


同様な製品としてはパイオニアのFH-8500DVS
になると思うのですが、資料や口コミ読んだだけでは
差異が見当たりません。
一応、1年遅れの発売なので
「この部分は進化しているよ」と言った
機能として優位の分は有りませんか?
あと、業者が「問い合わせ」ばかりなのですが
11月初旬では製品として出回っていないという事なのでしょうか?
入手されている方もいらっしゃるみたいですが。
情報があればお願いします。
書込番号:23765268
6点

DDX5020SはSiriやGoogleアシスタントで音声案内可
FH-8500DVSより400g軽い
といったところでしょうか。
下記が比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001293121_K0001150502&pd_ctg=7020
書込番号:23765306
0点

ライブCD等をFLACファイルにすると、カロは曲間が出来て凄くイラッとする
私のはFH-6500DVDだけどたぶん仕様は同じかと、音は良いけどソフトが使えないカロって私感です
おそらくケンウッドなら曲間の無いギャップレス再生が可能と思う(この機種では未確認なので量販店のデモ機ででも確認して)
小金が出来たらケンウッドに買い換えたいと思ってる。
書込番号:23765777
1点

私はケンウッドからカロに行った方ですが、ネットワークモードがカロの魅力です。
それ以外は似たり寄ったりかな。
欲しい機能があるかは重要ですが、使わない機能が優ってるかどうかはあまり関係ないかな、と思ってます。
書込番号:23765889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA★RSさん
>北に住んでいますさん
>BLUELANDさん
情報ありがとうございます。
助かりました。
音声使えないのは気づきませんでした。
現況、音声で自由自在にコントロールできるわけでは
ないようですが、将来に期待して、ケンウッドで進めます。
肝心の音楽は、奥様がking&prince聞くだけなので何でもOKです。
正直言って、まだ通常ナビ系にするか迷っています。
ナビは帰省他年に数回程度しか使わないので
機能的には、こちら系で十分、値段もかなり安く済みます。
かといって、ナビ(地図)使いたいとき、スマホの接続から
始めるのも何だかなーという思いが強くて。
来月納車予定なので
値段の動向見ながら決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23766030
3点

>gutugutuさん
音質的には好みの問題でしょうがケンウッドオーディオは何故にステリモ対応出来ないのでしょうね?
バックカメラ設定等も十分な対応だと思いますが…
書込番号:23766338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
ありゃりゃ
そういうのも有るのですか。
配線アダプターみたいなものでいけるのかと思ってました。
ちょっと問い合わせてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23766891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gutugutuさん
取説です。
http://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-3439-21.pdf
ケンウッドワンセグナビモデルならあまり価格も変わらないしETC2.0も連動出来るので良いかも知れません?
納車まで時間がある様なので探して下さい。
書込番号:23766920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方ともカープレイ・Androidauto対応なので、siri・Googleによる案内ですよ。
細かいスペックは差し置き両者の違いはDDXは全面フラットのタッチパネル、fhは音量等が物理スイッチの違いです。
これは好みでしょうね。
書込番号:23771366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またこのオーディオはサブスクアプリやPCからスマホに曲を取り込んで音楽を聞くのがメインですので、CD・DVDはあくまでも副産物です。
スマホと連結で普段はBluetoothで音楽を聞き、ナビを使う時はUSBで繋いでカープレイやAndroid、でもたまにはCDを聞いたりDVDを見たい、そのような使い方になります。
書込番号:23771374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最後にBluetoothですが一度ペアリングを行えばエンジンをかけた際に自動でディスプレイオーディオに繋がりますし、カープレイ・Androidautoはアプリ側の設定でUSBで繋ぐだけで起動します。充電も兼ねますので煩わしさはないと思います。
連投失礼しました。
書込番号:23771377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gutugutuさん
私も「DDX5020S」の購入を検討していましたが,ステアリングリモコンの対応が気になり,KENWWODへ問い合わせしました。
結果は,全車種のステアリングリモコンには未対応との回答でした。
近年は,ステアリングリモコンが無い車種が珍しいし,CarPlayとAndroid Auto対応機種でステアリングリモコン未対応とは,KENWOODのやる気が感じられませんね。
書込番号:23772751
5点

皆様情報ありがとうございます。
ステリモの件はちょうど私も問い合わせして
討ち死にしたところです。
そこまで必要でもないのですが
せっかく付いてるスイッチが「使えない」のは寂しいですね。
悩んでいて気づいたのですが
carplayにしろandroidautoにしろ、スマートフォンは
通信機能とGPS等を提供しているだけで
アプリとしては、DA本体に依存している。
と考えていいのでしょうか?
各サービスのバージョンが上がり仕様が変更となった場合
DA本体のバージョンUPが追い付かないと
まったく使えない物になる可能性も秘めていると。
特にandroidは危ない?
今10年近く前のナビ使っていますが、地図が古い以外は普通に使えます。
が、DA系は5年もすればアプリの進化についていけず
買い替えを余儀なくされるのではないかと、ちよっと思いました。
スマホと一緒といえば一緒か。
あ、悩む(楽しんでますが)。
書込番号:23773502
1点

>BLUELANDさん
>DDX5020SはSiriやGoogleアシスタントで音声案内可
>FH-8500DVSより400g軽い
>https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001293121_K0001150502&pd_ctg=7020
逆です。FH-8500DVSの方が400g軽いです。
素直に考えれば、FH-8500DVSの方がいいでしょうね。
どっちの製品もDVD/CDが付いているのはいいですね。
そんなのスマホに入れてUSBで繋げばいいじゃん、ということはありますが、スマホに入れる手間がありますし、特にiPhoneの場合、外付けSDカードリーダーを用意しないとmicroSDを使えないので、本体の記憶容量を消費してしまいますので。
あと、これらの製品、4万円弱で買えるのはうれしいです。
ディーラーだと10万円ぐらいするエントリータイプのナビよりずっといいと思います!
書込番号:23826961
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





