HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
- 23.6MPの高性能センサーを搭載したアクションカメラ。5Kビデオと20MPの写真の撮影が可能。
- 前面ディスプレイと、タッチズーム機能を備えた背面タッチスクリーンを搭載している。
- 従来機「HERO8 Black」と比べ最大30%向上したバッテリー駆動時間を実現。電子式画像安定化機能「HyperSmooth 3.0」を採用。
-
- ビデオカメラ 48位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 30位
最安価格(税込):¥20,001
(前週比:-23,999円↓)
発売日:2020年 9月17日

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2021年7月1日 12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年6月30日 02:24 |
![]() |
1 | 1 | 2021年6月29日 00:35 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2021年6月27日 10:55 |
![]() |
1 | 3 | 2021年6月23日 02:08 |
![]() |
7 | 2 | 2021年5月29日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
森のなか、青空ですら、ざらつきます
編集パソコンが悪いのか、gopro9がこの程度なのか
アドバイスください
https://youtu.be/eYmNMUfmAZY
書込番号:24212057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たこやきやさん
拝見させていただきました。
私の個体HERO9や多数持ち合わせているウェアラブルカメラの経験値から
この映像に大きな疑問はありません。
期待値に及ばないと思われるかもしれませんがおそらくこんなものです。
ただ 多少の解決策もありますので記しておきます。
理由はいくつかあります。
まず 記録品質はいかがだったでしょうか?
FHD or 4K フレームレートfps H.264 or H.265 それぞれビットレート高低があります。
小さなカメラゆえ 消費電力的にもマシンパワー的にも限界があります。
理由1
ビットレートが高であれば多少マシにはなりますが 気休め程度かも。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero9/10011.html
理由2
木々の葉や枝が多い映像(情報量の多い被写体)では
ブロックノイズがかなりの頻度で発生します。
フィックス(静止)しているシーンや 空が大部分を占めているようなシーンでは
破綻は少なくなっています。
理由3
一番大きな原因かも
YOUTUBEサイトにアップロードされている映像は 編集元素材とは別物です。
アップロード後YOUTUBEサイドで再圧縮(エンコード)され
素材によりますがおおよそ1/10くらいデータがやせてしまいます。
理由4
PC環境 特に編集ソフト あとGPU性能によるところもあり得ますが
上記1-3の理由よりは軽微でしょう。
編集ソフトによりますがブロックノイズは加減できるのですが
理由3により元も子もなくなりますね。
理由5
理由ではないかもしれませんがGOPROのデフォルト設定では
カラーモードがGOPROというモードで
一見鮮やかでインパクトがあるのですが コントラスト彩度とも高い傾向にあります。
カラーモード フラットにすることと 輪郭強調を弱にすることで
このざらつき感がかなりマイルドになります。
個人的にはカラーモード GOPROは作られた映像に見えるので常にフラットと輪郭強調は弱にしています。
私も多数の映像をYOUTUBEに上げていますが
総じて編集済み元素材から思うと相当劣化しています。
特にこの時期の森林(情報量過多)は見苦しくなる傾向が大きいので
編集時に省くよう心がけています。
書込番号:24212315
2点

ご回答ありがとうございます
一度設定をフラットにして撮ってみますね
だけど、他の動画なんか見てるとここまでざらつくのは見たことがあまりありません
最近はスマホじゃなくテレビ、大型画面で見るのでなおさらうんざりします
書込番号:24212755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たこやきやさん
>だけど、他の動画なんか見てるとここまでざらつくのは見たことがあまりありません
公開された動画ですが今は元の動画に近いのですがゆっくりと管理側の視点で
動画の画質をかなり大きくいじってきます。特にノイズについてはイジる量も
大きいのでゆっくりとノイズが減少していくと思います。
書込番号:24214946
1点

私の場合もYouTubeにアップするとブロックノイズが酷かったので、動画編集でエンコードする際に選択できる最大のビットレートでエンコードしてやったら、YouTubeへのアップ後も多少マシになりましたので、ご参考まで。
動画拝見しましたが高画質モードで見た所そこまで酷い画質ではないと思いました。YouTubeは何かと癖があるのでいろんなパターンでアップしてみるとベターな設定へたどり着けると思われます。
書込番号:24216622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
まったくの初心者で機械ものに弱く、笑われてしまうような質問で失礼します。もし、ご存じの方が居られましたらご教授をお願い致します。
ゴープロ9ブラックを購入して、iPhone11へ送信し、iPhoneとディスプレイモニターに接続し、画像を見ることができるのですがどうしてもモニターの映像が縦画像となり、モニターいっぱいに映像を映し出すことができません。良い方法はないでしょうか
0点

>ラッキーベル119さん
WIFI接続 Gopro Quikでモニタリング時ということでしょうか?
または データ再生時でしょうか?
私の環境では i-phone8で スマホの向きに合わせて横にした場合 横幅いっぱいに表示されています。
念のため スマホ側の設定も確認してみてはいかがでしょうか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT204547
書込番号:24212229
1点

>撮らぬ狸様
早々のお返事ありがとうございました。
WIFI接続 Gopro Quikでモニタリング時の映像になります。
どうしても、テレビモニターに映し出すことができません。
縦映像固定をオフにしたりもしたのですが 映りませんでした。
やはり、無理なのでしょうか
書込番号:24214416
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
スローモーションで撮影した動画ですが、
ゴープロをAndroidのスマホと接続したのですが、
対応していませんとの事で、再生できません。
また、Windows10のパソコンへ撮影データをコピーしましたが、コーデックが非対応との事で、再生できませんでした。
スマホとパソコンにてスローモーション動画を再生するにはどうしたら良いのでしょうか。
書込番号:24212446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘリテイジ@さん
>ゴープロをAndroidのスマホと接続したのですが、
>対応していませんとの事で、再生できません。
まず 再生に至るまでの過程はどうなっていますか?
基本的になにがしかの編集なり手順を踏まないとスロー再生は出来ません。
撮って出しでは通常再生しかできなかったように思います。
PC/TVモニターは基本的に秒/60フレームで構成されています。
スマホも同様。
スロー記録(120/240fps)は編集により
60フレームに時間軸を伸ばすことでスロー表現ができるわけです。
>コーデックが非対応
GOPROのアプリ Quik等編集アプリをインストールすることで
通常はH265等のコーデックは扱えるようになるはずです。
ただし 古い機種等ではハードウェアが対応しないことは考えられます。
H265コーデックは比較的パフォーマンスの高い機種でないと
コマ落ちや再生ができないことはあり得ます。
HERO9では FHD(1920/1080 60fps以下)解像度ではH264コーデックで記録しますので
まだ汎用性はあります。
PC環境にもよりますが GOPROから出ているアプリ等をインストールし
所定の編集(操作)をすることで コーデックが整いスロー再生ができるはずです。
また 市販の動画編集ソフトをインストールすることでも対応は可能ではありますが
それなりのパフォーマンスが整っていないとインストールすらできない場合があります。
参考までに 私のスロー解説
Adobe Premiereにより 時間軸を自在に可変コントロールしています。
https://youtu.be/u9vXN3a5Zro
https://youtu.be/9OtOPECtR5A
書込番号:24212538
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
gopro超初心者です。
gopro hero9をサブスクリプションにて購入して半年なのですが、動画の保存先のGoogleフォト終了に伴い、goproサブスクリプションのクラウドにバックアップしていました。最近QUIKというアプリがでて、スマホで使っていたところスマホ撮影の動画もアップロードできるようなのですが、そこでいくつかご質問です。
@gopro撮影以外もアップロード可能なのでしょうか?
AQUIKのクラウドストレージのサブスクリプション年間1800円?へ、gopro公式のサブスクリプション年間6000円から、移行したいのですがやり方がわかりません。移行の方法わかる方いらっしゃいますか?(2021年12月までサブスクリプション継続になってます。)また移行してもクラウドのデータはひきつがれるのでしょうか。
Bgoproサブスクリプションを辞めた場合、クラウドのデータは全てその時点で削除になるのでしょうか。
少し期間をあけて再開した場合に復活するというようなことはないのでしょうか。
素人の質問出たいへん申し訳ございません。
単に安くクラウドストレージの利用のみ検討しているため、goproサブスクリプションからQUIKのサブスクリプションへの移行を検討しているためこのようなご質問させていただきました。
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24208725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://gopro.com/ja/jp/news/gopro-launches-premium-mobile-app-quik
------------------------
無制限のクラウドバックアップ (年内にリリース予定):Quik の Mural フィードに追加されたすべての写真やビデオがオリジナルの画質でバックアップされます。
------------------------
とあるよ。クラウドストレージとはちょっと意味が違うとおもうけど。
また、下記とも記載あるよ。Quikがするのはバックアップだけでは?
-------------------------
年額 \6,000 の GoPro サブスクリプションに登録されているユーザーの皆様は、Quik サブスクリプションの全特典に加えて、以下の特典をご利用いただけます。
・GoPro の写真やビデオをオリジナルの画質で保存できる無制限のクラウドストレージ
---------------------------
書込番号:24208744
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
いただいたLINKをひらいてみましたが、
年額 \1,080 のサブスクリプションでオリジナル画質・無制限のクラウドバックアップサービスも利用可能
と記載もあるので可能だとおもうのです。
書込番号:24208814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラウドへのバックアップと
クラウドストレージは違うんじゃない?
Quik サブスクリプションでは、クラウドストレージとして
使えないのでは。
書込番号:24209137
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
>沖縄育ちさん
残念ながら マイク感度に関するコントロールはできませんね。
オプションのメディアモジュラーを使ったとしても設定はできないようです。
https://gopro.com/ja/jp/shop/mounts-accessories/hero9-black-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC/ADFMD-001.html
外部マイク対応一覧
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6022.html
GOPRO等ウェアラブルカメラは
軽量コンパクト性を最優先に企画されており
耐衝撃性や防塵防滴に長けていると思います。
この防塵防滴を確保する上でマイク性能は必然的に
犠牲にならざるを得ないと考えています。
仮にマイクレベルの設定ができたとしても
得られるサウンドに大きな期待が寄せられないのではと思います。
書込番号:24162811
1点

内臓マイクがあまりに音量が小さいので質問させていただきました。ありがとうございます。
メディアモジュラーでもダメなんですね。「+」の設定で20db上げれるらしいのですが・・・
違うのですね。
書込番号:24165155
0点

メデアモジュラーで +20できます しかしあまり良い音では無かったです 私は編集ソフトで音量の上げ下げをやっています
書込番号:24202024
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
背面液晶をオフにするにはスクリーンセーバー機能を使うしか方法がないのでしょうか。
最低1分からだったと思うのですが、瞬時にオンオフにすることは設定上不可能?
書込番号:24151509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>沖縄育ちさん
手元のHERO9て確認してみました。
タリーランプは個別に消灯設定できるのですが
背面液晶はスクリーンセイバーでのみ制御するようですね。
確かに場面によって背面表示が不必要な時があり
また不用意な画面点灯も避けたいとき
私は黒色ガムテープで塞いでました。
舞台やライブでの撮影時は 輝度の有る機器は神経を使いますね。
書込番号:24151629
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
