょうか?
0点

>デンデンオンさん
あまり価格差がないということであればサブスクがいいかなと思いました。故障した際に返却を受けるまでの期間がサブスクの方が少ないかなと。私は7を持ってるんですが、サブスクがあればぜひそうしたかったです・・・購入早々、別に壊したとかじゃないんですが、外装がケースで捲れてしまってかなり凹みました。純正ケースがタイトで外装のプラスチックを抉ったようになってしまって、サブスクならそういうのもサクッと取り替えてくれるようです。
書込番号:24412937
1点

>デンデンオンさん
GOPROの場合 大きく分けて国内正規代理店タジマモータース経由のものと
GOPRO直販系のサブスク流通がありますね。
価格的、サービス体系等違いがあり一概にどちらがいいとは言いにくいのですが
個人的には正規代理店経由のもので統一しています。
(HERO2以降 20台ほど購入しています)
HERO7以降は比較的直販もサポートがマシにはなってきていますが
以前は言葉も通じなくて修理も数か月かかったり 送料等思わぬトラブルであまりいい印象を持っていません。
一方 正規代理店経由のものは価格では見劣りしてしまいますが
保証書があることで比較的スムーズな修理や交換をしていただけています。
過去に何度もお世話になっています。
ただ お求めされる販売店の商品が 正規代理店経由のものなのかは確認が必要です。
大手カメラショップ流通は タジマ経由のものになっているようです。
また海外からの輸入品ではサポートがさらに厄介になるので要注意です。
(アマゾン等含む)
直販系、代理店経由 どちらもメリットデメリットがありますので
ご自身で納得のいくご購入しかないように思います。
書込番号:24413060
1点

まっすーさんご返答ありがとうございます。ご購入そうそう外装が傷つくとはかなり辛いですね。
そういう時サブスクなら取り替えてもらえると思うのですが、ただ説明をよく読むと、
取り替えには手数料が12300円もかかってしまうみたいなので
修理代金と変わらないように思えてしまいます。
撮らぬ狸さんご返答ありがとうございます。20台購入とはすご過ぎます。
GOPROの場合 大きく分けて国内正規代理店タジマモータース経由のものと
GOPRO直販系の修理があるのですね。大変参考になりました。
過去、私が価格.comの店で購入した家電の延長保証は物損5年と自然故障1年以内はメーカー保証で
後の4年は損保ジャパンのSOMPOワランティが担当してて、故障して電話すると
宅配便を手配してくれて宅配便に故障したものを渡し、それが修理されてまた宅配便で
戻ってくるという便利なもので代金はゼロでメーカーとのやりとりは損保側がやってくれる
という便利なもので安心できました。
しかし、撮らぬ狸さんの言われるようにどちらもメリットデメリットがありますので
よく考えてから決めようと思います。
まっすーさん、撮らぬ狸さんありがとうございました。
書込番号:24413556
0点

>デンデンオンさん
サービス体系や保証については ユーザーさん毎に求めるものが違うでしょうから
一概に正解はないと思っています。
デンデンオンさんのように 大事に使い長期で保証をお考えであるなら
延長保証制度の整っている販売店や別途個人で契約もいいと思いますよ。
ただ 個人的にはこの手のウェアラブルカメラはせいぜい3年もてばいいかなとも思っており
私はメーカー保証の1年だけであえてその他のサービスや保証は受けていません。
ウェアラブルカメラを選ぶ理由の一つに ハイリスクの撮影があり
壊れてもいいという前提で使っています。
もっというと カメラが回収できればラッキーくらいの思いで使っていることから
年に数個は紛失(水没が多い)したり破壊したりしています。
外装の傷は1度使えばボロボロになりますが 映像さえ撮れていれば何ら問題はないですし。
よって私の場合 保障に入ったとしても年に数回も保証を受けるとなると
ブラックリストに入り他の信用にも影響を及ぼしかねません。
GOPROもリセール品も含めて20台以上 他社アクションカムも含めると50台くらい利用してきましたが
かなりの数を紛失したり破壊してしまいました。
おかげで 一眼やミラーレスでは到底撮れなかったであろうシーンを収めることができました。
書込番号:24413982
2点

撮らぬ狸さんご返信ありがとうございます。
確かに言われてみればその通りでアクションカム自体が
ハードな使い方になると思うので寿命が短い消耗品なのかもしれませんね。
私のGoProの使用目的は趣味でトライアスロンをやっていて
いつも一人黙々と楽しく練習をしているのですが、その風景を撮りたくて購入することにしました。
海でスイムブイにGoProをつけて引きながら泳いでる風景を撮影しようと思っているので
波に揺られてもブレない水平ロック機能がついたHERO9を選びました。
あとロードバイクに取り付けて撮影したりとか、というのが目的なので
結構ハードな使い方になるかもしれませんね。
とりあえずいつ壊れたり、故障するかもしれませんが撮らぬ狸さんの言われる通り
貴重な体験を映像に残すことができればそれでいいと思います。
とりあえず初めて使うので失敗しながら撮影の仕方を覚えていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24414915
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
