VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]
- 「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」を搭載した有機ELテレビ(55V型)。明部から暗部まで高コントラストを実現している。
- 独自のパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー Pro」の改良により、明部と暗部の階調表現がより豊かに進化。
- 背面上部に上向きに配置した「イネーブルドスピーカー」を含む最大出力140Wのスピーカーシステムを搭載。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥248,707
(前週比:-4,165円↓)
発売日:2020年10月16日



薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]
GZ2000よりスピーカーの出力が下がってますが、音質などに違いはありますか?
良い音質のテレビを購入したくて、GZ2000がいいのかとおもいましたがこちらのHZのほうが新しいし、キャッシュバックもあるので悩んでいます。
どなたかご教授お願い致します。
書込番号:23803879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フォレストくんさん
出力で音質は決まりません。違いはあってもこのクラスのテレビであればほぼ同じと思って良いです。
どちらにしろ
通常のテレビを少し強化した程度の音質であるという点に変わりはありません。
今買うならばHZ2000で良いでしょう。
書込番号:23804083
2点

ありがとうございます!参考になりました!
ちなみに質問はhz1800とgz2000の比較の間違えでした。hz2000で検討してみます!
書込番号:23804117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フォレストくんさん
こんばんは。
HZ2000もGZ2000もスペックは140Wだと思います。スピーカーシステムはGZから変わってないと思いますよ。
書込番号:23804149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フォレストくんさん
HZ1800と2000だったんですね。
GZから多少変わったのだったかなと思ってしまいました。
2000の方が若干拘っていたとしてもわからないレベルでしょう。
書込番号:23804205
1点

すいませんカタログが少し古くてhz1800と間違えました!
書込番号:23805116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。HZのほうで検討してみます!
書込番号:23805117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フォレストくんさん
これは自分の感覚なので参考までに
ユニット・スペックとしてはGZ2000とHZ2000は一緒だと思いますが
少しイネーブルの出力をチューニングしているかもしれません。
同じ店・同じ展示スペースで同じデモを見たときに
(もともとGZが置いてあった場所にHZが置かれたので時期は別)
HZ2000のほうが上から来る感じ強かったので。
まぁHZ2000になって無くなった物はないし
キャッシュバック考慮や安い店で買えたらあんま値差無くなっているので
HZ2000にしとくのがよいかと。
書込番号:23806042
0点

GZ2000はスピーカー総出力140wに対し対しHZ1800(注:HZ2000ではない)は80w。
GZ2000にはセンタースピーカーやツィーターが搭載されていますが、HZ1800は前面ににはフルレンジのスピーカーが2個付いているだけ(背面のイネーブルドスピーカーは両機種ともに付いている)。
また、GZ2000はTechnicsのチューニングが施されています。
両機を比較してツイーターの有無だけでも音質のクリア感は違ってくると思いますよ。
また、GZ2000はパナソニックのハイエンド機に対してHZ1800は廉価版の機種です。
GZ2000は自社組み立てのパネルが使われているのに対してHZ1800は通常のパネルです。
GZ2000は1年前の機種ですが、今年発売のハイエンド機HZ2000と機能はほとんど同じなので、今なら底値で買えるGZ2000をお勧めします。
書込番号:23807762
3点

>フォレストくんさん
GZ2000とHZ2000のスピーカー部の差ですが、アンプやユニットは見る限り同一、HZでは新たにSpace Auto Tuneというアトモスイネーブルスピーカーの自動距離補正が入っているのが改良点です。
GZでもマニュアルで天井高さなどを入力して補正できますが、そのあたりを付属のリモコンの内蔵マイクを利用して自動測定補正します。まあ補正後の効果はGZと大差ないかも知れませんが、あると便利ですね。
55GZ2000はまだ量販店系のネットショップにも在庫ありそうで、HZとの価格は2〜3万円ですので、キャッシュバック(1万円・パナソニックのプラズマ所持なら3万円)を考えると大差ないです。
新しいHZの方でいいんじゃないですか?
書込番号:23808103
3点

↑誤記訂正です。
55GZ2000と55HZ2000の価格差は約4万円、55HZ2000のキャッシュバックは3万円(パナのプラズマ持ちなら5万円)
なので、HZ2000の方が文句なしにお得かと思います。
書込番号:23808113
0点

ヤマダウェブコムで販売終了になっていました。GZ2000は在庫がもうすくないようですね。こうなるとHZにするしかないかもしれません。非常に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23808837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





