Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
- Wi-Fi 5に対応した同時利用タイプのWi-Fiホームルーター。家中にWi-Fiを張り巡らせられる「メッシュ中継機能」を搭載している。
- 混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」と、電波状況のよいチャネルに自動で切り替える「オートチャネルセレクト」に対応。
- 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。
Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4NEC
最安価格(税込):¥9,873
(前週比:±0 )
発売日:2020年10月 8日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
当機2台でメッシュwi-fiを構成したいのですが、親機と子機は有線で接続したいのです。
親機と子機を直接LANケーブルで接続すると、有線接続になるのですが、ハブ経由でLANケーブルで接続すると、必ず無線接続になってまいます。
これは、仕様なのでしょうか?
ちなみに、
・ファームは最新です
・試しに子機のwf-fi用macアドレスを親機で拒否する設定にしてみましたが、(無論無線接続せず)有線接続されません。
(この状態でクイック設定webは開けますので、物理的には接続されているはずです)
書込番号:24637564
0点

>たか1011-rx78さん
おもしろい質問ですね。 しらべてみました。
NECのMESHの仕様については不明ですが、一般的には、
Backhaulにしている、そのHUBがIEEE 1905.1のプロトコルを通さないとダメのようですね。
おそらくそのHUBがそういうことなので、NECノードはBackhaulとして認められないので無線になっていると思います。
D-link社製HUB(スイッチ)が通さないみたいですね。モデルにもよると思いますけども。
回答になってますかね?
書込番号:24637606
1点

X D-link社製HUB(スイッチ)が通さないみたいですね。モデルにもよると思いますけども。
O 一例として、D-link社製HUB(スイッチ)が通さないみたいですね。モデルにもよると思いますけども。
失礼しました。
書込番号:24637654
0点

>親機と子機を直接LANケーブルで接続すると、有線接続になるのですが、ハブ経由でLANケーブルで接続すると、必ず無線接続になってまいます。
メッシュ親機のLANポートとハブを接続していますか?
メッシュ中継機のWANポートとハブを接続していますか?
書込番号:24637810
0点

ありがとうございます
とりあず解決しました。
>Gee580さん
ハブはバッファロー製を使用しています
説明省略していましたが、親−子の間にハブが、3台入っていました。
親−ハブ1−ハブ2−ハブ3−子
ハブは全てパッファロー製なのですが、バブに何かがあると思いハブを1個外す構成としたら
無事に有線通信となりました
親−ハブ1−ハブ2−子
原因は深く追求しておりませんが
・ハブ3に何からの問題があった
・ハブの構成が深すぎた
のいずれかだと思っています
>羅城門の鬼さん
接続はご指摘通りにしています
書込番号:24638458
0点

>ハブは全てパッファロー製なのですが、バブに何かがあると思いハブを1個外す構成としたら
無事に有線通信となりました
取りあえずは解決出来たようで、良かったですね。
書込番号:24638508
0点

>たか1011-rx78さん
原因は深く追求しておりませんが
・ハブ3に何からの問題があった
・ハブの構成が深すぎた
のいずれかだと思っています
そうですね。 そのようなことかなと。
通常 Backhaulリンクはケーブル1本、もしくは、スター型トポロジーのためHUB1台になるとはおもいますけども、ケーブルの長さが足りなかったのでしょうかね?
この接続にて問題がなければ、それでよいかと。 Backhaulリンクはセンシティブなので、要注意ですね。
書込番号:24639060
0点

>Gee580さん
もうすこし、追加で確認したのですが、
親−ハブ2−ハブ3−子
の構成、でもOKでしので、やはりハブの階層の深さが問題だったようです
>ケーブルの長さが足りなかったのでしょうかね?
会社で1階と2階でメッシュを構成したかったので、下記の構成にしていました
WAN
|
ハブ2
| |
ハブ1−(2F)− −−ハブ3(1F)
| |
親(2F) 子(1F)
これ自体は、まあ普通かなと考えていますが今回この問題で最終的に下記にしました
WAN
|
ハブ2
| |
ハブ1−(2F)− −−子(1F)
| |
親(2F) ハブ3(1F)
とりあえず、参考まで・・・
書込番号:24640064
0点

>たか1011-rx78さん
返信どうも!
これは驚きですね。 思ってもみませんでした。
>これ自体は、まあ普通かなと考えていますが今回この問題で最終的に下記にしました
No Offenseですよ。 普通ではないです。 会社使用ということで、指摘すべき点は山ほどありますけども、業務用のBBSではないので。 ひとつだけです、会社用途に家庭向け機器はかなり無理がありますね。
データの経路がよくありません。 子機方面からWANに抜けていくトラフィック,その逆方向は必ず親機を経由することになるので、図のように冗長な経路になります。 また、最終構成にハブ3が残っているということは、各ハブにはクライアントやその他の機器が接続されているのかな?と思いました。 もし、そうだとすると、それもよくないのかなと。
おそらくいろいろな事情があるのだと思いますけどもね。
もしよかったら、手書きでもよいので、間取りや距離を意識した配線、クライアントの位置などがわかる図をUPしてみませんかね?
書込番号:24640325
0点

>Gee580さん
返信ありがとうございます。
零細企業で予算も無いので、家庭用機器でやっています。
確かに経路の話しはご指摘の通りですね
間取りや構成はかなり複雑なので、今回UPはやめておきます
(ハブ2は正確にはルーターですが、)親機はルータに接続するように変更します。
親機から1Fまで、ハブ3の系列とは別のケーブルで、親機と子機を接続すべきだとは
思いますが、2F−1Fのケーブル増設はちょっと厄介なので、とりあえずこのままとするつもりです。
それと、ハブ3はやめました。子機のLANポートで足りたので・・
WAN
|
ルーター
|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
| | | |
ハブ1(2F)− | −−メッシュ子(1F) サーバー
| | |
PC用wi-fi親1等 メッシュ親(2F) PC用wi-fi親2等
実際にはもっと複雑なので簡易的です。
社内内線電話を携帯電話でIPフォンとして使用しているのですが、PCでのwi-fiでトラフィックが
増えた時に、IPフォンが不安定になるので、電話は別wi-fiを増設しでついでに移動しながら電話しても
切れないようにメッシュwi-fiにした経過があります。
1Fは、電話使用頻度低くいので、まあこの状態のままにしようと考えていますが、いかがな物でしょうか?
(ちなみに、IPフォンの音質はかなり良くなりました)
書込番号:24640424
0点

>たか1011-rx78さん
基本として、今、正常に稼働しているなら、あまり触らないほうがよいかと。(複雑そうなので)
一例をUPしましたよ。 ポイントは
@データ系と電話系の分離で、データートラフィックがセンシティブな電話データ転送への影響を減らす。
A話をシンプルにしてネットワーク管理(性能管理)やトラブルのアイソレーションをよりやりやすくする。
BMeshのBackhaulリンクをクリーンに保つ。
もし、ネットワークを変更するならば、一気にやるのではなく、少しずつするのがよいと思いますよね。
事情がわからないので、これくらいかなという感じです。
いかがでしょうかね?
書込番号:24640776
0点

>Gee580さん
へんしんありがとうございます
1F−2FのLANケーブル増設ができたら、その様なこうせいにしてみます
色々とアドバイスありがとうございます
書込番号:24641650
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





