Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
- Wi-Fi 5に対応した同時利用タイプのWi-Fiホームルーター。家中にWi-Fiを張り巡らせられる「メッシュ中継機能」を搭載している。
- 混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」と、電波状況のよいチャネルに自動で切り替える「オートチャネルセレクト」に対応。
- 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
ソフトバンク光から楽天ひかりに今週切り替え予定です。ひかり電話利用のためNTTからホームゲートウェイRT-500MIが送られてきました。
現在ONUがあり、NECのWG2600HP4購入済みです。(5人家族)
どのように接続し、設定など必要なのでしょうか?
ONUからホームゲートウェイに接続するとWANを使ってしまうので、どうしていいのやら。
どのポートからどのポートに、モードはなにで?まったくわかりません。詳しく教えていただきたいので、よろしくお願いします。
書込番号:24142731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゃみじゃみんさん
送られて来た RT-500MI を使用して、現在使用中のWG2600HP4を使わないでいるのが一番シンプルなのではないでしょうか?
ONUは工事の時に交換になると思います。
工事後(ONU交換後)にRT-500MI接続するとスマホ等でワンタッチで設定出来るんじゃなかったかな?
書込番号:24142759
0点

>じゃみじゃみんさん
無線LANサービスの契約はしていないなら、
RT-500MIのwifi機能は使えないはずです。
接続の手順は
WG2600HP4の背面のスイッチをRTルーターモードからBRブリッジモードに変更
ONU → LAN ケーブル → RT-500MIのWAN ポート
RT-500MIのLANポート → LANケーブル → WG2600HP4のWANポート
電源をいれる順番
ONU、2分待ち
RT-500MI、2分待ち
WG2600HP4、2分待ち
設置完了
書込番号:24142789
1点

>どのように接続し、設定など必要なのでしょうか?
まずひかり電話のためにはRT-500MIが必要です。
そして楽天ひかりの高速なクロスパス(IPv4 over IPv6)で接続するには、
WG2600HP4を以下のような構成で使えば良いです。
ONU === RT-500MI === WG2600HP4
|
電話
なお、ONUとRT-500MIのWANポートを繋ぎ、
RT-500MIのLANポートとWG2600HP4のWANポートを繋いでください。
そして、WG2600HP4にクロスパス接続するには、
まずWG2600HP4のモードスイッチをRTにセットして、
電源オフオンした上で、
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/internet_xpass.html
を参照してクロスパスの接続設定を行ってみて下さい。
書込番号:24142823
2点

そしてクロスパス接続出来たかどうかの確認は、
http://test-ipv6.com/
で表示されたIPv4アドレスが以下の範囲に入っていれば、
クロスパスで接続されています。
133.32.xxx.yyy
xxx: 224〜255 のいずれかの値
yyy: 0〜255 のいずれかの値
書込番号:24142829
1点

>じゃみじゃみんさん
IPv4 over IPv6を利用するなら、
WG2600HP4をRTルーターモードで利用してください。
RT-500MIはまだIPv4 over IPv6を利用できません。
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1169?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=181&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:24142934
1点

ありごとうございます。本当に助かります。明後日切り替えなので、試してみます。
書込番号:24142955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「WG2600HP4」くんはっすね、
「接続するだけで利用できるルーター
設定不要なルーターは接続するだけで、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応したインターネット接続をご利用いただけます。」
ってなってるんで、「ほぼ、自動判定」で接続できるっすよ。(^^)/
接続を切り替えるときにはっすね・・・、
・「ONU」と、「ホームゲートウェイ」の「WAN端子」をつなぐ。
・「ホームゲートウェイ」の「LAN端子」と、「ルーターWG2600HP4」の「WAN端子」をつなぐ。
・「ルーター」の後ろスイッチが、「RT」になっていることを「確認」して、電源を入れる。
・何かの設定が残って悪さしないよーに、念のために、「ルーター」側面の「リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押しして初期化。」
・「ルーター」の電源を入れなおす。
・まずは、「自動接続」にまかせて、しばらく待つ・・・待つ・・・。
・「ルーターの」の「ACTIVEランプ」緑になれば、ココでオシマイ。
もしも、「待ちくたびれるほど待ってもつながんない・・・(T_T)」ってなったらばっすね、以下を参考に、「手動設定」をするっす。
・「ルーターのLAN端子」に、「PC有線直結」して再起動してから、ブラウザのアドレス欄に「192.168.10.1」っていれて「設定画面」を出す。
・あとは以下を参考にね。
「WG2600HP4 クロスパスモードでインターネットに接続する」
「クイック設定Webで設定する」
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/internet_xpass.html#web
ってことっすねー。
書込番号:24143068
1点

先程、書かれたように接続し、クロスパス設定もしたのですが、PC、スマホともYouTubeとgoogleしか表示されなくなってます。どうしたら良いのでしょうか?
書込番号:24146657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゃみじゃみんさん
楽天ひかりに切り替えはまだできていないかもしれません。
動作モードを自動判定に設定してみて。
切り替え完了時、楽天ひかりから切り替え完了のメールが来ます。
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1094?category_id=161&site_domain=default
書込番号:24146700
0点

>先程、書かれたように接続し、クロスパス設定もしたのですが、PC、スマホともYouTubeとgoogleしか表示されなくなってます。どうしたら良いのでしょうか?
IPoEだけ開通した状態のようですね。
クロスパスの方も開通してから、クロスパスを設定する必要があります。
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1096?category_id=161&site_domain=default
によると楽天ひかりが開通してから、クロスパスが開通するまでに
1週間程度かかるようです。
メールでクロスパス開通通知が来ますので、
それからクロスパス設定を行ってください。
それまではPPPoE接続でしのいでください。
PPPoE設定は以下参照下さい。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/internet_pppoe.html
楽天ひかりから予め連絡済みのユーザIDとパスワードの入力が必要です。
書込番号:24146725
1点

ネット速度遅くなりましたが、他のページも開けるようになりました。
クロスパスが使えるようになったら、設定し直します。ありがとうございました。
書込番号:24146765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネット速度遅くなりましたが、他のページも開けるようになりました。
IPv4 PPPoE接続だと夜間などユーザで混む時間帯はどうしても遅くなる傾向です。
クロスパス接続できるようになれば、夜間などの速度も改善されますので、
それまでの辛抱です。
書込番号:24146776
1点

>クロスパスが使えるようになったら、設定し直します。ありがとうございました。
うん、まだ、「クロスパス」の開通案内は来ていないんっすよね?
特に今回は、「新規」でなくって、「変更」なんで、より日数がかかると思うっすよ。
「ソフトバンク光」の、「IPoE接続」の解約は、ジブンで手続きしたっすか?
ここんところは、「ジブンでやらないとイケナイ」みたいっすよー。(-_-;)
「IPv4 over IPv6(DS-lite)はいつから利用可能?」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1096?category_id=153&site_domain=default
「@他社で利用中のIPv6サービスを解約する
解約については、お客様がIPv6サービスをご契約されている事業者様へ問い合わせをお願いいたします。」
念のためにっすね、「メンバーズステーション」で確認しておいたほーがいいと思うっすよ。
「添付画像」のところ、どーゆー状態になっているっすか?
「IPv6接続がつながらなかった場合の対処方法」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1083?site_domain=default
書込番号:24146853
1点


それから、「ソフトバンク光」の、「IPoE接続」の解約は、ジブンで手続きしたっすか?
ここんところは、「ジブンでやらないとイケナイ」みたいっすよー。(-_-;)
「IPv4 over IPv6(DS-lite)はいつから利用可能?」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1096?category_id=153&site_domain=default
「@他社で利用中のIPv6サービスを解約する
解約については、お客様がIPv6サービスをご契約されている事業者様へ問い合わせをお願いいたします。」
書込番号:24147115
0点

>同じです。
IPv4 over IPv6のベースとなるIPoEは重複契約が出来ませんので、
インターネット接続の空白期間を置かないために、
ソフトバンク光の契約がまだ残っているのなら、
既に楽天ひかりが開通したようですので、
ソフトバンク光の方は解約してください。
書込番号:24147355
0点

あーーーーー、面倒;。ソフトバンク光は、もう随分前に解約手続きしてるんです。切り替わると言われていたんですが。機器の差し替えだけだと思っていたら、、、、頭痛いです。仕事中なので、帰ったらトライします。
楽天ひかりからはこんなのきちゃいました。
ホームゲートウェイの初期、、、ってランプがオレンジでした。そこもどうにかするのかなー?
書込番号:24148035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっとっすね・・・、
「以下理由により・・・」
ってのは、「どんな理由」ってことになっているっすか?
・「ソフトバンク光」自体の契約と、
・その中の、「IPv6高速ハイブリッドの申し込み契約」
が、「別々」だったりはしないのかしら。(?_?)
ゴメンナサイ、このあたりはワタクシ、あんまし詳しくないっす。
だけんども、「楽天」から、「エラーでデキナイよー(;^_^A」って連絡がきたってことは、
「なにか、そーいったこと」があったりするんでないのかなぁと。
>ホームゲートウェイの初期、、、ってランプがオレンジでした。そこもどうにかするのかなー?
ココに関してはっすね、「ホームゲートウェイに、いっかいもログインしていない」って状態を表しているっす。
なので、以下の作業は、やっておいたほーがいいかもしれないっすよ。('◇')ゞ
「RT-500MI初期設定」
http://ezxnet.com/ntt/entry9937/
・「ホームゲートウェイ」のLAN端子に、「PC有線直結」して、PC再起動してから、
・ブラウザを起動して、アドレス欄に、「192.168.1.1」って入れて、「ホームゲートウェイ」の設定画面を出す。
・あとは、以下を参考に、「設定ウィザード」「利用タイプ」
・「インターネット接続先を設定しない」(ここ、参考ページと違って”設定しない”を選ぶっすよ。)
って進むと、「初期状態」ランプは消えるっすね。
最後に、下の「設定」ボタンで保存することを忘れずにね。
書込番号:24148106
1点

>じゃみじゃみんさん
ドコモ光や楽天ひかりのような光コラボに乗り換える際は、事業者変更の窓口で手続きしてください。解約の手続きはしてはいけません。
事業者変更しましたか?
解約しましたが?
ソフトバンク光に確認してください。
https://ieagent.jp/liveli/softbank-norikae
書込番号:24148266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

事業者変更承諾番号をもらって、光コラボ変更から楽天ひかりに申し込みしました。ソフトバンク光にも伝えてあり、連絡してあるとのことでしたけど。
ソフトバンク光のIPV6の高速ハイブリットっていうのがあるんですね。 BBユニットで、なにかIPV6の手続きしたのはなんとなく覚えてます。それの解除手続きとかあるんですかねー?
あーーー、先程ルーター自動にしてみたら、ネットがなにも繋がらなくなりました。オンラインの習い事をしている子どもに怒られ、またIPPPE??の設定にしました。
家族がネット使わない時間帯まで、動かせません。
書込番号:24148342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインの習い事、フリーズしまくってできなかったようです。
楽天ひかりから、IPV6開通のメールきたら設定し直してみようと思います。
※上のPPPoEでした。
書込番号:24148434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報をお願いするっすー(;^_^A
「以下理由により・・・」
ってのは、「どんな理由」ってことになっているっすか?
書込番号:24148439
0点

イマは、「WG2600HP4」のほーに、「PPPoE設定」しているっすよね。(・・?
あるいはっすね、「ホームゲートウェイ」のほーに、「PPPoE設定」をして、
「RT-500MI初期設定」
http://ezxnet.com/ntt/entry9937/
「WG2600HP4」は、後ろスイッチを「BR」(ブリッジモード)にしてから電源入れ直しってしたほーが、
「今後、開通したときのことも考えると」、いいような気がするっすよ。
そーすると、いったん、「WG21600HP4をリセット初期化」しておけば、後ろスイッチ「RT」にして、電源入れ直しってすれば、
・「自動判定」で、「クロスパス接続」
になるんで、いちいち、「WG2600HP4」の設定画面で設定しなおさなくっても、いいんでないのかなぁと。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:24148460
0点

>こんな感じです。
うん、ヤッパシ、
・「IPv6高速ハイブリッド」を、解除する前に、
・「ソフトバンク光」だけ解約してしまった。
ってことでないのかしらねぇ。(-_-;)
んだと、おそらくは、もー、「ウェブでの手続き操作」だけでは、「なんともならない(:_;)」んではないのかなぁと。
「ソフトバンク光」のほーに、「直接問い合わせる」しかないんでないのかなぁと。
書込番号:24148468
0点

>ソフトバンク光のIPV6の高速ハイブリットっていうのがあるんですね。 BBユニットで、なにかIPV6の手続きしたのはなんとなく覚えてます。それの解除手続きとかあるんですかねー?
楽天ひかりの方のメールによると、
まだソフトバンク光のIPoE(IPv6高速ハイブリッド)の契約が残っているようです。
PPPoEの方は解除されているのかも知れませんが。
楽天ひかり以外のIPoEサービスが残っているため
楽天ひかりでのIPv4 over IPv6が開通出来ないと
ソフトバンク光に連絡し他方が良いです。
それでIPoEの設定を解除してもらってください。
書込番号:24148490
0点

繋がりましたーーー!
色々とありがとうございました。
昨日、ソフトバンク光から解約手続き完了のSMSが届き、楽天ひかりからの連絡を待っていたのですがなく、今日夕方、ホームゲートウェイTR-500MIの初期設定をしてみたところ、その後すぐ楽天ひかりからIPV6の開通連絡がメールできました。(偶然?)
PCでWG2600HP4の設定、自動にしたところクロスパスできました。
テストも実行済み
3日間、ネットがすぐ切れ、WiFi使えず携帯のギガを使いまくってしまいましたが、やっと今日から快適に使えそうです。
本当にありがとうございました。
こちらで相談して良かったです。
書込番号:24151783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PCでWG2600HP4の設定、自動にしたところクロスパスできました。
手間取りましたが、クロスパス接続完了して良かったですね。
これで速度的にも快適になると思います。
書込番号:24151807
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





