おうちクラウド4Kディーガ DMR-4CS101
- 新4K衛星放送チューナーを内蔵し、4K番組を高画質で録画・再生できるブルーレイ/DVDレコーダー(1TB)。
- Bluetoothを搭載し、テレビがなくてもスマホで本体の設置設定が行え、帰宅時に持ち出し予約をした録画番組や音楽を自動でスマホに持ち出せる。
- アプリ「どこでもディーガ」を使えば、気になる番組をいつでもどこでもスマホから録画予約し、録画した番組や放送中の番組をスマホで楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
おうちクラウド4Kディーガ DMR-4CS101パナソニック
最安価格(税込):¥47,300
(前週比:+4,270円↑)
発売日:2020年10月16日



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウド4Kディーガ DMR-4CS101
こちらの製品ですが、テレビが無くても無線で接続できるとの事で建築中の家に購入しようかと思っています。
ただ、今持ってるテレビがあるためそのテレビに繋げられるようにしたいのですが、将来的にはテレビは無くす予定なので、ディーガとテレビは離れた場所に設置したいと思ってます。
その場合は配線はどのようにするのがいいのでしょう?
ディーガを置く場所と、テレビを置く場所それぞれにアンテナ差し込みがあればいいと言うわけではないですか?
そもそもそのような事は不可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24015362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみにテレビは東芝REGZAのV30シリーズです。
書込番号:24015395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>neko143さん
こんにちは
お部屋ジャンプリンクのことでしょうか?
必要なのは アンテナ→チューナー→ワイファイ→ジャンプリンク対応テレビ
です。
書込番号:24015401
0点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!
その方法ですとPanasonicのテレビしか無理ということですよね。。。?
書込番号:24015427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインのテレビに繋いでいながら、サブのテレビに無線で飛ばす…ってのがその機能の想定されてる使い方ですよね。
将来的にテレビに繋がってないレコーダーを別室に置いとく理由って何?どんな意味がある?
別室のテレビの方にレコーダー移せばいいじゃん、と思うんだが。
書込番号:24015445
0点

>neko143さん
こんにちは
今持っているテレビで・・・
V30シリーズは、機能的にはレグザリンクというのがあるので、理論上は可能なのですが
出来ないという事例もあったりして、実際の所やってみないとわからないというのが
現状です。
書込番号:24015447
2点

イマイチスレ主さんの目的、構想が見えません。
DigaとテレビをHDMIケーブルでつながないとDigaの初期設定すらできませんが大丈夫でしょうか?
書込番号:24015449
1点

>ローカスPCIさん
ありがとうございます。
最新の機種はテレビ無しでもスマホなどで設定できるとなっていましたので。
テレビはなしにするつもりでしたが、せっかくあるので繋げられるならと思ったのです
書込番号:24015461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>neko143さん
・双方アンテナ繋げる。
・双方LANで同一のセグメントでネットワーク接続できる。
上記で問題ない筈です。
書込番号:24015465
2点

>MIFさん
ディーガやルーターなどの機器類は全て倉庫的なところに集中させたいというのが目的です。
書込番号:24015466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
そうなのですね!
もう少し調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:24015471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
ありがとうございます。
ではアンテナ差込みさえあればなんとかなりそうですね!
書込番号:24015477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>neko143さん
こんにちは
前後しますが、
一旦は、アンテナ→レコーダーHDMI→テレビで接続する必要はあります。
また、録画機能は別機能になりますので、こちらはスマホかタブレットでの操作になります。
制約も色々あり、ディスクは見れない等々・・
書込番号:24015484
1点

>オルフェーブルターボさん
一旦、テレビとディーガ直接繋げて設定すればいいのですね。
ありがとうございます!
書込番号:24015500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
すみません。
>最新の機種はテレビ無しでもスマホなどで設定できるとなっていましたので。
↑↑の情報源はどこでしょうか?
また「スマホなどで設定」とはDigaの初期設定のことですか?
もしかしてお部屋ジャンプリンクの設定のことではないでしょうか?
初期設定は必ずテレビまたはPCモニタなどとHDMIケーブル接続が必要と思われます。
最後にですが、レコーダーの録画はテレビがレコーダーに映像伝送しているのではなく、レーコダー内蔵チューナーで録画していることを申し添えます。
書込番号:24015655
2点

>ローカスPCIさん
動画ですが、これは録画などだけ出来るということですか?
すみません、あまりわかってなくて勘違いしてろかもしれません。
https://m.youtube.com/watch?v=h03mQ0GlI-c
書込番号:24015687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローカスPCIさん
ちなみにスマホだけではなく、PCでの設定が必要な場合はそれは可能です。
ただ、テレビ自体無しにする可能性があったので、質問させて頂きました。
説明書の中のテレビに接続しない場合という項目もあったで、テレビ無しでもいけるのかなと思いました。
書込番号:24015699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>neko143さん
使ったことがないので、確実とは言えませんが
東芝REGZAのV30シリーズはwifiに対応しているので、家にwifiルーターがあれば、そして各々に電波が届けば、
ディーガを置く場所と、テレビを置く場所それぞれにアンテナ差し込みがあればいいです。
最悪、ディーガを置く場所にアンテナ線があれば、ディーガを通じて見る手間がありますが、テレビにアンテナ線つながなくとも見れますが面倒です。
書込番号:24015764
1点

あと、
>テレビがなくてもスマホで本体の設置設定が行え、
って書いてあるので、一旦、TVとHDMIで接続する必要もないと思います。
それと、これまた確実ではないですが、wifiや、有線のLANでつながっていれば、
DLNAという規格によって視聴できるので、DLNAの機能があればメーカー問わず視聴できることがほとんどです。
東芝REGZAのV30シリーズも対応していますので、たぶん大丈夫でしょう。
いまじゃ、ジャンプリンクとかレグザリンクは同じメーカー同士で動作保証してるだけで気にしなくて良いと思います。
ついでに、老婆心ながら初期設定の手順は説明書をよく読んでやってくださいね。
たぶん、例えば、なんですけど、最初はティーガの出すwifiに直接スマホを接続して、操作画面で家庭内のwifiにティーガを接続してから、今度はスマホを家庭内のwifiにつなげてって手順になるのかどうかは知りませんが、まぁ、その都度、操作の説明が出るとは思いますので余計な心配かもです。
書込番号:24015810
1点

>まきたろうさん
詳しいご説明ありがとうございます!!
私も素人ながらディーガを置く場所とテレビを置く場所それぞれアンテナ線を配線しておけば可能かと思い、配線計画してました。
ちなみにWiFi+有線LANも配線してます。
まきたろうさんの説明でしたら、この内容でなんとか出来そうですね😍
助かりました!
また設置完了しましたら報告させて頂きます。
書込番号:24015935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、短時間の間にたくさんのアドバイスありがとうございました。
また設置完了した際には報告させて頂きます🙇♂
書込番号:24015944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビ無くてもスマホだけで初期設定出来るんだよなぁ
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1278/944/amp.index.html
書込番号:24016007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良確認も含め確認だけはやっておいた方がいいと思いますよ
書込番号:24016024
1点

>フェノキシドXさん
これです!これです!
この記事を見て家にはテレビ置きたくないな〜と思ってたのが叶う!と思い調べてました。
ただテレビもあるから、しばらくは大学生の娘が使う部屋に設置、巣立った後に撤去したいと思い、配線を最低限にするためにと考えてました。
ありがとうございます!
書込番号:24016031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主の使い方だと、当該機ではなく、これで十分のような気が
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/gv-ntx2/
https://kakaku.com/item/K0000856703/
どうせ、BD/DVDはスマホじゃ見られないんだから、安い方がいいのでは?
書込番号:24016086
2点

スレ主さん
なるほど、Digaの新機能なのですね。
勉強になりました。
書込番号:24016145
1点

気になったので検索しました。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/spn/bd/hint/hint23_2.html
私が書いた方法より簡単で、wifiルーターの設定アプリ方式?でディーガを探してくれるので簡単そうです。
あと、DVDやBDはテレビに直接HDMIで接続しないと見れないかも。
説明書のどこかに書いてあるかもですが探せませんでしたので、
そこ必要なら、お客様センターに確認して下さいね。
それでは使用報告楽しみにしてますね。
書込番号:24016171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





