HERO9 BLACK CHDHX-901-FW のクチコミ掲示板

2020年 9月17日 発売

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

  • 23.6MPの高性能センサーを搭載したアクションカメラ。5Kビデオと20MPの写真の撮影が可能。
  • 前面ディスプレイと、タッチズーム機能を備えた背面タッチスクリーンを搭載している。
  • 従来機「HERO8 Black」と比べ最大30%向上したバッテリー駆動時間を実現。電子式画像安定化機能「HyperSmooth 3.0」を採用。
最安価格(税込):

¥44,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥44,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,000¥44,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW の後に発売された製品HERO9 BLACK CHDHX-901-FWとHERO10 BLACK CHDHX-101-FWを比較する

HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

最安価格(税込): ¥34,000 発売日:2021年 9月16日

タイプ:アクションカメラ 画質:5.3K

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの価格比較
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの純正オプション
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのレビュー
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのクチコミ
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの画像・動画
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのピックアップリスト
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオークション

HERO9 BLACK CHDHX-901-FWGoPro

最安価格(税込):¥44,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 9月17日

  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの価格比較
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのスペック・仕様
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの純正オプション
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのレビュー
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのクチコミ
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWの画像・動画
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのピックアップリスト
  • HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO9 BLACK CHDHX-901-FW」のクチコミ掲示板に
HERO9 BLACK CHDHX-901-FWを新規書き込みHERO9 BLACK CHDHX-901-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

領収書

2021/03/26 10:43(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:194件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度2

gopro公式で購入しました。
購入価格が明記された領収書が欲しいのですがどうすれば良いでしょうか?
一応、公式サイトにて問い合わせ待ちの状態ですが、中々つながりません。
あと英語での問い合わせになるのでしょうか?

書込番号:24043086

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/26 10:51(1年以上前)

領収書なら販売先のタジマでは発行できないのでしょうか?
https://www.tajima-motor.com/contact.html

書込番号:24043103

ナイスクチコミ!0


人素人さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/26 18:37(1年以上前)

>ダンテスXさん
インボイスじゃ駄目なのですか?

書込番号:24043865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2021/03/26 22:45(1年以上前)

>ダンテスXさん
現在GOPRO公式は二系統あり おそらくこちらのサイトをご利用になられたのでしょうね?
https://gopro.com/ja/jp/
やはり英文メールで問い合わすしかないと思います。

一方 日本独自ルートは
https://www.tajima-motor.com/gopro/index.html

元々日本国内はタジマが担っていたのですが
HERO7のころから積極的にGOPRO本家のルートがメインとなってきました。
サブスク等サービスと割安さで こちらから購入されている方が多いと思います。
海外からのルート(シンガポールが多いようです)になるので要注意。


国内の主要なカメラ販売店はタジマ経由のもので
販売店の領収書が発行されます。

保証や修理はタジマの保証書があれば 
販売店にて親切丁寧に対応いただけます。

海外ルートのものは直接海外窓口との交渉や
送料負担が発生するようです。

同じ商品であっても流通経路が違うとタジマでは一切対応いただけません。
サイトにも明記されていますね。
https://www.tajima-motor.com/gopro/news/2019/0610_news/index.html
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/pi/2001.html

書込番号:24044411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/28 11:34(1年以上前)

>あと英語での問い合わせになるのでしょうか?

買ってしまっている限り
領収証の問題のみならず

交換依頼とか、修理依頼とか
アプリ動作のサポートとか…今後付きまとうでしょうから

翻訳ソフトの活用
英語に堪能な方に助けて貰う
などして、英語に慣れる他はないのでしょうなぁ。

書込番号:24047231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップ版quickが認証中のまま

2021/03/18 18:02(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:22件

Windowsのデスクトップ版GoProquickですが起動した際にサインイン画面になり
メアドとパスワードを入力し認証中となりますが
そこから先に進めません
ヒーロ7の掲示板に同じ症状の書き込みが有りましたがリンク先のサポートページも無くなっていて困っています
どうかお助けくださいm(_ _)m

書込番号:24028450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 M まつたろう 

2021/03/23 14:30(1年以上前)

こんにちは〜
レス無いですね
自分もそうですけどイラネってんでスタートアップにあるので使わないし無効にしちゃいました
スマホでGoPro HERO9 BLACKは最新バージョンに出来たしPCのアプリで何かする予定もないのでw
まぁ自分がドジでそうなってしまったんだと思いますがマイッカですw

書込番号:24038063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/03/29 07:08(1年以上前)

ありがとうございます
潔く捨てました

書込番号:24048905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 M まつたろう 

2021/03/29 07:33(1年以上前)

おはようございます
実はここに書こうと思ってたんですけど多分レスないだろうなぁと思って書かなかったんです
そしたら書き込みがあったんで様子見してました(笑)
やっぱりレスないやと思い乗っかりました(爆)


書込番号:24048935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

安物のmicroSDリーダー

2021/03/17 01:13(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 bishop3939さん
クチコミ投稿数:8件

amazonで買った安物のtype-cアダプタを使用して、macbookにgopro quikで取り込んでいました。撮ったはずの動画が見当たらない。撮影失敗したのか、と諦めて他のを取り込んでから初期化してました。
昨日、macbookで確認するとあまりにファイルが足りない。スマホと接続してgoproアプリでみてみたらちゃんと全部ありました。
安物のアダプタが悪かったのか、いま新たにmicrosdリーダーを注文して配送を待っているところです。

goproを直接macbookに接続しても認識されないし、スマホアプリで都度ダウンロードしてアップロードするのも時間がかかる。

新しいアダプタにかけるしかないのですが、
今まで寒空の中撮影した動画など、取り込まずに消していたかもしれません・・・
遠出をして撮影した動画もあり、非常に残念です。

こんなことありましたか?

書込番号:24025446

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2021/03/17 07:08(1年以上前)

>bishop3939さん
カードリーダーもそうなんですが
ケーブル類も安価なものはなにがしか落とし穴がありますね。
私も一度 数百円のカードリーダーが使えなかった経験がありますし
100均等で売られているケーブルは電源線だけで
通信ができないものがあったりしますので要注意です。

なお データコピー時はプロパティーでファイル数と合計容量を常に確認するよう心がけています。

書込番号:24025591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3

2021/03/17 12:13(1年以上前)

トラセンドの汎用カードリーダー(USB3だけど)で吸い出してますが特に問題ありません。それよりゴプロをパソコンに繋いでも純正アプリが起動しない方が気になってます。microSDだと起動するし、、、(笑)

書込番号:24025990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2021/03/17 12:21(1年以上前)

動画ではなく写真ですが、私もAmazonで安いカードリーダーを買って、失敗しました。

10回も使わないうちに、複数回読み取りエラ―が出たので、直ぐに諦めましたが・・・

動画は撮らないですが、写真の場合、カードを差してしばらくすると、写真アプリが起動して読み込み始めるので
直ぐにわかりますから、被害は少なかったです。(差し込みなおしたり、USBHUBを使わずに、差し込みなおしたり)

まったく個人的な考えですが、データを扱うとかSDカードとか、失敗したくないもので、ヨドバシドットコムで買えるものは
ヨドバシドットコムで、買えないものはAmazonで仕方なく購入していますが、書き込みを結構読んでからにしています。

とくに「2020年最新型」とかうたってるのは、複数個買えば1つは正常かも・・・レベルかもしれません

書込番号:24026001

ナイスクチコミ!2


スレ主 bishop3939さん
クチコミ投稿数:8件

2021/03/18 10:03(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

やはりあることなんですね。。自分だけではなかったのがわかって少し安心しました。
ヨドバシで購入したサンワサプライのリーダーでちゃんと全て読み込めました。
アマゾンで買ったものとそれほど値段は変わらないのですが・・・

これからは毎回プロパティを確認しようと思います。
また、余程どうでもいい目的以外は信頼性の高いものを選ぶようにしようと思います。
皆様のご回答のおかげで確信できました。
ありがとうございました。

書込番号:24027732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Vlog用にGo pro hero9 vs iPhone 12 pro max

2021/03/11 10:08(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 jotaroyaさん
クチコミ投稿数:4件

・外でも中でも友人との普段の日記としてvlogを撮影するには、Go proとiPhoneどちらで撮影するのがよいでしょうか??

・以前、そのためにOsmo pocket(初代)を持っていたのですがケースに入れた状態で落とした際にジンバルが壊れてしまい修理費が10000円もかかってしまった経験から、osmo pocketは考慮に入れず手ぶれ補正はある程度出来ていればいいかなと感じています。描写力もあまり求めていません。

【使いたい環境や用途】
日常生活のVlog、時に車内動画やスポーツ(スキーやランニングなど)

【重視するポイント】
優先ポイントは
・連続撮影時間(1080p、30fps or 60fps程度)

やっぱり撮っててバッテリー切れになって撮れないシーンが
出てくるのはストレスです。
(Go proはスペアバッテリーありの運用でもOKです)

・速射性(撮りたいと思った時にすぐ取りだして使える)

あると嬉しいポイントは
・多少1m程度の場所からそんなに固くないマットレスなどに1回落とした程度では壊れない
・スキーなどに使う際に心配にならない程度のある程度の防水性


【予算】
Go proなどビデオオンリーのカメラであれば6,7万円程度
iPhoneならほかの用途にも使える為15万円未満

【比較している製品型番やサービス】
iPhone 12 pro max
(osmo pocket 2)

【質問内容、その他コメント】
長時間撮影してもバッテリーが切れなかったり、
熱暴走により長時間の撮影が厳しかったりしないのはどっちですかね?

書込番号:24014664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2021/03/11 12:53(1年以上前)

予備バッテリーの意識があるなら、モバイルバッテリーを持つという手は無いですかね?iPhoneなら充電しながら撮影とか出来そうに思いますが、、、

速写性、iPhoneだとカメラアプリの設定しだいじゃないですかね?普通に考えるとGoProのほうが優れているでしょう。

堅牢性はGoProでしょう。iPhoneだと液晶画面が割れてる人たくさん居ますしね。防水性もGoProでしょう。
暑かったり寒かったりする屋外で使う場合もGoProでしょう。

iPhoneの利点は充電しながら使えることと、その場でアップロードとかできることじゃないですかね?

VlogカメラとしてはGoProの足下にも及ばないと思います。比較対象が間違ってると思います。

書込番号:24014868

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2021/03/11 21:01(1年以上前)

>jotaroyaさん
GOPRO HERO9とiPhone 12 MAXは得手不得手がありますね

目的用途が日常生活や車内ということであれば スマホで十分でしょうが
スポーツシーンとなるとやはりGOPROが安心です。

私もGOPROやOSMO POCKETそしてスマホ等用途に応じて使い分けしています。

●優先ポイント 
1080p、30fps or 60fpsとされていますので
GOPRO HERO9とiPhone 12 MAXはどちらも熱落ちもなく安定的に撮影可能です。
GOPRO HERO9連続撮影は 純正バッテリーで約90分程度
ただ 仕様として4GBファイル制限により およそ9分ごとにファイルが分割され管理がやや面倒になります。
外部電源の電力供給で撮影も可能。

●速射性
どちらも同程度でしょか。
GOPRO 通常の電源ON→シャッターボタンで撮影が可能ですし
設定により 電源OFF時でもシャッターボタンのみで速 記録開始もできますが
多少のタイムラグがあります。
ただ 各種設定を都度変えるとなるとやや頻雑です。

●あると嬉しいポイント
耐衝撃性はやはりGOPRO有利 
過去に走行中の車や自転車から何度も落下させてきていますが
外見は傷だらけですが機能的には問題なく撮影できています。
もっとも フィルターが割れたりレンズ破壊もありますが スマホではまずありえないでしょう。

防滴についてもGOPRO有利
衝撃を受けないのであれば海水に沈めていても1時間でも問題なく機能しています。
スキーやスノーボードで利用していますが ハウジングは入れずに撮影しています。
逆にハウジングは結露のリスクがあり極力使わないでいます。
ただサーフ系の時は流石にハウジングに入れています。

●撮影方法にもよりますが 自撮棒やアタッチメントなども考慮すると
GOPROの方が自由度が上がります。
一方で スマホは単体で簡易的ながらも編集からSNS等へのアップロードも行え速報性に優れます。
GOPROもスマホに転送して行えますが ひと手間かかることやバッテリー管理が煩わしいでしょう。

●描写について
描写そのものはどちらも優秀ではあるものの iPhone 12 MAXの方が洗練されている気がします。
手振れ補正もiPhone 12 MAXが優秀になってきているため拮抗しているかもしれませんね。

よって 日常重視なのか スポーツ重視なのかチョイスが変わると思います。

書込番号:24015626

ナイスクチコミ!3


スレ主 jotaroyaさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/12 10:16(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

最初の回答ありがとうございます!

確かにiPhoneでもモバイルバッテリーで長回しできるので、そう考えると電池持ちに関しては容量の大きいiPhoneの勝利ですね!

速写性はGo Proの方が動画撮影に特化してるので操作とか早そうですよね!今持ってるAndroidのスマホではカメラが起動する画面に進むまで意外と起動しなかったり時間がかかります…

堅牢性はGoProなんですね。iPhoneも某ブンブン系Youtuberの方がお風呂に投げていたりして強いと思っていましたが、画面から落ちてしまったら液晶割れてしまいますものね。

意外とその場でアップロードがInstagramとかにも載せやすいので結果気軽で良いのかもですね笑

あまりない比較対象ですよね!なので調べても出てこなくここで質問致しました。改めてありがとうございます。

書込番号:24016454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/03/12 13:08(1年以上前)

>jotaroyaさん
自分だったらGo Proかな。

iPhoneで15万出せるなら多分512GBだと思いますが、動画、写真、アプリ
などを入れていったら何だかんだ容量使います。

いざ、撮りたい時に容量が足りない!とかありえるので普通に
SDカード使えるGo Proかな。

一番良いのは。iPhoneとの差額でジンバルを購入すれば
osmo pocketと同じように使えるので良いと思いますよ。

動画の場合は本体だけで無く、アクセサリーも重要。
ジンバル、NDフィルター、外部マイクなどなど後ほど買いたくなった時に
予算が無いと困るのでその意味でもGo Proかな。

お勧めは9が出て安くなってる8も良いと思いますよ。
9はいい加減デカいし重たくなりすぎてると個人的に思います。

書込番号:24016707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/03/16 14:06(1年以上前)

両方使用してます。撮らぬ狸さんのご回答が私も使っていて感じることにぴったりです。

わたしの使用体験をちょっと補足させていただきますと、

●熱暴走について
熱暴走が問題になるのは、4Kで長時間(給電で)車載動画を連続撮影する時でした。
(4Kでなければそこまで問題にはならないと思います)
goproもiphoneもどちらも暴走しますが、対策で回避可能なのはgoproです。

4K撮影の場合、バッテリーの減りも早いので、給電しながらの撮影になります。
そのさい、goproはバッテリーを外して給電のみで撮影をすれば、今のところどれだけ長く撮影し続けてもエラーにはなりません。iphoneの場合高熱のエラーが出て撮影継続不可になります(スマホの使用自体不可)。
とくにフロントガラスに固定しての撮影は直射日光もあたりかなりの高熱になります。
休憩しながら撮影すれば問題ないですが。
また、iphoneで4K撮影の場合、バッテリーのみでもそれなりに長い時間は撮影可能です。
(測ったことが無いので今度試してみようと思います)

車載以外はそこまで長時間の録画はしないと思いますので、問題ないと思います。



ちなみにyoutubeにアップロードするのであれば、4K撮影した方が良いと思います。
2Kだとyoutubeにアップロードすると実際撮った画像よりかなり悪くなることが多いです。
わたしもそこまで画質にこだわる方ではないのですが、今は基本4K撮影しています。

●車載動画について
goproは暗所に弱いです。夜間の撮影はiphoneの方が綺麗です。

●バッテリー対策
goproはバッテリー交換が面倒、これは以前からずっと思っていましたが、
いまは自撮り棒にモバイルバッテリーが仕込まれているものがあり、結構便利です。
リュックの脇に差し込んで線を伸ばして撮影なんかもできます。

●アクションカムとして
iphoneは激しい動きは厳しいと思います。撮影が難しいか、でかいので壊れるか無くすかしてしまいそうです。
また、結構重いので自撮り棒やジンバルで長時間撮影していると疲れます。

●買ってみて
iphoneはスマホ交換のタイミングだったので良いのですが、スマホ変える必要ないなら普通にデジカメ買った方が良い気もします。
というのも、iphone12 pro maxもgoproも星空の撮影ができるとしって試してみようと思っているのですが、当然センサーのでかいデジカメには敵わないと思いますので。画質が物足りなくなって、どんどんハイスペックが欲しくなるのがよくあるパターンな気がします。
ただ、デジカメのいろいろある機能が面倒、そこまで使いこなさない、簡単に撮れさえすれば良いなら良い選択だと思います。ネットと連携した作業は便利で快適です。
goproについてですが、こちらはいろいろ思うところがあります。
基本的にアクションカムの王道なので、買って後悔することはないのですが、
いまはかなり挑戦的なモデルが出てきており、goproじゃなくてもよかったんじゃないかなとは正直思うことが時々あります。

あと、短時間のvlog撮影には、最近出たinsta360 go2と言うのが良さそうです。
注文しましたがまだ届いていないのでなんとも言えませんが、外や店などで手軽に撮影するならこちらのモデルも検討してみたら良いかなと思います。軽くて小さい、手軽さでは他のカメラとは比較にならないと思います。
アクションにも強いです。

最終的には自然と使用場面に合わせて使い分ける形になってきました。
一つで済ませるなら、自分がどうしてもやりたいことと、それ以外は我慢できることを決めて、
ある程度の不便は我慢することになると思います。

書込番号:24024345

ナイスクチコミ!3


スレ主 jotaroyaさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/16 21:17(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

Go Proって4GB制限あるの知らなかったです!
長回しできる点ではiPhoneなんですね!

ただガジガジ自由に使えるのはやっぱりGoProですよね、、
10何万するスマホをビデオカメラとしてガシガシ使うのなかなか大変かもしれないのでGo Proに傾いてはいます。

教えていただきありがとうございました!

書込番号:24025011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/17 01:14(1年以上前)

スポーツならgoPro一択ですよ。手放しで撮れますから・・・

でも、goProって目的のものにカメラを向けるのは面倒では?

私は、goProは、車のフロントウインドウにつけるか、チェストハーネスに付けてます。両方とも、広視野で撮れるのでいいですが、目的のものに向けるには、外さなくちゃならないです。

たとえば、食事を撮るとか、メモを撮る、パンニングするといったことには、goProは向いてないと思います。

goProは電車の中で撮れますが、逮捕されかねないので注意が必要です。撮影していることがバレたら、駅員に突き出される可能性があります。

書込番号:24025448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

列車での撮影

2021/02/27 09:23(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

列車の前面展望、後方展望で撮影したいです。
給電はモバイルバッテリーを使いたいです。

本体以外にどのようなのを揃えれば良いのでしょうか?
反射防止に車両のガラスにレンズを密着させる事はできるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:23991088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2021/02/27 09:40(1年以上前)

自分も録っていますが、ガラスに近づいているから反射して映らないわけではありませんよ。
車両によっては運転席と乗客の間にガラスがあり、運転席の前にもある場合、映り込みますよ、PL使っても。
それにセンサーが小さいためか、画像エンジンの問題か、遠くの細かいものが潰れますよ。
自分はGoproで車窓は録りませんね。

書込番号:23991128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2021/02/27 10:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ガラス反射防止フードとの組み合わせ例

フード内側

組み合わせたパーツ 一式

>Leofotoさん

HERO9のフィルター枠は樹脂製ですので そのままガラスに密着して外光の反射は遮れます。
ただ この場合車両側ガラス面が対面(撮りたい方向に)しているといいのですが
傾斜があったり湾曲していると思うようになりません。
また フィルター枠が圧着されることから車両の振動をもろに受けます。
HERO9は高度なブレ補正があるのである程度吸収は期待できますが
サウンドには振動音が確実に伝わって記録されてしまいます。

私は以前にビルの夜景や車載 バスやトラックで試みたことがあります。
ただMiEVさんのおっしゃるようにGOPROが適しているかといえばそうではないとも言えますが。

その上で 写真にあるような器具で対処していました。
ガラス写り込み防止ゴム製レンズフードですっぽり覆います。
それでも外光が入るようであれば パーマセル(黒色テープ)で塞ぎます。
任意の角度に固定するためと、振動を吸収させるために
サクションカップや自在継ぎ手などを組み合わせました。
アマゾン等ではGOPRO用の他にも各種カメラアイテムが多数あります。

ただ少々大げさになってしまうことと
ガラス固定の場合 事業者に一言添えた方がいいかもしれませんね。

書込番号:23991271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2021/02/27 10:50(1年以上前)

>Leofotoさん
追伸

そうそう タリーランプOFFの設定を忘れずに。
更にHERO9の場合 
前面に液晶画面があるので それを非表示(OFF)にしておかないとダメですね。
出来れば 背面も消して WIFI通じてスマホでモニタリングでしょうか。

書込番号:23991277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2021/02/27 11:20(1年以上前)

車窓撮影の問題は黙って録ると、運転手によっては苦情を言われたり、撮影先の前に物を置かれ妨害されることも。
自分は断って録るようにしています。
車両によっては運転手が1分くらい前に来る場合があり、撮影を頼めないことも。
路線によっては途中で運転手が変わり、次の運転手に頼めないことも。
まれに運転の教習で教官が1〜2名乗ることもあり、前方が録れないことも。
学生が多いとわざと大きい声で妨害する者もいます。
未就学性がいると前側で騒ぐことも。(もちろんいくら騒いでも親は注意しません)

録るのが難しいのが地下鉄で、まれに地上を走る路線です。
AUTOで録るとトンネル内の線路は暗くなり、地上は明るくなり過ぎたり。
マニュアルだと試し撮りし、合わせないといけません。
ガラスに付ける吸盤は使うのが中々難しいです。
時間経過とともに浮いてきます。
製品によっては浮いてくると、警告のラインが出てくるものも。
自分は何回か外れ機材が落下したこともあります。
数回は下に鞄があり、クッションになりフードが割れただけで助かりました。
この点、Goporoが軽いので吸盤にかかる荷重が低いのでリスクは少ないでしょう。
ガラスに吸盤を付けて、電源の線を垂らすと、乗客の視線の的になります。
乗客が一杯だと、機材の横で立って、乗客がぶつかってこないか、イタズラされないか見ていないといけないので疲れます。
新幹線や特急なら、側面撮影なので、ガラスにセットして座っていればいいので楽です。

書込番号:23991339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2021/02/27 11:29(1年以上前)

あと大事なのが広角に録り運転手や乗客(バスなら)を録らない。
録っても撮影後編集でボカシを入れる。
自分はこの編集が面倒なので、運転手を入れない録り方をしています。
時間が長い動画だと、ボカシの処理は結構大変です。
動画をネットに上げると、嫌がられることもあります。

書込番号:23991359

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2021/02/27 11:49(1年以上前)

>MiEVさん
>撮らぬ狸さん
詳しい回答、ありがとうございます。

ハードルが高そうなのでボツにします。
ありがとう御座いました。

書込番号:23991394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2021/02/27 12:20(1年以上前)

え、やめるのですか?
自分が書いた内容は大げさでなく普通に体験できる話です。
自分は電車よりバス(高速バス・路線バス)が主です。
電車の前方撮影より、バスの方が数段難しいです。
機材の固定が吸盤が使えないので、三脚・一脚・ゴリラポット(フレキシブリの三脚)などで固定。
これをいつも手で抑えていないといけません。
揺れやかなりのカーブ、急なブレーキもあります。
電車は固定できれば、ほとんどやることがありませんが、バスでの機材の固定を続けるのは大変です。
場合によっては倒れます。
ま、今回の話で躊躇されるならやめた方がいいです。
やり続けるには、撮影技術・図々しさ・人の目を気にしない・睡魔に勝つなどが必要です。
自分もありますが、遠征をして録る時、同じような人がいた時、場所取りの主張をしないといけません。
かなり遠征をしていて、またそこに行くには遠征費・宿泊費・有給取得がかかるので、遠慮できませんよ。

書込番号:23991459

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2021/02/27 13:22(1年以上前)

以前 別の用事で持っていたビデオカメラを見た都内の地下鉄の駅員に改札に入った途端
「撮影禁止です」と言われた事があります

撮影補助具なんてとんでもないものに見えます

田舎のローカル鉄道の空いた時間だったらOKも容易に出ると思います。
三陸鉄道のある車両は運転席の右が子ども用のダミーの運転席と
子供しか座れない席があります。新しい茶色の車両です

機材もいろいろだと思います。

書込番号:23991589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2021/02/27 13:44(1年以上前)

W_Melon_2さんの体験も納得できます。
都内のJRで撮影する時、運転手さんに断ったら、「個人で録る場合、会社に許可を取って貰わないといけないが、自分の知らないところで録られ分には関知しない。」って言われた。
実際車窓を録る場合、黙認してくれているのがほとんどだと思われます。
運転手さんが録らしてくれたからといって、会社が許可を出しているわけではありません。
ですから、同じ路線でも運転手さんによっては断られ、別の運転手さんによっては録らせて貰えることもあります。
これは
電車よりバスの方が顕著です。
バスは運転席から撮影席が近いので、気にされる方が多いのです。
以前都心に遠征し、特急電車を録る時、運転士さんに断ったあと、前面は録れないので側面のガラスに機材を固定して終点まで撮影しました。
ホームに出た時、その車両のステッカーを頂きました。
珍しい経験でした。
もう地元の路線は田舎なので少ないので、はほぼ録り終わったので、撮影はほとんど遠征になります。
撮影には色んな意味で苦労はつきものです。

書込番号:23991634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

水平維持機能について

2021/02/21 19:38(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:9件

現在HERO9を購入するか検討中です。
頭につけて撮影予定なのですが1回の撮影で180°ぐらい傾ける場合があります。
その場合でも水平維持機能は働くのでしょうか?
それともアプリなどでデータを修正しないといけないのでしょうか?

書込番号:23980616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2021/02/21 23:19(1年以上前)

YouTube等でお調べになれば
かなりの情報がありますが、
MAXレンズモジュラーを装着すれば
360度回転しても水平維持されます。

書込番号:23981108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2021/02/22 00:47(1年以上前)

>けんまる18さん
MAXレンズモジュラーを付けないのであれば およそ40度の傾きまでは補正してくれていますが
それ以上の傾きは大きく回転し逆に挙動に違和感を感じます。
なお 水平維持機能(ホライゾンレベリング)を得ようとする場合 パラメータにより設定できない場合が多々あります。
事前に頭に叩き込んでおかないといざ利用しようとしたときに焦ります。
各種設定項目が多く多機能なことはありがたいのですが、
排他的なことが多く熟知してないと結構困ります。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero9/10011.html

なお 180度傾くというシーンとはいかがなものなんでしょう?
山岳登山や何かのスポーツなのかな?

余談ではありますが
私は過去にスノーボートやスキー、ウインドサーフィン等360エアー系で撮影していたのですが
もしもそういったシーンであるなら、水平維持しない方がいい結果が得られることがありますね。
エアー回転系の場合 水平維持されてしまうと折角の天地反転が記録できなくて
臨場感が思いっきりスポイルされてしまう結果になります。

書込番号:23981259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/02/22 01:03(1年以上前)

>柴ックスさん
ありがとうございます。 YouTube等で調べたのですが360°回転しても大丈夫な方もいれば45°で傾いてしまう方もいました。
MAXレンズモジュラーは広角になるだけという認識だったのですがそのような機能もあったのですね。

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。覗き込んで行う作業の撮影をしようと思っているのですが覗き込むたびに画面が回転してしまうと見づらいので水平維持機能がある製品を探していました。

書込番号:23981269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tecchan72さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:14件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2021/02/22 11:21(1年以上前)

>けんまる18さん

ソフトウェアアップデートで、MAXレンズモジュラーつけずに、標準レンズのままでも360度水平維持(ホライゾンレベル)が機能するようになりましたよ!

書込番号:23981658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/02/22 20:15(1年以上前)

>tecchan72さん
ありがとうございます。
MAXレンズモジュラー無しでも大丈夫であればとりあえずそのまま使ってみようと思います。

書込番号:23982462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/26 14:47(1年以上前)

MAXレンズモジュラーを付けなくても360°水平維持出来ました。

書込番号:23989604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HERO9 BLACK CHDHX-901-FW」のクチコミ掲示板に
HERO9 BLACK CHDHX-901-FWを新規書き込みHERO9 BLACK CHDHX-901-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
GoPro

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込):¥44,000発売日:2020年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

HERO9 BLACK CHDHX-901-FWをお気に入り製品に追加する <623

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング