Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
- Wi-Fi 5に対応した同時利用タイプのWi-Fiホームルーター。家中にWi-Fiを張り巡らせられる「メッシュ中継機能」を搭載している。
- 混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」と、電波状況のよいチャネルに自動で切り替える「オートチャネルセレクト」に対応。
- 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
WG2600HP4、2台、
非メッシュ中継モードで、
Wi-Fi デュアルバンド中継(Wi-Fi TVモード中継)で、
5G、W56接続に指定。
設定後の中継速度は5G、アンテナ4本、1733Mですが、
親機と中継機の位置は全然変わっていないけれども、
いつの間にか、勝手に
5G、アンテナ2本、866Mになりました。
再起動した後、
また5G、アンテナ4本に戻りました。
オートチャネルセレクトにしても、
W52に指定しても、
W53に指定しても、
W56に指定しても、
中継速度は勝手に変動します。
JCom 320Mの契約で、
アンテナ4本時とアンテナ2本時のネット速度テストの結果は同じです。
安定性も同じです。
ネットが切れたことはありません。
特別に確認しないかぎり、ユーザーは分かりません。
1Gプランなら、
影響が出てくるかもしれません。
WG2600HP4親子の再起動は日課になりました。
メッシュ中継モードでも、
同じ現象がありました。
5G、アンテナ4本
→ 5G、アンテナ2本
→ 2.4G、アンテナ2本
書込番号:24134317
1点

>akira132さん
MU-MIMO対応の端末が通信しているのではないですか?
理論的には親機と中継器のリンクにすべてのアンテナ使われていたら、
5G接続の端末との通信に時間をずらして通信するしか方法が無くなります。
スマホなどの端末が複数複雑に通信する中、
親機と中継器のリンクだけ注視してもあまり意味が無いと思いますよ。
ユーザーには細かく分かりませんが中継器のノウハウが色々あるのだと思います。
他の機器ですが中継器機能を使っていて自分はそう感じます。
個人的意見です、違っていたらごめんなさい。
書込番号:24134395
0点

>アテゴン乗りさん
上記の変動は親機と中継機の接続方式です。
子機への接続ではありません。
確かにわざわざ確認しないと、
ユーザーもわからないはずです。
ネット速度テストには差がありません。
320Mの契約ですので、
5G、アンテナ1本でも、433Mなので、
うちには十分なスピードが出ます。
書込番号:24134421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親機側、端末側両方への通信を含めて4本までしか使えません。
送信受信は別ですがもし同時に行われたときどうなるか?
ユーザーには分かりにくい所ですが、
理論的に考えると限りあるアンテナの数を役目を分けた方がボトルネックが発生しにくいと想像します。
あくまで想像ですが。
書込番号:24134427
0点

>アテゴン乗りさん
ちなみに、
調子がいい時、
スマートフォン2台5G、
ノートパソコン1台5Gで、
同時に中継機に接続しても、
親機と中継機の接続方式は5G、アンテナ4本のままです。
中継接続方式の変動の理由は不明です。
WG2600HS2、2機も持っていて、
非メッシュ中継で利用しています。
中継接続方式の変動もありますが、
週一くらい起きます。
WG2600HP4組なら、
ほぼ毎日起きます。
書込番号:24134433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中継接続方式は5G、アンテナ2本になった時、
LANケーブルで、
ノートパソコンを中継機に接続し、
クイック設定webで、確認しても、
5G、アンテナ2本のままでした。
ネット速度に影響が出ないので、
気にしなくてもいいと思います。
書込番号:24134444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のユーザーにも、
同じ現象があったら、
次回のファームウェア更新に期待します。
うちのみの現象なら、
修理に出すことを検討します。
書込番号:24134499
0点

>akira132さん
W53やW56固定設定でチャネルが変化する時って、レーダ受けてませんか?
チャネル固定設定状態でレーダ受けるとクアッドチャネルからデュアルチャネルへ
縮退するのは普通の動作かと思います。W52固定の時にデュアルチャネルへ
縮退するのは良く分からないですが。
書込番号:24137779
0点

>BIGNさん
今W52で利用しています。
相変わらず、5G、アンテナ2本になりました。
寝る前に、アンテナ4本を確認しましたけど、
朝起きたら、アンテナ2本になってしまいました。
ecoモードはオフしています。
今夜、
オフィスのWG2600HS2組を家のWG2600HP4組に入れ替えます。
しばらく、
WG2600HS2組、非メッシュ中継、W52で、
利用してみます。
もしもWG2600HS2組にも同じ現象がおきたら、
追加報告します。
接続したアンテナの本数が変わっても、
ネット速度は変わりません。
安定性も変わりません。
ネットも切れません。
単なる個人の趣味で研究しています。
書込番号:24137991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
家のWG2600HP4組をオフィスのWG2600HS2組に入れ替える予定です。
非メッシュ中継で、W52で。
書込番号:24138022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akira132さん
W52でクアッドチャネルからデュアルチャネルに縮退するのは
やっぱりおかしいですね。うちのWG2600HP4では、5GHz帯で
縮退が起きるような事象は発生していません。だた、2.4GHz帯で、
デュアルチャネルからシングルチャネルに縮退する現象が数回
発生しました。次のバージョンアップで直ることを期待ですかね?
書込番号:24138035
0点

>BIGNさん
メッシュ中継モードなら、
5G、アンテナ4本から、
5G、アンテナ2本に、
2.4G、アンテナ2本に。
一時的の変動なら、
まだ我慢できるけど、
再起動しない限り、
自動回復しません。
電子レンジを使ったら、
すぐ息子からのネット文句が来るので、
困ります。
そして、メッシュ中継をやめました。
書込番号:24138063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クワッドチャンネルは、優先です。
仕様上、固定にはなっていないようです。
不思議ですが、、、
途中から2チャンネルになるのが、気になるようでしたら、
クワッドチャンネルをオフにしておけば、
精神衛生上、良いかもしれません。
書込番号:24138883
1点

>pchanpppさん
クワッドチャンネルをオフにしておけば、
精神衛生上、良いかもしれません。
→ 確かに、
→ 折角アンテナ4本の機種4台も購入しましたので、
→ しばらく研究します。
ちなみに
W52に固定しても、
同じ現象が起きました。
WG2600HS2組に移行した後、
様子を見ます。
書込番号:24139079
1点

WG2600HS2組に入れ替え完了
非メッシュ中継モード、5GはW52固定、
親機:ルータモード、5G:on、2.4G:off
中継機:非メッシュ中継モード、5G:on、2.4G:off、TVモード:off
書込番号:24139499
0点

WG2600HP4組をオフィスに移動した後、
中継チャンネル数の変動現象は消えました。
ずっと5G、4チャンネルのままです。
自宅でのチャンネル変動現象はやはり環境の影響らしいです。
現在の構成は
親機WG2600HP4、ブリッジモードで、
5G、on、2.4G、off。
メッシュ中継、on。
5G、W53固定、TVモード、off。
(W52とW56はほかのwifiルーターが使っています)
メッシュ中継機WG2600HP4、メッシュ中継モードで、
5G、on、2.4G、on、変更不可
メッシュ中継機能はちゃんと作動しています。
とても便利です。
安定性もいいです。
speedtestで、中継機経由で、
常に200Mの速度が出ます。
大満足です。
WG2600HP4のメッシュ中継はおすすめできます。
書込番号:24141961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





