HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
- 23.6MPの高性能センサーを搭載したアクションカメラ。5Kビデオと20MPの写真の撮影が可能。
- 前面ディスプレイと、タッチズーム機能を備えた背面タッチスクリーンを搭載している。
- 従来機「HERO8 Black」と比べ最大30%向上したバッテリー駆動時間を実現。電子式画像安定化機能「HyperSmooth 3.0」を採用。



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
【使いたい環境や用途】家族旅行に行く際に使おうと思っております。電車と歩きがメインです
【重視するポイント】手ブレ、バッテリー
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在Hero6 とfeiyuの手持ちジンバル+ショルダーマウントタイプのジンバルを所有しています。(それも2年前の海外旅行で使ったっきりなので)
画質や手ブレは満足しておりますが、なにぶん重い!!重さがつらいです...しかしHERO6ではジンバルなしではがたがたする道や歩いている際の揺れで画像をみるだけで酔ってしまいそうなほど。
もしHero9の手ブレ補正と水平保持機能がhero6 +ジンバルに近いレベルまでいけるなら、荷物も少なくなるため買い換えを検討しています。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23712852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そして以下のリンクのHero6、7ではHero6はブレブレですね。Hero7のハイパースムースは伊達ではない事が分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=0q1gD4FA4jY
そして以下のリンクのHero7、8、9の比較動画を見るとHero8は更に向上しています。Hero9はちょっと安定性に欠ける感じでしょうか。総合的に水平維持に拘らなければHero8で十分と言う感じはします。
https://www.youtube.com/watch?v=Q-BPfrDrZko
書込番号:23712921
0点

>ますみん(・o・)さん
手ぶれ補正に関して HERO5以降モデルチェンジごとに
大きく改善してきていますね。
ちょうど昨日 HERO3 4 5 6 7 8 9 MAX Session4の各機種と撮り比べしておりました。
HERO6からHERO9への移行は ブレ補正だけ見ると大きく進化していると感じられるでしょう。
ただ 以前feiyuのジンバルを組み合わされていたとのことですが
やはりブレ補正の幅を求めるとなると 専用機器はまだまだ有利な点があります。
私もfeiyuとGOPRO KARMA GLIP等のジンバルは目的に合わせて多用しています。
HERO9のブレ補正に関して
ブレ幅のマージン確保のためトリミングされるためやや画角が狭くなります。
特にブーストをかけると画角はトレードオフでより狭くなります。
また 大きく揺らした場合 マージン限界まで行くと挙動が怪しくなってます。
これは HERO8や7でも同様ですが。
揺り戻しも多少癖が残りこのあたりはジンバルに追いついていませんね。
なお 確かにHERO9は優れモノではありますが
カメラ単体だけでは保持が難しく 何らかのグリップは必要でしょう。
簡易的なミニ三脚一体式のハンドグリップなどあると使い勝手がいいと思います。
書込番号:23713582
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



