RULO MC-RSF600
「レーザーSLAM」を搭載したロボット掃除機

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > パナソニック > RULO MC-RSF600
ルンバi9が納入(約二ヶ月後)されるまでの繋ぎとして購入しました。
カーペットの上になるとほとんど7〜8割の確率で『落下防止センサーエラー』になり止まってます。
カーペットの端で止まってるなら段差と認識したのかなと思うけど、カーペットの端意外(内側)で止まってることが多いです。
とりあえず修理に出しましたがメーカーからは異常はありませんが念のためセンサーを交換しましたと回答ありました。
でも数日後また同様の症状が…
ちなみにカーペットの厚さは1p位でモフモフではありません。
書込番号:24171188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>津軽ふじさん
こんにちは。
カーペットに柄があって黒っぽい柄のところで止まりませんか?
パナソニックのアルゴリズムはユーザーではないのでわかりませんが、ルンバの場合、玄関先での落下防止センサーは、床方向に放った光の反射をとらえているようで、段差があって反射光が弱いと段差と判断します。
なので、床の色やカーペットの柄の色が途中から黒っぽくなる方向に変わる部分でも誤認識して段差と勘違いして入っていかないときがあります。段差と認識したエリアに入っていかないだけで、もちろんエラーにはなりませんが。
書込番号:24171731
3点

>プローヴァさん
ルンバはどれを使用されてますか?
i9だと普通に掃除できてます、黒い模様のカーペットでも一度も止まったことはありません。
ちなみにRULOの場合は、玄関付近に充電器置いて試運転した時に充電器を押しまくって玄関に落としたり自分の足に乗り上げたり…センサーは確かなのかなぁ…?
書込番号:24171778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>津軽ふじさん
960です。
うちでもこういう理由で止まることはありませんよ。
以前に玄関先で段差より手前で(止まったのではなく)避けたことがあり、よくよく調べると床の色がかわってたところを認識してたことがありましたので参考までに書いてみました。
単純に床方向が黒いから避ける、とかではなく、床方向が明るい状態から暗い状態に推移する時のそのレベル差次第、という気はします。
そもそもルンバは避けることはあってもエラーで止まったりはしませんので、不在時に掃除させてる時などは実際に避けたかどうかはマップを見てもはっきりわからないことはありますね。
書込番号:24171922
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





