『スピーカーの鳴きとはなんでしょうか?』のクチコミ掲示板

2020年 9月29日 発売

607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]

  • パワーとスケール感を備えたブックシェルフ型スピーカー。コンパクトで、狭いスペースやホームシアターシステムーの一部としての使用に適している。
  • 「デカップリング・ダブルドーム・トゥイーター」をリファインしてアップグレードしたものを採用し、38kHzの高域限界特性を実現。
  • 「コンティニュアムコーン」により、声や楽器を純粋かつ正確に再現。拡張性とクオリティを兼ね備えた2つのバスを備えている。
607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥89,100

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥89,100¥99,000 (8店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥100,000

店頭参考価格帯:¥89,100 〜 ¥89,100 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 再生周波数帯域:40Hz〜33kHz インピーダンス:8Ω 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]の価格比較
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]の店頭購入
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]のスペック・仕様
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]のレビュー
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]のクチコミ
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]の画像・動画
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]のピックアップリスト
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]のオークション

607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):¥89,100 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 9月29日

  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]の価格比較
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]の店頭購入
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]のスペック・仕様
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]のレビュー
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]のクチコミ
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]の画像・動画
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]のピックアップリスト
  • 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]のオークション

『スピーカーの鳴きとはなんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]」のクチコミ掲示板に
607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]を新規書き込み607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの鳴きとはなんでしょうか?

2023/01/04 22:08(2ヶ月以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]

スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:55件

このスピーカーと専用スタンドを買いバイワイヤリング接続をして聞いております。まだスピーカースタンドに砂の充填をしていない状態です。
今のところ音質には、満足してます。バイワイヤリングで響きが増したのと、低音も少し聞こえがよくなった気がしております


砂を充填すると、高音の鳴きが抑えられたとか高音の華やかさがなくなった響きが抑えられたというコメントを見受けられます。
また音がクリアになったというコメントもあります。

そもそも高音がよく出るのがこのスピーカーの良いところだと思っていたのですが、砂充填したら良さなくなってしまうのでは?と思ってしまいます。また音がクリアになるというのは、低音が聞こえると言うことなのでしょうか?やってみればいいと言われればそれまでなのですが、砂充填してしまうともとに戻すのが困難になりそうなので、躊躇しています。

高音の鳴きという現象がよくわからないので、もうちょっとわかりやすい表現がありましたら教えていただけるとありがたいです。
自分は、キーンって音は嫌いではないのですが、それが嫌な人もいるのかな?

書込番号:25082924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5578件Goodアンサー獲得:852件

2023/01/05 07:34(2ヶ月以上前)

>TMNRTさん
こんにちは

音色はひとそれぞれなので、どちらがいいとは、一概に言えませんが、

スタンドやスピーカー自体で共鳴共振が起こる場合がおおいです。

スタンドに砂をいれることで、スタンドが重くなり共振点が下がり、深い低音が再生されることがあります。

それにより、音色が引き締まり、高温がなめらかになるということもあります。

部屋の環境にも大きく左右されるので、変化の大小は、やってみないとわからないですが、

鉛を入れたり、砂を入れたり色々と試している人はいるようですね。

書込番号:25083251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5312件Goodアンサー獲得:69件

2023/01/05 13:39(2ヶ月以上前)

はじめまして。かな
一概に環境の変化や聞き手の違いで変化は変わると思います。

解像度や情報量があるのは歪みの影響もありますし、聞き手がどう感じるかも影響。
属に
情報量はかすかな歪みがあった方が情報量が聴き取りやすく。好みに近いと言う方もいます。

歪みを抑えるに辺り、余り抑え過ぎは、SNが良くなるかわり解像度が落ちる、情報量が聞き取れない現象も起きる。これも抑え方の塩梅が必要。
充填材料やスパイク、ボードその他振動対策のグッズ。これは吟味する必要が有りますね。
余り嫌味が無い音と感じるならばそのままで良いと思うね。

あと、解像度(情報量)と高音域の伸びるや高いは違います。
高音域が伸びるは、底音域、特に重底音が出ないスピーカーは高音(超)は伸びません。

書込番号:25083690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3184件Goodアンサー獲得:278件

2023/01/05 15:57(2ヶ月以上前)

>TMNRTさん

金属スタンド(砂非充填)であれば、その共振で付帯音が出ている可能性もあります。砂の充填がスピーカー(箱)の振動を抑える方向になれば、そこに装着されているドライバー(スピーカーユニット)が作り出す音波も変化するでしょう。基本的にはスッキリとして煌びやかさは減る(歪みが減る)方向になるのではないかと思います。

それらをどう感じるかは本人次第ですし、好みの問題でしょう。

書込番号:25083863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4579件Goodアンサー獲得:359件

2023/01/05 18:50(2ヶ月以上前)

http://nojima-audiosquare.blogspot.com/2014/07/bowers-stav24s2.html

上記のような記事の事でしょうか。?

エンクロージャーをどのように響きさせるかにメーカーは苦心していると思いますけど。

「スピーカーの鳴き」
そんな事はメーカーも織り込み済みでスピーカー設計していると思いますけど。

そのままで純粋にB&Wの楽しんだ方がいいと思いますよ。

スピーカーをエンクロージャーごとロープなどで縛って天吊りって御仁もいたようですけど。

書込番号:25084126

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:55件

2023/01/05 19:47(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。何を入れたらいいのかさっぱりわからないですね。やり直しができればいいのですがやり直したい場合、中身は捨てないといけないだろうし・・・・・

>ローンウルフさん
”解像度(情報量)と高音域の伸びるや高いは違います。”なるほどこのスピーカーの高音が出るは、解像度のことなのですかね?
高音が伸びる・・・響くということでしょうか?

>コピスタスフグさん
となると、スタンドに何かを充填させるのは、好みに合わせてねということなのでしょうかね。説明書には、スタンドを使うことが前提とまでは書いてありますが・・・・・

>次世代スーパーハイビジョンさん
その記事は自分も拝見しました。ある人は、大音量で使ってるので、スピーカーがよく暴れるなんて表現もしてました。
自分はそんなに、大音量出さないので、高音の鳴きというのがわからないのかもしれません。

書込番号:25084209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5312件Goodアンサー獲得:69件

2023/01/05 21:01(2ヶ月以上前)

スレ主さん

サブウーハー重低音を付け加えると、高域の量感が増えたように聞こえます。
つまり倍音と基音の関係で、倍音を補うことで基音が生きてくる、聞こえやすくなる。
それで、サブウーハー(重低音)を足すと高域の質感や音色だけでなく、量感も増える。【高域が伸びる】。
逆にスーパーツィーターを設定したら底音の量感が増えると言う方が
ショップのスピーカーデモで数多くいました。私もその一人。

単体スピーカーでダイナミックレンジが広いスピーカーは自ずと高額スピーカーになりますし
ここで話されてるコメンテーターさんの話は大体が的得てます。

10年以上前のセッティングはスパイクガチガチ、全てガチガチなセッティングが奨励されてました!振動制御。
今は、スピーカーを震わせた制振セッティングが主流だと聞きます。
ま、これも聴き手ユーザーが好みの部類では有りますけどね。

書込番号:25084337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:59件

2023/01/06 01:10(2ヶ月以上前)

>TMNRTさん

充填剤を入れた場合の音の方向性は、コピスタスフグさんが書かれているとおりかと思います。
後は、入れる充填剤の種類、量の多少かと。

やり直しが気になるのであれば、粒の大きいもの、価格が安いもの等検索すれば色々出てきます。

自分は最初から充填剤入りのスタンドしか経験がありませんが、ラックの支柱では悩んだことがあります。
その時は、他にも不満があったので買い換えました。
充填剤に限らず、オーディオのの周辺機器は試用しづらいものが多く、賭けになりますが、ネット情報から
自分で判断するしかないですね。

書込番号:25084633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3184件Goodアンサー獲得:278件

2023/01/06 08:28(2ヶ月以上前)

>TMNRTさん
>やり直したい場合、中身は捨てないといけないだろうし・・・・・

旧型のB&W純正スタンドを使っていますが、私も同様に思いコストの面からも紙製の猫砂(左右で8kg程度)を充填しています。脚を指で叩いた際の響きはそれなりにダンプされます(カン→コン)が、金属充填済みのTAOC製(コッ)ほど抑えられてはいません。紙製の猫砂は水分を吸ってしまうので、湿度が高くなる環境ではメンテも必要になりそうです。

猫砂を入れた前後での音の変化は微妙です。音量を上げて詳細を聴いて「多少見通しが良くなったカモ?」という程度で、私の環境(集合住宅)では明確な変化を確認出来ません。

書込番号:25084825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4579件Goodアンサー獲得:359件

2023/01/06 12:22(2ヶ月以上前)

>砂を充填すると、高音の鳴きが抑えられたとか高音の華やかさがなくなった響きが抑えられたというコメントを見受けられます。
>また音がクリアになったというコメントもあります。

エンクロージャーのフロントパネルの振動のエネルギーが大きくなりスピーカーから出す音に干渉というか
混変調してスピーカーの音を汚すという事でしょうか。?それを抑えたという事でしょうか。?

小型スピーカーでそこまで音を出したら歪むと思いますが。

書込番号:25085058

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:55件

2023/01/07 14:40(2ヶ月以上前)

>ローンウルフさん
低音欲しいと思ってウーハー付けたら、高域が聞こえてくるのですか??
逆もしかりなら、いたちごっこになりそうですね・・・・・


>GENTAXさん
ネットの口コミ情報だけですか・・・ 視聴できないというのはなかなkに厳しいですね。

>コピスタスフグさん
自分のうちも集合住宅なので、音量をあげることができないので、充填は不要かもしれませんね。

>次世代スーパーハイビジョンさん
適音量というのがあるのかもしれませんね。自分は満足してるのに変える必要はないのかもしれませんね。
バイワイヤリングは店頭の人がやった方が音質あがることはあっても悪くなることはないと言ってましたが。

書込番号:25086553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3184件Goodアンサー獲得:278件

2023/01/07 16:15(2ヶ月以上前)

>充填は不要かもしれませんね。

今現在スタンド脚の鳴きを感じていないなら、そう思います。
充填は、スピーカーからスタンドに伝わった振動が
@スタンドを共振させてスタンド自体が鳴る、
Aスタンドの振動がスピーカーに戻りスピーカーに新たな振動を加える、
ことを防ぐためにすることですが、音量と振動の相対的な関係を考えれば決して小さくはありませんが、音量自体が小さければその差を聞き取るのも難しいと思います。

バイワイヤはそれ以上に微妙ですね。一定以上の品質のケーブルを使ってさえいれば、シングルとの差を聞き取れるとは思えません。

書込番号:25086675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5312件Goodアンサー獲得:69件

2023/01/07 16:57(2ヶ月以上前)

スピーカーケーブル、バイワイヤリング。
スピーカー端子手前20センチで分岐。
私は分岐アダプターを使ってます。
プラマイパラ接続。
他にボックスタイプの製品があるしいけど試して無い。
付属ジャンパーやスピーカー端子同士で繋ぐ市販バイワイヤ線より音が良くなった記憶があります。雑味が軽減。
この製品は自宅オフ会
視聴テストして結果が出て購入。
ショップで貸し出しされてるから
借りて見るのも手ですね。メーカーはアコリバだったね。

書込番号:25086726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:1628件Goodアンサー獲得:244件

2023/01/08 14:05(2ヶ月以上前)

>TMNRTさん
こんにちは
感じる音は、スピーカーとスタンドの音+部屋の反射や吸音や共鳴の影響が受けていますので、一度ご自分で確認するのが良いと思います。
YouTubeで20Hzから2万Hzまで連続的の音がでるオーデイオチェック用の音を聞いてみてください。
特定の周波数で違和感がなければ砂までは不要と思います。
体験してみることが一番です。

書込番号:25087989

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:55件

2023/01/08 21:40(2ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

バイワイヤリングは既にやってみましたが、違いがわかりました。何10回も見たブルーレイ動画なので、わかりやすいのかもしれません。

でも今が一番いい状態なのかもしれません。充填はもうちょっと様子見で。

>ローンウルフさん
自分は全くそれを知りませんでした。まずは、記事を探してみます。

>cantakeさん
そういうサイトがあるのですね。チェックしてみたいと思います。

書込番号:25088708

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:55件

2023/01/15 21:56(2ヶ月以上前)

みなさん ありがとうございました。
とりあえず、今の状態でも気に入ってるので、しばらくは様子見してみようと思います。
また引っ越し等で環境が変わったときに検討しようと思います。

書込番号:25099001

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]
Bowers & Wilkins

607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]

最安価格(税込):¥89,100発売日:2020年 9月29日 価格.comの安さの理由は?

607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング