Quest 2 64GB
- 容量64GBで完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット。スマホのアプリからセットアップするだけで簡単にセットアップできる。
- ヘッドセットは6DoF対応で、頭と体の両方の動きを検出してVR内での動きに変換。外部センサー不要で、VR内をリアルな感覚で動き回れる。
- ヘッドセット内に音響空間が構築されており、あらゆる方向から音が聴こえる。3.5mmオーディオジャックを接続してVRを楽しむこともできる。
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2020年11月30日 17:26 | |
| 19 | 5 | 2020年11月29日 17:16 | |
| 1 | 1 | 2021年4月8日 03:36 | |
| 6 | 1 | 2020年11月3日 21:28 | |
| 3 | 3 | 2020年10月24日 06:22 | |
| 10 | 5 | 2020年11月20日 11:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 64GB
あつつつつさん こんにちは
動画はネット上の動画ですよね。
再生停止の時何かメッセージが出ますか?。
再生が止まるのは時間帯で差がありますか?。
インターネットのWANスピードは遅くないですか?。
wifi干渉等でのLANスピードが遅くなっていないですか?。
まずは複数時間帯で、wifi接続でのPCかスマホでスピード計測されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23818397
2点
いなか人さん こんにちは
動画は、お恥ずかしながらDMMの動画です(笑)
WiFi環境の問題ですかね
書込番号:23818588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
止まる時にメッセージは無いです。しばらく10秒くらい待つとまた動き出して、またフリーズする感じです!
書込番号:23818593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あつつつつさん
当然VR動画ですよね。 データ転送が間に合っていない感じですね。
VR動画は両目2画面分を広い視野分必要なため、送信データ量が多くなると思います。
当方は他のサイトでDMMではないですが、VR動画ではちょっともたつく事があります。
当方wifi転送速度測定では通常30Mbit/秒から50Mb/秒ですが、ご近所とのWiFi干渉で10Mb以下になることがあります。この時はもたつきますね。
また、当方wifiは2.4G帯を使っているため、妻が電子レンジを使うとその間動画再生が停止します。
wifi環境の問題なら、2.4Gを5G帯に変えるとか、使用チャネルを変更するとかで改善するかもしれません。
どちらにしても、ネットスピード測定を何度も行い、自ネット環境の状況を調べてみる必要があると思います。
書込番号:23818681
3点
ご丁寧にありがとうございました!
WiFi替えて見ようと思います。
ありがとうございます(o^^o)
書込番号:23819093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 64GB
パソコンとQuest2がそれぞれ11AX無線接続をするとラグがひどくて使用することができませんでした。
(パソコン--無線--ルーター--無線--QUEST2と2回も無線LANがくぐり速度低下が大きいため)
そこで疑似的にパソコンとルーターを有線接続、Quest2を無線接続してその状態を中継器を通じてネットワークに繋ぐというやり方を考えておりますがそういった特殊なことをされている方はいらっしゃらないでしょうか。
(パソコン--有線--ルーター--無線--QUEST2と無線を1回にして速度低下を抑えたい)
検討しているのが
パソコン --有線LAN--
RE505X --11AX中継モード-- AX3 --有線LAN-- ネット
QUEST2 --11AX--
もしくは
パソコン --有線LAN--
AX1800 --有線LAN-- RE505X --11AXブリッジモード-- AX3 --LAN-- ネット
QUEST2 --11AX--
です。
アドバイスいただけると助かります。
1点
私も同様の構成を考えていたところにこちらのスレッドを見つけました。
4か月前のスレッドへのコメントで恐縮ですが、
>パソコン --有線LAN--
> RE505X --11AX中継モード-- AX3 --有線LAN-- ネット
>QUEST2 --11AX--
私が調べた限りですと、RE505Xをハブとして使用できず、PCとquest2間の通信が一度親機(AX3)を経由するように思います。
実際に試されましたでしょうか、よろしければ状況をお教えください。
書込番号:24067792
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 64GB
数日前まで、自分のPCでoculus link が正常に動作していましたが、本日やってみたところ、動きませんでした。
以下のメッセージが出てきて
「ハードウェアに関するお知らせ
Oculus が正常に機能していません。
こちらをクリックして、サポート記事をご確認ください」と出ます。
こちらのリンクを開いてみました。
https://support.oculus.com/1620988334865654/?locale=ja_JP&ref=oculus-pc-app
書いてあるように、再起動したりOculus のアプリを再インストールしてみたのですが、状況は変わりませんでした。
もう一台、PCがあるのでそちらにつないで Oculus Linkが動くかどうか見たところ、正常に動作しました。
問題のあるPCでUSBテストを行いましたが、正常にパスしました。
USB3.0ポートを変更したりいろいろやってみましたが、状況は変わりません。
どのようにしたらよいでしょうか?
Google earth VR を立ち上げるとPC上の画面は動いていますが、Quest 2 には、何も表示されないで真っ暗です。
どのような解決方法があるのでしょうか?
CPU: Core i7 6700K
VGA: GTX1080
Video Driver をnVidia から最新のものをダウンロードして、GRD, SD それぞれ試してみましたが、症状は変わりませんでした。
1点
自己解決しました。
Windows update を下記のリンクから行いました。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows 10 October 2020 Update
そのあとで、Quest 2 が Oculus link で動くようになりました。
丸一日つぶれてしまいました。。。。とほほ
書込番号:23766300
5点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 64GB
quest2でGOで購入したソフトで遊べますか?
quest2の購入前に調べると、ソフトによっては初代questではできると、oculusのサポートページにありました。quest 2でもできると思っていましたが、インターフェースが違うのか?、サポートにあった方法ができないです。
GOのゲームはGOで遊べと言う事かな? 出来れば、画質や性能遊んでみたく、なんとか解決したいので、お願いいたします。
書込番号:23733144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やまけん555さん
使えるものと買いなおしになるもの、両方あるようです。
私の場合、Goで買ったアプリはQuest2で買いなおしでした。
(Go用とQuest2用で値段が違うようなので、別アプリ扱いと思われます)
以下、補足(長いです、読まなくても良いです)
Quest2購入前に確認したい場合、スマホ等にOculusアプリを入れてあれば
Oculusアプリの画面右上からQuest2を選んで(Goで使っていたのなら最初Goが選択されているはず)
そのあと検索ボタンからアプリの名前を入れれば、対応アプリが出てきます。
その際、Goで購入済かつQuest2でも使えるなら、「購入済」と表示されるはずです。
私の場合、OculusアプリでGoを選んだ場合は購入済と表示されましたが、
Quest2では未購入(値段が表示)となっていたので買いなおしました。
以上、ご参考まで。
書込番号:23734394
1点
>oboro999さん
コメントありがとうございます。
やってみましたが、GOで持っている同名アプリ、Quest2ストアでは購入済みにならずに、値段がのっていました。
oculus home pageには、quest対応GO向けアプリ一覧にあるアプリだったので安心していたのですが、買い直しですね。やっぱり、questとquest2とでは違うと考えて、あまり悩まないようにします。
書込番号:23734506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 2 64GB
Netflix視聴していると、だいたい10分ぐらいでsleepします。本体の電源ONで復帰しますが、鬱陶しいです。設定等で直るでしょうか?Netflix内で見えるコントローラが初代questなので、ひょっとしてまだquest2に100%の対応じゃないのかと疑っています。ちなみにGoでいままでNetflix見てましたが、そのときは問題なしです。
あまりの画質や性能の違いに驚きで、もうGOには戻る気にはなれませんので、なんとか解決したく、お願いいたします。
書込番号:23733138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Oculusサポートが初期バグで修正中とのことです。
書込番号:23736479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビビンバクッパマンさん
情報、ありがとうございます。
修正を待ちます。
書込番号:23737038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
暫定対応
https://twitter.com/geiger_warning/status/1318133562810408960
https://twitter.com/geiger_warning/status/1318496896189489154
書込番号:23738301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンバクッパマンさん
質問なんですが、どこかのネットでNetflixをQuest 2で視聴すると480pのSD画質でしか
再生できないとあったんですがアップデートしてもそのままなのでしょうか?
HD画質はAmazonプライムしか対応してないみたいに書いてあったんですが
実際はどうなのか気になります。
今、NetflixかAmazonプライムどちらを契約しようか迷ってます。
書込番号:23798847
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)







