HERO9 BLACK CHDHX-901-FW のクチコミ掲示板

2020年 9月17日 発売

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

  • 23.6MPの高性能センサーを搭載したアクションカメラ。5Kビデオと20MPの写真の撮影が可能。
  • 前面ディスプレイと、タッチズーム機能を備えた背面タッチスクリーンを搭載している。
  • 従来機「HERO8 Black」と比べ最大30%向上したバッテリー駆動時間を実現。電子式画像安定化機能「HyperSmooth 3.0」を採用。
最安価格(税込):

¥44,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥44,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,000¥44,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW の後に発売された製品HERO9 BLACK CHDHX-901-FWとHERO10 BLACK CHDHX-101-FWを比較する

HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

最安価格(税込): ¥32,400 発売日:2021年 9月16日

タイプ:アクションカメラ 画質:5.3K

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの価格比較
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの純正オプション
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのレビュー
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのクチコミ
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの画像・動画
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのピックアップリスト
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオークション

HERO9 BLACK CHDHX-901-FWGoPro

最安価格(税込):¥44,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 9月17日

  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの価格比較
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの純正オプション
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのレビュー
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのクチコミ
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの画像・動画
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのピックアップリスト
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO9 BLACK CHDHX-901-FW」のクチコミ掲示板に
HERO9 BLACK CHDHX-901-FWを新規書き込みHERO9 BLACK CHDHX-901-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 画面の左右で色合いが違う

2021/01/02 18:40(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 NNB.jpさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして、同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
本家サイトで購入、バージョンは1.5
1080p50fps HyperSmoothオン

本日スノーモービルの動画を撮影し帰宅後に動画を確認したところ、画面の縦半分を境に左右で色合いが違っており真ん中に線を引いたような状態でした。

何本か動画を撮影したのですが、おかしくなっているモノと正常なモノがあり、さらには動画の途中からおかしくなってみたりと原因も掴めずにいます。

-10℃と寒すぎてこのようになったのか、私の個体の初期不良なのか…

このような症状が出た方いらっしゃいますでしょうか?


書込番号:23885050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 NNB.jpさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/02 18:42(1年以上前)

機種不明

症状は画像のとおりです

書込番号:23885054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/01/21 17:03(1年以上前)

私も本日購入して最初の撮影でそうなりました。
サポートへ連絡するも今後のファームウェアで直るかもしれないとのことでしたが、こちらとしては正常に撮れずイライラしますし待っていられませんよね。
最新のファームが悪さしているかもしれないので、サポートで言われた通りフォーマット後に一度初期化してみようと思います。
それでもダメだった場合は面倒ですが返品交換ですね…送り先は海外なので面倒なことになりそうです。

書込番号:23919427

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNB.jpさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/21 17:51(1年以上前)

>みかんうどんさん

連絡ありがとうございます!

本家サポートページへしつこくアクセスしているのですが、まったく連絡が取れずにどうする事も出来ずにいました。

SDカードのフォーマットは行ったのですが、本体の初期化はしておりませんでしたので、みかんうどんさんの様に本体の初期化も試してみようと思います。

参考までに、みかんうどんさんの撮影した状況はどんな感じでしたか?
気温が低かった、景色がほぼ真っ白だった等

書込番号:23919499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/24 14:45(1年以上前)

私も先日バイクにヘルメットマウントで撮影した動画が(1080 50 リニア ハイパースムース高)
真半分のところで同じように左右で明るさがかわっております。
画面の傾きに対して水平を保とうとする動きに追従しています。

今日少し試しに家の中で撮ったら、症状は出ませんでした。
こんなことがいつ起こるかわからない状況では、はっきり言って使い物になりません。

海外GoPro公式のサブスク付きで購入したので、無条件交換はしてもらえるのですが、
手数料は12,300円取られます。無料じゃありません。
1年保証で無償交換してもらいたいです。
まだ連絡はしてませんが、海外なので思いやられます。

書込番号:23924926

ナイスクチコミ!1


xc11さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/25 00:05(1年以上前)

GoPro HERO9ファームウエア v1.5で頻発しているようです。GoPro側でも認識しているので、次のファームウエアで修正されるものとおもいますが、当面はファームウエア v1.22に戻すことで対処できるようです。
ProTuneでEV Compを0に再設定すると直るという書き込みもありました。詳しくはこちらでどうぞ。
https://community.gopro.com/t5/Cameras/Don-t-update-GoPro-9-Weird-issues-Vertical-line/m-p/890152

