エオリア CS-X561D2 のクチコミ掲示板

2020年11月21日 発売

エオリア CS-X561D2

  • 高濃度の「ナノイーX」でカビに強いエアコン、Xシリーズの2021年モデル(おもに18畳用)。空気清浄、フィルター掃除まで自動で行う。
  • 「新・エネチャージ「快湿」制御」を採用し、設定温度になっても室温と湿度を一定に保ち、無駄なオン・オフも防ぎ省エネに役立つ。
  • 暑さが厳しいときも素早くパワフルに冷やす「「快速」制御」を搭載。「足元暖房」により、パワフルな温風で寒い日でも足元がぽかぽか。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2021年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : あり 多段階評価点(2027年度):3 年間電気代:43335円 エオリア CS-X561D2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エオリア CS-X561D2の価格比較
  • エオリア CS-X561D2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X561D2のレビュー
  • エオリア CS-X561D2のクチコミ
  • エオリア CS-X561D2の画像・動画
  • エオリア CS-X561D2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X561D2のオークション

エオリア CS-X561D2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月21日

  • エオリア CS-X561D2の価格比較
  • エオリア CS-X561D2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X561D2のレビュー
  • エオリア CS-X561D2のクチコミ
  • エオリア CS-X561D2の画像・動画
  • エオリア CS-X561D2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X561D2のオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エオリア CS-X561D2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X561D2を新規書き込みエオリア CS-X561D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

暖房の設定温度との差が4.5℃〜正常?

2021/10/26 11:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X361D

スレ主 mei-chanさん
クチコミ投稿数:56件

室内温度計24.7℃

室内温度計24.4℃

室内温度計28.2℃

暖房時の設定温度と、スマホアプリでの室温の差が3.0℃〜4.5℃あるのですが、皆さんの状況を教えて下さい。
Panaの相談窓口は「2〜3℃の差は通常出るが、4.5℃ですか・・・」

<昨夜のデータ>(室外温度:11〜12℃)
時刻  モード 設定温度 アプリ室温    室内の温度計 

1:46  暖房  19.5℃  24.0℃(+4.5℃)  24.7℃(+5.2℃) 風量:しずか 上下:自動
2:33  AI快適 21.5℃  23.5℃(+2℃)   24.4℃(+2.9℃) 風量:しずか 風向:自動
4:21  暖房  24.0℃  27.5℃(+3.5℃)  ?         風量:しずか 上下:自動
6:09  暖房   24.0℃ 27.0℃(+3.0℃)  28.2℃(+4.2℃) 風量:しずか 上下:自動
8:40  AI快適 24.0℃  26.0℃(+2.0℃)  27.1℃(+3.1℃) 風量:自動  風向:自動
(AI快適=AI快適おまかせ)

<条件>
・11.5畳の和室、3.6KWタイプ、夜中なので外部条件(日当たり等)なし。全て設定から2時間以上経過。
・アプリの室温は、かなり正確です。(エアコン不稼働時、アプリ26.0℃、室内の温度計は26.0℃と25.9℃)
・取り付け後1ヶ月。3週間で電源ユニット故障につき、数日前に全基板交換。

部屋の大きさに対して、容量が大きすぎたのですかね?
それとも設定温度は、こんなものでしょうか?
それとも故障?

★皆さんは、暖房で「暑くなり過ぎ」はありませんか?

●なお、冷房時はかなり正確です。
設定22.0℃⇒アプリ室温23.0℃/室内温度計21.3℃、21.4℃

書込番号:24414180

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/26 12:19(1年以上前)

単に制御回路の調整が出来てないだけと思います。
気になるなら調整依頼すれば宜しいかと。
ただ有料になるか無性になるかと云うことと、ハード的に調整用ボリュームが付いてるのか?ソフト的に調整出来るのかとかは知りませんので購入店を通して問い合わせされたら如何ですか。

また出来ないとなったらですが、
私なら、毎回設定温度が違ってくるとかなら別ですが、設定のズレが一様ならそのズレ分を加味して低く設定するだけですね。
気にするレベルでは無いです。
(^_^)v

書込番号:24414222

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機代わりになりますか?

2021/10/12 21:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X561D2

スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件

この機種、冷暖房、除湿とは別に扇風機の様に風邪だけで強弱や向きなど操作出来ますか?

書込番号:24392743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件

2021/10/12 22:03(1年以上前)

>tamtam2006さん
送風運転で風の強弱、向きは設定可能ですよ。
ただ、左右の動きはそんなに大きくないと感じるので、自由度の高いサーキュレーターや扇風機もご一考されるのをおすすめします。

書込番号:24392766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件

2021/10/12 23:25(1年以上前)

ありがとうございます!
送風運転有れば扇風機無しである程度過ごせそうですね。今のエアコンはリモコンにハッキリ送風ボタンがあるので、同じ表記が無いこのエアコンは、どうかと思いましたが、同じ機能があって安心しました。感謝です。

書込番号:24392906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/10/13 14:10(1年以上前)

>tamtam2006さん

今の上位機種は送風ではなく空清ボタンが送風運転になります。

書込番号:24393753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/10/16 18:45(1年以上前)

>tamtam2006さん

本日、CS-X281D2使用しています。

送風についてはリモコンの操作で、空清(送風)で可能です。また、風の向きや方向もマニュアルで設定できます(添付写真)。

書込番号:24398937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

廉価機との騒音の違い

2021/09/19 15:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X281D

クチコミ投稿数:264件

廉価機よりも高級機のほうが室内機と室外機が静かなの??
高級機で風の音がうるさいとか、室外機がうるさいって書き込み、殆ど見かけないけど??

書込番号:24350993

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10件

2021/10/15 13:12(1年以上前)

今年AXを2台買いましたけど、

室外機-フル稼働以外気にならない

室内機-そこそこ音はするけど気にならない

上位機種は室内機が大きいですけどね(笑

書込番号:24396847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/10/18 13:28(1年以上前)

>きき/VRChatさん

土曜日にエアコン買い換えで同機種(X281D)使用しています。

設定はAIおまかせ?26℃にしていますが(昨日から寒波到来、最高温度で前日比-10℃)、特に作動音気にならないです。
ただ、真夏ではどうでしょうか??流石に酷暑日はうるさいかも??(未経験なのでノーコメント)。

書込番号:24401901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YXX255さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/30 19:40(1年以上前)

こちらのエネチャージ搭載機種をお使いのみなさん、教えて下さい。

現在、日立のエアコンで数年前の最上位機種Xシリーズを買いましたが、
暖房時の室外機から、ブ〜〜ン音がすさまじく、困っています。

また、日立は設定温度に達すると、いきなり運転が停止して、
その後は運転、停止、運転、停止を繰り返すので本当にイライラします。

もう日立を使うのはやめにして他社への乗り換えを検討中ですが、
Panasonicのエネチャージ搭載機は暖房時の室外機音うるさいですか?
あとパナには暖房時の室外機音低減モードが設定できるようですが使ったことがあればこちらも音のレベルなど教えて下さい。

書込番号:24519629

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ93

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

4月購入で故障しました。

2021/08/07 21:42(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X401D

4月にビックカメラにて購入しました。
設置当初から運転中に室外機に触れるとビリッと電気を感じることがありました。
そして本日、運転中にブレーカーが落ち、プラグを差し込むと漏電ブレーカーが落ちるようになってしまい、全く使えなくなってしまいました。

ビックカメラの長期保証センターに電話した所、1年以内の故障はメーカーに聞いてくれ、とのこと。
そして、メーカーに相談した所、修理依頼が混み合っており、サービスマンを派遣するのに1週間から10日かかるとのことでした。

正直、購入から4ヶ月で故障だと初期不良を疑いますし、酷暑の今、悠長にサービスマンが来るまで待つ余裕もあまりありません。

販売店(ビックカメラ)に交換を要望したいのですが、やはり難しいことでしょうか?

ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24277432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2021/08/07 22:27(1年以上前)

>カズネコ1121さん
ご意見をとの事なので
客観的に見て設置して4ヶ月経った商品は初期不良では無いと思います。
仮に新品交換してもらえたとしても、この時期だと交換も修理と同じくらい待たされるのではないでしょうか

コロナ禍ではありますが、この暑さは命に関わるので、ビジホ等への避難やスポットクーラーの購入を考えられてはどうでしょうか

書込番号:24277475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/08/07 22:29(1年以上前)

>カズネコ1121さん

アースってどうなってますか?

書込番号:24277482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/07 22:29(1年以上前)

設置工事ミスですね、販売店責任だと思われる(設置専門業者)

無資格者だったのかもしれません。

書込番号:24277485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2021/08/07 22:32(1年以上前)

>mokochinさん
ご回答ありがとうございます。
4月に設置して運転を始めたのは6月に入ってからなので実際2ヶ月しか使えていません…。
確かに交換したとしても同じくらいの時間はかかりそうですね。
建設的なご意見、ありがとうございました。

書込番号:24277494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2021/08/07 22:33(1年以上前)

>sky✖さん
ご返信ありがとうございます。
2台室外機があるのですが、こちらの機種にはアースはしておりません(室内機側のコンセントにアース端子が無い)。

書込番号:24277497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2021/08/07 22:35(1年以上前)

>NSR750Rさん
ご返信ありがとうございます。
仮に設置工事が悪かったのであれば、販売店に交渉する事はできるのでしょうか。
こういったことが初めてなもので…

書込番号:24277499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/08/07 22:51(1年以上前)

>カズネコ1121さん

アースつながないと静電気の塊だから動かなくなってもおかしくないんじゃないでしょうか
近くの電気店にでもお願いしてみては?

書込番号:24277535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2021/08/07 22:55(1年以上前)

>sky✖さん
再びのご回答ありがとうございます。
なるほど、では触って感じたのは静電気だったのでしょうか。
近くのパナソニックのお店に相談する手も確かにありますね。参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24277545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


十姉妹さん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/08 05:28(1年以上前)

漏電ブレーカが作動(落ちる)してるんだからエアコンの絶縁不良ですよ。
基板を交換してもらえば直るんじゃないかなぁ。

まぁサービスマンに見てもらうまでは断定できないけどね。

書込番号:24277759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2021/08/08 06:24(1年以上前)

>カズネコ1121さん

最初は使えていたエアコンが、最近になって分電盤の漏電遮断器が落ちるようになったと言うことで、エアコン内の絶縁破壊が進み、ブレーカ動作に至ったと推測します。
上の方で過去にも適当な回答を繰り返している人が「設置工事ミスですね」と断定していますが、内部基盤の絶縁状態が不良で、使用していることにより完全地絡した可能性の方が高いと思います。

まあ1年以内の故障はメーカー保証が適用されるので、メーカーの人が見れば一目瞭然ですが。

書込番号:24277784

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2021/08/08 10:13(1年以上前)

>カズネコ1121さん
今さらですが

設置当初からピリッとしたと言う事であれば、アースをしていたなら、設置時に漏電ブレーカが働いて試運転も出来ず、初期不良で対応されていたでしょうね。

アースを付けないとしても電気製品の外部でピリッとしたら故障ですから、初めてピリッと感じた時に、故障だと連絡するべきでしたね

書込番号:24277998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/08 13:00(1年以上前)

>カズネコ1121さん

>設置当初から運転中に室外機に触れるとビリッと電気を感じることがありました。
そして本日、運転中にブレーカーが落ち、プラグを差し込むと漏電ブレーカーが落ちるようになってしまい、全く使えなくなってしまいました。
であれば、故障している可能性がありますが、それに、対して、ビックカメラ側は保証期間内であるにも関わらずに 「1年以内の故障はメーカーに聞いてくれ」と言っているのであれば、なんとも、無責任な会社ですね。

常識的には、保証期間内であれば、販売店側のサービスマンが見に来るか、それとも、販売店側からメーカーへ点検依頼をするのが当然だと思うのです。

アースについてですが、エアコンの室外機は雨にさらされることがあるので、エアコンの室外機のアースの設置は義務化されていますから、もし、エアコンの室外機にアースが設置されていなかったら、エアコンを設置をした業者は法令違反をしていることになります。

室内機側のコンセントにアース端子が有る無しにかかわらずに、アースの設置は義務化されていますから、それを怠ったビックカメラ側に問題があります。

>近くのパナソニックのお店に相談する手も確かにありますね。参考になりました。
とありますが、ほかの電気店などへ相談されても、お互いに同業者同士ですから、他店で買って取り付けたものに対して、親切に対応してくれるようなことは、よほどの親切な方でない限りは対応したりすることは避けると思います。

ビックカメラ側には誠意ある態度がないのでしたら、

@ 先にアースの設置が適切になされているかを確認する必要があります。

アースがきちんとされているかについては、お近くの電気保安協会に相談されて、現状を確認してもらってください。

ただ、アース工事が適切になされていない場合は、電気保安協会には販売店へ是正勧告したりするなどの権限はありませんから、電気保安協会の方にどの機関へ申し入れすればよいかを訊ねてください。

おそらくは経済産業省などへの連絡先を教えてもらえるかもしれません。

または、アース設置がされていないことが、明確であれば、各都道府県の自治体へ相談して、アース工事がなされていないことを申し入れると、自治体のほうから、販売店に対してアース工事をするようにと言ってくれる場合がありますが、室外機の不具合については、相談の対象外となりますから、室外機の不具合については販売店との交渉になります。

また、今回の相談先として、今回の”カズネコ1121さん”の場合は、ビックカメラ側の対応に問題があるようですので、アース設置がされていないことが、明確であれば、各都道府県にある「消費者生活センター」へ相談されてはどうですか。

カズネコ1121さんの場合は、アース設置が適切に行われてなくて、感電したりもしていますから、「消費者生活センター」のほうから、販売店に対して、適切なアース設置をするようにとか、室外機の絶縁不良に対しても、修理或いは交換するなどをして、安全な状態にするようになどと指導してくれるかもしれませんので、「消費者生活センター」へ相談されるのが一番いいかと思います。

室外機の感電については、エアコンの故障以外には電源線の取り付けが適正でない場合、例えば電源線の被覆が損傷したりして、電源線が漏電を起こしている場合などもありますから、その場合は工事が適切に行われていなかったことが要因の場合もあります。

全国の消費生活センター等
http://www.kokusen.go.jp/map/

書込番号:24278281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2021/08/08 13:53(1年以上前)

>十姉妹さん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、仰る通り専門の方に来てもらわないとですね。
出来ることであれば交換して欲しいところではありますが、とにかく使えればいいので販売店に掛け合ってみることにします。

書込番号:24278355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2021/08/08 13:56(1年以上前)

>エメマルさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、施工ではなく元々の室外機を含むエアコン本体の故障の可能性も十分に考えられますよね。
メーカー保証は大丈夫だと思うので、メーカーと販売店双方に相談したいと思います。

書込番号:24278356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2021/08/08 13:58(1年以上前)

>mokochinさん
ご回答ありがとうございます。
仰る通り、電気を感じた時点(6月ごろ)で何かしらの対応をしていれば、この酷暑の中で故障に翻弄されることは無かったかも知れません。
今後、家電で少しでも異常を感じたらメーカーや販売店に連絡することにします。

書込番号:24278358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2021/08/08 14:04(1年以上前)

>hironhiさん
詳しいご回答、ありがとうございます。
アースについてですが、確かに取扱説明書や施工説明書には「必ずアースをすること」と書いてありました。
室内側のコンセントにアース端子が無い場合でもエアコンにアースをするのは義務なのですね。参考になりました。
今、ビックカメラへ相談中です。
当初から電気を感じたことに加え、アースがされていないことも申し伝えたいと思います。

ビックカメラからの回答待ちですが、あまりに無責任な形の回答が来る場合は消費生活センターにも相談する価値はありそうですね。

とりあえず早く使えればいいので、修理なり交換なりきちんとした回答が来れば良いのですが…。

ご回答、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24278362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2021/08/08 14:35(1年以上前)

>カズネコ1121さん

本来、アース設置の責務は施主(貴方)の責任であって、業者に費用を払って依頼するものです。コンセントにアースを用意していなかった事が問題という考え方も出来ます。業者はアース端子があったら取り付けていたはずです。
個人的には、業者がアース設置のアドバイスを行わなかったぐらいの瑕疵で、故障の責務は問えないと思いますよ

書込番号:24278410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/08 15:24(1年以上前)

>カズネコ1121さん

ビックカメラのHPを見にいったのですがエアコンの
標準工事の内容に含まれる内容としては「既存のアース
端子への接続」となっており追加工事の金額目安には
項目として新規アース工事は見当たりませんでした。

まあこれは想像出来る事態で集合住宅の中層階以上で
室内側にアース端子は無いような場合はケースバイ
ケースでしょうから金額目安がつけにくい事があげられます。
ちなみに昔はエアコンを買うと必ずアース棒が付いて
来ましたしアパートの2階ベランダから雨樋を延長して
地面に埋め込んであるのも普通に見られました。

今回施工してもらうときにアースはどうするか聞かれ
無かったとしたら今回の様な事態になる要因となった
可能性もあり大変不誠実だと思いますが、よくある
言った言わないなんて事になり自分での処理が必要と
なっても近所の電気屋あるいは電気工事店にお金さえ
払えばやってくれますので依頼しましょう。

本体が故障しているならパナソニックの看板付けた店
のほうがその後の修理の面で楽ですが、アース工事は
メーカー関係無いので近所の店何軒かに電話して設置
条件を伝え金額を見積ってもらってはどうでしょうか。

書込番号:24278486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/08 16:06(1年以上前)

>カズネコ1121さん

先ほどの説明での補足説明になります。

エアコンのアースの設置については「内線規程改定による義務化」ですが、アース工事をしなかったからといっての罰則規定はありません。

エアコンにアースをしていなかったから、故障したかの因果関係については関係ないかもしれませんが、アースをすることで感電事故などは防げますから、販売店側はアースが必要なことをきちんと説明していたかが問題で、そして、アース工事費についても、説明がなされていたかですが、説明していなかったとしても、罰則規定はありません。

しかし、義務化という内線規定があるのですから、販売店側がアース工事の説明をしていなかったととしたら、行政などはお店に対して指導すべきではないでしょうか。

もし、販売店、そして、取り付け業者がアース工事が必要であることを説明していて、カズネコ1121さんがそれをしなかったとして、火災事故などが生じたり、小さなお子さんたちなどが感電したりして事故が生じたりした場合は、カズネコ1121さんの落ち度となり、責任を問われます。

また、2台の室外機があるようで、アースはしておられないようですが、アースが必要なものは安全のためにも必要なことですから、この際、必要な電気製品に対してアース工事をされてはどうでしょう。

先ほどの私の回答で、誤解を与えてしまっているようでしたらお詫びします。

書込番号:24278572

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2021/08/08 16:47(1年以上前)

>hironhiさん
内線規程は民間の自主規格ですよ
まあ、濡れる場所に設置機器の接地の義務は法の技術基準の定めですが

行政指導の働きかけをスレ主さんに求めるのは過剰なアドバイスに感じます。
元々修理は保証でされますし、そうすることによって、修理の順番が早まるとか便宜があるとは思えないです。

ビックカメラでは、接地端子が有れば接続するとしています。
気になるならご自身で、接地端子がない場合は何もしないのは違法じゃないかと抗議されるなり経産省に訴えるなりすればどうですか?

書込番号:24278630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/08 17:09(1年以上前)

>mokochinさん

貴殿にとやかく言われる筋合いはないかと思うが、貴殿は価格コムの番人ですか。

書込番号:24278665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2021/08/08 17:25(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスとご回答誠にありがとうございました。

色々、設置の時から気になることはありましたが、クレーマーにもなりたくありませんので、今回は大人しくメーカー保証での修理を待ちたいと思います。
ご回答してくださった方の中で、この件で不愉快に感じられた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。

経年以外の理由で家電が壊れることをあまり経験しておりませんでしたので、今回こちらにご相談させていただいた形です。

改めてたくさんのご回答、本当にありがとうございました。

書込番号:24278687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/08 19:50(1年以上前)

スレの解決済み後ですが・・・


>hironhiさん

詳しい説明ありがとうございます。

>mokochinさん

内線規定を民間の規定と簡単に扱うのはかなり抵抗があります。
ご承知の通り電気配線については電気工事士の手による
物と決まっていながら実際の状況はしっかり取り締まられる事なく大きな事故や数えきれない焼損・火災を
招き軽く扱われた結果の死傷者数を減らすためメーカー
と各電力さんで定め施工する取扱店に遵守をお願いして
きた経緯があります。

貴方は電気製品が炎上したり爆発したりしたのを見た
事がありますか?私はこの世界の人間ですので事故の
写真は数え切れないほど見ていますが幸いにも?今日
まで同僚や知り合いで巻き込まれてはおらずそれはこう
した正しい設置・取扱いを厳守してきた結果です。

こういう掲示板はDIY自慢も含めいわば好きに発信で
きる場である以上最低限規定として定めた事項を守るような姿勢でいていただきたいですね。

書込番号:24278909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2021/08/08 20:48(1年以上前)

>CR7000さん
私は内線規程は民間の規定だから守らなくて良いなんて主張してないですよ。内線規程による規定なら行政に訴えても仕方ないと言ったまでです。
仮にスレ主さんが行政に内線規程の違反・・って訴えても、行政側からそう言われる恐れがありますから

以下は経済産業省のQAです
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/koji_koshuQA.html
エアコンのNo1回答の初頭で内線規程の規定に対する国のスタンスとして
「エアコンの専用回路の設置は、法令上の義務はなく、国の規制ではありません。」

書込番号:24279014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/08 21:31(1年以上前)

>mokochinさん

初心者さんが大勢見てときには参考にする場所で簡単に
そういう法律による取締りは無いとか簡単に書くのが
気になるって言ってるんです。

エアコンその他工事を実際やっている人間の中には必要
な資格が無い者もいると思いますが具体的にいえば真空
引き乾燥をろくにせず室外機爆発とかエアコン回路の
タコ足で焼損、電子レンジやテレビを自分で修理しようとして炎上なんて困った事例が実際にあります。

こうしてアドバイスをする立場であれば法律はセーフ
なんて事はリンク貼ったりしてないで正規のやり方を
前面に出さないとダメだと思いますけどね、

書込番号:24279081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2021/08/08 22:03(1年以上前)

>CR7000さん
ご立派な考え,感服しました!

ここをご覧の皆さん。CR7000さんの書かれているような行為は私は推奨していませんので自己責任でお願いします

書込番号:24279145

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/08 22:23(1年以上前)

>mokochinさん

貴殿の書き込みからですが、

@ >この暑さは命に関わるので、ビジホ等への避難やスポットクーラーの購入を考えられてはどうでしょうか

貴殿は裕福な生活をされているかもしれないが、ホテルに泊まったり、スポットクーラーの購入など、そう簡単にできるものではないでしょう。

A >アースを付けないとしても電気製品の外部でピリッとしたら故障ですから、初めてピリッと感じた時に、故障だと連絡するべきでしたね

静電気として勘違いして様子を見ようとすることもあるのではないですか。
静電気なら様子を見ていたら、ブレーカーが落ちて故障していることに気づいたとしても、貴殿のように電気に詳しいのであれば、エアコンの異常とすぐに分かるでしょうが、一般の方にはしばらく様子を見てみようとすることはあるのではないでしょうか。

B >個人的には、業者がアース設置のアドバイスを行わなかったぐらいの瑕疵で、故障の責務は問えないと思いますよ

内線規程は民間自主規格なのは分かっているが、私は訴えなさいとは書いていませんが、消費生活センターなどへ相談することはいけないことですか。

今回のスレ主さんの場合は、ビックカメラの長期保証センターに電話したら、「1年以内の故障はメーカーに聞いてくれ」と言っていることが、物を売る販売店が言っていることして、おかしいと思うのですが、貴殿はそのことには反応せずに、上記のように、あたかも、スレ主さんの落ち度であるようにも書かれていますが、貴殿はお店関係のお方ですか。

今回のスレ主さんの場合は、連絡が遅れたとしても、常識的には、保証期間内であれば、販売店側のサービスマンが見に来るか、それとも、販売店側からメーカーへ点検依頼をするのが当然だと思うのですが、貴殿はそうは思わないのですか。

それと、内線規程は民間自主規格であっても、それに基づいて、業界は動いていますから、消費生活センターなどへ相談すれば、何らかの動きはありますから、お店に対しては法的な事は出来なくても、何らかの指導はされるものと思うので、相談する価値はあると思います。

また、内線規程には罰則規定がないことも、アースの設置の必要性についても、私は後からだが、述べているのだが、貴殿は何をいいたいのですか。

貴殿は@〜Bのように、スレ主さんが困っているのを楽しんでいるようにも、見えるのですが、そのようなお方なのですか。

今回の件は、ビックカメラ側がスレ主さんの話をよく聞いて、メーカーへ点検依頼などしていれば、スレ主さんは不満を持つことなく、また、修理対応が遅れても、商品交換が出来なくても、不満を持たれなかったのではと思います。

書込番号:24279174

ナイスクチコミ!3


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/08 22:28(1年以上前)

>ここをご覧の皆さん。CR7000さんの書かれているような行為は私は推奨していませんので自己責任でお願いします

と書かれているが、価格コムでの皆さん方の返答はあくまでも、参考として述べていることと思いますし、また、ああしろ、こうしろという権限もありませんから、自己責任なのは、当たり前のことではないのですか。

書込番号:24279184

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2021/08/08 22:30(1年以上前)

>hironhiさん

貴方の文書長すぎて読む気にならないので

ご立派な考え,感服しました!ってことで良いです。すみませんでした

書込番号:24279186

ナイスクチコミ!2


pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2021/08/09 23:06(1年以上前)

こんにちは。
初期不良だと思います。
私は初期不良品にあたりメーカーに一年近くにげられています。
同じように量販店に聞きましたが未だメーカー保証があるため
対応できないと言われました。

複数の量販店からダイキンのサポートは悪い 商品が良いから売れていると後からいわれました
暑いので込み合っているとか言われてもこまりますよね。
怒鳴った方が良いと思います。
もし可能なら返金をして貰って他社に変えた方が良いと思います。

四か月も動いただけ奇跡だと思います。



書込番号:24281253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/18 09:22(1年以上前)

あの〜。。。。。。。。。、

  電力会社は 家電が原因であっても 漏電は点検してくれますよ。

漏電?か過電流かはわりませんが、原因の特定までしてくれますよ。

しかも年中無休、深夜もOKです。  



デタラメ書いている人がいますが、室外機が雨にさらされないならアースは不要な場合がありますし、アース工事が原因だという説明が誰もできてない。


ちなみに室内にアースがなければ、室外機にアース線を渡して、室外機とともにアースを取れば問題ないです。量販店ではこれがオプションになる場合があるので、確認を。。。。。



書込番号:24295702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/18 15:55(1年以上前)

これのどこが漏電なんでしょうか? 漏電でショート、感電とか違いが解ってなさそう。



>室外機の感電については、エアコンの故障以外には電源線の取り付けが適正でない場合、例えば電源線の被覆が損傷したりして、電源線が漏電を起こしている場合などもありますから、その場合は工事が適切に行われていなかったことが要因の場合もあります。

書込番号:24296238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/18 17:05(1年以上前)

エアコンにアース棒が同梱。。。。。。。  いまは無いはず、すくなくとも10年以内は。。。。。 電子レンジにも付属してない。


いままでみたことないから 調べたけど、20〜30年以上前は 入っていたそうだね。。

ほんと 無駄な情報で 無駄な時間。

 

書込番号:24296306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/18 18:32(1年以上前)

連投ゴメン。
雨にさらされる なら アースは必要ですが、室内機と室外機どちらかでアースを取れば問題ないです。
室外機のアースは義務ではありません。 銅管とFケーブルで接続されていますから(室内機で取れば)不要です。

法令違反でもありません。

そもそも 漏電と故障の因果関係がまったくわからない、まったく役にたたない 回答だと思うよ。。。。



アースについてですが、エアコンの室外機は雨にさらされることがあるので、エアコンの室外機のアースの設置は義務化されていますから、もし、エアコンの室外機にアースが設置されていなかったら、エアコンを設置をした業者は法令違反をしていることになります。

室内機側のコンセントにアース端子が有る無しにかかわらずに、アースの設置は義務化されていますから、それを怠ったビックカメラ側に問題があります。

書込番号:24296443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2021/08/18 21:27(1年以上前)

>電力会社は 家電が原因であっても 漏電は点検してくれますよ。

やってくれますが、電力会社設備が原因の停電以外は有料にシフトしてきています。
東電は、平日日中は9,000円、夜間休祭日は13,000円です。
https://pgservice1.tepco.co.jp/service/

中電は7,700円です。
https://powergrid.chuden.co.jp/goannai/ippan/information/taishoho/teiden/

書込番号:24296709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/19 07:18(1年以上前)

よくわからんけど、エアコンメーカーが対応して販売した機器以外なら無料ってことではないと思いますけど。。。

ブレーカーだって故障するんで、、、

個人的に 夜中や休日に専門業者が訪問して点検して原因を調査して一万しないなら十分安いと思いますけど。あくまで個人的な金銭感覚ですが、販売店やメーカーに原因をとわず、無料で見させることのほうが 鬼だと思うけどね。

書込番号:24297148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/19 19:43(1年以上前)

(注)簡易な点検、調査については無料となります。


書いてあるがな。。。。。。

書込番号:24298038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2021/08/19 20:35(1年以上前)

簡易な点検、調査って目視点検のことですよ。
電力会社の設備(メーターか契約用サービスブレーカー)まで電圧が来ていれば、それ以降の調査は有料です。

書込番号:24298126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/20 15:20(1年以上前)

電気は目で見えないので、かならず測定器を使った検査、調査になります。

点検員が簡易な点検、調査と判断した場合は無料になるかは現場で判断するそうですが、多くは時間だそうです。

見えない電気を目視で原因確定を万が一できた優秀なかたが実在しても、漏電ブレーカーの動作なら絶縁抵抗くらいは測って記録するそうです。    でないと器具なのか工事なのか施主には判断できません。 そんな無責任な仕事をプロはしません。

電気は水道水のように見えたら、良かったですね、ご自愛ください。

書込番号:24299356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2021/08/20 18:28(1年以上前)

今はスマートメーターなので、基本的に電力側か顧客側か停電の原因が事前にわかることすら知らないようね。
なので東電等では受付時に宅内側の原因であれば有料の案内をしている。現場実態を知らないのがバレバレ。

書込番号:24299565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/21 07:48(1年以上前)

漏電時には問題解決後、手動復旧という方法になりますので。。。。。。。。。

意味がわかないか、理解しようとか、調べもしないだろうけど。。。。。

スマートメーターには漏電遮断器は内蔵されていないし、リミッターだけ、動作は契約容量を超えた場合に遮断し一定時間で復旧という動作です。




>エメマルさん

>エメマルさんクチコミ投稿数:5267件Goodアンサー獲得:755件
今はスマートメーターなので、基本的に電力側か顧客側か停電の原因が事前にわかることすら知らないようね。
なので東電等では受付時に宅内側の原因であれば有料の案内をしている。現場実態を知らないのがバレバレ。

書込番号:24300264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/21 09:03(1年以上前)

有料のあんない するだろうが、実務的には 簡易検査で終わっても個人宅で短時間なら、 請求しているかは 関係者なら知っているし。

請求されたとしても あんたの個人の基準で払えない(高額な)金額でも 他人はそうでないと考えが及ばないのを(個人の感想ですよねと)指摘しているんだけど。。。。

書込番号:24300345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2021/08/21 09:24(1年以上前)

ははは、今度は関係者づらですか。変わり身が早いことで。
スマートメーターで過負荷かそれ以外の判断が出来れば、宅内設備は電力会社の託送ライセンスの保安範囲外なので、無料で見る必要がないんですよ。だからどこの電力会社も躍起になって、託送外収益増加目的で宅内設備の有料点検に力を入れていることを知らないようですね。
電力会社の作業者が現地に行ったとして、漏電遮断器のブレーカーが落ちていれば、「漏電遮断器のブレーカーが落ちているのが原因です。」と言って無料の範囲はここまでです。メガー等の測定器を使った詳細な診断は有料です。有料の調査はきちんとした診断結果を書面で貰えます。

まあ、上っ面の事しか知らないようですので、見る人が見れが何が正しいかすぐわかりますが。

書込番号:24300374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/21 12:50(1年以上前)

>エメマルさん
昔は 保安協会が何年かに一回
メガ持って現れて 改修対象の絶縁抵抗値なら

最寄りの 電気工事業組合の中から
業者を紹介するハガキを
顧客に郵送してました
その中の何社かの中から業者と顧客がやり取りする感じでした
正直 絶縁改修は やりたく無い仕事でした(^^)


基本的責任分界点は
架空引き込み線と顧客の出迎えカープルのスリーブの真ん中
で 責任分解点以降の電力メーターやタイマー以外は
需要家の責任になので結構ドライな対応でした。

今は結構商売に結び付ける様な感じなんですね。

書込番号:24300697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2021/08/21 16:17(1年以上前)

>真空ポンプさん

定期調査は送配電事業者に義務付けられているので、電力会社から委託を受けた事業者が4年に1回実施するのは変わらないです。保安協会が実施しているかどうかは、そのエリアの入札状況によります。
仰る通り、以前はそのエリアの都県工組に絶縁改修等の内線工事は全て委託していましたが、上に書いた状況なので電力会社自体が内線工事に食い込んでいっているような状況です。

まあ詳しくも無いことに首を突っ込んで頑張って書き込んでいる回答が散見しますが、無視するのが一番ですね。書き込んでいる用語を見ても、素人なのがバレバレです。

書込番号:24301046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/10/16 14:51(1年以上前)

室内機が雨にあたらないなら、アースは不要ですし、 室内機と渡り線でアースが取れていれば義務でもないです。
また 施主がアースをあとで工事しますと言われた場合には法令違反に問われることはありません。


間違いです。



>アースについてですが、エアコンの室外機は雨にさらされることがあるので、エアコンの室外機のアースの設置は義務化されていますから、もし、エアコンの室外機にアースが設置されていなかったら、エアコンを設置をした業者は法令違反をしていることになります。

書込番号:24398530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X401D2

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

エアコンの買い替えで、基本エオリア Xシリーズにしようと思っているのですが、ここにきて、日立のXシリーズも気になっています。
私が気になる点は下記の通りです。
<日立 Xシリーズ>
・凍結洗浄+ファンロボでエアコン内部がきれいそう
・くらしカメラAi がカメラが良さそう。
<エオリア Xシリーズ>
・ホコリ自動排出機能が便利そう
・空気清浄機能はナノイーX で良さそう

皆様はいかがでしょうか?
白くまくんと比較したエオリアのいいところってどんな感じでしょうか?

書込番号:24262884

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:17件 エオリア CS-X401D2のオーナーエオリア CS-X401D2の満足度5

2021/09/05 13:55(1年以上前)

6月に日立のエアコン白くまくんRAS-X40L2を買いましたが、冷房中水飛びします。
それで修理依頼し来てもらいましたが、外観点検と清掃するだけでした。当然直らず、次の日から水飛び。
無償で他メーカー最上位機種に取替することになりました。今も水飛びしてます。日立の凍結洗浄がいいと思ったのですが、水飛びとは。メーカーの技術力のなさと責任感のなさを痛感しました。日立はやめましょう。今は、ダイキンかパナソニックで迷ってますが
多分ダイキン最上位機種にすると思います。因みに、ダイキンは吸気運転するので、花粉やPM2.5は部屋に入ってこないのか
メーカーに聞きました。フィルターはあるが完全に遮断できないとのことですが、通常のエアコンみたいに循環運転に切替ることができるそうです。

書込番号:24325475

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声案内の声量

2021/07/19 20:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X251D

クチコミ投稿数:8件

1ヶ月前に購入しました。
エアコンの音は静かですが、
夜中に温度を下げると
(室内の設定温度を28度に設定しました。)と、かなり大きなボリュームで言われ、子どもが起きます。
この音声を下げることはできますでしょうか?

書込番号:24248303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/19 21:04(1年以上前)

取説には書いてないの?
(^o^)

書込番号:24248401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/19 21:11(1年以上前)

書いて有るじゃない!
音量、音声。
(^_^)v

書込番号:24248414

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 05:03(1年以上前)

ありがとうございます。見落としていましたので、探してみます。何ページにありましたか?

書込番号:24251670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 05:06(1年以上前)

ありました!ありがとうございました!

書込番号:24251672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エオリア CS-X561D2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X561D2を新規書き込みエオリア CS-X561D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エオリア CS-X561D2
パナソニック

エオリア CS-X561D2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月21日

エオリア CS-X561D2をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング