Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
リモコンが付属したストリーミング端末
Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月25日
このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 12 | 2025年1月14日 20:00 | |
| 5 | 6 | 2024年7月8日 23:46 | |
| 0 | 3 | 2023年11月12日 10:56 | |
| 5 | 6 | 2023年10月29日 18:12 | |
| 6 | 9 | 2024年4月13日 23:17 | |
| 10 | 1 | 2023年6月1日 16:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
Chromecastの電源を切るとテレビの電源も一緒に切れる(CEC)なのですが、
いったん電源を落としてしまうと、Chromecastの電源ケーブル(type-c)を差し直さないと
Chromecastが起動しません。
症状は、Chromecastの電源ボタンを押すと、テレビが起動し、
Chromecastを接続してあるHDMI4に切り替わりますが、
(Chromecastの電源自体は入っている?)画面は真っ黒なままです。
初期化したり、HDMIの場所を変更したりしましたが、駄目でした。
テレビはHisenseの55U8Kです。
現在は応急処置として、電源連動機能をオフにして、Chromecastの常に電源を入れっぱなし
の状態にしております。
しかし、これだと本体のへの負荷が気になります。
何か良い方法はございませんでしょうか?
2点
>tonkichi628さん
こちらのスレとかが参考にならないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001475102/SortID=25647258/#tab
因みに、Chromecast自体に電源は無いと思います。
リモコンの電源ボタンは、連携したテレビの電源になるので、その点は勘違いかと。
Chromecastは電源コードさしてる限りは常時ONでスタンバイ状態だと思います。
ハイセンスはちょっと相性が悪い感じですね。
一旦テレビのHDMI連動オフでリセット、その後再度HDMI連動をオンにしたらどうでしょう。
リセット方法は下記などを参考にどうぞ。
https://ataerublg.com/hisense-tv-reset
書込番号:25686266
![]()
1点
>tonkichi628さん
こんにちは。
一応確認、
当該テレビが電源オフ(=待機状態)のときに、Chromecastリモコンの「ホーム」(家)ボタンを押下したらどうなりますか?
それでテレビが電源オン→Chromecastホーム画面が表示される、とはなりませんかね?
それでも、テレビの電源は入るし入力切替もされてるが画面は真っ黒(=入力信号なし)って感じでしょうか?
上の ひまJINさんも仰るごとく、
同リモコン下部についている「電源」ボタンって、押下するとテレビ自体の電源がオン/オフするだけで、Chromecast自体はそのタイミングで電源オン/オフする(正しくはスリープ状態に入る/抜けて覚醒する)わけではないです。
よって、同「電源」ボタン押下では、テレビの電源は入るが画面が真っ暗(入力信号なし:Chromecast自体はスリープ状態のままだから)ってことになり得ます。
他方、上記の同「ホーム」ボタン押下であれば、
Chromecast自身が(それまでのスリープ状態から)覚醒しつつテレビの電源オンと入力ソース切替とを(CECの仕組みで)やってくれる、で結果的に、
テレビの画面が光ると共にChromecastのホーム画面が出る、って感じになる筈です。
もし上記各々の通りなら、機器の動作には問題なし=使い方の認識相違?ってことになります。
今一度ご確認を。
書込番号:25686347 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
どこから電源取っていますか?
TVからならACアダプターに変えてみてください。
HDMIから電源取って動こうとして足りなくて上手く動作しない、TVは動こうとしたときに入力切り替えまで行われるがChromeCastはUSBからの給電が間に合わずフリーズということではないでしょうか。
書込番号:25686406
![]()
1点
>uPD70116さん
>みーくん5963さん
>ひまJINさん
皆様、レスありがとうございます。
私事で外出しておりまして、先程帰って参りました。
後ほど検証し、ご報告いたします。
書込番号:25686770
0点
遅くなりまして済みません。検証結果を報告します。
ひまJINさんから教えて頂いた方法で、一応直りました。
一応と書いたのは、挙動が非常に不安定です。
挙動のパターンを紹介します。
1.Chromecastの電源ボタンを押した場合
a.テレビ起動→HDMI4→画面真っ黒
b.テレビ起動→Chromecastホーム画面起動
2.Chromecastのホームボタンを押した場合
a.テレビ起動→HDMI4→画面真っ黒
b.テレビ起動→Chromecastホーム画面起動
3.テレビの電源ボタンを押した場合
a.テレビ起動→HDMI4→画面真っ黒
b.テレビ起動→Chromecastホーム画面起動
Chromecastの起動する確率が高いのは3-bの場合が多いです。
起動する時の特徴として、テレビの入力を切り替える事無く、
ChromecastのHDMI4でホーム画面が映ります。
1-a,2-a,3-aが割合としたら60〜70%位の割合で、起動しない事の方が多いです。
また、起動しない(画面が黒い)時の場合、テレビの入力切替でHDMI4にすると、
「HDMI連動機能の準備中です。しばらくお待ちください。」
とテレビ画面に出ますが、その後症状は変わらずそのままです。
以前のようにリセット(電源コード挿し直し)をしなくても起動するようにはなりましたが、
非常に面倒な事には変わりありません。
ひまJINさんが仰るように、Hisenseのテレビとは相性が悪いのでしょうか?
書込番号:25688942
0点
>uPD70116さん
電源は電源タップから取っています。
以前はFireTVを使っていましたが、それと同じ場所から電源を取っています。
また、FireTVの時はこの様な症状は有りませんでした。
書込番号:25688952
0点
>tonkichi628さん
私の使ってる環境では、電源ボタン、ホームボタン、どちらを押しても画面表示されます。
まあ、使ってるテレビが日立Wooo L32-V09でかなり古いので、比較対象にならないと思いますが。
やはり基本的には相性では無いかと思います。
HDMI1〜HDMI3にも機器接続されてるので、その辺の影響もあるかも知れません。
ただ、それ外すわけにも行かないですしね。
TV HDMI1 <-- FBT3000
TV HDMI2 <-- A5000<--PS5
TV HDMI3 <--TT-4K100
TV HDMI4 <--Chromecast
因みに、55U8Kにはネット動画機能があると思いますが、Chromecastの用途は何でしょう。
必要なら、電源スイッチ等使って、使用時のみ電源入れるのも手かと思います。
書込番号:25689589
1点
>ひまJINさん
Chromecastの主な用途はtorneです。
PS5にもtorneがあるのですが、コントローラーでの
使い勝手が悪く、Chromecastを導入した次第です。
>電源スイッチ等使って、使用時のみ電源入れるのも手かと思います。
電源関係がテレビの裏側に配線しているので、
その度移動するのは一寸きついですね。
書込番号:25689747
0点
GA01919-JP 4K、スピード 10Gbps 対応の機種になると思います(1Gbps 契約、交換して GA03131-JP 正常に動作するのが苦労しました。
書込番号:25699017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4Kモデルのみの症状と言う事なのでしょうか?
今回返品してしまいましたので、残念です。
書込番号:25702084
1点
返品をしてFireTVの最新機種に買い替えました。
こちらは、問題無く使用出来ております。
今回、解決には至りませんでしたが、
レスを頂いた皆様には感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:25702090
1点
CECとは関係ないですが、もしかしたら解決出来るかもしれないので、私のケースについて書きます。
Chromecast with Google TV (4K)をHDMI切替機経由で使っていて切り替えても画面では入力無しとなっていましたが、簡単な方法で解決しました。
本体を最初に起動してスマホアプリ「Google Home」でWi-Fiにつなぎましたが、その「Google Home」を開いて「デバイス」をタップ、
問題のデバイス(Chromecast with Google TV)は電源offの状態だったので、そこをタップしたら電源がonになって、TV画面もChromecastが使用できる状態になりました。
書込番号:26037048
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
ShokzのOpenRunとOpenMoveの2つを所持しているのですが、その双方ともChromecast with Google TVに接続できません。それ以外のBluetooth系のイヤホンやスピーカーには接続できます。またOpenRunもOpenMoveもその他のデバイス(WindowsPCやスマホなど)との接続で問題が出たことはありません。
Chromecast側ではBluetooth機器の登録ができたような表示には一旦はなるのですが(Bluetooth機器一覧に載る)、接続が直ぐに切られてしまい接続に成功しません。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報の共有をいただければ幸甚です。
1点
>なまずんさん
こちらにChromecast with Google TVとShokz「OpenMove」のBluetooth接続について書かれてますね。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1388163.html
書込番号:25666066
1点
>SilA3さん
情報ありがとうございます。
SilA3さんは実際に利用されていて、正常に動作しているということでしょうか?
下記のCommunityでの投稿されているのを見るとAndroid 12にアップデートしてから接続できなくなったようです。
私は既にAndroid 12がリリースされた後で購入したため、Android 12でしか試したことはありません。
https://www.googlenestcommunity.com/t5/Chromecast/Bug-Chromecast-4K-tv-Bluetooth-headphones-cannot-be-paired-anymore-since/m-p/309693
書込番号:25666112
0点
>なまずんさん
私は利用していないので接続については判りません。
Chromecast with Google TVにBluetooth機器が接続できることを知ったくらいでして。
前にキーボードを接続できるんだって思ったことはありました。
Chromecast with Google TVのファームウェアも何度か更新されているので、
特定の機器が接続できなくなった可能性もあるかもしれないですね。
書込番号:25666153
1点
なまずんさん
私もあまりBluetoothは使ってないですが、OpenRunなどで検索すると下記などが見つかりました。
https://www.reddit.com/r/Chromecast/comments/16htf7p/pairing_shox_openrun_bluetooth_headset_to/?rdt=38020
特定のメーカーの製品で不都合が出てるのかな。
どうもGoogleは Chromecast with Googleに関して、更新で詰めが甘い感じがします。
取りあえず試すとするとChromecastの初期化でしょうか。
https://support.google.com/googletv/answer/10070482?sjid=16430297021616039438-AP#reset_device
あとは、イヤホンのファームウェア更新くらいかと思います。
https://jp.help.shokz.com/s/topic/0TO5g000000sq9EGAQ/shokz%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA
書込番号:25666262
1点
>ひまJINさん
情報ありがとうございます。
私もredditの情報にはたどり着いていて、私と全く同様の症状だと思っていました。
少なくともredditには何名の方が同様の問題を持っているようだったので、Googleは情報を得ているのではないかと思っているのですが…。
問題解決として、Chromecastの初期化は一番最初に実行しています。
また、残念なことにShokzのOpenMove, OpenRunはファームウェアのアップグレードはできません。
書込番号:25666290
1点
EarFun Air Pro 3ですが、私もつながりません。
書込番号:25803456
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
ミラーリングでアマプラとabemaをテレビで倍速再生することはできますか?
abemaはTVだと倍速再生できないしアマプラはそもそもできないのでkiwiブラウザで倍速アドオンを入れて見ているんですけど、ミラーリングだと映らない気がしたので
スクリーンショットですら画面黒くなって映らないから
使っている機種はPixel6です
書込番号:25501143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Pixel 6a(Android14)にkiwiブラウザ入れてVideo Speed Controler拡張追加。
画面のキャストでChromecast with Google TV (4K) にミラーリング。
Abemaで動画を1.7倍速で再生、一応普通に画像、音声共に再生出来ました。
アマプラは速度調整が分からず確認して無いです。
書込番号:25501236
0点
因みに、これは設定次第とは思うのですが...
スマホ側では動画は全画面表示ですが、テレビ側では小さく表示されました。
テレビ解像度がFullHD、動画画質がHDだからと思います。
書込番号:25501271
0点
良く確認したら、元々Abemaでは1.7倍再生が可能なんですね。
2倍再生の方法が良く分からないので、よかったら設定方法を教えて下さい。
書込番号:25502258
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
Androidスマホで撮った動画を、自宅の4K対応テレビで観たいと思い、Chromecastの購入を検討しているのですが、
当方スマホ→Galaxy S22
当方自宅テレビ→東芝レグザ4K対応テレビ
この場合、Chromecastは、画質等を考えると、4Kの方が良いですか?
それとも、Chromecastは、HDでも充分でしょうか?
ご回答、宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25481896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お、だ、かですm(_ _)mさん
>>東芝レグザ4K対応
型番分かりませんが、最近のだと元々TVがキャストに対応していませんか?
書込番号:25481909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
当方の東芝レグザの型番ですが、
50C350X
でして、どうやらキャストに対応していないようです(T_T)
書込番号:25481914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4K画質のミラーリングは無理だと思います。
4KはYoutubeなどのネット動画に限られるかと。
ミラーリングのみの用途ならHDモデルで良いと思います。
書込番号:25482646 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ひまJINさん
的確なアドバイスありがとうございます!
HDの方を購入しようと思います!
書込番号:25482939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマホで撮った動画が4K画質な場合に限っては4Kモデルを選ぶのも有りかも。
Chromecast with GoogleTVはAndroidスマホと同じ様にアプリを
インストールしても使えるAndroidTVタイプの端末ですから、
キャストやミラーリング等を使わずに、
スマホをメディアサーバーにしたり、Googleドライブ等のクラウドストレージを経由させたり
画質を劣化させない視聴方法もあるので。(一応)
書込番号:25483163
1点
>ヤス緒さん
返信ありがとうございます!
なかなか未知の世界なもので、スマホの動画が4Kで撮れているのかも、よくわかっていないので、先にその動画が4Kなのか調べてみます(^_^;)
書込番号:25483554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
子どものGoogleアカウントを作成し、Chromecast with Google TVに設定して視聴制限をかけています。
1日当たりの視聴時間設定と、おやすみタイムの設定をしてますが、以前から視聴時間制限がうまく機能しません。
たとえば、毎日1時間までと設定しているのに、何時間でも見続けられてしまう日があります。その場合は、おやすみタイムの時間になるまで制限がかかりません。
少し前までは、なぜか月曜日だけ制限がきかず、他の曜日は機能していましたが、最近になって全く制限がされなくなりました。
お休みタイマーは比較的うまく機能しています。
また、Family Linkを導入しているため、子どもがYoutubeを何時間視聴したのかFamily Linkアプリで確認できていたのですが、1か月ほど前にChromecastをアップデートしてから一切カウントされなくなりました。
Chromecastの時間設定や、子どもアカウントの設定方法など各所見直しましたが、設定で問題がある箇所はわかりませんでした。
ChromecastかGoogleアカウント自体のバグでしょうか?
解決策やヒントをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点
【変更の理由:GA01919-JP 4K → GA03131-JP】
キッズ制限なのに(視聴不可あり:忍たま乱太郎)、通常の使用も番組 AMEBA TV ロック解除と途中で停止と勝手に初期化の対策の数回の手動調整リセット、2K TVer 電源の Apple TV など 起動しないので 4K 標準の定価が高額だと思いました。
書込番号:25304928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たみロックさん
確かに時間制限が機能していないように思えます。
うちも1時間に設定しているのにFamily Linkで確認すると4時間とか見ていたりします。
お休みタイマーは同じく効いているのでその時間まで見続けていますね。
今年の春頃はちゃんと機能していたと思うのですが。
書込番号:25367312
![]()
0点
>SilA3さん
ご返信ありがとうございます!
わが家も同じ状況です。春頃はきちんと制限されていましたよね…。
いろいろと試行錯誤しましたが改善されないので、最近は基本おやすみタイムで制限中にしておいて、子どもが見たいときだけ「+30分」等設定して見せるようにしています。
きちんと動作してくれたらすごく便利な機能なので、不安定なのは残念ですよね。。。
書込番号:25368032
0点
Googleサポートに問い合わせてみました。
この件に関して既に複数の問い合わせが来ているそうで、調査チームが改善に向けて取り組んでいる既知の問題だそうです。
最初ファームウェアが古いのかもと思って調べたところ、「1.61.329909」でした。
こちらのリリースノートにファームウェアのバージョンが書かれていますが、情報が古いのか私のバージョンより古いです。
https://support.google.com/chromecast/answer/7124014?hl=ja
書込番号:25368195
0点
>SilA3さん
わざわざ問い合わせてくださったんですね!ありがとうございます。
やはり、同様の不具合が発生している方が複数いるのですね。
Fire TV Stickには無い便利な機能なので、なんとか改善してくれることを願います。
Google系は全体のサービスとしては優秀ですが、細かなところが整いきらない感じがありますね。
色々とアドバイスありがとうございました!
書込番号:25368307
1点
>たみロックさん
最近使っていなかったのですが、8月にファームウェアが更新されていることに気付いて使ってみたところ
視聴制限の不具合が改善されているかもしれません。
視聴制限を1時間に設定しており、子どもがYouTube Kidsを観てたんですが、
1時間を超えた辺りで制限がかかりました。
視聴中は強制的には制限がかからなかったんですが、視聴をやめたタイミングで制限がかかりました。
システムのファームウェアバージョン:STTK.230808.004
キャスト ファームウェア:1.68.374976
書込番号:25471906
1点
>SilA3さん
情報ありがとうございます!
ファームウェア確認してみますね。
しかし、できれば視聴中は強制的には制限をかけて欲しいところですよねぇ。。。
最近は視聴可能時間を夜中(2時〜3時)に設定して、子どもが見るときには、その都度30分とか1時間とか設定してみさせるようにしています。
基本的にロックされている状態なので、子どもだけで見ることはできませんが、小さいうちはこれでいいかなぁと思っています。
完全に機能してくれればとても便利な機能なので、なんとか改善を重ねて欲しいですね!
書込番号:25476323
0点
>たみロックさん
そうなんですよね。
強制的には制限をかけて欲しいと同じく思いました。
私は都度解除してって子どもにお願いされるのが嫌(仕事中だったり)で、1時間を超えて見てると思ったら
ファミリーリンクアプリで時間を確認後に強制的にロックをかけるようにしています。
すぐにロックがかかるのかよくわからないですが、ロックかかったと子どもが言ってたのでヨシヨシと思っています。
書込番号:25477465
0点
私は4Kではなく、HDの方をやはり子どもの視聴時間制限のために最近購入しましたが、同様の問題に遭遇しています。(買った意味がない…)
本スレの皆様もまだ、解決していない感じでしょうか?
海外のGoogle Nestサポートフォーラムではまともな回答もないままスレッドがすぐにロックされるのか、怒り心頭のユーザーが結構いるみたいです。
書込番号:25698343
2点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
ネットに同様の不具合の報告がありますね。
その方はホーム画面のSettings -> System -> Language で日本語に変更できたとの事です。
Chromecast with Google TV の初期セットアップ画面で日本語が選べない件(メモ)
https://www.suzu-ha.com/entry/2023/05/15/161221
書込番号:25283123
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


