Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
- Wi-Fi 5に対応した同時利用タイプのWi-Fiホームルーター。家中にWi-Fiを張り巡らせられる「メッシュ中継機能」を搭載している。
- 混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」と、電波状況のよいチャネルに自動で切り替える「オートチャネルセレクト」に対応。
- 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。
Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4NEC
最安価格(税込):¥9,873
(前週比:±0 )
発売日:2020年10月 8日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
WG2600HP4に限った話しではないのですが、
中継機能のあるAterm機種は他社親機にも中継接続できますか?
例えば親機がバッファローやTp-LinkやASUSや、JCOMのHG100R-02Gだったり。
メッシュ中継じゃなくて普通の中継です。
スマホやタブレットと同じように規格さえ合えば接続できるのと同じで、親機のメーカーが違っても中継出来ますよね?
NECとしては規格的には中継できるけど親機がAterm以外は動作保証しないってだけですよね?
書込番号:24901787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、IOdataとBUFFALOを親機と子機にして使ってます。メーカーが違っても繋がりますよ。
書込番号:24901795
1点

実際バッファローの機種などでは
特定の自社機種としか中継できないものも存在するのです
少なくとも規格が同一だから絶対できるとかそういう性質のものではないのです
個々の機種でできると書いてあるか調べる必要があり
一般論で絶対できるとは言い切れないのです
書込番号:24901800
0点

>targzさん
>中継機能のあるAterm機種は他社親機にも中継接続できますか?
Atermに限ると、以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm 無線ルーターを中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2021/06/18/nec_setting_oyaki_as_chukei/
よりピンポイントなら、以下のURLが参考になります。
「Aterm シリーズWi-Fi中継機能 対応機種情報」
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
NEC以外のメーカー(バッファローやTP-Link、エレコム)なら、以下のURLが参考になります。
「無線ルーターを中継機に設定」
https://kuritaroh.com/category/router/chukei/router-relay/
書込番号:24901821
0点

>uechan1さん
ありがとうございます。やはり中継できるんですよね。
ちなちに中継機にAtermを使って他社親機に接続させた事もありますか?
>國見タマさん
そうなんですよね。
中継機がAtermなら親機が別メーカーでもほぼ中継できるっぽいんですが、
中継機がバッファローなどは親機が特定のバッファロー親機じゃないと中継できないみたいな事も書かれてたりするんですよね。
個人的な認識では中継機がAtermならほぼどの他社親機にも中継できるって認識です。
そもそもスマホやタブレットがWi-Fi接続できるのと同じで、中継機も親機に対しては普通にWi-Fi接続する形だと思うので通信規格が対応していれば普通に中継できそうなもんですけどね。
なんでバッファローはそうじゃないのか意味不明ですが。
書込番号:24901826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親機:WSR-3200AX4S
子機:WG2600HS2
で使ってます。
なんか親機を再起動した時に、
再接続されないことが
よくあるなあ、、、
(子機再起動で接続)
まあ、うちだけの問題かもしれませんが
参考まで。
(親機:WG2600HP4の時はなかった)
書込番号:24901847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>targzさん
atermさんの同社機種の間でも、
無線中継は旨くできないことはよくあります。
不安定の報告もありました。
違うメーカーの無線中継は動作保証外になります。
自分で試すしかありません。
できたら、運が良かっただけです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
書込番号:24901848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くりりん栗太郎さん
Aterm シリーズWi-Fi中継機能 対応機種情報の
■「Wi-Fiデュアルバンド中継機能」対応機種一覧表
を見ると例えば中継機がWG2600HP4の場合、多くの無線LAN親機が対応していることが分かりますが、一番下に
WPS対応他社機※8
とあり、
※8 すべての機種を保証するものではありません
と書かれてますよね。
実際は他社親機でもほぼ繋がるけど、繋がるとは言い切れませんって事ですよね。
確実に中継させたいたら親機も対応リストの中から選択することが好ましいのですが、
他社親機で中継やるなら自己責任でって事なんでしょうね。
ちなみに以前iPadのSIMフリーモデルをテザリング有効にして、Aterm中継機(WG1200HP4)をiPadに接続させたらAtermを中継機として使う事ができました。
こんな事検証する自分も自分ですがw
このように親機が対応リスト以外の他社親機の場合は、中継できるかやってみないと分からないって事なんですよね。
ほとんどの他社親機で中継できそうなんですけどね。
書込番号:24901852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mako2.uさん
うちはWG1200HP4を2台でメッシュ中継を組んでいるのですが、
親機にしてるWG1200HP4を再起動すると、中継機側がなかなか再接続してくれなくて少し時間がかかりますね。
中継機も再接続するとすぐ再接続されますね。
これが仕様なのか不具合なのかは分かりませんが。
使用上は何も問題ありません。
書込番号:24901865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akira132さん
対応親機以外の他社親機への中継は動作保証外って感じですよね。
たぶん繋がるけど自己責任でやってみやがれって感じですよね。
書込番号:24901869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>targzさん
私の経験では
親機、JComルータ
中継機、WG2600HS
接続ができたが、
かなり不安定でした。
親機、WG2600HS、
中継機、バッファロー製
同じく不安定でした。
現在、
atermさんの動作保証リストを参考し、
WG2600HS2、二機、
無線中継で、
一年半以上使いました。
とても安定でした。
自分で頑張るより、
メーカーさんの報告を参考したほうが楽だと思います。
書込番号:24901872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親機にIODATA、子機にELECOMの中継器を使っています。両方ともチャネル固定する前はどちらかを再起動した後に再設定を要しました。チャネル固定後は改善されました。本機種も親機に使ってますがチャネル指定がバンド単位なので子機を接続していません。
書込番号:24901880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実際は他社親機でもほぼ繋がるけど、繋がるとは言い切れませんって事ですよね。
>確実に中継させたいたら親機も対応リストの中から選択することが好ましいのですが、
>他社親機で中継やるなら自己責任でって事なんでしょうね。
それならPCやスマホなどの子機も同じメーカーのものを使う必要があることになりますが。
基本的に同じ規格で無線通信をしているので、各メーカーがそれぞれで特殊なことをしていなければ繋がるのが当然です。
不具合や受信性能の個体差はありますが、心配するほど繋がらないということはありません。
どうしても気になるならやはり同じメーカーにしましょう。
書込番号:24901900
0点

>実際は他社親機でもほぼ繋がるけど、繋がるとは言い切れませんって事ですよね。
>確実に中継させたいたら親機も対応リストの中から選択することが好ましいのですが、
>他社親機で中継やるなら自己責任でって事なんでしょうね。
サイトには
>また、WPS対応の他社製親機にも中継機として接続できます。 (※2)
と書かれており、WPSで親機に接続することを前提としているようです。
WPSで親機に接続するのは、以前バッファローの親機と中継機でやったのですが、
何故かWPSではうまく行かず、親機のSSIDを指定して接続させた経験があります。
どうも同じメーカ同士でも確実ではないようなので、
他社製親機との接続は不具合時のサポートが大変でしょうから、
>※8 すべての機種を保証するものではありません。
という注記になったのでしょうね。
WPSで他社製親機にうまく繋がらなかったとしても、
親機のSSIDを指定して手動接続すれば、
ほぼ繋がるのではないでしょうか。
書込番号:24901928
0点

>akira132さん
>親機、JComルータ
>中継機、WG2600HS
>接続ができたが、
かなり不安定でした。
>親機、WG2600HS、
>中継機、バッファロー製
>同じく不安定でした
ご報告ありがとうございます。
Aterm中継機からJCOMのルータに中継はできたけど不安定だったんですね。
やはり自己責任ですね。
書込番号:24901981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>基本的に同じ規格で無線通信をしているので、各メーカーがそれぞれで特殊なことをしていなければ繋がるのが当然です。
>不具合や受信性能の個体差はありますが、心配するほど繋がらないということはありません。
ほんとそれなんですよね。メーカーとしては他社親機にも繋がるかもしれないけど他メーカーの事なんて動作保証出来ないって言ってるだけですよね。
結論としては他社親機なら自己責任でやってみるしかないですね。
書込番号:24901986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





