NITRO XV240YPbmiiprfx [23.8インチ ブラック]
- 応答速度0.5ms、リフレッシュレート165Hzの23.8型フルHDのゲーミングモニター。動きの速いゲームの再生時などに発生する残像を抑える。
- 画像のなめらかさを左右するリフレッシュレートは、オーバークロック時は最大165Hzと高く、「AMD FreeSync Premiumテクノロジー」にも対応。
- HDMI端子を2ポート、ステレオスピーカーとヘッドホン端子も搭載。眼精疲労を抑えるフリッカーレス技術やブルーライトシールド機能により疲れにくい。
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 93位
- ゲーミングモニター 38位
NITRO XV240YPbmiiprfx [23.8インチ ブラック]Acer
最安価格(税込):¥24,580
(前週比:±0 )
発売日:2020年 9月24日



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > NITRO XV240YPbmiiprfx [23.8インチ ブラック]
【使いたい環境や用途】
PS4でApexをしたいです。
行く行くはPS5購入予定
【重視するポイント】
スピーカー内蔵
24インチ前後
【予算】
30000以内
【質問内容、その他コメント】
@この製品は2ms、オーバードライブExtreme時0.5msとのことなのですが、
オーバードライブExtremeとは何でしょうか。
FPSは1ms未満の方がいいですか?
AHDMIは2.0の方がいいですか?
BTNよりはIPSの方はいいですか?
無知で申し訳ございませんが教えてください。
書込番号:23952884
2点

@ 単純にODの電圧を大きくして反応を良くした感じのものだと思うのですが、ただ、やりすぎるるとオーバーシュートするので、必要がないならやめておけばいいかと思います。
1ms以内が良いというよりは高反応のパネルのほうが良いとは思う。
AHDMIは2.0の方がいいですか? → 解像度とリフレッシュレート次第だと思います。PS5だと120Hzも選べるので2.0のほうが良いでしょう。
BTNよりはIPSの方はいいですか? → 基本的にはIPSのほうが良いけれど、使い方次第、真正面からしか見ないならTNもなしではない。まあ、普通はIPSのほうが綺麗だけど、この辺りはパネルによる部分も大きいので、パネル次第です。
書込番号:23952961
2点

@いくら検索しても「オーバードライブ機能を“Extreme”に設定した場合の応答速度は0.5ms」しか出てきません。
応答速度が一番短いときの設定?
AHDMI2.0は4K@60Hzに対応しています。でもこのモニターはフルHDなので、特に関係ないでしょう。
BIPSパネルの方がTNパネルより視野角が広く、色再現性が良いのでよろしい。
書込番号:23952967
0点

>maririn0313さん
1番だけ
オーバードライブはピクセルの色の遷移を速くし、基本的にゴーストを減らします。 これは、ピクセルの動作電圧を過電圧にすることによって行われます。 しかし、そうすることで、特にextremeでは、ピクセルが目的の色に「オーバーシュート」する可能性があります。
Overdrive makes the pixels transition colors faster, basically it reduces ghosting. It does this by "over-volting" the operating voltage of the pixels. BUT in doing so, especially in the extreme setting, it can make the pixels "overshoot" their desired color.
https://community.acer.com/en/discussion/405795/extreme-normal-off-setting-on-my-new-xg270hu
書込番号:23953062
0点

皆様回答ありがとうございます。
オーバードライブExtremeというのは通常は使わなさそうですね。
そうすると2msが基本かと思います。
調べた限りFPSには1msがいいようなのですが、
予算を考えると、1msをとるか、TN液晶をとるか。。。になってしまいそうです。
FPSをやるならどちらを優先すればいいでしょうか。
書込番号:23953669
0点

本製品とPS5を繋ぎ、TPS・FPSをプレイしている者です
@オーバードライブExtremeとは
すでに回答されている方もいらっしゃいますが、
オーバードライブ機能を“Extreme”に設定した場合のことを指します
私は常にExtremeにしておりますが、異音や過剰な放熱はなく、正常に機能しております
肝心の残像感は、時折あるものの概ね問題無いという感想です
また、【応答速度が1ms未満が良い】というよりは、【応答速度が早い方が残像感が減って良いよー】ということですね、
ただ、120hzや144hzのモニターは原理的に5msで問題無いようで、それ以上はオーバースペックらしいです
AHDMIは2.0の方がいいですか?
1.4よりは2.0のほうが良いです
BTNよりはIPSの方はいいですか?
ここは個人の好みになると思います
私は視野角・発色の観点からIPSモニターを使い続けています
本製品のスピーカーはオマケ程度で考えた方が良いかと思います
音質が良いわけではないですし、音量調整が面倒です
逆にそこさえ妥協できれば、下記の通り、ご予算的に現状では良い選択肢かと思います
◇オーバードライブ設定で0.5ms
◇ips
◇PS5で120FPSモードの動作確認済
長文失礼しました
書込番号:23957637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![NITRO XV240YPbmiiprfx [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001292935.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





