DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
PS5対応ワイヤレスコントローラー
DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1JSIE
最安価格(税込):¥9,300
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年8月27日 18:36 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月27日 15:40 |
![]() |
1 | 1 | 2024年7月21日 17:14 |
![]() |
2 | 0 | 2024年1月17日 19:00 |
![]() |
33 | 5 | 2023年11月1日 19:03 |
![]() |
33 | 2 | 2023年9月13日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
## はじめに
PS5でコントローラーが頻繁に接続解除される問題に長期間悩まされていましたが、ついに根本原因と確実な解決策を発見できたので共有します。同じ症状でお困りの方の参考になれば幸いです。
## 症状
- ゲーム中にコントローラーが頻繁に切断される
- **USBケーブルで有線接続していても切断が発生**
- 複数のコントローラーで同じ症状が出る
- 本体初期化を行っても一時的にしか改善されない
- 再起動や電源の入れ直しでは根本解決しない
## 重要な発見:「有線なのに切れる謎」の解明
最大の謎だった「USBで繋いでいるのに切れる」現象ですが、調査の結果、**PS5は有線接続時でもデフォルトでBluetooth通信を優先する仕様**になっていることが判明しました。
つまり、USBケーブルを繋いでいても、実際の通信はBluetoothで行われているため、本体のBluetoothモジュールに問題があると有線接続でも切断が起きるという現象でした。
## 確実な解決策
**設定 > アクセサリ > コントローラー(一般) > 通信方法 > 「USBケーブルを使用」に変更**
この設定変更後、**一度も切断されなくなりました**。完全に問題解決です。
## 根本原因の推定
この解決策が完全に効果的だったことから、問題の原因は以下と推定されます:
- PS5本体内蔵のBluetoothモジュールの不具合
- または無線通信関連のシステムソフトウェアの問題
コントローラー側の問題ではなく、**本体側の無線通信システムに問題がある**可能性が高いです。
## その他試す価値のある対処法
1. **Bluetoothリセット**: 設定 > システム > 本体の初期化 > ネットワーク設定のリセット
2. **コントローラーのハードリセット**: 背面の小さな穴をピンで5秒押し続け
3. **電波干渉の除去**: Wi-Fiルーター、電子レンジから距離を取る
4. **システムアップデート確認**: 最新バージョンへの更新
## まとめ
この問題は世界中で多くのユーザーが経験している既知の問題です。「有線なのに切れる」という一見矛盾した症状のため、原因特定が困難でしたが、PS5の通信仕様を理解することで解決できました。
同じ問題でお困りの方は、ぜひ「USBケーブルを使用」設定を試してみてください。劇的に改善するはずです。
## 参考情報
- 設定変更はシステムアップデート後も維持されます
- 有線接続中はワイヤレス機能(スピーカー、振動など)は正常に動作します
- この解決策は2025年現在も有効です
書込番号:26274701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー アストロボット リミテッドエディション CFI-ZCT1JZ3
https://blog.ja.playstation.com/2024/08/27/20240827-ps5/?s=09
ずいぶん高いなと思ってたら
発売前にノーマルが値上がったという
書込番号:25867265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J07 [ヴォルカニック レッド]
このコントローラー気に入ったので、Switchでも使いたいので
使える様なコトを書いてあるHPを幾つか見て試してみたのですが
上手くいきません
実際にSwitchでもお使いの方がいらっしゃいましたら御教授お願いします
1点

コンバーター使いましょう
書込番号:25820080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J01 [ミッドナイト ブラック]
【ショップ名】デジキチWEB
【価格】\7290
【確認日時】1/17
【その他・コメント】本当に入荷するのか疑問だったが今日ショップから入荷連絡あった。
この値段で大丈夫なのか心配になるわ
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
修理費用が6000円と高額ですが、値上げして価格差が出たので修理に出す方がまだ安く済みます。
それならDualSense Edgeを買ってアナログ部分を取り替える方が長期で見ればコスパ高いという書き込みが多数X等で見られますが、それは勘違いしており大間違いです!
普通のdualsenseが修理(実際は大量に保管されたリファービッシュ品と交換されます)のと違い、購入してから1年を経過すると、修理不可(もちろん交換も不可)の商品となっているので「要注意」です。
元々アナログスティックだけは、部品が市販されているので自分で交換が出来ます。
ですが普通のdualsense同様、最も不具合の報告が多いドリフト現象はもちろん、十字キーの不具合、各ボタンの陥没、L1L2R1R2のバネの不具合、無線通信部分の故障、USB接続部品の故障など、全て修理受付自体が不可の商品となっています。
これだけ高額な商品にも関わらず、1年しか修理受付をしていないのは極めて悪質な販売方法だと思いますし、ほとんどの方は普通のdualsenseと同様に修理はしてくれるだろうと勘違いしている思います。
修理しない理由は、リファービッシュ品を作らず、新品のみしか製造しないことでコストを抑えるためでしょう。
1年以内なら交換、引き取った故障品は使える部品は再利用して新品として再生産している物と思われます。
(そうでなければ普通のdualsenseと同様にリファービッシュ品を大量に用意すれば済む話ですから)
購入される方は1年しか使えないことを覚悟してから購入して下さい。
クレームも相当数寄せられているでしょうが、メーカーは無視です。
14点

以前は6000円位だった修理費も恐らく値上がってます。
書込番号:25486573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
部品や材料費の値上がりで修理費も耐えられないと予想したのですがよく抑えましたね。
ちょっと関心。
因みに日本は値上げてもまだ他の国と比べると本体代安いんですよね。
書込番号:25486618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドライヤーなどの小型家電の対応と同じです。
修理しない商品企画で交換対応。
書込番号:25486719
2点

DualSense Edgeの方はもちろん交換対応もしません。
上に書いた通り、修理も交換も、そもそも修理受付しない商品ですので。
1年経ってアナログスティック以外の部品が壊れたら、丸損。
来年1月で発売から1年経過し、この問題は結構な騒動になると思います。
知らない方がほとんどです。
その点ではこちらの通常のdualsenseの方がマシではあります。
書込番号:25487481
8点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J06 [グレー カモフラージュ]
昨年の8月に追加で購入したDualSense ワイヤレスコントローラーが、保証期間が切れて直ぐの9月にドリフトしまくりです。マインクラフトしかプレイしてないのに、正確無比なソニータイマーには感服するよ。
7点

そうっすか?
ウチのは保証期間中に故障して無償で交換出来ましたけど?
ヘビーに使うかライトに使うか判らないのにコントロール出来るはずないでしょう。
どこぞの中古車販売でもあるまいし、仕掛けは簡単にバラされるのに目先の薄利を追うには普通に考えて噴飯もののリスキーさですが。
そんなことに血道を上げるくらいなら信頼性を上げて顧客増やしたほうが何倍も商売になりますからね。
書込番号:25421543 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私も最初のコントローラは10ヶ月もたずにドリフト発生。
修理に出すために店舗に持ち込みましたがレシート忘れたので保証対象外になり6000円取られました。
(店員に「レシート無いと6000円位かかりますよ。」と、言われたのに面倒くさかったため、「それくらいなら良いですよ。」と、修理に出したのですが、後で6000円払うなら8000円で好きな色に買い替えたほうが良かったと後悔しました)
交換されたコントローラは2年近くの使用でもドリフトは発生していませんね。
要は当たり外れですかね。
コントローラは機械ものの消耗品なので諦めましょう。
書込番号:25421622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





