105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用] のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]

中望遠マクロレンズ

105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥80,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥68,600 (3製品)


価格帯:¥80,780¥93,500 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:74x133.6mm 重量:715g 対応マウント:ライカLマウント系 フルサイズ対応:○ 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]の価格比較
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]の中古価格比較
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]の買取価格
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]のスペック・仕様
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]のレビュー
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]のクチコミ
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]の画像・動画
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]のピックアップリスト
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]のオークション

105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]シグマ

最安価格(税込):¥80,780 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月23日

  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]の価格比較
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]の中古価格比較
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]の買取価格
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]のスペック・仕様
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]のレビュー
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]のクチコミ
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]の画像・動画
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]のピックアップリスト
  • 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]のオークション

105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用] のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]」のクチコミ掲示板に
105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]を新規書き込み105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

電子制御音について

2025/04/01 11:51(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]

クチコミ投稿数:43件

再生する気になる電子制御音 キュルキュルというHDDを読み込む時のようなお音が頻繁に出ます。

製品紹介・使用例
気になる電子制御音 キュルキュルというHDDを読み込む時のようなお音が頻繁に出ます。

S1RM2の購入と同時に、シグマのレンズを2本購入。ボディーを新しくするとどうしてもレンズ欲が出てしまいますね。
こちらのレンズ、写りは結構気に入っていて、マクロ撮影以外にも風景動画にも活躍してくれています。
ただ、マクロ撮影をしている時など(特にフルオート設定にしている場合)、ハードディスクを読み込む時のような電子制御音が常時して、実際に撮影した動画にも残るほどであります。
個体差があるかもしれませんが、これまでここまで気になる音がしたレンズが無かったもので、皆様からのご意見をお伺いできましたら幸いです。

書込番号:26130864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/01 13:49(6ヶ月以上前)


良く分かりませんでした。

書込番号:26130973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/04/01 14:34(6ヶ月以上前)

すみません、キュルキュルというより、カリカリでしょうか(笑)。音(ノイズ)の表現が難しいですが。。。

書込番号:26131005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/02 20:30(6ヶ月以上前)

>みちのく五郎さん

こんにちは。

>マクロ撮影をしている時など(特にフルオート設定にしている場合)、
>ハードディスクを読み込む時のような電子制御音が常時して

これはレンズからの音なのでしょうか?
ボディの手振れ補正音ではないでしょうか。

マクロだと併進ブレがメインになりますので、
手振れ補正幅が増えたり、制御パターンが
通常距離と違ってくることがあるのかもしれません。

同じマクロレンズで近接ではなく通常撮影距離で
キュルキュル音?が減るなら、そうかもしれません。

書込番号:26132493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2025/04/02 22:53(6ヶ月以上前)

どびしゃこさま
早々にご回答いただき、ありがとうございました。
あれから、色々と試してみたのですが、ノイズはやはり本体ではなくレンズからでした。
また、オートフォーカスモードをCからSに切り替えると、ノイズ(異音)は発生しなくなりました。
他のレンズでは、Sモードでも同様のノイズ(異音)が発生することはありませんでした。
やはり、マクロレンズ特有なのでしょうか。。。。ただ、Cモードで撮りたい際にこのノイズは結構気になりますね。。。。

書込番号:26132643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについて教えて下さい

2025/03/10 10:10(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]

クチコミ投稿数:3件

このライカLマウントのSIGMA105mmF2.8MACROレンズはマイクロフォーサーズLUMIXG9PRO2にマウントアダプターを付けて使用出来るでしょうか?
また、おすすめのマウントアダプターはありますでしようか?
MFしか使えないでしょうか?
何分、最近写真を始めたばかりですのでよろしくお願いします。

書込番号:26104783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2025/03/10 10:22(6ヶ月以上前)

>れひゆあさん
>このライカLマウントのSIGMA105mmF2.8MACROレンズはマイクロフォーサーズLUMIXG9PRO2にマウントアダプターを付けて使用出来るでしょうか?
Lマウント、マイクロフォーサーズ共にフランジバック20mmなので物理的に不可です。

書込番号:26104800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/10 10:53(6ヶ月以上前)

れひゆあさん こんにちは

マウントアダプターで他のマウントレンズ付ける場合 フランジバックの差が無いと マウントアダプター付けるスペースが無いため難しいと思います

でも マイクロフォーサーズと Lマウントの場合 マウントの内径の差が11.6oあるようですので この差を使えば 作れそうな気もします

書込番号:26104837

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/10 14:04(6ヶ月以上前)

れひゆあさん ごめんなさい

マイクロフォーサーズのレンズをLマウントに付ける場合は マイクロフォーサーズのレンズマウント内に入りそうですが その逆は無理なので マウントアダプター無理ですね

書込番号:26105008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/10 17:34(6ヶ月以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
やっぱり物理的に無理なんですね。
色々とありがとうございました。

書込番号:26105235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ロマネスコ

2024/02/06 21:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 
当機種
当機種
当機種
当機種

頂上に合焦

少し奥に

中腹あたりに

絞り優先でF22 ISO2500

どこに焦点合わせるか非常に悩む、フィボナッチ数列とフラクタル幾何(コッホ曲線)が美しい(美味しい)被写体の作例
自分は土鍋でレンチン蒸し野菜にして、ごまポン酢つけるのが好きです。

書込番号:25612661

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/06 23:36(1年以上前)

>紫の雨蛙さん

こんにちは。

>どこに焦点合わせるか非常に悩む

自分は2枚目が好みです。

書込番号:25612834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

花火動画撮影

2024/01/28 23:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

若草山山焼きの花火をこのレンズで撮影しました。
撮影距離が近いのでフレームアウトしますが、綺麗に写せたと思います。

SIGMA fpL
4K 29.97fps クロップなし
ISO 800
シャッタースピード 1/60
アイリス AUTO

https://youtu.be/gTmWynDsHP0?si=9d4CLuuIjLyGAQ9c

書込番号:25601640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/29 08:14(1年以上前)

花火の大きさが分からないなら、ズームレンズ持って行けば良かったのに、、、

書込番号:25601838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2024/01/29 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

2015年 DP3 Merrill

>ISO 800
ISO 400の間違いでした。

あと、大とんどを撮影
過去にDP3Mで撮影したのと比べても、fpLの画素にレンズが応える感じがよいです。
(もっと絞った方がよかったかな)

書込番号:25602575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/30 09:17(1年以上前)

来年は薬師寺を望む大池から撮って下さいね。

https://maps.app.goo.gl/iJsR8UcABfyer6CX7

書込番号:25603112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2024/01/30 11:00(1年以上前)

機種不明

ここから撮ると迫力ありますよ。
BGM付。首が痛くなるけど。
今年は行けなかった。

書込番号:25603216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

遺品カメラ撮影

2023/10/09 22:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 
当機種
当機種
当機種
当機種

オリンパスクロームシックスIII

コダック ジュニア SIX-20

コダック No.1A ポケットコダック SeriesII

ポラロイド ランドカメラ 180と350

祖父と父の遺品カメラ30台あまりを、記録としてfpL&このレンズで一式撮影しました。

fpLと105mm F2.8 DG DN MACROの解像の良さで、被写体のコンディションがかなり悪いのがよく分ってしまう・・・
生前から保管状態があまり良くなかったので、齢70を超えたお爺ちゃんたちはオブジェに

書込番号:25456255

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/11 18:49(1年以上前)

渋いですね、すごい格好良いです。

このオリンパスのカメラは、フィルムを入れると、まだ普通に使えてしまうのでしょうか?

書込番号:25458735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

テレコンとの組み合わせ

2023/04/10 22:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

147mm

210mm

テレコンバーター使用して、ちゃんとマクロレンズらしい使い方をしました。(遠景ばっかり撮ってた)

製品プレゼンでも言われていたように、テレコンバーター使用前提に性能が詰められているだけあり、解像ボケとも気持ちいいです。
ちょっと先にある被写体を浅い深度で大写ししてボケさせるのが気持ちいい。

1枚目、TC-2011使用。むず痒くなる画ですが、榧(カヤ)の成熟前の雄花。くっ付いている花粉もよく分かる。
2枚目、TC-2011使用。なかなか揺れるモミジの葉に合焦しなく何度も撮り直し。F7.1でも浅いですね。
3,4枚目、TC-1411とTC-2011の画角比較。絞りがそれぞれ開放F4.0/F5.7になるので、ISO感度上げないと揺れるものを撮るのはなかなか厳しい。

書込番号:25217078

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2023/04/10 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1枚目、↑の藤をTC-2011 F10 ISO1250で撮影。もっと深くなるかと思ったけど然程。解像感が無くなってしまった。
2,3枚目、TC-2011 F25 ISO2000/F5.6 ISO100 絞るだけ無駄という作例?

書込番号:25217100

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]」のクチコミ掲示板に
105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]を新規書き込み105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]
シグマ

105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]

最安価格(税込):¥80,780発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング