4Kディーガ DMR-4CW101
- 「新4K衛星放送」チューナーを2基内蔵し、2番組同時録画に対応したブルーレイ/DVDレコーダー(1TB)。
- スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」を使えば、気になる番組をスマホから録画予約でき、録画した番組や放送中の番組をスマホで楽しめる。
- 高精細、高ダイナミックレンジな4K HDRコンテンツのインターネット動画に対応。ネット動画サービス非対応のテレビでも視聴できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW101
スカパーチューナー:Panasonic TZ-HR400P
DEGA:DMR-4CW101
家にポケットWi-Fiしかないのでチューナーとレコーダーを直接接続しています。
チューナーには、スカパーのアンテナケーブルと、テレビに繋がってるHDMIケーブル、DIGAに繋がってるLANケーブルが繋がってます。
レコーダーは、スカパーチューナーに繋がってるLANケーブル、テレビに繋がってるHDMIケーブルのみ繋げてます。
スカパーの番組表から録画を選択すると
機器が起動していないなどの理由で通信できなかったため、予約できませんでした。と表示されます。
(明らかに電源ついていますが、こちらが表示されます)
スカパーチューナー、DIGAどちらかの設定が悪いのか…
ケーブルが悪いのか…
録画できない原因わかりますか…
書込番号:24076559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あんおけさん
チューナーとレコーダーを直結しているならば自分できちんとIPアドレス振りましたか?
ちなみに。。DIGAです。
デガではありません。
書込番号:24076634
1点

ユーザーではありませんが。
活用ガイドの162ページは確認済みですか。
書込番号:24076662
1点

>kockysさん
書き込みありがとうございます。
商品名間違えてしまい申し訳ございません…
ネットの部分は有線に設定するところ以外さわっていませんでした…
IPアドレスは自分で作ってしまって大丈夫でしょうか。
書込番号:24076769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタルおたくさん
書き込みありがとうございます。
機器のアクセス許可は「許可」と表示されていました
書込番号:24076776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんおけさん
DHCPサーバー無く直結なのですから自分でローカルIP振らねば繋がりませんよ。
IPアドレスとサブネットマスクを適当(適切)に入れれば良いでしょう。
192.168.1.1 と192.168.1.2
など適当に振ってサブネットマスクを255.255.255.0にすれば繋がりませんか?
書込番号:24076836
0点

レコーダーにアンテナ線を接続してますか?
時刻設定は?
書込番号:24076869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックサポート情報による接続方法
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41995/kw/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/p/1620/c/1891
書込番号:24076903
0点

>自分でローカルIP振らねば繋がりませんよ。
吾輩は、そんな事一切せず、運用しておるが?
まず、DIGAが現在時刻の設定が出来ておらねば、
LANの予約が出来んやったような気がする。
レコに、デジタル放送の同軸ケーブルを接続し、
地デジでもBS/CSデジでも、番組表が表示されれば、
時刻は設定された事になるであろうから、
その後に試してみる。
デジタル放送を受信せずして現在時刻の設定が出来るならば、
それで試してもいいかも。
駄目な場合は・・・・
双方をリセット
・チューナーは本体前面のリセットボタン押し
・レコは本体電源ボタン長押し
した後、
双方のネットワーク設定をやり直して、再度予約を試す。
※ DIGAの画面が番組表や予約リストになっておると、LANの通信が出来んやったりする故、
DIGAは、放送画面にしておくほうが無難。
書込番号:24076933
0点

>kockysさん
念のため、スカパーのチューナーの方も
IPアドレス設定してみましたが、録画できませんでした…
書込番号:24076975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GCS-50さん
書き込みありがとうございます。
レコーダーには接続していませんが、時刻は手動で入力しました。
書込番号:24076982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
書き込みありがとうございます。
自分も設定するときに、こちらのサイト見てみましたが、
予約できない時の原因が詳しく載っていなかったので私では理解できなかったです…
すみません…
書込番号:24076994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彙襦悶躱脛さん
書き込みありがとうございます。
時刻は手動で入力しておりますが、地デジのアンテナも接続してみます。
(時刻を手動で入力しても、予約はできませんでした…)
これでも無理でしたらリセットして初めから設定します。
明日明後日仕事が立て込んでおり、木曜日以降になってしまいますが、またご連絡いたします。
書込番号:24077014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
たくさんの書き込みありがとうございます。
機器に詳しくないので、大変助かります!!
仕事の都合で、明日明後日は録画を試すことができないので、
木曜日以降に挑戦します…
申し訳ございません…
書込番号:24077037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんおけさん
前提から整理します。
・スカパーチューナーはHDMI接続でテレビに番組が映る状態になってる。
・ディーガも設定完了している。
この状態でチューナーからレコーダーにlan録画がしたいのでlanケーブルで直結している。
これで合ってますか?
この場合、チューナーのIPアドレスとレコーダーのIPアドレスは何ですか?
キチンと割り振られてますか?ここを確認した上で割り振られてないので手動設定してみたんですよね?
オートIPでも可能ですが明示的に割り振ることをお勧めします。
また、家にポケットwifiしかないのでhubもなければDHCPサーバーもいない前提で前述のコメントしてます。
一つ一つ確認して進めてください。
書込番号:24077059
1点

>彙襦悶躱脛さん
地デジのアンテナをレコーダーに繋げ、ケーブルをクロスに変更、リセットを試したところ録画予約できました!!!!
本当にありがとうございました。
書込番号:24083515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
前提から整理します。
・スカパーチューナーはHDMI接続でテレビに番組が映る状態になってる。
・ディーガも設定完了している。
この状態でチューナーからレコーダーにlan録画がしたいのでlanケーブルで直結している。
これで合ってますか?
→こちら、間違いありませんでした。
この場合、チューナーのIPアドレスとレコーダーのIPアドレスは何ですか?
キチンと割り振られてますか?ここを確認した上で割り振られてないので手動設定してみたんですよね?
オートIPでも可能ですが明示的に割り振ることをお勧めします。
→ケーブルをクロスに変更、地デジアンテナの接続、リセットを試し、
かんたんネットワーク設定の有線LANでネットワーク接続するを選択すると、チューナーにも自動でIPアドレスが登録されました!
この後、録画予約はできるようになりました!
ありがとうございました!!!
書込番号:24083534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LANケーブルをクロスにしなくても認識できたと思いますよ。(今更ですが)
当方、JCOMのSTB(WA7000)と2T101を10mのストレートで繋いで、LANダビングしています。
書込番号:24083789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
>チューナーにも自動でIPアドレスが登録されました!
↑↑のIPアドレスは
169.254.xxx.yyy
みたいな感じですか?
それをオートIPというのです。
最近の家電機器の多くはこのオートIP機能を有しており、さらにLANケーブルもストレート・クロスの自動検出機能があるのでストレートケーブルでもいけるはずです。
大事なのは両機器のネットワーク通信設定を確実に行うことです。
問題解決おめでとうございます。
書込番号:24083984
1点

>不具合勃発中さん
書き込みありがとうございます。
ストレートのほうでも録画できるんですね!
ストレートケーブルの方が簡単に買えるのでありがたいです…
書込番号:24091450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローカスPCIさん
書き込みありがとうございます!
>チューナーにも自動でIPアドレスが登録されました!
↑↑のIPアドレスは
169.254.xxx.yyy
みたいな感じですか?
→そうです!
最近の家電機器の多くはこのオートIP機能を有しており、さらにLANケーブルもストレート・クロスの自動検出機能があるのでストレートケーブルでもいけるはずです。
大事なのは両機器のネットワーク通信設定を確実に行うことです。
→時間があるときに、ストレートで試してみたいと思います。
レコーダーの初期設定の時に、wifi使ったのがダメだったってことですね…
録画できてよかったです…
書込番号:24091456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





