980 PRO MZ-V8P500B/IT
PCI Express 4.0に対応したNVMe SSD(500GB)


このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2023年4月20日 06:11 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2021年10月7日 06:44 |
![]() |
11 | 13 | 2021年7月19日 20:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P500B/IT
USB-C コネクター (Thunderbolt 3 対応)接続で、以下のケースでテストしました。
SABRENT M.2 SSD外付けケース/ M.2 SSD PCIe NVMe USB Type-C 3.2 Gen 2/ 10gbps/ SuperSpeed
あまりにも遅すぎではないでしょうか?初期不良?
改善方法はありますでしょうか?
0点

私のM.2 SSDケースは、USB Type-Cの挿し込む上下向きを変えると速度が変わる中華物ですよ。
試しでやってみては?^^;
書込番号:25227343
1点

ベンチマーク結果を見た感じではUSB2.0接続として動作しているっぽいですね。
この手の中華メーカー製の外付けケースの場合、Type-Cケーブルの表裏を逆にすると正常に動作する場合があります。
また、USB3.Xのコネクタをパソコンに差し込む際、ゆっくりと差し込んだり差し込みが甘いとUSB2.0機器として誤検知する場合がありますので、パソコン側のコネクタを刺し直してみると直る場合もあります。
それでもダメだった場合は、USBケーブルを変えてみてください。
中華メーカー製品に付属するケーブルは稀に外れがあったりしますので……
ここまでやっても直らない場合、ケースの不良やケースで使用しているUSB3.Xコントローラとパソコンの相性などが考えられます。
Amazonで購入しているっぽいですし、返品して別の製品に買い替えるというのもありかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BZK68NP?th=1
買い替える場合は玄人志向の上記製品あたりがおすすめです。
私も使っていますが、安心の国内老舗メーカーの製品で値段も安いですし、1000MB/sくらい出ることも確認済みです。
書込番号:25227373
1点

Amazonのレビューでは970evoで十分すぎる転送速度が出ています。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B08RVC6F9Y/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_mdrvw?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&formatType=current_format&pageNumber=1&mediaType=media_reviews_only
USBポートの問題でないことは確認したのでしょうか?
書込番号:25227375
0点

付属のUSBケーブルに不具合があったり接触不良があったりするかもしれません。
他のPCで試してみるなり、Thunderbolt 3の別のポートに挿し替えるなり、USBケーブルを替えるなりしてみないことには、SSDか購入したM.2 SSD外付けケースかPC側かどこに問題が分からないかと思います。
書込番号:25227421
0点

皆さん回答ありがとうございました。
PCの再起動とケーブルの抜きさしでなんとか改善しました。
知識がないものでパーツを購入するときには、レビュー数が多いものを購入するようにしているのですが、
外れだったのですね。
最初、私もケーブルかと思い、手持ちの他のケーブルに交換してみたのですが、
改善されなかったのですよね。 、USB Type-Cの挿し込む上下向きを変えると速度が変わるなんて有りなんですか!!
上下の向きを気にしなくていいというのが、タイプCのメリットだと認識していたのですが。
玄人志向の製品がよいのです。よく覚えておきます。
本当に皆様、ありがとうございました。
書込番号:25228360
0点

因みに、機種はThinkPad X1 Yoga Gen 6でした。
今週末、250G→1T換装予定です。 躓いたら、また相談にのってください。
宜しくお願いします。
書込番号:25228368
0点


回答ありがとうございます。
僕も、今、赤い油性マジックを買いに行ってきました、
ケースとケーブルにべったりと印を付けました。
書込番号:25228414
0点

>USB Type-Cの挿し込む上下向きを変えると速度が変わるなんて有りなんですか!!
>上下の向きを気にしなくていいというのが、タイプCのメリットだと認識していたのですが。
公的には向きは気にしなくてもいいとはなっていますが、厳密には向きはあるそうです。
よほどのことがなければ問題はないのですが。
書込番号:25228772
0点



SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P500B/IT
いつもサムソンてssdをかってマイグレーションしており、980 proも同様にサムソン公式のData migrationを利用してマイグレーションを試しましたが、ターゲットのssdとして980 proが認識されませんでした。同様の事象になり解決された方、いらっしゃればアドバイス頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:24356352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本語が変?
どのSSDをどこにどうやって繋げたのか、その辺の移行環境も書きましょう。
書込番号:24356380
0点

This Samsung-proprietary software was designed specifically for Samsung SSD products and is available for any Samsung SSD products, including 470 Series, 750 Series, 830 Series, 840 Series, 850 Series, 860 Series, 950 Series and 960 Series. This software is not compatible with other manufacturers' SSDs.
ということで、980proは記載ないので、対象外。
サポートに直訴しましょう。
書込番号:24356386
1点

ありがとうございます!ドライバーは、980proの公式がないってのは確認してましたが、data migrationは確認してませんでした、、、
書込番号:24356452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

980PROも認識します。(SS参照)
Sumsung Data Migration ver4.0 ダウンロード
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/ssd/download/consumer/
書込番号:24356584
0点

夏のひかりさん
あ、認識してますね!情報連携ありがとうございます!
私の環境だとなぜ認識しない、、、アンチウィルスソフトが悪さしてるのかな、、、
ちなみに夏のひかりさんのOS、アンチウィルスソフトは何を使われてますか?
書込番号:24357813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KAZU0002 さん
ありがとうございます!
日本語が変
というか、情報不足ってことですかね?
※ 日本語部分のご指摘でしたら、是非ご教示願いたく、、、
ORICO USB3.1 Nvme M.2 SSDケース M-Key/B&M Key(Nvmeのみ) USB3.1 Gen2 10Gbps 外付けケース UASP Trim 対応 2230/2242/2260/2280
という物を使って接続しております。Data migrationでは認識しないのですが、外付けssdとしては認識してます。
何かわかることございましたらアドバイス頂けますと幸いです
書込番号:24357828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドラゴン太ターボさん
Sumsung Data Migrationを使った980 PROのSSD換装事例がありますので、
参考になるかなと思います。
PCIe 4.0対応の最新ノートPCでもSSD換装は可能、MSI Prestige 14 EvoのSSDを1TBに
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1337208.html
記事の中で、「Samsung Data Migration 4.0」を利用した際の外付けケースとの
相性という内容があり、リンク先の記事では、今回筆者が試した限りでは、NVMe
SSDをUSB接続に変換するためのチップに「JMicron JMS583」を採用しているものは
問題なく動作し、「ASMedia ASM2362」を採用しているものでは動作しなかった。
という内容がありますので、お使いの外付けケースの変換チップが原因の可能性が
あるかもですね。
M.2 SSD換装がより手軽に、外付けケース経由でのOS移行にも対応したSamsungのツールを試す
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1267258.html
以上、ご参考まで
書込番号:24383139
0点



SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P500B/IT
発売されてそろそろ1年近く経つというのに、Samsungの純正ドライバがいまだに980シリーズに対応しないのはなぜなのでしょう。どなたかおわかりの方がいたらご教示くださるとありがたいです。
PCIe 4.0で接続して使用していますが、製品自体の性能にはきわめて満足しています。この数年間のCPUとストレージの進歩には驚きます。
1点

新しいアップデートが来てない理由?・・・
今現在のドライバーで不具合報告が出ていないか検証できてないからでは?
製品自体の性能にはきわめて満足してるなら、何も問題提起することでもありません。
書込番号:24247079
0点

別に、普通はSSDなどに純正ドライバは必要無いからでは?
その仕組みから、標準ドライバできちんと動作するし、他のメーカーを見ればわかりますが、普通はドライバなんて出さない。
よく考えればわかるんですが、専用ドライバが必要だったら初期セットアップする際に必ずUSBメディアなどからドライバを導入しなければまだならなくなり非常に使い勝手が悪化する。
書込番号:24247081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>集銀さん
970 EVO 使ってます。
970EVOではアップデートがあった記憶です。
他の方も言っておられる様に980には不具合例が少ないのではないでしょうか?
個別対応の範囲内の件数。
書込番号:24247104
0点

安定していて問題無ければ・・・
改善策必要無いからです!
よく更新してれば問題有る不安定な製品で
懸念材料アリアリ製品で買いませんね!
自分ならば(苦笑)
書込番号:24247109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そもそも、NVMeは統一規格なので、プロトコルも規定がある物だから専用ドライバが無ければ動作しないとかなら困るし、最高速が出ない物でも無い。
標準ドライバできちんとプロトコルに沿った動作が出来るものです。だから、他社はそんな物を一切出してない。
あるのはNVMeのバージョンが上がれば、それに沿った標準ドライバをOSに組み込むけれど、それはチップセットなどの方に必要な物で、SSDメーカーが単独で出す必要がある物でも無いよ?
サムソンはなんで、独自に出してるのか?前から疑問だったし、標準ドライバの方が安心出来るまである物だと思う。
書込番号:24247146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDのドライバ?なんか勘違いしているんだろうなぁ…と思いつつ。
>Download Consumer SSD
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/support/consumer/
Samsung Magicianはドライバじゃないですよ。あと、SSDのキャッシュソフトはベンチマークを騙すだけの物なので、いないのが吉。
書込番号:24247460
0点

>集銀さん
写真は970EVO のものです。
赤枠内の様にドライバのアップデートがあります。
主が疑問なのは、980ではドライバの更新が無いのはなぜ?ですよね?
「アプリ」のお話ではなく、ドライバ、もしくはファームウエアについてですよね?
書込番号:24247558
0点

皆さん、コメントをありがとうございました。
私がお尋ねしたのは、ファームウェアやMagicianソフトウェアではなく、JAZZ-01が確認してくれたとおり「NVMeドライバ」のことです。970シリーズまで対応しているのになぜ980シリーズは外れているのかという疑問です。
M.2のSSDはSamsungしか使ったことがないのですが、確かにSATAのSSDではメーカーごとにドライバを出すということはなかったですね。Microsoftの標準ドライバで問題なく動作するのがベストだという指摘に、「今までの経験でPCのデバイスはメーカー自身が提供するドライバが一番無難」が必ずしも正しくないということに今さらながら気づきました。
「Windows for Workgroups 3.1」のころから自作PCを扱ってきて、ビデオカードやサウンドカードではメーカーが提供するドライバがないと動作しないという経験にとらわれていたようです。お答えくださった皆さんに感謝です。
書込番号:24247638
1点

『JAZZ-01が確認してくれたとおり「NVMeドライバ」のこと』でJAZZ-01さんの敬称が抜けてしまっていて、失礼しました。
書込番号:24247640
0点

>「Windows for Workgroups 3.1」のころから自作PCを扱ってきて
PC歴が長いって事を言いたいんだろうけど、こういうのを自慢するのって害でしかないから。
書込番号:24247681
3点

事実は事実であるわけで・・・。
例えば、「私はレクサス乗ってるんだ」って言うのをフェラーリ乗ってる人が聞いても「レクサス、良い車ですね」って余裕で受け流せると思う。
そう言うもんじゃないのかな?
相手への感情よりも己の感情(?)を考える。
主より古くないけど、主の事を自慢話っていう風には聞こえていないです。
>集銀さん
「敬称」は気にしないです。
ネットで敬称付けるのが一般的になったのって、なんのタイミングだったんだろ? 知人じゃ無い者同士が敬称無しが普通だったのに・・・。
めんどくさいだけなんだけど(私感)
書込番号:24248261
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





