607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]
- パワーとスケール感を備えたブックシェルフ型スピーカー。コンパクトで、狭いスペースやホームシアターシステムーの一部としての使用に適している。
- 「デカップリング・ダブルドーム・トゥイーター」をリファインしてアップグレードしたものを採用し、38kHzの高域限界特性を実現。
- 「コンティニュアムコーン」により、声や楽器を純粋かつ正確に再現。拡張性とクオリティを兼ね備えた2つのバスを備えている。
購入の際は販売本数をご確認ください
607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥79,800
(前週比:+10,500円↑)
発売日:2020年 9月29日
『607S2で購入考えてます他に参考になる情報があれば知りたい』 のクチコミ掲示板




スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]
現在環境Windows 11→zen dac signature v2→マランツPM8006での環境です。近隣には音が聞こえてしまうと気になってしまうので大音量で音は鳴らさないです。
以前ンプ購入時にヨドバシで一応アンプとスピーカーを試聴してこのスピーカーの音色が自分には合いそうだなと思い。6月から8月辺りに購入しようかなと検討しています。
中高音域をクリアに綺麗にながらも音は広がる感じで聞きたいので、音はこのスピーカーと違いは特になさそうだったとか、別のスピーカー比較、ケーブルの種類、アンプの組み合わせで良さそうな特徴が出たよとかあれば、教えてほしいです。
スピーカー購入予算は基本10万円辺りまでで、予算を上げても12,3万くらいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24691953
4点

>侍タマハチさん
今使っているのはオンキョーのD-508Mです。アンプ購入時DALIのLEKTOR2を中古で購入してみましたが自分には合わなく、好みとしてはD-508Mの方がよかったのでそのままこちらを使っています。どちらもスピーカーは古いものなので書かなくてもいいかなと思い、入れていませんでした。
書込番号:24691986
1点

>フラキさん
こんにちわ。
>中高音域をクリアに綺麗に
ってことなら、607S2はこのクラスのベストチョイスだね。
一応、606S2も聴いてみた方が良いとは思うけど、予算12〜13万なら、残りの3〜4万はスタンドに回すのがいいんじゃないかな。
スタンドに投資すれば、それに応えてくれるスピーカーだと思うよ。
書込番号:24691992
3点

>一枝梅子さん
スタンドの方は特に考えていませんが、3万位使うならスピーカーケーブルの方が優先にはなりそうです。
アンプ購入時あ名古屋のヨドバシで、他の高そうな2,30万のスピーカーは雑味のようなものが感じられて、構築環境がいまいちなのかなと思いましたが、その中で607 S2はクリアに綺麗に聞こえていた感じでした。音の色合いとしては、マランツHD-AMP1の音色は良く音の広がりが寂しかったので、アマゾン購入でボリューム不具合ロットで修正されていないものだったので返品してしまいましたが、他のUSB DACなどの組み合わせで音色はそちらに近づけていきたいと思っています。
書込番号:24692004
1点

ところどころ誤字っててすみません、、何となく変換してみてください。申し訳ない。
書込番号:24692006
0点

>一枝梅子さん
606 S2ですね試聴できる店舗にあれば、607 S2と聞き比べしてみます。
書込番号:24692013
0点

>一枝梅子さん
今606S2の仕様を見た見ましたが、音圧レベルが少し上がってウーハーの方が少し強めみたいな感じでしたので、607S2の方が好みにはなってしまうかもしれません。
書込番号:24692039
1点

追記:RCAケーブルでCHORD COMPANY C-LINEとZonotone Granster AC-1001を使っていますが、ゾノトーンの方はスッキリクリアな感じで音によって少し小さめなのが出てしまった感じでシンバルみたいな音は響きが薄く淡泊になってしまいました。プラグが銀製らしいのでプラグの影響かなとも思っています。コードカンパニーC-LINEはGranster AC-1001と比べると音の分離感はこちらの方がありましたが、中域辺りかどこかで音のハッキリ感は Granster AC-1001の方がよさそうだったりで、一長一短みたいな感じで、今はC-LINEメインで使っています。ここはスピーカーやアンプの組み合わせで状況も変わりそうなので特にどちらが上という比較はしていません。
書込番号:24692060
0点

>フラキさん
私もスタンド優先をお勧めします。まずはセッティングをキッチリしてケーブルに行った方が良いでしょう。
あと、ケーブル chord companyは私も使ってます。EPICです。
ここまでがコスパ良いと思ってます。このスピーカーならばShaw lineあたりで良さそうです。
プラグ付きは高くなるので切り売りで買うのが良いです。
書込番号:24692199
1点

>kockysさん
今はメタルラックに乗せているのでそちらで高さ調整して高さの低い台あたりでいいかなと思っています。
試聴環境は基本6畳で部屋をつなげれば12畳になりますが、PC環境なので基本6畳範囲の環境です。
スピーカーケーブルは切り売りで2M辺りで買います。流石に10万越えのケーブルはまだきついです。
今スピーカーケーブルで試してみようかなと思っているのは、ゾノトーンの6NSP-Granster 7700αを2m×2です。ここら辺の値段でも自分ではかなり冒険しているくらいの価格帯です。
書込番号:24692288
2点

>kockysさん
10万はこえてませんでしたねすみません、別の物見てしまったかもです
書込番号:24692293
0点

RCAケーブルはとりあえず種類で変化を楽しむ感じになるのでそれに飽きるまでは1m1万辺りか出せても2万辺りまでにはなりそうです。
書込番号:24692313
0点

>以前ンプ購入時にヨドバシで一応アンプとスピーカーを試聴してこのスピーカーの音色が自分には合いそうだなと思い。
試聴した際のスピーカーのセッティングはどのようでしたか?私もスタンド(セッティング)優先派なので。B&Wは置き方によっては、ケーブルの違いなどどうでもよくなる可能性が高いと考えます。(私は「ケーブルの違いなんてほぼ判らん」派です。)
書込番号:24692504
1点

>フラキさん
ケーブルは遊ぶにはやりやすいし変化もあると個人的には感じていますが(これは変わらない派も居て議論するつもりはありません)、みなさんおっしゃっているようにスピーカースタンドや足元は非常に大事ですよ。
スピーカーケーブルもメートルあたり8千円のものを検討するくらいなら、まずはメートルあたり1500円程度ので抑えておいて、スタンドを優先した方が音質的には効果大だと思います。
クリアな高音とか引き締まった低音とかなら金属スパイクがいいと思います。
ソルボセインなどが組み合わさったインシュレータは個人的には勧めません(高級機ではオーディオラックも含め金属スパイクが一般的です)
メタルラックを動かすのが困難でしたら、Kriptonとかのオーディオボードを買って、その上に金属スパイクにすればよいかもですね。
また、環境にもよりますが、アンプの足元も場合によってはスピーカー以上に音に効くこともあるので試してみると面白いですよ。
書込番号:24692535
1点

>コピスタスフグさん
ヨドバシは分配器経由でスピーカーの置き方は基本一個置きの様な感じで、トールボーイ床置き、ブックシェルフは高い棚に置いていたの
で、音の出方で比較するしかなかったです。
分配器経由の時点で環境も違うしケーブルもかなり長そうなので、参考にするには向いてない環境ではありました。
そもそも再生プレイヤーも違うので聴き比べて違いの変化くらいを判断するしかなかったです。オーディオ専門店気軽に聴ける雰囲気がないので、まだ行ってないですが、最終的には自己判断で決めるしかないと思っています。
ケーブルを増やしていくよりはまずはスピーカーをと思っています。一,二か月位は構築環境を妄想しながらゆっくり考えていくつもりです。
書込番号:24692878
1点

>core starさん
今使っているのが1m1500円くらいのやつで、SAECの錫メッキの水色をしているコードです。試しに変えてみたときに個人的に音の鳴り方の変化は面白いなと思っていて、スピーカーを購入したらまた他のもので違いは試してみたいなとは思っています。
皆さんスタンドの方もかなり重要視しているそうなので、オーディオショップの方で、どのような感じなのか聞いてみようかなと思います。
スタンドやボードをとなるとまた予算は上がってしまうので、買い足しながらといった感じにはなると思います。
書込番号:24692886
1点

>フラキさん
shaw line は切り売りで6600円/m
epic x は切り売り 12100円/m
ですよ。chord companyはプラグ付きは手作業なので価格が跳ね上がります。
xまでが切り売りが存在してますが、プラグをキッチリしたもの自分で使えばコスパ良いと思います。
書込番号:24693245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラキさん
メタルラックは付帯音がつくので、607の実力が削がれてしまうかも、タオックのスタンドWST-C60HBあたりがおすすめです。買い替えは大変なので606がよければ、606にして、後からスタンドもありですね。
書込番号:24693265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後日
ボードは人工大理石のマーブルめん台を調べてください
PC・ゲーム機用のSPにメタルラックを使っていますが便利ですよね
書込番号:24693270
0点

>kockysさん
プラぐ付きケーブルは値段の跳ね上がりがすごいですね。この前熱圧着チューブ用にヒートガンは購入してみたのですが、ハンダ用にはやはり半田ごての方がよさそうだなと思い。ケーブル購入時に半田ごても購入しようと思っています。今後USB DACの方は1,2台くらいは追加しようかなと思っているのでその時にでもshaw line かepic xの方見てみます。
書込番号:24693353
0点

>あいによしさん
試聴でスタンドありとなしでもできるなら聴き比べもやってみた方がいいかもしれませんね。
書込番号:24693355
1点

>侍タマハチさん
台を一枚敷くだけでよいなら高さ調整も楽そうです。窓と押し入れの配置などで置くポジションが限定されてしまっているので、
そこらへんも考えながら台もどのようにするか考えてみたいと思います。
書込番号:24693370
0点

>フラキさん
ケーブルも重要だとは思いますけど自分もスタンド優先派ですかね
自分は最初スピーカースタンドって高さを合わせる為の台と
思ってたんですけど実際ちゃんとしたスタンドに変えて音がめちゃくちゃ変わったんで
今では効果のかなり大きいインシュレーター
もしくはエンクロージャーの延長線にある機材という印象になりました
昔、スタンドをハヤミのSBシリーズから
KRYNAのSTAGEというスタンドに変えたんですけど笑っちゃうぐらい
低音の解像度と定位が変わりましたからね
音もかなりクリアになりましたし
ただ効きすぎればいいかというとそうでもないのが難しいところです
どういう音にしたいかというのも重要ですし
スピーカーによって効き具合も変わるでしょうから色々試せるといいんですけどね
中古に抵抗なければタイミングが合えば新品より結構お安く手に入るかもしれません
書込番号:24693495
1点

>鯖缶録さん
機能が落ちているとかないと思うので特に中古に抵抗があるとかはないです。
今はPC2台モニター3台なのでそこで結構スペース取られてしまっているので、PC周りの扱いやすさなどを考慮すると、
まずはズピーカーを購入してから配置変更にはなりそうです。
書込番号:24693652
1点

>鯖缶録さん
>侍タマハチさん
>あいによしさん
>kockysさん
>core starさん
>コピスタスフグさん
>一枝梅子さん
お応え頂きありがとうございます。
色々価格高騰する中、あまり影響は来ないと思っていますが、どのような影響で価格が上がってしまうかわからないので、予定より早く607s2の方を購入することにして本日購入しました。色はレッドチェリーの方が在庫なしで月末入荷予定になっているそうで、マットブラック の方を購入することになりました。
今まで使っていたオンキョーのスピーカーが振動防止の様な作りになっていたので、スタンドの方はあまり気にしていませんでしたが、取り敢えずインシュレーターだけ購入してスタンドの方はゆっくり見ていきたいと思います。
書込番号:24701391
1点

PM8006ならば
もう少しスピーカーに投資した方が
後々後悔せんで
書込番号:24706403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

707の方が後悔しないんとちゃうかな
書込番号:24706421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/08/08 22:50:18 |
![]() ![]() |
2 | 2023/07/06 13:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/06 15:07:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/01/15 21:56:41 |
![]() ![]() |
9 | 2022/12/04 15:12:58 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
7 | 2022/06/15 14:59:05 |
![]() ![]() |
12 | 2022/05/23 22:15:29 |
![]() ![]() |
9 | 2022/05/10 20:43:50 |
![]() ![]() |
9 | 2022/04/21 21:28:37 |
「Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]」のクチコミを見る(全 359件)
この製品の最安価格を見る
![607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001293029.jpg)
607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]
最安価格(税込):¥79,800発売日:2020年 9月29日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