書込番号:23926103

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNB.jpさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/26 18:14(1年以上前)

>フンドゥルさん

私の個体だけの症状じゃなかったんですね

先日、GoPro本体のリセット・SDカードのフォーマットを行ったところ、1日使用しても症状は出ませんでした。(1080p 60fps 広角 ハイパースムースON 水平維持なし)

サブスクの無条件交換に手数料が掛かるのは初めて知りました。サイトを良く見ると確かに記載されてますね

こんな事ならタジマから購入してれば…

書込番号:23928999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NNB.jpさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/26 18:18(1年以上前)

>xc11さん

リンク先見てきました。
海外でも症状発生しているんですね

本体の初期化・SDカードのフォーマットを行ったところ、症状は発生しなくなりました。
バージョンは1.5のままですが

とりあえず、ファームウェアアップデートを待つ事にします。
ありがとうございました!

書込番号:23929008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/01/29 10:21(1年以上前)

私もバージョン1.5のまま出荷時リセットSDカードを+gopro側のフォーマットで再度撮影したところ、1時間ほど撮影しましたが症状は再発しませんでした。
正直返品も覚悟していたのでホッとしました…
スレ主様も症状がおさまったようなので良かったです。
またバグるようでしたら他の方が書かれていたEVの設定と1.22へ落とす方法も試してみたいと思います。

書込番号:23933766

ナイスクチコミ!0


gomaroproさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/01 20:23(1年以上前)

3〜4週間ほど前に同じ症状に気付いて、これは困ったなと。

ここを見る前にGOPROサポートに似たような投稿をしているのですが、
ごめんね投稿があるだけで以前音沙汰なし。

EV調整などはもともといじっていないので。0にして治るかどうかもわかりませんが
やはりこれでは、撮影してその動画で満足できるものでもないし。

ファーム1.22にをダウングレードする方法?ってあるのですかね?

xc11さんが書いていただいてるリンクをたどっても
公式を見ても、いまいちわからないのですが。

しかし、次回バージョンをお待ちをと言われても、認識していて、
なぜ公式にはその旨の告知もダウングレード案内も置いてないのだろう?

アクションカムはGOPRO3から 動作不調に耐え切れずいったんソニーへ、し
かしソニーも新機種は全然出ず、9でgoproに戻ってきたのですが、

この辺りの不安定さは当時とちっとも変わらないですね。。。

https://community.gopro.com/t5/Cameras/%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%81%AE%E9%80%94%E4%B8%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%BE%E3%81%A7-%E5%8F%B3%E5%8D%8A%E5%88%86%E3%81%AB%E9%BB%92%E3%81%84%E5%8D%8A%E9%80%8F%E6%98%8E%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B/m-p/930005

書込番号:23940778

ナイスクチコミ!0


gomaroproさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/01 20:26(1年以上前)

説明忘れていました ↑ GOPROサポートハブ? への投稿リンクです。

書込番号:23940788

ナイスクチコミ!0


gomaroproさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/02 00:04(1年以上前)

PCを探っていたら、1.21ZIPファイルを発見したので
ダウングレードはどうすんだっけと調べつつ
解凍して空SD直下にコピーして差し替えて起動してダウングレード成功 1.21に。
入ってるバージョンと比較して・・・なんてことはやってないと。

症状が治ってくれるなら、あんなふざけた記録動画を残されるより何倍もマシなんですけど。

というか、こんなの販売していいんですかね?
サポートハブでは症状を認めているのに、いまだ何の告知も出していないし、
内部部品の製造ロットなのか?

この無駄な作業時間と記録した映像を返してほしい・・・。

書込番号:23941237

ナイスクチコミ!0


gomaroproさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/02 11:20(1年以上前)

連投失礼

サポートハブに 「1080使わないで」コメントきました。
それ以上の解像度にあげたくもないし、下げたくもないんだが(^^;,,,

まったくもって「適当海外対応」ですね〜。

いつ頃に対策ファームウェアは出来るのか?それ待ちですね。。

書込番号:23941723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

最新アップデートの不具合?

