エオリア CS-X561D2 のクチコミ掲示板

2020年11月21日 発売

エオリア CS-X561D2

  • 高濃度の「ナノイーX」でカビに強いエアコン、Xシリーズの2021年モデル(おもに18畳用)。空気清浄、フィルター掃除まで自動で行う。
  • 「新・エネチャージ「快湿」制御」を採用し、設定温度になっても室温と湿度を一定に保ち、無駄なオン・オフも防ぎ省エネに役立つ。
  • 暑さが厳しいときも素早くパワフルに冷やす「「快速」制御」を搭載。「足元暖房」により、パワフルな温風で寒い日でも足元がぽかぽか。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2021年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : あり 多段階評価点(2027年度):3 年間電気代:43335円 エオリア CS-X561D2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エオリア CS-X561D2の価格比較
  • エオリア CS-X561D2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X561D2のレビュー
  • エオリア CS-X561D2のクチコミ
  • エオリア CS-X561D2の画像・動画
  • エオリア CS-X561D2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X561D2のオークション

エオリア CS-X561D2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月21日

  • エオリア CS-X561D2の価格比較
  • エオリア CS-X561D2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X561D2のレビュー
  • エオリア CS-X561D2のクチコミ
  • エオリア CS-X561D2の画像・動画
  • エオリア CS-X561D2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X561D2のオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エオリア CS-X561D2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X561D2を新規書き込みエオリア CS-X561D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 温度について

2024/08/21 13:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X221D

クチコミ投稿数:3件

2021年の11月末に買ったパナソニックエアコンの温度設定についての質問になります。

CS-X221D-W
CS-X401D2-W
を使ってます。

CS-X221D-Wは2階で7畳の部屋、室外機は日の当たりにくい北側で1階に設置
CS-X401D2-Wは1階で12畳半の部屋、室外機は日のよく当たる南側

今まで2階のエアコンは25℃設定にしていると室内温度が23、5℃位になってました。
今は暑いからか24℃に設定していても室内温度が26℃くらいになります。
自動では暑いかなと思い冷房にしています。
風力も自動です。

1階のエアコンは27.5℃では少し肌寒いかなという感じで28℃に設定したりしています。室内温度も設定温度と同じくらいか低くなります。自動で風力も自動にしています。

畳数の違いでこんなに違うものでしょうか?

2階の方は室外機を1階に置いてる影響でしょうか?

また2階のエアコンは購入直後に暖かくならないという事でサービスマンに見に来てもらったらガス漏れという事で施工会社が修理しました。

皆さんのお使いの6畳エアコンの温度設定と室内温度はどんな感じですか?
どちらもお使いの方で同じような環境の方はどんな感じでしょうか?

自動掃除ですがフィルター掃除することで解消しますでしょうか?

エアコン掃除の依頼はどのくらの頻度で頼んだほうが良いでしょうか?

皆様のアドバイスをお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:25859551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/08/21 14:30(1年以上前)

メーカーの実験室の様な環境でも無いでしょうし、部屋の広さの違いだけではなく、家の構造、窓、ドア、家具の配置と量、人の出入り等々千差万別。比べるのは難しいでしょうし、所詮家庭用のエアコンですから、厳密な室内の温度管理は無理と考えます。

色々とお考えの様ですが、気にし過ぎだと思います。

温度差はフィルター掃除することで解消しないでしょうし、エアコン掃除もどこまで綺麗になるかは業者のやり方とテクニック、室内機の構造や使用頻度、室内の環境 (キッチンなのか寝室なのか) も色々あるでしょうから、ここで尋ねても然程参考にならないかと・・・

書込番号:25859581

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2024/08/21 14:48(1年以上前)

冷房をつけてないときの室温差が、おそらく2階の方が高いと思います

その常温時の室温差が、そのまま冷房をつけているときの室温差に影響しているのではないでしょうか

直射日光の輻射熱が壁や屋根に蓄熱されるので、こればかりはどうしようもありません

書込番号:25859595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2024/08/21 15:26(1年以上前)

1枚目のスクショの室温26.5℃、設定24℃の差は埋まらないんですか?
試しに設定を22℃にすると測定が26℃に下がります?
制御の問題なのか、能力の問題なのかの切り分けの為、確認してもらいたいです

書込番号:25859643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/21 16:20(1年以上前)

>ラスカル1973さん

ようするに一階に比べて、二階のほうが冷えにくいということですよね。

7畳くらいの部屋で6畳用のエアコンが普通に動いていれば、冷え過ぎこそあれ、冷えないということはないはずですが。。

家の構造はリビング吹き抜けとかあったりするでしょうか?

あと、スクショの24度設定2階の方ですが、湿度80%というのが気になります。部屋に水槽があるとか、何か思いあたる節はありますでしょうか?

書込番号:25859700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/21 17:15(1年以上前)

>ラスカル1973さん
>畳数の違いでこんなに違うものでしょうか?
室温の下がり方は畳数だけでなく色々な条件を全て含めた部屋の熱負荷に対して、
エアコンの能力が足りているかいないかの違いです。

体感温度の違いは、壁や天井からの輻射熱量の違いだと思います。
2階の部屋は北側とのことですが部屋の壁は外壁ですか?内壁ですか?
外壁の場合直射日光あたってたりしないでしょうか?
内壁の場合隣の部屋は空調されていますか?
(内壁は断熱材入ってないことが多いので、隣の部屋が暑いと意外と壁も温かくなります)
天井は天井裏の有無や断熱材の有無に影響されます。
これらの条件次第で壁/天井が温まっていると、室温下げても暑く感じたりします。
1階は逆に壁が温まる条件が無くて(壁が冷えていて)、寒く感じているのではないでしょうか。

後、湿度が高いと暑く感じますので、湿度の違いも体感温度に影響してそうです。

>2階の方は室外機を1階に置いてる影響でしょうか?
直下であればメーカー想定内(仕様内)の設置方法ですので、
(影響が0ではないでしょうけど)気にするほどではないです、

>また2階のエアコンは購入直後に暖かくならないという事でサービスマンに見に来てもらったらガス漏れという事で施工会社が修理しました。
施工会社が修理したという事であれば、施工不良でありエアコン自体には問題はなかったのだと思います。
その後冷えて(温まって)いるのであれば問題ないでしょう。

>自動掃除ですがフィルター掃除することで解消しますでしょうか?
フィルター確認して綺麗なら関係ないでしょう、ほこりが溜まっていれば掃除すれば改善するかもしれません。

>エアコン掃除の依頼はどのくらの頻度で頼んだほうが良いでしょうか?
使用環境により内部の汚れ方は様々なので、汚れ方次第かと。
ホコリの多い部屋少ない部屋、湿度の高い部屋低い部屋、等で汚れ方は全然違ってきます。
フィルター外して内部の熱交換器を確認して汚れが溜まっていれば掃除依頼、
又は吹き出し口から中を覗いてカビてたり汚れてたりしたら掃除依頼すればよいかと。

書込番号:25859781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/21 17:51(1年以上前)

皆様ご回答有難うございます。

24℃に設定したままにしていたら28℃まで行ってしまったのでネット検索していたら冷房チェックと言うのがあったのでリモコンで試してみたらエラー音が5回だったので冷媒ガスの問題と書いてあったので修理依頼をしました。サービスマンに見てもらうまでハッキリした問題は解らないと言われました。

一応、温度設定は23.5℃の冷房除湿で風量は強にして26.5℃まで下がりました。


温度設定より室内温度が高いと言う以前に昨年までも1階のエアコンより、2階のエアコンは2℃から3℃設定温度を低くしないと冷えない事が何でだろうと思いました。

家の作りについては詳しく解らないのですが、吹き抜けなど無く一般的な作りで2階の方は日当たりの悪い部屋で1階の方は日当たりが良かったです。


参考程度に皆さんの温度設定状況をお聞きしたかったのですが誰一人設定温度についてはお答え頂けず、皆様の温度設定状況の回答を引き続きもらいたいと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:25859823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/21 21:00(1年以上前)

>ラスカル1973さん

>参考程度に皆さんの温度設定状況をお聞きしたかったのですが

失礼しました。我が家(一軒家)の状況を。。。

リビングは20畳ほどでダイキン(AN713ADP-W)、この時期は26度〜27度設定にしていることが多いですね。肌感覚ですが、室温は設定温度マイナス1度くらいになっていることが多いです。リビング吹き抜けがありますので、吹き抜けの上と、下のリビングの空気循環のために、シーリングファンとサーキュレーター(エアコンにもサーキュレーション機能がありますが)を使っています。

子供部屋は6畳一間、富士通ゼネラルノクリアAS-DN223Nで、26.5度〜27度に設定していることが多いみたいです。室温は設定温度マイナス2度〜3度くらいになっているようですが、風向を最大限上向きにしているせいか寒すぎるとは言ってませんね。この時期でも朝まではつけていないみたいです。

後は寝室(ノクリア AS-DN283N2)ですが、寝る数時間前につけておいて室温を25度くらいにして、寝るときはタイマーで数時間後に消すか、今のように暑いときは25度設定の”ひかえめ除湿”(弱冷房除湿)にしてつけっぱなしにしておくと、朝まで25度弱くらいがキープされます(我が家では、このくらいが寝やすい気がします)。

また、すべてのエアコンで省エネファンをオンにしていますので、設定温度になってしばらくすると送風が止まり、湿気戻りや冷えすぎを防いでいます。

ご参考まで。。

書込番号:25860049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/21 21:39(1年以上前)

>ラスカル1973さん
>温度設定より室内温度が高いと言う以前に昨年までも1階のエアコンより、2階のエアコンは2℃から3℃設定温度を低くしないと冷えない事が何でだろうと思いました。
(体感温度に関しては先の投稿に書いた通りですが、)
室温に関しては、スレ主さんの記載内容から推測するに、2階は部屋の熱負荷に対して冷房能力が少し足りていないのだと思います。
で、この足りていない理由がエアコン自体の能力不足なのか、不具合に寄るものなのかですが、
エラーが出ているという事であれば後者の可能性が高いのではないでしょうか。
エアコン本体に不具合があり徐々にガスが抜けてきているのか、
あるいは前回の修理時にガスの追加が少し足りていなかった可能性もありますね。
(動作しないほど足りないわけではないけど、最大能力発揮するには足りない感じでしょうか)
まぁ既に修理依頼済との事なのでサービスマンの確認待ちですね。

>参考程度に皆さんの温度設定状況をお聞きしたかったのですが誰一人設定温度についてはお答え頂けず、皆様の温度設定状況の回答を引き続きもらいたいと思います。宜しくお願い致します。
これは、現時点でこのスレを見ている人の中に条件に合う人が居ないのでは。

スレ主さんの条件とは違いますので参考になるかは分かりませんが、
上で少し能力が足りていないと判断した理由でもあるので、
うちのエアコンの動きを書いておきます。

機種はエオリアCS-UX404D2-Wで、
木造築14年、2階LDKで、22畳、勾配天井の部屋に付けてます。
(元々はノクリアAS-Z50V2を付けてましたが昨年末に故障したので買い換えました、CS-UX404D2-Wのレビューに書いてます)
これだけ見ると部屋の広さに対して能力不足ですが、もう一台サブ機としてノクリアAS-S28Vを付けてます。

外気温が30度くらいまでは、CS-UX404D2-W一台で設定温度(26〜27度)通りか0.5〜1度位低い温度になります。

外気温30度超えてくるとCS-UX404D2-W一台では能力不足になり、設定温度まで下がらなくなります(28度位になります)。
(4k機種一台でここまで対応できるのは、CS-UX404D2-Wが暖房強化型で室外機(でかいです)にパワーがあり冷房にも寄与しているのと、家の断熱性能のおかげです)
(通常はこのあたりでもう一台稼働させますので設定温度まで下がりますが)
一台でそのままにしていて外気温がさらに高くなると部屋の温度もそれに連れて上がります。
ただ、ここで設定温度を(25度とかに)下げると部屋の温度も少しだけ下がります。
(設定変えて温度下げれる余力があるなら元から下がっててもよさそうなものですが、このあたりの出力制御がどうなっているかは謎です)
設定温度を大幅に下げても部屋の温度が下がるのは少しだけです。(能力の限界ですね)

以上、少しでも参考になれば良いのですが。

書込番号:25860102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/08/22 09:48(1年以上前)

今朝の気温、湿度

昨日(21日)の気温の変化

 4年前の7月からPanasonicの6畳用を使っていますが
猛暑時、
除湿にして-1から-3の間に設定しています。

03:50にタイマーでOFF、目が覚めたら
冷房27度で運転開始して、1時間くらい経ったら
除湿に切り替える。

気温は快適さを維持できているかな。

書込番号:25860475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/08/22 09:56(1年以上前)

我が家の三菱重工のビーバーエアコン、2200クラスの6畳用。
入れ替えなので工事は簡単で標準工事で済んだ。

運転させると良く冷える、良いのに当たったと喜ぶが居場所付近では寒い。
28℃設定で居場所は25℃ほど、これはおかしいと購入店を通してメーカーサービスを頼る。
来てくれて室温センサーをチェックするも正常で壊れていない。
室内機に組み込まれてる室温センサー付近の温度は30℃と特に暑いので制御できていない。
室内機の取り付け場所が不適当だと、アドバイスで扇風機で室内の空気をかき回すと設定温度に近い制御をするようになる。
サービスマンは業務用機だと延長センサーで対応できるのだとも言ってくれた、取り付けも改造になるが可能だと。

結果メーカーサポートへ延長センサーの取り付けを願うメールを送った。
後日以前のサービスマンが延長センサーを持参して工事をしてくれた、センサーの設置場所は居場所付近にした。
これで28℃設定で室温28℃と希望する温度になり快適に過ごして6年が経った。

設定温度と室内温度に違いが出る時は扇風機の利用も一つの手段ですがセンサー位置を見直せるともっと快適になります。

書込番号:25860487

ナイスクチコミ!0


wwwyyyzzzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/08/24 15:02(1年以上前)

うちは、賃貸でCS-229CFのエオリアを6.5畳の日当たり悪い部屋で使用してますが、除湿、冷房ともに、設定温度にならない感じです。(気まぐれ?な感じです。)
点検修理作業依頼しましたが、レベルが低く無駄に部品交換されたり、結果4回も点検修理作業きましたが、快適に使えていません。
同じ設定でも、冷え切ってしまう時もあり、湿度もニオイカットありで設定していても基本高い状態で、基本70%前後なくらい多湿です。(ニオイカットなし設定だと湿度が90%前後になり、ニオイカットで湿度が関係してる事は分からないかと思います。)
ダニが発生してしまいました。
エアコンを使用していて、こんな苦労すりのは初めてです。
エオリアは当たりハズレがあるらしいです。
音もうるさいので買ってはいけないエアコンに選ばれています。

書込番号:25863197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/08/25 06:16(1年以上前)

皆様、有難うございます。
温度設定はやはり27℃くらいが正常なんだなと感じました。皆様とても詳細に教えてくれて感謝致します。

昨日、サービスマンが来て2時間くらい掛けてガス漏れ箇所を確認してました。室外機の中から漏れていて部品交換になり再度、木曜日か金曜日に修理となりました。修理後の調子が良ければ良いのですが、2度のガス漏れで、この先このエアコンと付き合うのが心配です。ただ今回は故障箇所が5年間保証の部分で延長保証ではなくメーカー保証だったので良かったです。修理後の結果を報告しますので質問はこのままにしておきます。

書込番号:25863963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/08/26 10:24(1年以上前)

再生する8/20〜の湿度の変化

その他
8/20〜の湿度の変化

3時50分にタイマーOFF、目が覚めると冷房風量4で運転。1時間くらい後に
除湿に切り替える。たまに外出時にOFF。気温はほぼ一定に保っているが、
湿度の変化は大きい。今年は昨年よりも気温も湿度も高い日が続く。
扇風機併用。

書込番号:25865510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんだったらどちらにしますか?

2022/06/20 18:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X281D

CS-X282Dの延長保証5年と
CS-X281Dの延長保証10年で
価格は総額もろもろ込で
同じ195000円だとしたら
どちらを購入しますか?

書込番号:24802652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/06/20 18:48(1年以上前)

>金なしメカニックさん
こんにちは

エアコンは、保証も大事ですが、

施工業者のノウハウ重視も視野に入れて

同じ値段であれば、10年保証でいいのではないでしょうか。

初期動作不良が施工不良ということも 散見されますので。

書込番号:24802739

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2022/06/20 21:44(1年以上前)

>金なしメカニックさん

機能のアップデートがなければ迷わず281D。
型落ちなので交渉すれば更に安くなる可能性もあるし。

書込番号:24803018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/20 22:03(1年以上前)

X282Dだと新ナノイーXとパーシャル制御が付いたらしいですね
個人的にはナノイーはあまり重要視してないですが、冷房に弱いのでパーシャル制御は気になります

回答の選択肢にないのであれですが、X282Dの保証を10年にして買いますね私なら・・・
5年保証と10年保証じゃ数千円程度の差でしょうし

書込番号:24803061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/06/20 23:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
経緯は、型落ちだと10年保証がつき、
現行だと10年保証がつけられないそうです。
有名家電量販店なので
上限、免責なしの保証のため
性能よりも安心を買うつもりで
2000円さらに値引きしていただき、
X281Dにしようとおもいます。
ありがとうございました!

書込番号:24803217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/05 14:11(1年以上前)

10年程度で故障するエアコンは困ったもんだ。

なかなか故障しないから、10年保証がつけてあるんだろうと思う。頻繁に故障するなら、業者は赤字だ。

うちのエアコンはみんな20年以上使ってる。効率のことを考えなければ、たいていは20年は使える。本体の値段も安くはないが、設置費用が高いので、交換する気になれない。

書込番号:24822751

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CS-X561D2とCS-561DX2のちがい

2022/04/27 14:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X561D2

クチコミ投稿数:4件

特に違った機能では無いようですが価格が1万円以上違います

なぜか価格差があるのかを夕方までに知りたいです

書込番号:24720097

ナイスクチコミ!1


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/04/27 15:11(1年以上前)

>まりぶるさん

住宅設備用と家電量販店用の違いみたいです。違いはググってくださいな。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001325877_K0001325836&pd_ctg=2150

書込番号:24720110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2022/04/27 20:48(1年以上前)

遅くなりましたが調べれはありましたよ。
大きな違いは無いかと思います。
スマートフォン対応の有無、PM2.5除去機能の有無、差はこれぐらいかと。。。

https://www.kuraberu.com/aircon/or-expert/45190000004187-3295863922696236/

書込番号:24720521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/05/03 07:50(1年以上前)

>まりぶるさん

で?

どうなってん?

書込番号:24728800

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暖房性能について

2022/03/02 19:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X281D

スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

【使いたい環境や用途】
ファンヒーター代わり
【重視するポイント】
暖房性能
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
CS-X281C

【質問内容、その他コメント】
現在CS-X281Cを使用中です。電力会社のプラン変更で、今更ながら暖房として使用開始しました。湿度にもよりますが、おおよそ外気温マイナス3度位から霜取り運転で室温が設定23℃で16℃位から上がりません。高断熱の家ではありませんが二重サッシです。
外気温0℃位ですと設定温度まで上がって快適です。

当時のエネチャージよりも進化していると思いますが
、現行機は外気温マイナス6から8℃位でも設定温度(23℃)まで上がりますでしょうか?

南東北なので最高でもマイナス一桁です。
多少の霜取り運転は構わないのですが、今使っている機種では真冬に使用できなかったので、買い替えの参考にしたいです。

寒冷地仕様だと価格が高いのと室外機も大きくなるようなので現行機の実力を知りたいです

書込番号:24629227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2022/03/02 20:31(1年以上前)

>3重人格さん

蓄熱は放熱量が少なければ蓄熱も持続しますので、蓄熱量が足りないという事はエアコンの能力不足だと思います。

蓄熱された冷媒を室内機に回すので、ヒートポンプとは違いますから外気温はあまり関係ないと思います。

外気温が関係するとなると室内の断熱性能の可能性が高いと思います。エアコンの能力を上げれば改善されるように思います。

書込番号:24629280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2022/03/03 06:27(1年以上前)

>レイワンコさん

ありがとうございます
能力不足は考えておりませんでした

そちらの目線で少し調べてみます

書込番号:24629726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2022/03/13 10:58(1年以上前)

>レイワンコさん

暖房能力を再度シミュレーションしましたが、能力的には問題なかったのでご指摘のとおり断熱性能の問題かと思われます。
次はワンランク上の機種で入れ替えを検討します。書き込みありがとうございました。

書込番号:24646897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

水の音

2022/02/28 17:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X361D

クチコミ投稿数:27件

21年末にこちらを1台、X281Dを2台、,X711D2を2台と合わせて5台購入しました。
X711D2以外の3台は暖房の運転中にチャポチャポと水の音が気になります。
特に寝室に取り付けたX361Dは気になります。 パナソニックに見にきてもらいましたが異常ではないという事でなにもしてもらえませんでした。
5台中全く音がしないものもあるなか、寝室に設置したものが音がするので気になります。
これまで使用したエアコンではこのような音が出たことはなかったのですが普通でしょうか??
設置場所は一階です。ペットが出入りをするので部屋のドアは常時少しだけ開放してあるので密封していません。

書込番号:24625840

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2022/03/01 06:36(1年以上前)

>コアラッコ2000さん

水が流れる事は考えられないので音は冷媒の流動音だと思いますが、音が聞こえるか聞こえないかは周囲環境の差かなと思います。

聞こえない2台も気にならないだけで実際は音が出ていると思います。

書込番号:24626666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/03/05 09:54(1年以上前)

>レイワンコさん
どうしようもないんでしょうかね、、5台の中この1台だけ特に聞こえてくるので非常に残念です。

書込番号:24633168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

霜取り運転で止まらない機種

2021/10/31 17:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X631D2

スレ主 YUIYUI43さん
クチコミ投稿数:32件

霜取り運転で暖房が止まらない機種をさがしてますが、寒冷地用ではないタイプでノンストップ暖房なのはパナソニックのXシリーズだけですか?

書込番号:24422851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2021/10/31 19:04(1年以上前)

パナソニックのXシリーズなどの蓄熱で暖めるエネチャージとは別の仕組みですが、コロナのWシリーズなども霜取りと暖房で能力を2分割するノンストップ暖房になります

パナソニックは蓄熱で暖房中に全力で霜取りするので、霜取りからの復帰が早いですが弱暖房になります

コロナは想像ですが能力を2分割して、霜取り中でも中暖房ぐらいですが復帰まで時間がかかると思います

書込番号:24422988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2021/10/31 21:10(1年以上前)

思い違いしてたようなので、訂正します

パナソニックも能力を2分割してるようです

ただしパナソニックはエネチャージに蓄熱された熱も使用して、霜取りで冷やされた冷媒を暖めているようです

なので能力を2分割するだけのコロナよりも、さらにエネチャージで暖めるパナソニックのほうがノンストップ暖房は上ということになります

書込番号:24423247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/10/31 21:23(1年以上前)

>YUIYUI43さん

寒冷地用を謳ってない物になるとパナだけですね。
他メーカーのノンストップ暖房は寒冷地用です。

書込番号:24423279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YUIYUI43さん
クチコミ投稿数:32件

2021/11/01 00:41(1年以上前)

>レイワンコさん
>ぬへさん
ありがとうございます!
今まで使っていたエアコンがしょっちゅう霜取り運転で止まってしまうので、故障を機に買い替えを考えてます。
ノンストップ暖房のパナXシリーズか
中身がゴッソリ外せて掃除できる三菱Zシリーズか
室外機まで洗ってくれる日立Sシリーズか
最終3択で悶絶しております…
三菱、日立ともにノンストップではないものの、三菱は室温キープシステムで、日立はみはって霜取りSで補っているようですが、やはりノンストップには敵わないでしょうか?

書込番号:24423573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/11/01 06:23(1年以上前)

>YUIYUI43さん

室温キープシステムの室温キープをあまり鵜呑みにしないほうが良いです。
結局霜取中は暖房が停止するので、暖房停止中の室温は制御できない訳ですから室温キープを保障できません。

ノンストップ暖房関係なく、その3台の中でしたら三菱がお勧めです。
日立の自動洗浄より自ら分解洗浄できる三菱のほうが安心です。日立の室外機の凍結洗浄は過剰です。熱交に土埃や枯葉が目詰まりするような場所でしたらありがたい機能だとは思いますが。

付加価値を感じる部分は人それぞれですが、自分は洗浄に付加価値を付けている機種よりも、快適を追求した機種を選んだほうが良いと思っています。

書込番号:24423685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2021/11/01 09:13(1年以上前)

ノンストップ暖房以外は、霜取り中は暖房が止まってしまうのでは寒いです

3社上位機種のメリットをあげれば、三菱は分解洗浄、日立は再熱除湿、パナソニックはノンストップ暖房と微弱除湿ということになりそうです

書込番号:24423863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YUIYUI43さん
クチコミ投稿数:32件

2021/11/02 08:00(1年以上前)

>ぬへさん
>レイワンコさん
ありがとうございます。やっぱり霜取り運転が嫌すぎるので、Panasonicにしようかと思います。それにしてもリモコンもうちょっとデザイン良くできないもんですかね…

書込番号:24425154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YUIYUI43さん
クチコミ投稿数:32件

2021/11/03 15:19(1年以上前)

今日コジマにCS-X711D2を見に行ったんですが、取り付け費等含めて272610円ポイント無しとのことでした。ただ、本体の表面がツルツルではないマットなタイプで、黒い汚れがついてるのがとても気になりました。三菱など他のエアコンは表面がツルツルしているので汚れもつきにくそうですが、なんでマットにしてるのか謎です。
霜取り運転に入らないのはすごく惹かれてたんですが、本体を見て三菱MSZ-ZW7121Sとすごく迷ってしまってます。。

書込番号:24427437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/11/03 19:00(1年以上前)

>YUIYUI43さん

見た目は慣れて気にならなくなるけど、霜取中の冷気は慣れないと思いますよ。

書込番号:24427796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エオリア CS-X561D2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X561D2を新規書き込みエオリア CS-X561D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エオリア CS-X561D2
パナソニック

エオリア CS-X561D2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月21日

エオリア CS-X561D2をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング