980 PRO MZ-V8P500B/IT のクチコミ掲示板

2020年10月 発売

980 PRO MZ-V8P500B/IT

PCI Express 4.0に対応したNVMe SSD(500GB)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen4 フラッシュメモリタイプ:V-NAND 3bit MLC 読込速度:6900MB/s 書込速度:5000MB/s 980 PRO MZ-V8P500B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITの価格比較
  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITのスペック・仕様
  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITのレビュー
  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITのクチコミ
  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITの画像・動画
  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITのピックアップリスト
  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITのオークション

980 PRO MZ-V8P500B/ITサムスン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月

  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITの価格比較
  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITのスペック・仕様
  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITのレビュー
  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITのクチコミ
  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITの画像・動画
  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITのピックアップリスト
  • 980 PRO MZ-V8P500B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P500B/IT

980 PRO MZ-V8P500B/IT のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「980 PRO MZ-V8P500B/IT」のクチコミ掲示板に
980 PRO MZ-V8P500B/ITを新規書き込み980 PRO MZ-V8P500B/ITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

Gen4 第2世代

2020/10/08 21:50(1年以上前)


SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P500B/IT

スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9564件

HighPoint7505に装着したSamsung980Pro

CrystalDiskMark7

HDTune FileBenchmark

ASS SSD

本当は1TBが欲しかったのですが数が揃わなかったので、500GBを方を購入してみました。

今回RAID性能も比較するために4台購入しましたのでHighPoint7505というコントローラーに繋いで測定しています。

マザーはTRX40です。

リードは7000MB/Sには届きませんでしたが、第1世代の5000MB/Sはかるくオーバーしてます。

MagicianやCDMの6番台とかでもやってみましたが、どれも6800MB/Sくらいの数値でした。

サムスンのPROシリーズはMLCでしたが今回の980はTLCなので、SLCキャッシュの量とか動作が気になるところですがHDTUNEのファイルベンチの結果95GB付近までキャッシュがあるようです。

500GBのモデルとしては優秀かと思いますし、これだと普段使う上で問題はないし快適かと思われます。

書込番号:23713762

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9564件

2020/10/08 22:07(1年以上前)

980Pro 4枚RAID0

RAIDでのFileBenchmark

CFD-PG3VNF CSSD-M2B2TPG3VNF×4

続いてRAID性能も見ていきたいと思います。

カードは違いますが第1世代のGen4 SSDのCFDの2TBを4枚でRAIDしたものを比較してみましたが、シーケンシャルリードは大台の20000MB/s突破しました。

Writeも同様に速くはなってます。

SATAのSSDの頃からそうでしたがSamsungのSSDはRAIDと相性良いです。

因みに温度は7505経由だとCDIでは表示されませんので、HighPointの方のHTTPツールで測りましたが、アイドリング45℃でCDM計測中で56℃と本当かな?と言う数値でした。

どちらにしてもCFDのM.2よりは温度は低いようです。

書込番号:23713799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/10/08 23:00(1年以上前)

ら、らむでぃすくですか、ってくらい速いですね(≧▽≦)

書込番号:23713894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9564件

2020/10/08 23:25(1年以上前)

980Pro×4 AS SSD

>クールシルバーメタリックさん

まだ色々検証中ですし、これからPhisonのGen4コントローラーの第2世代も出てくるので、何とも言えませんが、使ってみるとSamsungのProシリーズは色々安定してるしファイルコピーでも速いんですよね。

今晩はZen3の発表見ながら夜更かしですが、その間にまた少し触ってみます(笑)

書込番号:23713927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2020/10/09 04:19(1年以上前)

おはようございます。  お2方

今日は家内がお休みでほろ酔いお付き合いで
爆睡しとりました(笑)

>Solareさん
またまた
もの凄い数値で何の文句もございません (^_^)
熱も上がらないとか それもうれしいですね。

>ファイルベンチの結果95GB付近までキャッシュがあるようです。
宜しゅうございます (*^_^*) Good!

>PhisonのGen4コントローラーの第2世代も出てくるので、何とも言えませんが
あなた情報のSabrent Rocket 4 Plusも
どうくるか楽しみにしとりますよ (^_^)

ところで
いよいよ今日のお昼は Ryzen 5000シリーズ
スーお姉さんがZen3の発表でございますね (^_^)

裏切り者は楽しみにしとります。
情報もありがとうございます∠(^_^)

書込番号:23714154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/10/09 04:27(1年以上前)

Gen4のSSDがいろいろ出てきましたが、いろいろ試そうとするとX570が欲しくなりますよね。
わたしは自分で試そうとは思ってないので、裏切り者のおっちゃんにでもいろいろ試してもらえばいいや、と思ってます。


Zen3出るからってCPU-Zもバージョンアップ、カスタマイズバージョンは置き去りだよ(T_T)
なんとなくGen4とZen3、音の響きが似てるよね。

書込番号:23714157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2020/10/09 04:38(1年以上前)

おは〜 !

>シルバー兄さん
Sabrent Rocket 4 Plus出れば買う。
お約束致しましょう (^_^) ーーと素直なおっちゃん

書込番号:23714160

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9564件

2020/10/09 05:11(1年以上前)

オリエントブルーさんおはようございます。

お昼にも発表あるんですか?

深夜1時にYouTube見ましたがこんな感じでした。

5950X   16C32T L3キャッシュ64 3.4GHzブースト4.9GHz TDP105W $799 SINEBENCH R20シングル 642

5900X   12C24T L3キャッシュ64 3.7GHzブースト4.8GHz TDP105W $549 SINEBENCH R20シングル 633

5800X   8C16T  L3キャッシュ32 3.8GHzブースト4.7GHz TDP105W $449 SINEBENCH R20シングル 614

5600X   6C12T  L3キャッシュ32 3.7GHzブースト4.6GHz TDP65W $299 SINEBENCH R20シングル 593

スライドでは5900Xと5950XのL3キャッシュは70って書いてありましたが上の数字はAMDのページです。

5900Xでゲームfps40アップ 10900Kとの比較が凄かったです(笑)

IPC平均19%アップ等々・・なかなか面白かったです(^-^)v


クールシルバーメタリックさんおはようございます。

X570と各メーカーから出てるスイッチチップの乗ったRAIDカードは安いし付け替えも楽で、BIOSで×8を×4 ×4に分けて使うと便利ですよ。

マザーのM.2カバーの付け外しが面倒ならと言う事ですが・・。

マザーに挿すより冷えますしね(^-^)


書込番号:23714170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/10/09 11:48(1年以上前)

・・・・・・えるみたにも出てましたけど、WD_BLACKのPCIe4.0モデルのお話が正式に・・・・・・どれにしよおかな(⌒▽⌒)
うちの子のメモリーがサムスンなのでそのつながりで980 PROでもいいし、SeagateのSSDをお役御免にするなら宿敵Western Digitalというのも捨てがたい(^_^;)

書込番号:23714676

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2020/10/09 16:03(1年以上前)

↓これですね!(WD_BLACK SN850)

最高7,000MB/secのPCIe4.0モデルなど、ゲーミングSSD「WD_BLACK」計3シリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1009/365882

Zen 3って全然わかりません。(^^;

AMD、Zen 3採用のデスクトップCPU「Ryzen 5000」シリーズ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281831.html

書込番号:23715135

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9564件

2020/10/09 22:25(1年以上前)

クールシルバーメタリックさんこんばんは。

出てみないと分かりませんが、WDのBlackはPCIE Gen3の前作見ても良さそうなので、これが良いかもしれませんね。

>夏のひかりさん

せっかくの980Proを生かすためにもZen3お勧めしときます(笑)

Phison系の新型は色々出るかと思いますが、Samsung使ってみると少々データは悪くても、ベンチ回しててとても安定しててやっぱり良いなと思いました。

書込番号:23715837

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2020/10/09 22:43(1年以上前)

>Solareさん
>せっかくの980Proを生かすためにもZen3お勧めしときます(笑)

了解です!
そのうちインテル派はガラケイと同じ立場になっていたりして!(^^;

書込番号:23715863

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2020/10/11 10:35(1年以上前)

デスクトップ向け第11世代Core「Rocket Lake」は2021年第1四半期に登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281833.html
>PCI Express 4.0がサポートされ・・・

書込番号:23718859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/01 19:48(1年以上前)

>Solareさん

こんばんは教えて頂きたくカキコミしました。

最近Windows10 (20H2)にUpデートや再度クリーンインストールして

RAIDを確認しましたらナントRead 14000→890 Write 12700→880

大幅に下がりました。Data RAIDではありませんが BootRAIDだけなの

でしょうか、他のM.2スコアーは異常ありませんでした。

もしもWindows10 (20H2)にUpされてましたらRAIDのスコアーを

お聞かせ頂けたら助かります。

書込番号:23761706

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9564件

2020/11/01 21:50(1年以上前)

Samsung980Pro 500GB×4 HighPoint7505

>ヨーダ猫さん

えらい下がってますね(^^;

うちのはOS入ってませんが、この前クリーンインストールではなく最新にアップデートしました(ビルドは19041.610)。

逆に少しスコアー上がってました。

OS入れてもランダムはそう変わらないと思うので、面倒でなければデータディスクとして使われて見られた方が良いのかもしれませんね。

書込番号:23761999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/01 22:18(1年以上前)

>Solareさん

早速のスコアーありがとうございました。

やはりOSで使うのは駄目ですね、

試しに62GBファイルを読み書きして見ましたら

700MB/s位しか出てなく全く速度が出ません。

体感的には以前とあまり変わりない感じ

しばらく様子を見てData RAIDに変えようかと…

書込番号:23762053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

PCIe 3.0マザーにて

2020/10/06 04:32(1年以上前)


SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P500B/IT

クチコミ投稿数:326件

980 PRO

970 EVO Plus

こんにちは、新しもの好きで買ってみました。

PCI Express 4.0に対応されてないマザーにて

測定して見ました。

ROG STRIX Z390-I GAMINGの裏基盤スロットにて

CPUは9900K 5Gオーバークロック

Samsung 970 EVO Plusと同じ数値位でした。

一番関心の発熱ですがベンチ測定後35℃位で

思った程上がらない感じ

ただPCIe 4.0だと上がるのでは

参考まで・・・

書込番号:23708389

ナイスクチコミ!6


返信する
古箸さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/12 17:50(1年以上前)

 非常に参考になるベンチありがとうございます。
 自分もIntel環境で使ってみたいと思っています。

 1点、主観で構わないので教えていただきたく。

 今回は同時実行できる命令数が増えてるなどがあるのですがベンチの最大速度ではなく、普段の体感速度などはいかがでしょうか?
 
 それにしても低温なのも好感触です。

書込番号:23721759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2020/10/12 18:28(1年以上前)

>古箸さん

レスありがとうございます。

体感速度ですがCドライブ(OS)にクリーンインストールして見ないと

分かりませんが、そんなに970 EVO Plusと違わないと思います。

体感して一番感じる事はCPUを5G以上ににクロックUpするとはっきり分かりました。

質問の回答にならなくてすいません。

書込番号:23721812

ナイスクチコミ!1


古箸さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/12 21:00(1年以上前)

>ヨーダ猫さん

 お返事ありがとうございます。
 OSドライブでの効果を期待しています。

 PCIE3の環境でも低発熱とランダム4kQ1T1の値が72でるならこれにしようと思います。
 
 後期
 自分は基盤をROG STRIX B360を使っています。
 音質がよくてド安定でめちゃ気に入ってる版です

書込番号:23722122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2020/10/15 04:07(1年以上前)

HighPoint SSD7505にて

>古箸さん

Cドライブにインストールして見ました。

ただ普通のマザー直接刺しで無く

HighPoint SSD7505 PCIe 4.0 x16 NVMe M.2 SSD ブート可能 RAID コントローラー

でRAIDは組まなく単品で980 Pro 4枚にてのクリーンインストールしました。

Windows10 Pro x64インストール完了時間は7分程度でした。

ベンチマークですが写真を見てお分かりかと思いますが、

PCIe 4.0と同じ位のスコアーに驚きました。

これなら新しいマザーに替え変えなくても十分満足かと思います。

肝心の温度ですがRAIDコントローラ内での温度では4枚共に

始32℃→ベンチ終了時バラ付もありましたが44℃位でした。

またOSの体感ですが、未だOSを入れたばかりなので分かりませんが

速い事は間違いないかと考えます、

現在はサブ機で使ってます。他に気になる所があれは何なりと…

書込番号:23726829

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2020/10/15 06:22(1年以上前)

7505 TRX40マザー

980Pro 500GB×4 ストライピング

ヨーダ猫さんおはようございます。

7505をPCIE3.0で使用しても1枚あたりの速度がGen4くらい出るのですね。

なかなかこのRAIDカード優秀ですね。

うちはGen4環境で980Proの500GBを4台でHighPoint7505使ってますが、1台づつだとほぼ変わりません。

RAIDの数値も載せておきますが、もしPCIE3.0でも×16で使うと近い数値が出るかもしれませんね。

因みにうちの場合このカードソフト読みでアイドル45℃でCDM計測中55℃でGen4のNVMeとしてはとても温度低いです。

CドライブにCFDのGen4 M.2使ってますがベンチ中は75℃位になりますので(^^;

書込番号:23726872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2020/10/15 10:56(1年以上前)

>Solareさん

こんにちは、私はあなた様のクチコミを見て

HighPoint SSD7505を買った次第です。

金額が…痛い

でRAID 0でも試して見ましたがRead Write共に

14,000位でした。後で載せてきます。

凄いボードを教えて頂きありがとうございました。

書込番号:23727212

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2020/10/15 17:42(1年以上前)

>ヨーダ猫さん

PCIE3.0環境で使うには確かに購入前は高いと思うと思いますし、勇気も必要ですね(^^;

でも単機でこれだけフルに性能出ると見てるこちらも気持ちいいです(^-^)v

メーカーから出てるスイッチチップのカードだとPCIE3.0に挿した時点でGen3×4となるので3500MB/sくらいまでしか出ませんからね。

>14,000位でした

と言うとPCIE3.0環境の方が性能フルに出てますね。

Gen4だと30000MB/sくらいの帯域あるはずで6800MB/sが4つだと27000MB/sくらい出ても良いはず・・・

ただHDD時代からRAIDすると×台数にはならないので納得ではありますし、980Proは温度が低いうえにRAID性能も高いので安い買い物でも無かったですが(^^;

良かったかなと思います。

興味深い書き込みありがとうございました。

書込番号:23727895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2020/10/16 05:05(1年以上前)

HighPoint SSD7505 & 980 Pro RAID

OSの設定もありRAIDベンチ遅れました。

スコアーは御覧の通りです。

もぅ測定はできませんので…

書込番号:23728919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2020/10/18 06:25(1年以上前)

SSD7505 Boot RAID0

英文翻訳して5時間位掛かってHighPoint7505 RAID0 Bootして見ました。

体感的には単品980 Pro 1枚とあまり変わりない感じです。

ただBIOSでセキュアブートを無効にしたためかマザー直差しのM.2が

認識しなくなりました。わかる方教えてください、

今現在は正常に動いててOSの設定してます。

書込番号:23733183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2020/11/17 05:15(1年以上前)

CPU 5.1GHzにて

こんばんは、

あれから四苦八苦し何んとか正常に安定動作できる様になりました。

Windows10 (20H2) の問題では無かったでした。

最近出たCrystalDiskMark 8.0.0 RC4 (NVMeSSD)にて測定して見ました。

CPIe3.0x16でここまで出ればOKかな…

体感は980Pro 1枚と変わりないかな…ま〜自己満ですかね。

取り急ぎご報告まで

書込番号:23792644

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2020/11/17 12:24(1年以上前)

RND4K Q1T1はシングルと同じですね!
RND4K Q1T1が速くならいと体感出来ない思います。

書込番号:23793129

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2020/11/17 17:40(1年以上前)

980Pro1台のHDTuneのFileBenchMark

980Pro4台RAID0でのHDTuneのFileBenchMark

>ヨーダ猫さん

戻って良かったし、原因も分かってよかったですね。

あとRAIDの意味って昔から色々書いてますが(^^;

数値みるだけも楽しいっちゃ楽しいですが(笑)

最近のM.2においての実用的価値はSLCキャッシュです。

例えばこのSSDの場合うちの測定でSLCキャッシュはおよそ95GBでそれ以降書き込み速度は1000MB/sくらいに落ちますね。

これを4台でRAIDするとキャッシュは4倍になり400GB弱まで高速で書き込めるという利点はありますね。

書込番号:23793689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2020/11/19 05:14(1年以上前)

こんぱんは、皆さん色々とご存じで私には良くわかりません。

Solareさんの真似をしてベンチ取って見ましたが良いのか悪いのか…

M.2のRAID0のメリットはあるのでしょうか?

HighPoint SSD7505 (90,000円)

980 PRO MZ-V8P500B/IT (16,000円)x4枚

合計 154,000円 コストが高いドライブですね、


書込番号:23796475

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2020/11/19 06:04(1年以上前)

>ヨーダ猫さん

おはようございます。

お疲れ様です。

それでいいと思います。

95GB超えても書き込み落ちてないのでいい感じかと思います。

書込番号:23796493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2021/03/28 01:56(1年以上前)

HighPoint SSD7505 v1.2.23 980Pro 500G×2 20210328

>Solareさん

前レスから4カ月経ちました。

HighPoint SSD7505のドライバーもv1.2.23へupされ早速試して見ましたら

980Pro 500Gx4のRAID 0に近い数値が出ました。

現在は980Pro 500Gx2の2組に分けて使ってます。

書込番号:24046639

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2021/03/28 02:43(1年以上前)

>ヨーダ猫さん

お疲れ様です。

それ数値だけ見たらGen4としか思えませんね(笑)

良い感じかと思います。

ドライバー情報もありがとうございます。

書込番号:24046666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「980 PRO MZ-V8P500B/IT」のクチコミ掲示板に
980 PRO MZ-V8P500B/ITを新規書き込み980 PRO MZ-V8P500B/ITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

980 PRO MZ-V8P500B/IT
サムスン

980 PRO MZ-V8P500B/IT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月

980 PRO MZ-V8P500B/ITをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング