iBasso Audio DC03 [SILVER]
iBasso Audio DC03 [SILVER]iBasso Audio
最安価格(税込):¥6,820
(前週比:±0 )
発売日:2020年10月 9日



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC03 [SILVER]
この手のコンパクトなdacを購入しようか検討中です。
いろいろなサイトで見てみたところ、DC03が骨太の音質で、低音が良いとのことで興味を持っています。
繊細な音は求めておらず、メリハリがあって、パワフルで低音がよくなるみたいな物をさがしています。
オススメを教えて下さい。
書込番号:23911391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算は、どのくらいまで大丈夫ですか?
この手のコンパクトなDAC/ヘッドホンアンプならアンバランス駆動なら、こちらのDC03で良いと思いますよ。
基本的にAndroid端末とかPCとデジタル接続して使用します。
2.5mmバランス接続なら、DC01とかも有りますかね。
4.4mm5極端子のバランス駆動ならDC04とかも有りますね。
書込番号:23911422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組紐屋の竜.さん
ありがとうございます。
予算は一万円以内です。
IBASSOのこのシリーズならどれが一番力強い音になるのでしょうか?
書込番号:23911429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
他、Android端末 C端子とデジタル接続するタイプのステックタイプのアンバランスのDAC/ヘッドホンアンプでは、下記の物も宜しいかと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001237412/
ちょっとウォームな感じの音質で、どちらかと言うと骨太なサウンドで多少低音域も効いていますかね。
iPhoneとの接続なら、私がレビューを上げているLightning端子のタイプの物になりますかね。
書込番号:23911431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雷獅子さん
イアホン端子は、3.5mmのアンバランスタイプで宜しいですかね?
先程もお書きしましたが、タイプによって端子が異なるんですよ。
恐らく一番力強いイメージで鳴るのは、デュアルDAC、4.4mバランス駆動式のDC04がデュアルDAC/バランス駆動式で鳴るとは思うんですけどね。
その変り、4.4mmのバランスケーブルでしか使えませんよ。
書込番号:23911447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雷獅子さん
こんにちは。
音質についてではありませんが・・・
DC01、(DC02)、DC03使用しています。
DC04は所有していません
DC01とDC02は
発熱・無音時のノイズ・バッテリー消費が気になります。
もちろん、イヤホンの相性もあるかと思います。
DC01とDC02の弱点を改善したモデルがDC03です。
参考までにどうぞ。。。(*^^*)
書込番号:23911492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組紐屋の竜.さん
3.5mmのアンバランスでスマホとイヤホンやヘッドホン繋ごうと考えています。
コスパ的にもDC03ですかねぇ
>★はるこ★さん
dacは劇的に音質が変わるものではないと思いますが、スマホsony zx1直差しとDC03の使用とで力強い音に変化しますかねぇ?
書込番号:23911536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雷獅子さん
それなら、それで良いと思いますよ。
試聴環境が有れば、試聴して買った方が良いとは思いますけど。
書込番号:23911581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雷獅子さん
こんにちは!
私もXperiaで使用していますよ(^^)
Xperia + iBasso DC03 + SHURE SEシリーズ
直挿しより圧倒的にパワフルです。
ただ、格安イヤホンなどの低スペックのイヤホンではあまり変化がないとも聞いています。
とは言っても、SHURE SE112という\5,000クラスのイヤホンでも十分に変化を感じられます。
書込番号:23912217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