2020/12/26 17:05(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 sayuiさん
クチコミ投稿数:96件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4
機種不明

赤丸ボタンが勝手に追加されます

アップデートあったため入れたのですが

■MAXレンズ使用時
スローモーションボタンがデフォルト表示されます(カスタム非表示可能)
60フレームに設定すると2倍スローモーション表示が出ます

●撮影されたファイルを確認すると
普通に60フレーム秒の等倍動画が出来ており表記ミスかと

逆にスローモーション撮影が出来ない気がするのですが
普段使わないため分かりかねます

ーーーーーーーーーー

★普段からスローモーション使っている方など
詳しい方がいらっしゃいましたら
当バグについての考察をお願いします

個人的に大事なファイルでスローモーションにされたらショックが大きいため
表記ミスだと断定して安心したいです

書込番号:23870713

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/26 17:38(1年以上前)

>sayuiさん
基準があいまいなため誤解が生じやすい表記になってますね。

その上で60fps時 2倍スローは間違っていないと思います。

通常は30fpsが基準となっており 60fpsは2倍ということになります。
元々はブラウン管TVの時代 インターレース30フレームで1画面という仕様からその概念が継承されています。
ちなみにフィルム(映画等)は24フレーム
昨今のTVやPCモニターは60フレームが一般的に基準となっており
60fpsは等倍とも言えますね

なお 120や240fpsで記録したとしても
通常のアプリで再生する範囲では等倍再生しかしないはずです。
60以上のフレームは読み飛ばして無視して再生しています。
編集ソフトで時間軸をコントロールすることで初めてスロー表現が可能となります。
また PCモニター等で ごく一部のゲームモニターでは
144フレーム再生対応のものが出てきていますが 
これらのモニターでも通常は等倍再生されます

私はもっぱら120〜240fpsを多用していますが
あくまでも編集前提 スロー再生を目的にしています。
参考までに 可変速スロー表現もテストしてみました。
https://youtu.be/u9vXN3a5Zro

書込番号:23870777

ナイスクチコミ!1


スレ主 sayuiさん
クチコミ投稿数:96件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2020/12/26 19:45(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます

なるほど
可変させない限りは等倍再生
それならどっちに転んでも安心です

■例えば
120hzなどで撮影しても「後編集で高密度スローモーション」にも出来るし
ゲーミングモニターでは「120hz等倍再生」も出来る
という認識でよろしいでしょうか?

ゲーミングPCとモニターは所有しております

書込番号:23871023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/26 20:28(1年以上前)

>sayuiさん
はい そうですね 
編集ソフトで意図的に可変しない限り等倍再生されると思います。

ただ 120や240fps記録はスロー再生目的にのみ使われる方がいいでしょう。
理由はいくつかあります。

まず 高フレームレート撮影は総じて消費電力が大きく
バッテリー駆動時間が半減します。(私の目測では60-70%下落)
消費電力が大きくなるということは 発熱も大きくなりシャットダウンのリスクも大きくなります。
記録フォーマットも 4Kや120や240fpsは H265になり
再生環境が制限される場合があります。
FHD 30-60fpsは H264で記録されますので 汎用性が高いでしょう。
(再生環境にH265のコーデックが入っているかどうかで異なります)
そして 肝心の品質ですが 倍から4倍の情報を記録するわけで
当然圧縮率が高まります。
H265とはいえ品質的には粗が目立ちます。

よって視聴目的に合わせた解像度 フレームレートを選ぶべきだと思います。
ゲーム等激しい動きには高フレームレート対応のモニターが必要と思いますが
一般的な映像ではそこまで高フレームレートは必要ないと感じます。
通常30フレームあれば人間の能力的に違和感のない表現が可能ですし 
高フレームレートになると視聴時疲れにつながるかもしれません。
スポーツシーンなど激しい動きのある場合は60fps以上を設定したいところですが
風景や旅行、人物等では30fpsでSSを低速側にして被写体ブレを誘う方が自然な描写になりますね。
プロ用カメラにNDフィルターが装備されているのは より低速SSにシフトさせたいがためです。

少し古いですがHERO6当時にテストした 高フレームレート検証の動画をリンクしておきます。
120-240fpsでは少々塗り絵的な絵になってしまってます。
https://youtu.be/FiLRCD1sFfM

書込番号:23871130

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayuiさん
クチコミ投稿数:96件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2020/12/27 04:43(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
返信までありがとうございます

ビットレートの問題もあるんですね
まぁ個人的に常用は60なため120は特別な短期映像にしか使うつもりはありません
シャットダウンは本当に何とかして欲しいです

書込番号:23871717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

白飛び対策

2020/12/23 12:58(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 4588さん
クチコミ投稿数:1件

車載動画にて 
後部座席からの撮影をする際 窓の外が白飛びしてしまうので今まではhero3等のspotモードを使う事で解消したのですがhero9にも同等の機能はあるのでしょうか?

書込番号:23865225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/23 13:47(1年以上前)

>4588さん
同様な撮り方をする場合
私の場合 写界における景色の割合に応じて
露出補正で対応しています。
GOPRO HERO9は 0.5刻みで +3.0〜-3.0までの補正ができます。
走行時 夜間や夕景など刻々変わる条件ではなかなか思う露出にはなりませんが
こればかりは仕方ないかもしれませんね

参考までに HERO7当時のものですが車窓や車外 同時記録の映像をリンクしておきます。
それぞれ-1.0〜-2.0くらいの補正をかけていました。
https://youtu.be/IcoEqf6igOE

書込番号:23865293

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/12/24 07:24(1年以上前)

Goproは以前から画面の暗い部分が過度に暗くなるような絵づくりですから
露出補正で白飛びを減らすと今度は画面の暗い部分がより多くなります。

白飛びが気になるようなユーザーは別の製品をお勧めします。Goproは
フィルムのような暗めの画面が気にならない人向けの製品だと思います。

撮影後 ガンマカーブをいじれる編集ソフトも多くなりましたからそれで
コントラストを下げる あるいは暗部を明るくする処理をすれば露出補正を
して暗くなってもある程度は対処出来ると思いますが

書込番号:23866384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

全面液晶の素材について。

2020/12/09 21:29(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:64件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

こんにちは、まだgopro hero9を所有していないので、分からないことがありまして、所有している方にお聞きしたいと思い投稿しました。前面の液晶画面ですが、今回からガラス素材になったのでしょうか?それともアクリル板なのか、分かる方教えて頂けると助かります。

書込番号:23839814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/09 22:52(1年以上前)

>山歩きトロさん
うーむ 前面液晶の素材を明記しているところがなく不明ですね。
手元のHERO9とHERO8以前のモデルを見比べているのですが
感触的にはガラスのようにも感じられます。
HERO8以前のものと比べても明らかに光の反射具合や
金属製の打撲で 音等で硬質な感じを受けました。
ただ 背面液晶は強く押さえてもたわみはほとんど感じられないものの
前面液晶は小さくとも多少たわみが出ます。

もっとも前面液晶そのものはタッチセンサーでもないので
ガラス素材にこだわる必要があるのか気になるところです。
個人的にはより軽量であればプラ素材でもいいのではと思ったりもします。

書込番号:23840021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2020/12/09 23:01(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
早速の連絡ありがとうございます、明日にでも買おうかと思っているのですが、どのみち買ってからの保護フィルムを購入になると思うので、、田舎なので店頭に無いんですね、、なので到着までの間無防備でして、背面は強化ガラスだったのでキズはそう入りませんが、全面液晶は以前はプラだったので拭いただけで傷が付いてました、プラならば何か一時的に保護しなくては、と考えていた所だったので、、ガラスなら心配要らないとも思った次第です。田舎ならではの悩みです、、

書込番号:23840042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/12/10 00:08(1年以上前)

>山歩きトロさん
確かにそうですね 私のHERO8以前の前面液晶部分は大きく傷だらけです。
HERO9前面液晶は今のところ大きな傷なく過ごせています。
ただ プラ製は傷はつきやすいものの衝撃には強い一面もあります。
ガラス素材は一定以上の力が入ると簡単に割れてしまうのでどちらが適しているかは難しいかもしれませんね。
辛口意見になりましたがご購入後 大事に使ってあげてください。

なお個人的には 前面液晶の素材よりも フィルター部の素材にもう少し気を使ってほしいと思ってます。
コーティングもあまりされていなくて乱反射やフレアーが気になってます。
HERO9になりフィルター部が交換できるようになって 傷や割れが生じたときに交換できるのは助かりますが。
(HERO7〜5も交換は可能だった)

私の場合 ハードな使用用途から本体はもちろんフィルター部はよく傷つき割れたりしています。
保護フィルムは過去には使ったことがないのですが
マウント時に飛び石や衝撃を受けることを想定しており 
布製ガムテープをぐるぐる巻きにして対処しています。
ウェアラブルカメラはハードな使用ができることが最大の特徴と思っているので
傷はあまり気にしていなくて消耗品と割り切ってます。
ただ 最近のモデルは高価にシフトしてきており前後とも液晶なし低コスト&タフバージョンが欲しいと思ってます。

書込番号:23840192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2020/12/10 00:14(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます!傷が未だにない所を観るとガラスの様ですね、液晶にプラはあまりみた事がないので恐らくガラスだろうとは踏んでいましたが、一安心しました。
たしかにハードに使うためのカメラですので、、自分も何度か落としたり石にぶつけたりしました、ケースのお陰で無事でしたが、、
高価なので、なかなか度胸が入ります!
フィルターにガラスの保護をしていて命拾いしたので、しておくと良いかもです!

書込番号:23840203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/12/12 05:50(1年以上前)

私は背面にはガラス製保護フィルム使用していますが、
前面はクッション性のある少し厚手の透明保護フィルム使用しています。
バイクに使用する傷防止透明フィルムが余っていたので切れ端使いました。
前面はタッチパネルではないし、ステータス表示などで確認するくらいなので…
以前のモデルのものから貼り付けるようにしました。

書込番号:23843870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度4

2020/12/12 08:26(1年以上前)

>眠りねずみさん
こんにちは、コメントありがとうございます。実は先日購入して実際に確認出来ました、どうやらプラ素材ですね、、びっくりしました。取り敢えずAmazonでガラス購入しまして、到着待ちです。自分も前のゴープロは余っていたフィルムを切って全面には貼っていました、、^_^
落としたり傷がつくのが分かっているので、最低限の保護はしておかないと心配ですよね、サブスク入る予定もありませんし、、
しかし年々高くなって行ってるのが心配です。

書込番号:23843976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビに出力出来ますか?

2020/11/30 20:25(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:117件

最近遅ればせながら4Kテレビを購入したので、
GoProで撮った映像を観てみたくなり、
試しに中華製のUSB−Cマルチアダプターを
Amazonで購入し
USB−C→HDMIケーブルで接続してみましたが、映りませんでした(^_^;)
ANKER等ちゃんとしたメーカーの品物でないと
やっぱダメなんですかね?

書込番号:23821395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/30 20:37(1年以上前)

>試しに中華製のUSB−Cマルチアダプターを
>Amazonで購入し

もしマーケットプレイスで購入されたのなら
ちょっと怪しいですね。

書込番号:23821426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2020/11/30 20:41(1年以上前)

機種不明

>BLUELANDさん
コレなんですが
やっぱ怪しいですかね(^^;;

書込番号:23821433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2020/11/30 20:44(1年以上前)

>柴ックスさん
GOPRO HERO9のメディアモジュラーが必要でしょう。
メディアモジュラーにはHDMI端子がありますから
HDMIケーブルでの接続になります。

https://gopro.com/ja/jp/shop/mounts-accessories/hero9-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC/ADFMD-001.html

USB-C端子からは H.265やH.264のデータが出力されるだけで
PC等へはデータが送れますが 4K等のH.265ファイルは
PC側にもH.265のコーデックがインストールされていないと再生できないです。

書込番号:23821446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2020/11/30 21:06(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
いつもお世話になっております!

そう言う事でしたか。危うく高級なケーブルを
購入してしまう所でした(^^)助かりました。
昔に比べるとコーデックがやたらと増えて複雑に
なってしまいましたね。
結構ついていけなくなっています(・_・;

書込番号:23821508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が入らない時がある

2020/11/29 17:53(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:65件

【困っているポイント】
クイックキャプチャオンにしているのに反応しないときがある。その場合電源ボタンを押しても無反応
バッテリーを一回外してやると復帰します。
初期不良ですよねえ

公式サイト、サポート平日の営業時間しか問い合わせもできないので、嫌になります
サポートに繋がった場合、どういう扱いになるのかも不安
何か用意しておくものとかあるのでしょうか
よろしくおねがいします


書込番号:23819158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2020/12/01 21:53(1年以上前)

過去ログに同じ内容のものがありますのでご参照下さい。

書込番号:23823735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/12/02 20:02(1年以上前)

みあたらないのですが

書込番号:23825412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HERO9 BLACK CHDHX-901-FW」のクチコミ掲示板に
HERO9 BLACK CHDHX-901-FWを新規書き込みHERO9 BLACK CHDHX-901-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
GoPro

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込):¥44,000発売日:2020年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

HERO9 BLACK CHDHX-901-FWをお気に入り製品に追加する <623

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング