4Kディーガ DMR-4T201
- 4Kチューナーを3基内蔵したブルーレイ/DVDレコーダー(2TB)。高精細、高ダイナミックレンジな4K HDRコンテンツのインターネット動画に対応。
- 4Kチューナーが内蔵されていないテレビでの新4K衛星放送の視聴が可能で、最大3番組の同時録画にも対応する。
- アプリ「どこでもディーガ」(無料)を使えば、気になる番組をスマホから録画予約でき、録画した番組や放送中の番組をスマホで楽しめる。
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2022年6月4日 22:02 | |
| 10 | 3 | 2022年6月19日 12:12 | |
| 4 | 4 | 2022年1月10日 12:33 | |
| 17 | 35 | 2021年7月11日 05:40 | |
| 5 | 4 | 2021年4月4日 15:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T201
ヤフーショッピングで、5%割引クーポンを使って、56,430円でした。
ヤフープレミアム会員なので、ポイントが7,547円分(条件によって変わります)付き、
実質56,430-7,547=48,883円で購入出来たことになります。
パナの4Kレコは3台目になりますが、到着が楽しみです。
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T201
値段はともかく、耐久性の面でもうちょっと改善してくれたらな、と思いますね。
というか、壊れるときはいつもいきなりなので。。。
いつか壊れるのは仕方ないとして、壊れる時期が来たら、
「そろそろ壊れそうだから、お買い換えのご準備を」とか、
メッセージを出してくれればありがたいですけどね(^0^)
書込番号:24603183
2点
そうですよね。
壊れる前になんとか言ってきてほしいですよね。
4K見たさにテレビ買い換えるのヤなんで、
4Kのレコーダが税込3万円台で販売される時代に早くなあれ。
未だに7万で売ってる店なんかで買わないさ!
いい加減サッサと諦めて値下げしてね。量販店とメーカーの皆さん。
買えないんですよその値段じゃ、割に合わなくて。
書込番号:24603244
3点
パナは、値下げどころか、指定販売価格制度をおっぱじめたらしい。
だから、むしろ余計に高くなったのか。
他社との競合が激しい業界で、そんな強気でやっていけるのかどうか知らないが、
せいぜい撤退するハメにならないように、つける値段はやっぱり安い目にしてもらいたいものですよね。
徒に値段をつり上げるだけの指定価格なら、次第に客離れを促進する懸念があるし、
類似の良質な商品が中国企業から発売されれば、太刀打ちできなくなるだろう。
なまっちょろくないか、パナソニックさん?
書込番号:24800771
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T201
インシュレーターが後部にもちゃんとついていました。こだわったんだろうなーと思いました。
古い話ですが、ソニーのビデオデッキには、前面はインシュレーターで後部はゴム片だけっていうのがありました。それから見ると大変立派です。
2点
インシュレーターとして機能していますか?
インシュレーター風ゴム足…
ところで、インシュレーターの必要性が感じられ無いです。
HDDの振動音の低減ですかね。
書込番号:24441128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
付いてるって事は言い換えればそれだけ振動が凄いって事にもなりますけどね。
書込番号:24441158
0点
>JTB48さん
>付いてるって事は言い換えればそれだけ振動が凄いって事にもなりますけどね。
一概にそうは言えない
書込番号:24536749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T201
今使っているDIGAは4K非対応なので、4K対応のこの機種を検討中なのですが、
BD使わないのでドライブレスにして安いモデル出してくれませんかね?
コストカットしまくるわりに、全く使わない人にとっては一番無駄ですよね。
1点
>茶風呂Jr.さん
レコーダーを一台しか持っていなければ、ドライブは必要かもしれませんが、
何台も買っていると、別に全部に付いてる必要を感じなくなってきました。
レコーダー6台繋げてますが、他にも古い機種は箱に入れて押し入れで眠っています。
書込番号:24191739
0点
4k番組のダビングが出来るようになるには、もう少し民放テレビも4k番組を充実
させないと難しいかもしれません。
書込番号:24191743
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
セルは所有する満足感が有りますからね。
サブスクだと味気ない所は有りますが。
DVDやBDを扱うショップは減ってますが、
VHSビデオのレンタル店が生き残っていたり。
書込番号:24191749
0点
>nato43さん
確かにそうですね。
今まで4Kを録画したのはアーティストのライブと、何回も繰り返される名作映画だけで、
それ以外は殆どアプコン番組ばかりですからね。
書込番号:24191757
0点
>アキラ2000♪さん
IODATAならドライブレスありますよ。
https://s.kakaku.com/item/K0001023127/
書込番号:24191765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと脱線して。
昔のアニメとかドラマ、ハイビジョンで再放送されていますが、
PSでDVD−BOX観た方が圧倒的に綺麗ですからね。
書込番号:24191775
0点
>agricapさん
ありがとうございます。
でも、4Kチューナー無いですよね。
アイオーも東芝同様、暗号モジュールがメイン基板なので、
故障のリスクを考えると選びにくいです。
書込番号:24191851
0点
スレ主様へ、話しが脱線しまして申し訳ありません。パナソニックでも一応ですがHDDレコーダーに
近いものはあります。一般商品ではありませんがケーブルテレビ用のセットトップボックスです。
商品名はTZ-HT3000です。
https://biz.panasonic.com/jp-ja/products-services/catv/lineup/tz-ht3000
この機種は4k番組も録画出来ます。しかし4k番組のダビングは出来ません。
2K番組はダビングは出来ます。
あくまでケーブルテレビと契約していないと使えません。
スレ汚ししまして申し訳ありません。
書込番号:24192365
0点
>nato43さん
情報ありがとうございます。
STBということで、今回は選定対象外ですが、
参考になりました。
今後、4Kのネットワークダビングが出来るようになれば、
ドライブレスのレコーダーも使いやすくなりそうです。
書込番号:24192959
0点
当たり前のようにBDに録画できたりダビングできたりしていますが、BDレコーダーも著作権の関係とダビングの関係でメーカーと放送供給側との話し合いが難航して、遅れに遅れてようやく発売されということがありました。
4Kは画質が良いためがゆえに(とはいえ専用アンテナとテレビが必要なので普及という意味では限定的でしょう。(BSでさえ、いまだに100%普及にはなっていません。地上波でできるのなら違いますが、まずそこまでは送る側に資金的な無理があります)、不正コピーの反乱防止等を含めそのコンセンサスがメーカーと放送供給側との折り合いがつかないがために録画のできるUHD-BDの発売が一時、出はしましたが、ずーっと膠着状態のままで行く先が不透明のままのようです。
録画用UHD-BDが発売となるまで待つしかないです。ただ、発売するころには、テレビの在り方も大きく変わっていそうな気がします。
テレビ録画よりむしろカメラで動画撮影をしている人たちには、早く出してほしいとの思いが強いと思います。
書込番号:24194569
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
情報ありがとうございます。
>録画用UHD-BDが発売となるまで待つしかないです。ただ、発売するころには、テレビの在り方も大きく変わっていそうな気がします。
<テレビ録画よりむしろカメラで動画撮影をしている人たちには、早く出してほしいとの思いが強いと思います。
既に、発売時期を逸していると思いますね。
私の周りで円盤メディアを利用している人は皆無です。
全て、ハードディスク、シリコンメディア、ネットに置き換わっています。
時代の流れですかね。
書込番号:24194634
0点
東芝のD-4KWH209が29800円で売っていたので、
凄く迷っています。
故障のリスクは有りますが、
8TBハードディスク4台を同時接続も魅力的。
書込番号:24196899
0点
一番のリスクはHDDだと思います。まだディスクで保存した方が持ちます。
HDDだと色々な理由で壊れます。私もNASに録画データを保存していますが
HDDが壊れ数百番組を諦めた事もありました。壊れるときは一瞬です。
なので現在は2ドライブのNASでRAID1で保存しています、これも1台のHDDが壊れましたが、
HDDを交換してリビルトさせて番組を復旧させました。話しが脱線しまして申し訳ありません。
書込番号:24197535
1点
スレ主さん
>パナソニックは電源ユニット交換しない限り大丈夫ですよ。
大きな勘違いと思います。
東芝でもパナでもメイン基板交換したら、内蔵・外付けともにすべて録画物は視聴できません。
逆に、電源基板のみの交換ならパナでも東芝でも録画物はセーフかと思われます。
なのでBDドライブレスの東芝機がスレ主さんの目的にあっているように感じます。
書込番号:24198743
1点
>ローカスPCIさん
パナソニックは電源基板に暗号キーをもっているので、
メイン基板の交換では録画内容は残ります。
たぶん、メイン基板の方が故障リスクが高いので、
敢えて、電源基板に持たせているのではないかと思います。
ググってみれば、直ぐに分かりますよ。
書込番号:24231490
1点
>nato43さん
もう、円盤メディアに保存する事は無いと思います。
重力に魂を縛られた人々。
書込番号:24231498
0点
最近の質問とか見ても、
ドライブの故障で保存出来ないとかよく見かけますが、
外付けBDドライブにすれば、簡単に交換出来るんですけどね。
ユーザーにとっても凄く有効的だと思います。
書込番号:24231509
0点
>外付けBDドライブにすれば、簡単に交換出来るんですけどね。
外付けBDドライブをすでに持っている人はいいんですが、外付けドライブを持っていなくてドライブレス機を買い、ブルーレイに焼きたくなった時には外付けBDドライブを新たに買わないとなんですよね。
そうなるとメーカー推奨外付けBDドライブじゃないと、まともに焼けなかったりとかトラブルが起きそう。
書込番号:24233072
0点
ブルーレイレコーダーからブルーレイを抜いたらそれはブルーレイレコーダーじゃない
なので、このスレはスレ違いでしょ。
なんでも掲示板あたりで駄弁ってくださいな。
書込番号:24233304
4点
スレ主さん
そうなのですね。
ここの過去スレでも確認できました。
↓↓など。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000944294/SortID=21339394/#21341099
誤情報たいへん失礼しました。
書込番号:24233835
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T201
シャープ有機El 65型を年末購入しました。待ちに待った、オリンピック放送を見るためです。現在、TV直結のハードで4K録画していますが、フォルダーにまとめることができずに、BDレコーダーの新規購入を検討しています。
目的は、オリンピックのハンドボール種目を全部録音することです。
4K3チューナーのTシリーズが妥当なのか?それとも4K2チューナーのwシリーズでいいのかよくわかりません。少なくとも、3番組は同時録画したいです。よろしくお願いいたします。
0点
それだったら、Tシリーズが良いのでは?
私ならそうします。
書込番号:24059898
1点
>家電teacherさん
こんにちは
大は小を兼ねる
とも言いますし、
トリプル3チューナーのほうが良いと思いますよ。
書込番号:24060081
1点
てっきりオリンピックはやらないものかと思ってたけどやるのかお?
書込番号:24060200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









