-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-M6011F
- L判からA3ノビ印刷まで幅広いプリントサイズに対応したインクジェットビジネスプリンター。スキャン・FAX機能を搭載し、用紙カセットを2段装備。
- 耐久枚数は15万枚で、ファーストプリントも高速。A41ページあたりカラーは約8.5円、モノクロは約2.6円と低コストを実現(税別)。
- 4.3型の光学式のカラータッチパネルは見やすく、スマートフォンのように画面上で指を軽く滑らせて快適な操作が可能。テンキー付きでFAX操作が便利。

-
- プリンタ 28位
- インクジェットプリンタ 25位
最安価格(税込):¥36,378
(前週比:+464円↑
)
発売日:2020年10月 8日
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2022年5月7日 06:36 | |
| 12 | 10 | 2022年4月9日 20:59 | |
| 8 | 2 | 2021年12月8日 10:36 | |
| 17 | 13 | 2021年5月11日 11:25 | |
| 4 | 3 | 2020年12月31日 19:20 | |
| 9 | 7 | 2020年11月4日 19:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F
・PX-M6011F Series マニュアル
https://support.epson.net/p_pubs/index.php?model=PX-M6011F%20Series&lang=JA
調べてみましょう。
書込番号:24734639
0点
PX-M6011F Series PX-M6010F Seriesユーザーズガイドで条件なし保存・転送の項目に「PC-FAXで受信:受信したファクスをPDFに変換してプリンターに接続されているコンピューターに保存します。」とありますからPDF以外のフォーマットで保存は出来ないでしょう。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/px-m6011f_series/useg/ja/GUID-8F32C318-A30B-4DE4-BE7F-9778C8198EBF.htm
代用策として後処理になりますがCubePDFと言うフリーソフトで変換する方法が考えられます。
https://freepdfsoftware.web.fc2.com/report/cubepdf.html#image
PX-M6011Fと似たポジショニングの他社機種ですとブラザーのMFC-J6983CDWはControlCenter4と言うコントロールソフトの設定でtif転送が可能です。
書込番号:24734654
0点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F
ヤマダ電機(実店舗)にて、4万円に値切りました。
今日知ったんですが、ヤマダ電機は取り寄せ商品は注文時に手付金を払うんですね。
ところで、半導体不足のせいで納品に時間がかかるとのことですが、どれくらい余分にかかるんでしょう?
1ヶ月で済めば…と思いますが。
4点
ヤマダではなく、yodobashi.comの情報ですが「こちらの商品は決済確認後お届けまでに約1ヶ月のお時間をいただいております。」との事です。まあ、倍くらいは見ていておいた方が良いかもですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005823627/
書込番号:24625945
0点
買ったときに聞かなかったの?
他に聞いたって、取引実績等で違うよ。
書込番号:24625970
0点
今の時期は来てみないとわからないというのが本当のところでしょうね。
半導体不足だけでなく、部品供給、部品生産や組立工場の休業、コンテナの確保などもあって、販売店に届くまで色々なハードルがあります。
これは色んな製品に起きていますね。
書込番号:24625982
0点
今は半導体不足及びコロナの影響で部品供給が長期間止まってしまうこともあるので、在庫のある製品を購入するのが無難です。
特にプリンタ製品は在庫の枯渇が目立ちます。
書込番号:24625988
1点
>けーるきーるさん
購入時に聞きました。
「1ヶ月くらいで来ないですか」と聞くと、「1ヶ月を超えると思う」という返事でした。
他のケースではどうかと思いまして…。
書込番号:24626203
3点
皆様ありがとうございます。気長に待つしかないですね。
PX-G5300を買って13年近くたちましたが、廃インク吸収パッドがいっぱいになってきて、止まるのも時間の問題という状況ですので、早く来てほしいと思います。
書込番号:24627468
2点
【入荷予定:2ヶ月程度】というのは、販売する製品に表記する納期の上限だと思います。「予定より入荷が遅れる場合がございます。」という注釈もついています。
書込番号:24648068
0点
本日、ヤマダ電機より「商品が入荷した」と連絡がありました。注文してから1カ月と1日でした。
ところで、エプソンダイレクトを見ると、今は4か月待ちだそうですね。この機種は人気があるんでしょうね。他の機種では、在庫があったりするようですから。
書込番号:24689368
0点
昨日、店に行って購入しました。
製造年月日は「2022.2.16」とありました。
書込番号:24692496
2点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F
https://www.epson.jp/products/bizprinter/fax/setsuzoku.htm
にある「外付け電話機の取りつけ」?
(抜粋)一つの電話回線で、ファクスと電話を両方利用するとき(以下略)
じゃなければサポートへ聞くのが早い
https://www.epson.jp/support/portal/info/px-m6011f.htm
書込番号:24483434
1点
単チェリーさん、こんにちは。
次のリンク先に書かれていますが、モデムダイヤルイン機能には対応していないようです。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=36168
書込番号:24483459
1点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F
PX-M5041Fのヘッド目詰まりが全く直らずに2万円ほどインクを無駄にした挙句に買い替えを決断しました。
今までもPX-G920やG5100などもヘッド目詰まりが多発してヘッドクリーニングでのインク浪費や修理代金に泣かされてきました。
そこでEPSONは卒業しようと思いながら「同時両面スキャン対応」の複合機でWEB検索したところ、価格コムでPX-M601Xシリーズが同時両面スキャン対応だとあり、PX-601Xのスペック情報でも「その他機能」の項目に表示されています。(画像参照)
「それなら保証をつけた上でもう一度買ってみよう!」と、
昨日、5年保証をつけて注文しました。納期は7月上旬です。
その後、EPSONのサイトなどで、どの様に進化したかゆっくりと見ていたのですが、仕様や説明書を幾ら参照しても「同時両面スキャン」機能に対応したという情報は一切ありません。
「比較」や「進化点」などで検索しても一切その様なスキャナー改良の話は出てきません。
本当に同時両面スキャン機能があるのかと、かなり不安になりつつあります。
どなたかADFから両面コピーや両面スキャンで「同時両面スキャン」になっているか実機で確認できましたらお教えください。
1点
>塩浸温泉さん
自動両面読み取り 両面コピー・両面ファクス、両面スキャンでA5/A4/A3/B5/B4の自動両面給紙が可能
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm6011f_m6010f/spec.htm#adf
書込番号:24090780
0点
>あさとちんさん
質問の内容を理解されていますか?
「同時両面スキャン」とは1回の用紙走行で表面も裏面も同時にスキャンする機能でPRIVIOなどに付いてます。
ADFで自動で交互に裏表を読み取る機能ではありません。
この商品から「同時両面スキャン」が出来る様に変わったのか?
ということを気にしています。
書込番号:24090942
1点
塩浸温泉さん。
それは出来ません。
ADFを使った自動両面コピー、スキャンです。
書込番号:24090958
0点
塩浸温泉さん、こんにちは。
> 仕様や説明書を幾ら参照しても「同時両面スキャン」機能に対応したという情報は一切ありません。
情報がないということは、できないということです。
できる機種には、できることが明記されていますので。
書込番号:24091239
2点
>夜間飛行さん
>secondfloorさん
やはり、そうなんでしょうか。
現在でもgoogleから「同時両面スキャン 複合機」で検索結果上位に
「同時両面スキャンのプリンタ 人気売れ筋ランキング - 価格.com」
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec049=1
が表示され、リンク先のスペック検索上位3に、こちらの機種があるんですよね。
コチラでスペック確認すると添付ファイルの画像の様な状況でした。
ブラザー製は以前から同価格帯で同時両面スキャン対応機種があったことと、
こちらもスキャン速度が向上して整合性があったのですが。
価格.comのスペック表記に騙されているだけなのでしょうか??
引き続き、どなたか実機で両面スキャンを確認できたら教えてください。
書込番号:24092233
0点
そうなんですか?
でも、私はこの機種使ってますが。
書込番号:24092669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今、改めてスペック表を見ると書いて有りますね。
ただカカクコムのスペック情報は良く間違っていますよ。だからメーカーの仕様を見ろと下の方に書いて有ります。
実際に使っていますが、ADFから自動両面はコピーもスキャンも出来ます。
スキャンはスキャもPCからも出来ます。ただPC側にソフトウェアをインストールが必要です。
書込番号:24092781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
塩浸温泉さんへ
「同時」という言葉に対する捉え方がまちまちのようですので、塩浸温泉さんがおっしゃる「同時」の意味を、明確にされてはどうでしょうか?
ここの表記もそうですが、もっと緩い意味で「同時」という言葉を使うこともありますので、厳密に区別したいのでしたら、違いを明確にされた方が良いように思います。
ちなみにエプソンの場合、「同時」ができる機種とできない機種では表記が違いますので、よろしければ確認してみてください。
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm7110f/spec.htm#adf
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm6011f_m6010f/spec.htm#adf
書込番号:24092909
![]()
3点
>夜間飛行さん
私も今までPX-M5041Fを使ってましたが、1年経過後からは目詰まりの発生頻度が非常に高く、今月に入ってからヘッドクリーニングだけで純正新品インクセットを2つ無駄にさせても全く解消しないので廃棄して買い換えているところです。
同シリーズがADFにて両面読み取り出来ることは知っておりますが、過去のPX-M5041FやM5081Fは「同時両面スキャン」ではありませんでした。
これまでは原稿をADFで自動反転させて読む仕組みなので比較的遅く、原稿の反転に失敗すると原稿を傷めるリスクがあります。
「同時両面スキャン」とは表裏を2つの読み取りセンサーで読むので原稿を反転させる必要は無いので比較的動作が早く、原稿を傷めるリスクが半分以下になります。
PX-M6011Fをお持ちでしたら、読み取り時に反転させているかが判りましたらお教えください。
>secondfloorさん
丁寧にありがとうございます。
EPSONでも高級機は同時両面読み取りなのは知っていたのですが、確かに表記に違いがありますね。
今回は価格コムに惑わされてしまった可能性は高そうです。
発売から結構経過していても仕様の表記を間違っているとは、スペック比較出来る価格コムさんにしては非常に残念です。
この機種はサイズや速度やトレイなどは改善されましたがヘッドの解像度など多基本性能の多くはPX-M5041Fの頃から殆ど変わっていない様です。
そうなるとインク詰まりも同様の発生頻度となりしてインク代や修理代を無駄にしそうな事が懸念されます。
PX-M5041Fは5年間で印刷枚数は3000枚以下ですが、目詰まりでヘッドクリーニングに浪費したインク代は本体料金を超えます。
この機種が「同時両面スキャン」には対応していない事が確定しましたら、注文をキャンセルして以前から同価格帯で同時両面読み取りに対応しているPRIVIOに変更しようと考えています。
書込番号:24094400
0点
朝早いですね。
ADFの挿入口の下から一度出て、引き込んで反転するタイプです。
ごくありきたりの反転方法だと思います。
私は、A3スキャナーが主体でコピー機がサブで使っています。
大量にスキャンすることもありませんし、仕事で使うわけでもないので多少時間がかかっても、どうと言うこともありません。
ヘッドの目詰まりは、 インクジェットである以上避けて通れません。しかし、私も長い間EPSON機を使っていますが、他の方が仰るように酷い目詰まりにあったことはないのです。
現在でも写真用他にこの機種以外に3台インクジェット気を使っています。そんなだから数ヶ月使わないプリンターはざらです。それでも大概は詰まってもいません、詰まっていても1〜2度クリーニングすれば抜けますね。
他の方が詰まる詰まる言うのが不思議でなりません。
私の場合ですが、ご参考までに。
書込番号:24094458
![]()
3点
>夜間飛行さん
試していただきましてありがとうございます。朝が早いのではなく徹夜しておりました。
残念ながら価格コムのスペック表記に騙された事が確定ですね。
「同時両面スキャン」について説明していましたがなかなか伝わらずにお手間を掛けました。
原稿を極力傷めるリスクを避けたいので高級機やPROVIOなど「同時両面スキャン」が可能な他社製品を知っていると進化していなかった事は非常に残念です。
私はドットインパクトプリンタしか無い頃から使っておりまして、最初に買ったインクジェット系プリンタはCanonのBJ-330Jというモノクロのバブルジェット機です。
昔は比較的ノズルが太かったせいか詰まることなどは殆ど無かったように思います。
PX-G920や,PX-G5100なども実際の印刷用よりもインク詰まり解消の為に無駄に費やしたインク代や
インク詰まりが直らずに修理に出した費用が多大で、合計すると数十万円を浪費しています。
私の周辺でも目詰まりでの悩みや愚痴は非常に多く、少ない方は羨ましいです。
「SONYタイマー」という造語がありますが、「EPSONタイマー」の方が実害が大きいです。
最近はメールの頻度が上がり、データの受け渡しがオンラインで行われるようになり印刷の機会が減った事もあるでしょう。
毎日印刷してヘッドの乾燥を防げれば良いのですが、なかなか出来ません。
対策として、定期的に印刷を掛けようと思ってフリーソフトを探したのですが、以前から「PrintTimer」以外にはみつからず、機能も不十分でしたので諦めました。
ネット接続の複数台のプリンタに自動で定期的に印刷対応するソフトがあれば良いのですが。
EPSONさんも定期的に微量を廃インクに流す様なメンテナンス機能をファームウェアで付加してヘッドの目詰まりを防いで欲しいと感じます。
カラーレーザー複合機にすれば解決する内容だとも思いますが、高額なのと写真印刷には不向きですよね。
大容量6色インクタンク搭載で写真品質が良く、レーベル印刷も出来るオールインワンなA3複合機が発売されないかといつも思います。
EPSONさんは印刷頻度が低くてもインク詰まりを起こさない様な自動メンテナンス機構を付けて欲しいのですが、
本体を安価に販売してインク販売で元を取る様なやり方では付加しないでしょう・・・。
書込番号:24095244
1点
徹夜でしたか。ご苦労様です。
私も最初は、ドットインパクトプリンターでしたね。サーマルプリンターも使いました。
サーマルプリンターは、カラー印刷するとリボンインクを空送りばかりして今にして思えばそれこそインク食いですたね。
実は、モノクロレーザープリンタと叔父の手伝いで仕方なくカラーレーザープリンターも持っています。何方もA4機ですが。
ドキュメント印刷は大体がモノクロレーザーです。
さて、インクジェットプリンターは、何台も使っていますので電源を入れないで数ヶ月も珍しくありませんが、運がいいのか何なのか目詰まりで酷いことになったことはありません。ですが、これだけ目詰まり目詰まり言われたらなんとかならないのかとは思います。
では、よりよい機種が見つかりますように。
書込番号:24095502
0点
>夜間飛行さん
>secondfloorさん
コメントやご確認ありがとうございました。
6月の納期でしたのでキャンセルしようとしたのですが商品が届き諦めました。
ADFは昔からと同じ片面ずつの両面スキャンで進化無し・・・
だけではなく、初期不良で最悪なことになってます。(別スレにします)
価格コムのスペック表記に完全に騙されてしまいました。
現在はしれーっとスペック修正されております。
価格コムさんはココのコメントの削除や訂正を許していなかったと思います。
それならば自らも表記ミスを修正した際にはそれを明記して欲しいですね。
書込番号:24130050
5点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F
印刷スピード、印刷品質、スキャン性能、ADF、クラウド対応、どれも満足していて重宝してます。
そのため印刷量が増えてしまい、インクカートリッジの費用が気になってきました。
黒だけで大容量カートリッジを2ヶ月で3個買うペースで、購入前にPXM6711Fと悩んでシミュレーションした当初とだいぶ違います。。。
今後、互換インクが出てくるのを期待したいですが、故障は避けたい。あとインクも耐光性があるものを使用したい。
と思った時に、エコタンク用の純正インクを詰め替えられないかと思ったのですが、試された方いないでしょうか?
リセッタもまだ出ていないようなので難しいのかもしれませんが。
また、いくらエプソン純正とはいえ、そもそもインクの特性が違う等で使えないものなのでしょうか?
他のモデルのケースでも構いません。
ご教示下さい。
3点
しんのすけ1233さん、こんにちは。
> リセッタもまだ出ていないようなので難しいのかもしれませんが。
詰め替えを使う場合、問題となるのは、やはりここだと思います。
リセッターがないとなると、(たとえインクは純正を使うとしても)インクを詰め替えて使うことはできません。
書込番号:23879758
1点
>secondfloorさん
ありがとうございます。やっぱりリセッタですね。
これまで、リセッタがある機種でもエコタンク用インクを詰め替えに使うのは無理だったのでしょうか?
もしご存知であればご教示下さい。
書込番号:23881364
0点
しんのすけ1233さんへ
> これまで、リセッタがある機種でもエコタンク用インクを詰め替えに使うのは無理だったのでしょうか?
無理ということはないですよ。
ただエコタンク用のインクは、詰め替えインクと比べると高価ですし、ボトルの形状もインクカートリッジへの注入に適してるとは言えませんので、わざわざ詰め替えインクとして使う人はあまりいないと思います(まあお遊びで試すくらいでしょうか)。
書込番号:23881646
0点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F
【使いたい環境や用途】
写真印刷、インデックス
【重視するポイント】
本体価格もだけど、インク代を節約したい
【予算】
45000円
【比較している製品型番やサービス】
ブラザーA3対応品
【質問内容、その他コメント】
約一年前にpx-s5010を購入しました
純正インクはべらぼうにたかい、互換カートリッジを探していたらカートリッジはなかったですが、カートリッジリセッターなる物を見つけました
いちいちプリンター本体から外し、リセットして、まではよかったですがセットしてからプリント出来るまで時間がかかる
いいカートリッジないか物色中です
やはりib07リセッターもしくはカートリッジは暫く先になりますかね?
書込番号:23767315 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レーザーの場合、互換カートリッジを使用すると印字品質が低下するので用途的に合わないと思います。印刷品質を売りにしているチップスショップでさえ評価は低めです。
5年前の機種ですが、コスト重視ならカラリオ EP-10VAがお買い得です。同様な用途でこの機種に高い評価をつけている人もいます。
https://review.kakaku.com/review/K0000807921/ReviewCD=1371391/
また、リコーのSP C740もランニングコストは非常に優れています。但し、オイルレストナーを採用していることから写真用途では好みが分かれるところでしょう。
https://www.ricoh.co.jp/printer/spc/740/
なお、最近になって互換インクを作れないインクカートリッジを採用したことで、キヤノンが告訴されています。EPSONはどうなのか気になるところです。
書込番号:23767466
0点
レーザー関係なかったですね。失礼しました。
PX-M6011Fはランニングコスト 8.5円/枚(モノクロ2.6円/枚)は安いですが、4色なので写真用途には不向きかと思います。
書込番号:23767490
0点
hikaku7さん、こんにちは。
一年前に買われたというPX-S5010は、今どうされているのでしょうか?
またインク代が高いとのことですが、インク代が気になるほど印刷量が多いのでしょうか(1日に何十枚も印刷するとか)?
書込番号:23767560
1点
互換インクカートリッジのある古い機種を購入すれば良いのでは?
最新機種のプリンタを購入しても互換インクメーカーもいつ対応してくれるか分からないし、プリンタメーカーも本格的に互換インク対策をしてくるかもしれませんし。
現在Canonとエコリカがもめてますしね。
書込番号:23767578
0点
Epson互換インクの場合、古い機種を購入してもUpdateで使えなくなる可能性があるようです。これが原因でエプソンも海外で告訴されています。HPも同様な手段で互換インクを排除済みのようです。
Amazonでは最近になって使えなくなった人もいるし、品質問題でトラブルが生じるケースもあります。
https://www.amazon.co.jp/EPSON-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8-IC6CL80L-6%E8%89%B2%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C-JIT-NE80L6P/product-reviews/B0171AFGSC/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_srt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent&pageNumber=1
なお、IB06Aの互換インクもあることはありますが怪しげです。
https://item.rakuten.co.jp/komamono-honpo/qr-ib06cl5a-dye/
書込番号:23767658
0点
おっ、安いかなと思っていざ使い始めたら、インクがあるのにA3インクジェット紙半分も印刷しないうちに紙を勝手に送るわ、斜めに紙送り途中でジャムるわ、A3が使えるのは数枚程度ですね
結局はハガキや2Lプリントしてます、こちらの方が連続で綺麗にプリントできますね
一年使えば中古でも価値がなさそうなので、インクを詰め替えリセッターでのんびりプリントしてます
新型が出ると当然カートリッジも新型になり、リセッターも新たに買い足す、やはり旧機種がいいのでしょうかね
書込番号:23767703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
hikaku7さんへ
> おっ、安いかなと思っていざ使い始めたら、インクがあるのにA3インクジェット紙半分も印刷しないうちに紙を勝手に送るわ、斜めに紙送り途中でジャムるわ、A3が使えるのは数枚程度ですね
これは異常ですので、交換や修理の対象になったと思うのですが、それはされなかったのでしょうか?
> 一年使えば中古でも価値がなさそうなので、インクを詰め替えリセッターでのんびりプリントしてます
一年間このようにやってこられたのでしたら、新たなプリンターは買わずに、今のままプリントされるでも良いように思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:23768032
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)









