WMC-X1800GST-B [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 9月下旬 発売

WMC-X1800GST-B [ブラック]

  • Wi-Fi6に対応し、高速通信を実現するe-Mesh搭載ルーター。別売りのe-Mesh専用中継器と繋いでメッシュネットワークを構築できる。
  • 回線の混雑による影響が少ないIPv6(IPoE)インターネット接続に対応し、複数台同時接続時も安定した通信を実現する。
  • 「トレンドマイクロスマートホームネットワーク」機能を搭載。悪質サイトのブロックや脆弱性を狙う攻撃に対する防御を行い、情報漏洩を防止する。
最安価格(税込):

¥5,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥5,980¥5,980 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥16,687

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/26台/6人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 WMC-X1800GST-B [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WMC-X1800GST-B [ブラック]の価格比較
  • WMC-X1800GST-B [ブラック]のスペック・仕様
  • WMC-X1800GST-B [ブラック]のレビュー
  • WMC-X1800GST-B [ブラック]のクチコミ
  • WMC-X1800GST-B [ブラック]の画像・動画
  • WMC-X1800GST-B [ブラック]のピックアップリスト
  • WMC-X1800GST-B [ブラック]のオークション

WMC-X1800GST-B [ブラック]エレコム

最安価格(税込):¥5,980 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 9月下旬

  • WMC-X1800GST-B [ブラック]の価格比較
  • WMC-X1800GST-B [ブラック]のスペック・仕様
  • WMC-X1800GST-B [ブラック]のレビュー
  • WMC-X1800GST-B [ブラック]のクチコミ
  • WMC-X1800GST-B [ブラック]の画像・動画
  • WMC-X1800GST-B [ブラック]のピックアップリスト
  • WMC-X1800GST-B [ブラック]のオークション

WMC-X1800GST-B [ブラック] のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WMC-X1800GST-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WMC-X1800GST-B [ブラック]を新規書き込みWMC-X1800GST-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WMC-X1800GST-B [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
アクセスポイントモード接続で設定画面に入れない

ネットワーク初心者です。
いじるのが少し怖くてお伺いしています。
よろしくお願いいたします。

【接続状況】
壁(モジュラージャック)→NTTホームゲートウェイ(N)RV-S340H1→Softbank光BBユニット(Wi-Fi機能停止)→本機(アクセスポイントモード接続)

【知りたいこと】
設定画面からSSIDや暗号化キーを変更する方法

ユーザーズマニュアルによれば、アクセスポイントモードモードで設定画面に入るためのIPアドレスは「192.168.2.1」とあります。しかし、コントロールパネルからWi-Fiの状態を見ると「…2…」ではなく「192.168.3.1」となっています。

このIPアドレスをブラウザーに入力すると、SoftBank光BBユニットのセットアップページに飛びます。ここでは、無線LAN機能を停止しているので、トップに「エラー:E42101」と出ています。


【操作はこれで良い?】
パソコンのIPアドレスを「192.168.3.xxx」に固定してアクセスすると本機の設定画面に入れるのでしょうか?そして、ここでSSIDや暗号化キーを変更できるのでしょうか?

ちなみに、スマホに「らくらくコントロール」アプリを入れると、設定画面を見ることはできています。IP固定せずにこちらで変更しても良いものでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24211227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/06/28 14:44(1年以上前)

>パソコンのIPアドレスを「192.168.3.xxx」に固定してアクセスすると本機の設定画面に入れるのでしょうか?そして、ここでSSIDや暗号化キーを変更できるのでしょうか?

SoftBank光BBユニットのセットアップページに飛ぶのであれば、「192.168.3.1」はSoftBank光BBユニットのIPアドレスになっていると思います。
PCも自動で割り当てになっていれば「192.168.3.xxx」になっていると思います。

マニュアルでアクセスポイントモードのWMC-X1800GST-BのIPアドレスが「192.168.2.1」になっているのであれば、PCのIPアドレスを「192.168.2.xxx」に固定して、ブラウザに「192.168.2.1」と打ち込んでアクセスしてみてください。
うまくつながらなければ、PCと1対1で接続してみてから実行してみてください。
それでもだめな場合はさらに別のIPアドレスになっている可能性がります。


>ちなみに、スマホに「らくらくコントロール」アプリを入れると、設定画面を見ることはできています。IP固定せずにこちらで変更しても良いものでしょうか。

スマホで設定画面にアクセスできて変更できるのであれば、スマホで済ませた方が楽でしょう。
PCの場合、IPアドレスの変更やら最悪IPアドレスを探すとなると結構面倒ですので。

書込番号:24211326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/06/28 15:29(1年以上前)

PCで見たWi-Fi状態

EPO_SPRIGGANさま
早速のコメントをありがとうございます(^^)/

図の通りPCもIPアドレスが「192.168.3.1」となっています。
なので「192.168.2.1」とするとエラーになります。

スマホで設定画面にアクセスできるということは、「192.168.3.1」でも問題はないということでしょうか。

書込番号:24211388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/06/28 15:51(1年以上前)

>図の通りPCもIPアドレスが「192.168.3.1」となっています。
>なので「192.168.2.1」とするとエラーになります。

PCの方は「192.168.3.12」で、SoftBank光BBユニットは「192.168.3.1」ですね。
PCの方を「192.168.2.1」にしてエラーになるのは、WMC-X1800GST-BのIPアドレスが「192.168.2.1」で重複してしまうのかと思いますが。
エラーの内容にもよりますけど「192.168.2.1」にすると「192.168.3.1」のネットワークとは切れてしまうので、別の意味でメッセージが表示されたかのどちらかだと思います。
IPアドレスは「192.168.2.5」とか「192.168.2.10」とか最後の数字が1以外の適当な数字にしてください。
メッセージが表示されますけど一時的に使用するだけなので無視してください。


>スマホで設定画面にアクセスできるということは、「192.168.3.1」でも問題はないということでしょうか。

スマホで専用アプリからアクセスする場合「192.168.3.1」とか「192.168.2.1」のようなIPアドレスを直接使用者が認識する必要はないので、設定画面には入れて変更作業などができればいいのでWMC-X1800GST-BのIPアドレスについては無視してください。
設定画面に入れれば機器のステータスとかLAN関係のところで割り振られているIPアドレスが確認はできると思いますが。
とにかく作業さえできればいいので、設定画面には入れるならIPアドレスなどとりあえず無視です。

書込番号:24211425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2021/06/28 15:53(1年以上前)

PCのIアドレス「192.168.3.*」や「IPv4デフォルトゲートウェイ」や「IPv4DHCPサーバー」「IPv4DNSサーバー」のIPアドレスは、
すべてルーター(光BBユニット)から受け取るものです。従って、すべて、「192.168.3.*」になっています。
エレコム(アクセスポイントモード)を経由するだけです(光BBユニットから来たパケットをPCに受け渡すだけです)。

エレコムの無線ルーターの管理画面の開き方は、以下のURLが参考になります。

「エレコムの無線ルーターの管理画面を表示させる方法(入れない場合の対策)」
 https://kuritaroh.com/2021/04/10/elecom_settei_gamen/

書込番号:24211433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/06/28 16:16(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさま
重ね重ね、ありがとうございます!

だいぶ分かってきました。

>「192.168.2.1」にすると「192.168.3.1」のネットワークとは切れてしまうので

これはこれで怖い気がします。たぶん再起動が必要になりますよね。


書込番号:24211475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/06/28 16:28(1年以上前)

くりりん栗太郎さま
コメントをありがとうございます(^^)/

ブログ拝見しました。
APモードではパケットを受け渡すだけとは言え、Wi-FiのSSIDや暗号化キーはエレコムのアクセスポイントモードで繋いだWMC-X1800GST-Bに保存されているのですよね。なので管理画面へのアクセスが必要な訳で。一方、光BBユニットにも以前のが入っていますが、Wi-Fiは無効化しているので影響はないという考えで良いですか。

ブログにありました”注意)PCのIPアドレスを一時的に「192.168.2.100」に固定した場合には、元に戻しておくことを忘れないでください。”について、元が「◎IPアドレスを自動的に取得する」だったらこれに戻しておくということでしょうか。


書込番号:24211502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2021/06/28 16:37(1年以上前)

>どじさまさん

>> ユーザーズマニュアルによれば、アクセスポイントモードモードで設定画面に入るためのIPアドレスは「192.168.2.1」とあります。

本機は、Softbank光BBユニットからLANケーブルを抜き、

PCと本機だけに切り替えて、ブラウザーから192.168.2.1と呼ぶと、
管理画面が出て来るかと思います。

次に本機のLANの設定で192.168.3.xxx (xxxの部分は1-254の任意)と入力し、
本機を再起動します。

間違いない無く、192.168.3,xxx 呼べるかを確認し、管理画面が呼べたら、
OKです。

最後にSoftbank光BBユニットからLANケーブルを抜いた所を戻してあげると作業終了になります。

書込番号:24211517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/06/28 17:18(1年以上前)

>>「192.168.2.1」にすると「192.168.3.1」のネットワークとは切れてしまうので
>これはこれで怖い気がします。たぶん再起動が必要になりますよね。

PC側の再起動は必要ありません。
WMC-X1800GST-Bの設定画面に入って設定が終わったら、また「IPアドレスを自動で取得する」に戻して「OK」を押せばIPアドレスを自動で振り直してくれます。

WMC-X1800GST-Bの設定をするための一時的なものですので、特に気にする必要はありません。
PCの設定を元の設定に戻しさえすればこれまでと同じになりますので。

書込番号:24211590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/06/28 19:53(1年以上前)

>ユーザーズマニュアルによれば、アクセスポイントモードモードで設定画面に入るためのIPアドレスは「192.168.2.1」とあります。

https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wmc-x1800gst/usersmanual/01/?_ga=2.225252377.2056264679.1624876503-2020587415.1581602294
で書かれている内容ですよね。

アクセスポイントモード時に192.168.2.1でアクセスするためには、
上記URLに書かれてますが、
「本製品にお使いのパソコンだけを接続した状態で電源をON」する必要があります。

つまりWMC-X1800GSTを光BBユニットに繋いだ状態では、
192.168.2.1ではWMC-X1800GSTの設定画面にアクセスできるとは限りません。

WMC-X1800GSTを光BBユニットに繋いだ状態で、
WMC-X1800GSTの設定画面に入るためには、
WMC-X1800GSTのIPアドレスを確認する必要があります。

https://freesoft-100.com/review/softperfect-network-scanner.html
からnetwork scanner をPCにインストールして、
192.168.3.2 - 192.168.3.254 までの範囲でスキャンしてみて下さい。

スマホ等ならFingでも良いです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107

IPアドレスとMACアドレスの対の一覧が表示されますので、
WMC-X1800GSTの本体に記載されているであろうMACアドレスを元に、
その対応するIPアドレスを一覧から探してみて下さい。

そしてそのIPアドレスをブラウザに打ち込めば、
WMC-X1800GSTの設定画面に辿り着けると思います。

なお、この作業ではPCのIPアドレスはDHCPによる自動取得で良いです。

書込番号:24211859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2021/06/28 19:57(1年以上前)

>ブログにありました”注意)PCのIPアドレスを一時的に「192.168.2.100」に固定した場合には、
>元に戻しておくことを忘れないでください。”について、
>元が「◎IPアドレスを自動的に取得する」だったらこれに戻しておくということでしょうか。


はい、その通りです。「IPアドレスを自動的に取得する」だったらこれに戻します。

書込番号:24211866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/06/29 13:22(1年以上前)

エレコム設定画面

羅城門の鬼さま

ご紹介いただいた「SoftPerfect Network Scanner」をインストールしてみました。
接続しているパソコンやスマホ、プリンターなどの一覧が表示され、その中からエレコムのセットアップシートにあったMACアドレスに対応するであろうIPアドレスをブラウザーに打ち込みましたら、図の通りエレコムの管理画面に辿り着くことができました!

ありがとうございました(^^)/




書込番号:24213236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/06/29 13:39(1年以上前)

くりりん栗太郎さん
羅城門の鬼さん
EPO_SPRIGGANさん
おかめ@桓武平氏さん

皆さま、ネットワーク初心者の私にたくさんの親切なコメントをありがとうございました。
感謝いたします。

何とか無事に管理画面にたどり着くことができました。
ユーザーズマニュアルにある「本製品にお使いのパソコンだけを接続した状態で電源をONにし」本機と1:1で繋ぐことは、宅内にパソコンやスマホやプリンターやたくさんのWi-Fi機器が繋がっている現状から、これらをすべてOFFにすることは難しいと思いました。

ネットワークをスキャンするフリーソフトをご紹介いただき、これが一番負担が少ない方法かと素人ながら判断しました。

それにつけても、皆さまの深い知識には敬服いたします。
メーカーのサポートにはなかなか繋がらず、ボットチャットもあまり役には立ちません。
なので、このような掲示板があると初心者にはとても心強いです。

重ねて、皆さまありがとうございました。

書込番号:24213252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 youtubeが途切れる

2020/11/16 13:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WMC-X1800GST-B [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
最近、ルーターを10年以上ぶりにWMC-X1800GST-Bに買い替えました。
買い替える前より通信状況が悪く、どうしたら改善できるか教えてください。
初心者のため、ネット検索して改善方法は試しておりますが、よくわからず・・・
よろしくお願いいたします。

【使用期間】
1か月未満

【利用環境や状況】
自宅でPC、youtube、huluなどで使用。

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23791337

ナイスクチコミ!5


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/16 14:02(1年以上前)

まずはっすね、へんな勘違いがおきないように、以下の情報をお願いするっす。

・「前に使っていたモノ」の、「型番」は?
・使っている「PC、スマホ」など端末の型番は?
・「WMC-X1800GST」の置き場所と、「実際の使用場所」との位置関係は?
・「WMC-X1800GST」の「スグそば」だと、正常ですか?
・できれば「手書き」でもいいんで、「間取り図」なんてあるとわかりやすいっすね。
・「WMC-X1800GST」の設定で、「初期設定」から、なにか変更したところはありますか?
・「WMC-X1800GST」の、「後ろ側スイッチの状態」と「前面ランプ状態」の画像
・「WMC-X1800GST」の、「INTERNET側」にある、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダ
・契約回線種類

・「WMC-X1800GST」に、「PC有線直結」して計った、「インターネット回線のホントーの速度」
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed.studio-radish.com/

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23791391

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/16 14:03(1年以上前)

「よくワカンなーい・・(:_;)」ってことならばっすね、「わかる範囲で」構わないっすよ。(^^)/

書込番号:23791393

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/16 14:06(1年以上前)

いまんところは、「WMC-X1800GST」は、「いっこだけ」使っているってことですか?

書込番号:23791400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/11/16 22:46(1年以上前)

>自宅でPC、youtube、huluなどで使用。

PCはWMC-X1800GSTからどれ位の距離で使っているのでしょうか?

またその位置でPCで以下参照してリンク速度(実効速度ではなく)を確認するとどれ位の速度でリンクしていますか?
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026

またその位置でPCで実効速度は下りはどれ程出ているのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

ちなみにPCの型番は?(仕様の確認のため)

書込番号:23792343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/11/17 10:50(1年以上前)

>Excelさん
返信遅くなってすみません。早々にありがとうございます!

・「前に使っていたモノ」の、「型番」は?
→バッファロー WZR=HP=AG300H ←これが型番でしょうか?機器名って書いてあるとこ
 

・使っている「PC、スマホ」など端末の型番は?
→iphone SE、ThinkPadX280です。
 ルータ変えてから初期設定?みたいなのはしてません。

・「WMC-X1800GST」の置き場所と、「実際の使用場所」との位置関係は?
 →6畳の畳の部屋にWMC-X1800GSTはおいてて、PCや携帯はそのすぐ横のリビングで使用していて
  離れてても1m〜2mです。ただ、、、その間に壁は存在しています。ふすまも。

・「WMC-X1800GST」の「スグそば」だと、正常ですか?
 →スマホをルータの部屋で使用してるときは途切れたことないかもです!

・できれば「手書き」でもいいんで、「間取り図」なんてあるとわかりやすいっすね。
・「WMC-X1800GST」の設定で、「初期設定」から、なにか変更したところはありますか?
 →何もしておらず・・・

・「WMC-X1800GST」の、「後ろ側スイッチの状態」と「前面ランプ状態」の画像
・「WMC-X1800GST」の、「INTERNET側」にある、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
 →よくわからないので写真をとりましたのでご確認をお願いします。

・契約プロバイダ
・契約回線種類
 →マンション管理費こみのなのでまったくまわらず。。。すみません。

書込番号:23792995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/11/17 11:19(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
早々にありがとうございます。

PCはWMC-X1800GSTからどれ位の距離で使っているのでしょうか?
→壁はさんで本当すぐ近くで使用しています。今は1mくらいです。

またその位置でPCで以下参照してリンク速度(実効速度ではなく)を確認するとどれ位の速度でリンクしていますか?
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026

→866.7Mbps

またその位置でPCで実効速度は下りはどれ程出ているのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

→これがわかりませんでした。。。

ちなみにPCの型番は?(仕様の確認のため)

→ThinkPadX280です。
  試しにiPhoneSEで同じyoutubeを見ていても途切れませんでした!
  (家ではスマホもWi-Fiを使用しています)
  PCやTV(firestickTV)でhulu、youtubeを見ているとやはり途切れます。。。

書込番号:23793031

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/17 13:26(1年以上前)

「有線LAN接続」できる、ノートPCとかはあるっすか?
以下の情報は、ケッコー大事なんで、お願いするっす。

・「WMC-X1800GST」に、「PC有線直結」して計った、「インターネット回線のホントーの速度」
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed.studio-radish.com/

>PCやTV(firestickTV)でhulu、youtubeを見ているとやはり途切れます。。。

PCとかテレビだと、「高解像度」になるんで、「回線速度が、まにあっていない」ってことが考えられるっすよ。
ためしに、PCで、「Youtubeの画質」を、ずっと落としてみるとどうなるっすか。(・・?

試してみるときは、「ほかの装置」は、できるだけ「電源を切っておいて」やってみてくださいね。

書込番号:23793275

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/17 13:28(1年以上前)

あと、いまんところは、「WMC-X1800GST」いっこだけで使っていて、
・「メッシュネットワーク」にする予定はない
ってことでいいっすか。('ω')

書込番号:23793278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/11/17 14:03(1年以上前)

>Excelさん
またまたありがとうございます。

・「WMC-X1800GST」に、「PC有線直結」して計った、「インターネット回線のホントーの速度」
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed.studio-radish.com/

→有線ないっす。。
 よくわかっていなくてすみません。こちらのサイトで測るには「ご利用の回線」がわかればよいのですか?
 以下の測定に関する設定を行い、
 その他を選択し、進んでいくと、JAVAアプレットを有効にしてください、などでてきます。
 ちょっとハードルが高すぎて・・・。有効にしてもよいのでしょうか。。。
 

>PCやTV(firestickTV)でhulu、youtubeを見ているとやはり途切れます。。。

PCとかテレビだと、「高解像度」になるんで、「回線速度が、まにあっていない」ってことが考えられるっすよ。
ためしに、PCで、「Youtubeの画質」を、ずっと落としてみるとどうなるっすか。(・・?

試してみるときは、「ほかの装置」は、できるだけ「電源を切っておいて」やってみてくださいね。

→承知しました!huluも画質おとしてみます。その際はPC電源はきっておくですね。


あと、いまんところは、「WMC-X1800GST」いっこだけで使っていて、
・「メッシュネットワーク」にする予定はない

→はい!今のところ親機?だけです。。。

書込番号:23793325

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/17 14:48(1年以上前)

前の機種は、「WZR-HP-AG300H」でしょうかね。

> →よくわからないので写真をとりましたのでご確認をお願いします。

「後ろ側」上のほうに、「スイッチ」ついているっすよね。
そこんところの「画像」と、「前面カバー」を上にスライドして、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。

>→有線ないっす。。

「ThinkPadX280」モデルによっては、
・「イーサネット拡張コネクター2x1 搭載。同梱のネットワークアダプターにてRJ45 に対応可」
ってなってるみたいっすけど、スレ主さんのモデルには、「同梱」してないってことですね。

> その他を選択し、進んでいくと、JAVAアプレットを有効にしてください、などでてきます。

んであれば、無線でもいーんで、
・「ご利用の回線」とかは、なーんも入れないで、ぜーんぶ「スキップ」する。
・「JavaScriptでの測定が可能な Version 5 東京 β版 をご利用ください。」、のほうを選ぶ。
ってしてみてくださいね。

>→はい!今のところ親機?だけです。。。

つーことは、「この子」にしたのは、「なにか、じじょー」が、あったっすか。
まぁ、使えないことはないっすけど、「いっこだけ」ってことならば、「ワザワザ、選ぶ機種」ではないよーな気が・・・。(;^_^A

書込番号:23793394

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/11/17 22:27(1年以上前)

>>またその位置でPCで以下参照してリンク速度(実効速度ではなく)を確認するとどれ位の速度でリンクしていますか?
>>https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026
>
>→866.7Mbps

ThinkPadX280の最大リンク速度でリンク出来てます。
つまりこれ以上PCの速度を上げることは出来ません。

なので何故このリンク速度でYouTubeが途切れるのか不思議です。
よほどインターネット回線自体が遅いのかも知れません。

>>またその位置でPCで実効速度は下りはどれ程出ているのでしょうか?
>>http://netspeed5beta.studio-radish.com/
>
>→これがわかりませんでした。。。

これは非常に重要な情報となります。
インターネット回線を含んだ速度が判りますので。

やり方が判らないのですか?
それともやってみたけれど計測に失敗したのでしょうか?

「登録をSKIPして測定」をクリックした後、
「測定ページへ」をクリックし、
「測定開始」をクリックすれば計測してくれます。

どうしてもダメな場合は、以下のどれかで測定してみて下さい。
https://fast.com/ja/
https://speedtest.gate02.ne.jp/
https://www.musen-lan.com/speed/

この実効速度が遅い場合は、YouTubeなどの画質を落として、
必要な実効速度を抑えるしかないです。

書込番号:23794269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/11/19 10:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

すみません、たぶん計測できました!
これですかね?
キャプチャを貼付します。

書込番号:23796802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/11/19 10:42(1年以上前)

>Excelさん


「ThinkPadX280」モデルによっては、
・「イーサネット拡張コネクター2x1 搭載。同梱のネットワークアダプターにてRJ45 に対応可」
ってなってるみたいっすけど、スレ主さんのモデルには、「同梱」してないってことですね。

>あったのかな・・・週末にでも探してみます。。


つーことは、「この子」にしたのは、「なにか、じじょー」が、あったっすか。
まぁ、使えないことはないっすけど、「いっこだけ」ってことならば、「ワザワザ、選ぶ機種」ではないよーな気が・・・。(;^_^A

→そうなんですね。テレワークやyoutubeやネット見るだけなのでって感じで買ったんですけどね。
 どれもそんなに変わらないのかと思い・・・説明みても聞いてもわからないからいけないんですよね。勉強せねば。

いろいろとありがとうございます。

書込番号:23796815

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/19 12:31(1年以上前)

うん、速度としては、「80Mbps程度」で、けっして、「爆速!」ってわけではないっすけど、
「ふつーに、インターネットする」
ってぶんには、ジュウブンですねぇ。

んで、この子の場合には、
「バンドステアリング機能」が、初期値でオンになってるんで、あんましウマクないっす。(;^_^A
ブラウザに、「192.168.2.1」って入れて設定画面を出して、「オフ」にしてみるっす。
「WiFi」−>「メインSSID」−>「バンドステアリング機能を有効にする」を、オフにするっす。

そうすると、「2.4GHz」「5GHz」ふたつのSSIDが一覧に出てくるようになるんで、
まずは「5GHz接続」で電波強度に問題が無ければ、「5GHz接続」でやってみる。

書込番号:23796971

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/11/19 23:36(1年以上前)

>すみません、たぶん計測できました!
>これですかね?
>キャプチャを貼付します。

下り80Mbps以上出てますね。
これだけあれば、通常のインターネットの使い方だと
特には不自由することはないはずなのですが。

なので、何故YouTubeの再生が途切れるのか不思議です。
ちなみに途切れるとはコマ落ちのような症状なのでしょうか?

またYouTubeの再生が途切れたら、
その直後に再度radishで速度測定してみて下さい。

https://support.google.com/youtube/answer/78358?hl=ja
にはHD 1080p 画質だと5Mbps以上あれば良いことになっています。

もしかすると実効速度の問題なのではないのかも知れません。

WMC-X1800GSTのファームの更新版はまだ出ていないようですが、
PCの無線LANドライバの更新をしてみて下さい。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017784
を参照してみて下さい。
但し無線LANドライバは「ネットワークアダプタ」の下にあります。

書込番号:23798190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/11/30 12:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

家庭の事情により返信が遅くなりました。いろいろとありがとうございました。
わかるところでアドバイスいただいたことは試してみました!
Wi-Fiは途切れることもありますが、だいぶ調子いいです!
また何かありましたら、アドバイスいただければ幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:23820624

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/30 15:44(1年以上前)

>Wi-Fiは途切れることもありますが、だいぶ調子いいです!

途切れたときに、ブラウザに、「192.168.2.1」って入れてみて、「WMC-X1800GST」の設定画面が、
・出てくれば、「無線はつながっている」んで、「回線側の問題」
・出てこなければ、「無線が切れている」んで、「電波環境の問題」
ってことになるとは思うんっすね。

だけんども、「WMC-X1800GST」のチョーシが悪くって・・、ってことも考えられるんで、
そして、「WMC-X1800GST」は、”本来は”単独で使う親機ではないんで、
・別のモンに変えてみる
っていうのも、「ひとつの手段」ではあるっす。('_')

書込番号:23820878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/12/03 12:28(1年以上前)

>Excelさん

だけんども、「WMC-X1800GST」のチョーシが悪くって・・、ってことも考えられるんで、
そして、「WMC-X1800GST」は、”本来は”単独で使う親機ではないんで、
・別のモンに変えてみる
っていうのも、「ひとつの手段」ではあるっす。('_')

→ありがとうございます!古いやつ捨ててないから使用するのと、そのうち中継器?買おうかなと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:23826605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/02/17 01:16(1年以上前)

ほぼ解決済みのようですが、PC側の「無線子機」によっても通信状況が変わることもあります。私の数少ない経験ですが、私も以前にこの型と同じバッファローの旧型を使っていてそこから11AC対応のUSB接続子機に交換したところ、二機種を試しましたがいずれも、ブチ切れまくりで速度は出ないけれども安定性重視で旧子機に。その後PC買い換えましたが、11ACの方はやはりブチ切れまくり。同じ部屋にあるノートは常に快適、スマホも問題なしなのでルーターは問題なしのはず、あちこちのサイトにある「よく切れる時の対応」はどれも効果なし、とうとう、子機をPCI接続のものに変えたら安定しました。イチゴ125さんの場合、ノートなので同じ解決法は使えなないと思いますが、他の方の参考になればと思います。

書込番号:23971434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イーサネットバックホール

2020/10/07 07:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WMC-X1800GST-B [ブラック]

クチコミ投稿数:44件

イーサネットバックホール対応でしょうか?

書込番号:23710629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/07 08:34(1年以上前)

この子を実際に使っているわけでないんですけど・・・。

マニュアルを見る限りは、「有線LAN端子」どおしをつないで、ネットワークを構築することはできるようですね。

「接続編 e-Meshルーターと接続する」
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/relay/wsc-x1800gs/usersmanual/02/

また、「有線接続器」から、さらに、「無線接続もできる」って記載もあるみたいっすね。

「e-Meshルーターと専用中継器を無線接続+有線接続する場合の例」
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/relay/wsc-x1800gs/usersmanual/02/

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23710700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/07 20:39(1年以上前)

>ブライトンGTさん
イーサネットバックホール対応



最近はいろいろ新しい言葉を使うのが多い様でイーサネットバックホール自体は結構昔からあるけど
前面に出して使う事はなかったんだよね。

何故なら親機と子機などの通信間の呼び名なので一般庶民が言葉にも出てこない話だからです。

イーサネットバックホール対応とかの文言もおかしいので気をつけようね。


単に増設できますか?と聞いた方がいい。

書込番号:23711834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/10/12 18:44(1年以上前)

>AsRockオーサーさん
初心者なもので、他の機器の説明から参考にしたのですが、増設という言葉で大丈夫なのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

>Excelさん
わかりやすいリンクの貼り付けまでありがとうございます。
私のやりたい事ができそうです。
ありがとうございました。

書込番号:23721841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WMC-X1800GST-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WMC-X1800GST-B [ブラック]を新規書き込みWMC-X1800GST-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WMC-X1800GST-B [ブラック]
エレコム

WMC-X1800GST-B [ブラック]

最安価格(税込):¥5,980発売日:2020年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

WMC-X1800GST-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング