MCK70X-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

2020年12月 1日 発売

MCK70X-W [ホワイト]

  • 独自の強力な分解力を持つ「ストリーマ技術」と小林製薬株式会社の抗菌技術を活用して開発した「抗菌加湿フィルター」を搭載した加湿空気清浄機。
  • 「KOBA-GUARD(コバガード)」を添着した「抗菌加湿フィルター」で、加湿フィルターの細菌の増殖を抑制する。
  • 水トレイに「銀イオンカートリッジ」を搭載。10年後の集じん効率が従来のHEPAフィルターと比べて約1.4倍の「TAFUフィルター」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:TAFU 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ MCK70X-W [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MCK70X-W [ホワイト] の後に発売された製品MCK70X-W [ホワイト]とMCK70Yを比較する

MCK70Y
MCK70YMCK70Y

MCK70Y

最安価格(税込): ¥60,398 発売日:2021年10月13日

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:TAFU 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MCK70X-W [ホワイト]の価格比較
  • MCK70X-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • MCK70X-W [ホワイト]のレビュー
  • MCK70X-W [ホワイト]のクチコミ
  • MCK70X-W [ホワイト]の画像・動画
  • MCK70X-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • MCK70X-W [ホワイト]のオークション

MCK70X-W [ホワイト]ダイキン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年12月 1日

  • MCK70X-W [ホワイト]の価格比較
  • MCK70X-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • MCK70X-W [ホワイト]のレビュー
  • MCK70X-W [ホワイト]のクチコミ
  • MCK70X-W [ホワイト]の画像・動画
  • MCK70X-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • MCK70X-W [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > ダイキン > MCK70X > MCK70X-W [ホワイト]

MCK70X-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MCK70X-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
MCK70X-W [ホワイト]を新規書き込みMCK70X-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿時の音について

2021/12/13 21:32(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

クチコミ投稿数:31件

この機種を使ってますが加湿時に加湿フィルターが回る音が時折してその音がブブーンと結構室内に響くんですよね。
加湿フィルターを回すモーター音かと思いますが、皆様はどうでしょうか。
私のみの症状であればサポートに連絡かなと思い投稿させて頂きました。
動画を撮りたかったのですが音がしているときは手を離せないときが多くなかなかタイミングがありません。
よろしくお願いします。

書込番号:24492843

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 MCK70XのオーナーMCK70Xの満足度4

2021/12/13 21:59(1年以上前)

わが家の個体ではその様な音は気になったことが無いですね。
気が付いてないだけかもしれませんけど。

書込番号:24492914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/12/14 00:40(1年以上前)

>若おっちゃんさん
早速のご返信ありがとうございます。
やはり私の個体のみの症状なんですね…
サポートに問い合わせてみます!ありがとうございました!

書込番号:24493137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/01/03 02:07(1年以上前)

初売りでこの機種を購入しました。最弱で加湿運転時、たまにですがブブーンと室内に響く音がします。個体差でしょうか。

書込番号:24524559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/01/19 22:04(1年以上前)

型番違いのACK70X-Wですが、本日到着しまして早速使ってます。電源入れてすぐですが、ファンの風切り音とは違う高周波?低周波?的な音がしますね。たぶん加湿のみ音がするように思います。
スレ主さんはサポートへ問い合わせされたででょうか?
よろしければ状況を教えていただけないでしょうか?

書込番号:24553035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/03/01 12:51(1年以上前)

>FJ@横浜さん
返事が遅くなりました。
サポートに問い合わせた結果、見てみないとわからないと言われてしまったので入ってた箱も捨てちゃったし送るのも面倒だしで結局我慢して使うことにしました。
ブーンという音は相変わらず加湿時にしますが、電子音というよりモーターの震える音みたいな感じです。



また最近別の症状にも悩まされていて、送風口から出てくる風が本体向かって右側に偏って出てるので置く場所を考えないととんでもない方向にだけ風が行ってしまうということです。
買ったときはちゃんと真っ直ぐ来てたように記憶してますが皆さんはどうでしょうか。

書込番号:24627077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/03/01 21:17(1年以上前)

情報ありがとうございます!
加湿側だけ回るとき部屋が静かだと聞こえる感じですが、気にしないことにしました( ̄▽ ̄;)

書込番号:24627714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 湿度

2022/02/15 16:55(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

スレ主 Sugar123さん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
湿度表示がおかしいと思うのです。
いつも高湿度になってて、少し窓を開けるだけで、20%近く湿度がさがりますが、また閉めればすぐ上がります。今は冬ですし、80%なんてありえない湿度表示です…
他の湿度計を隣に置いて比べても15%近くの差があります。

【使用期間】
半年以内

【利用環境や状況】
物置場の部屋のドア前
ドア前には玄関、トイレと風呂場にに繋がる廊下があります。

【質問内容、その他コメント】
故障しているのでしょうか?あんまり湿度計を信じない方がいいのですか?

書込番号:24601447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1393件

2022/02/15 17:12(1年以上前)

>Sugar123さん
こんにちは

この時期に80%は ないですね。

湿度感知センサーに 何か問題がありそうです。

書込番号:24601472

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/02/15 21:54(1年以上前)

>Sugar123さん
こんにちは。

湿度計って置く所によってかなり湿度が違ってきますよ。

>今は冬ですし、80%なんてありえない湿度表示です…
一概にそうとは言い切れません。
冬は飽和水蒸気量が少ないので、少ない湿気ですぐに飽和水蒸気量に達してしまいます。
よって、その場合、空気は乾燥しているけど、相対湿度が高いってことはあります。

窓を開けると飽和水蒸気量の少ない寒い空気が中に入りますし、
逆に暖かい湿気をたくさん含んだ空気が外に逃げるので、お部屋は常に暖めているでしょうから、相対湿度は下がります。
逆に、窓を閉めた時、特に、湿度計が低温の場所にあったとすれば、部屋の温かいところで多く含んだ湿気の空気がやってくると、
寒い場所の相対湿度はすぐに上昇してしまい、場合によっては結露を起こしてしまいます。

書込番号:24602051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/19 17:33(1年以上前)

>Sugar123さん

向かって左側の側面に湿度センサーがあります。そこにドライヤーの送風で風を当ててみてください。簡単に温度湿度センサーの動作確認ができます。

廊下への出入口が無い角部屋などは湿気がこもりやすいので湿度が上がる事もあります。

書込番号:24608882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン

2022/02/05 18:10(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

本日ノジマにて70xnをキャスター付きで43000円で購入しました。

Alexa対応だったので期待して買ったのですがスキルが使いにくいことこの上ありません。

赤外線リモコンがあればそちらで登録したかったのですが、こちらに対応しているリモコンがあるかわかる方いてら教えて下さい。

書込番号:24582268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/02/05 19:00(1年以上前)

スマートスピーカーがダメならスマホアプリで操作するんじゃないの?

説明書ダウンロードして見てみたけど、赤外線受光部があるようには書いてなかったけど。

書込番号:24582357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/02/05 19:53(1年以上前)

スマホで操作はできるんですが、出来たらAlexaの定型アクションで出かけるといったらテレビとかと一緒に消せるようにしたかったんです。
リモコンがあればハブに登録できるので…
やはり無理ですかね。

書込番号:24582426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

加湿18畳までって本当ですか?

2022/01/02 17:50(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

クチコミ投稿数:903件

この空気清浄機ですが、加湿18畳までとなっています。使ってる部屋は16畳なんですが加湿能力が足らないときもあって他の加湿器を併用しています。部屋は高機密高断熱の部屋です。他の方もこんなものでしょうか?

書込番号:24523836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/01/02 19:34(1年以上前)

使用はしてません。

仕様書の
>プレハブ〜18畳(〜29m2)
の事ですか!?

メーカーの仕様書の条件なんてJISでの測定条件とか何か書いてないと充てになりません。
書いてあっても実使用条件と異なりますしね。
実際にお宅では扉の開け閉めもするでしょ。自ずと異なります。
恐らくメーカーは閉じ込められた高さの低い空間で測定しているんじゃないですか?

16畳と云うことですが何m^2なんでしょうか?

メーカーの広告は常に大げさに言うもの(ユーザーを騙す方向)だと考えてた方が良いです。
(*^。^*)

書込番号:24524026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/01/02 19:38(1年以上前)

>さとし1232さん

木造和室11畳、プレハブ洋間18畳ですが現状足りないのであれば木造和室寄りで機種選定をした方が良いと思います。

加湿能力は必要換気量の他隙間風、人の出入り、内装建材の吸湿量により変動します。

書込番号:24524031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/02 22:01(1年以上前)

>さとし1232さん

※7JEM1426(電気加湿器)による 室温20℃湿度30%でターボ運転した時の加湿能力
で、毎時650mlですよ
ちゃんとホームページに書いてありますんyp

書込番号:24524279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/01/03 19:35(1年以上前)

>さとし1232さん
こんにちは。

『加湿18畳』と言うより、加湿がきちんとなされているのか知りたい場合、
減った水の量を計測すると良いです。
これの最大加湿量は650ml/hrですから、それぐらい減っていればひとまずこれれの謳うスペック通りです。
もし、そうなら、ダイキンの想定するプレハブ18畳よりさとし1232さんのお部屋が何らかの理由で加湿が足らない環境であります。
また、空気清浄機を含む気化式加湿方式では、最大加湿を試みると風量を強くする必要があり、その時の音もうるさいはずです。
この点、気になるほどの騒音は現状ありますか?
もし、ないのであれば、風量を増やして見てはいかがでしょうか?(それで騒音が許容できればよいのですが)

書込番号:24525847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件

2022/01/03 19:41(1年以上前)

>ぼーーんさん
書き込みありがとうございます。騒音がうるさいので常時「弱」で運転しています。
これが原因かな?

書込番号:24525855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/01/03 20:53(1年以上前)

>さとし1232さん

>書き込みありがとうございます。騒音がうるさいので常時「弱」で運転しています。
>これが原因かな?

おそらくそれが原因ですね。
ちなみに、これはターボ時の加湿量しか書いていないので弱の加湿量が不明ですが、
他社を参考にすると、風量弱での加湿量はざっくり300mL/hr以下程度と言う感じでしょうか。

書込番号:24525983

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2022/01/19 18:08(1年以上前)

室温も影響します。
低温だと湿度は上がりにくいです。

書込番号:24552680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

安いかな?

2021/12/25 20:15(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

【ショップ名】
ケーズ電気
【価格】
32000円 と延長保証3年(5%)で33750円
【確認日時】
12月25日
【その他・コメント】
今日買いました。
まあ安いかな良く分かりませんが。

書込番号:24511617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/10 09:34(1年以上前)

どちらのケーズですか?

書込番号:24536415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

販売ルートが違うACK70Xの方が安価です

2021/12/01 10:26(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70X

スレ主 shige2316さん
クチコミ投稿数:109件

価格.comの下記サイトを確認して下さい。

型番が違うだけで規格機能は同一です。

https://kakaku.com/item/J0000034671/?lid=shop_history_0_text

書込番号:24472101

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:28件

2021/12/02 16:16(1年以上前)

情報ありがとうございます。性能もまったく同じなんですか?

書込番号:24474129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shige2316さん
クチコミ投稿数:109件

2021/12/02 16:50(1年以上前)

>志摩市鵜方さん

価格.comの機能を活用すれば簡単に比較可能です。

下記サイトがそれです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000034671_J0000034021&pd_ctg=2160

書込番号:24474168

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「MCK70X-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
MCK70X-W [ホワイト]を新規書き込みMCK70X-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MCK70X-W [ホワイト]
ダイキン

MCK70X-W [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年12月 1日

MCK70X-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <723

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング