Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4
- Wi-Fi 5に対応した同時利用タイプのWi-Fiホームルーター。家中にWi-Fiを張り巡らせられる「メッシュ中継機能」を搭載している。
- 混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」と、電波状況のよいチャネルに自動で切り替える「オートチャネルセレクト」に対応。
- 「こども安心ネットタイマー」でゲーム機やスマホのWi-Fi接続時間をコントロールできる。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。
Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4NEC
最安価格(税込):¥6,570
(前週比:+910円↑)
発売日:2020年10月 8日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 26 | 2021年4月6日 21:15 |
![]() |
7 | 6 | 2021年1月7日 23:59 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2021年1月16日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4
【困っているポイント】
フレッツ光とパソコンとatermをつなぎたいのですが、パソコンとonuしかつながらなくて、atermを中継すると全部つながりません。
【使用期間】
atermも買ったばかり。光も工事したばかり。パソコンもかったばかり。
【利用環境や状況】
フレッツ光 プロバイダはsonetです。
パソコンと有線ではつながります。
どうやったら無線でつながりますか?
他に何か必要でしょうか?
今はonuとatermをwanでつないで、パソコンとatermをLANでつないでいますが、つながりません。
onuとパソコンを有線でつなぐとつながります。
アクセスポイントはでてきますが、インターネット接続なしです。
aterm側はActiveとConverter以外は点灯しています。
onu側は全て点灯しています。
onuは認証 uni 光回線 電源の4つで ポートが1個タイプです。
希望は、パソコンを無線で、スマホとfireスティックを無線でつなぎたいです。
よろしくお願い致します。
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24064821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずはっすね、「以下の情報」をお願いするっす。
いかの「マイページ」「オプションサービス」の、「画像」をお願いするっす。
・So-net (ソネット)の、「v6プラス接続」が使える状態になっているか?
「「v6プラス」が利用できているか確認する方法を知りたい」
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013894
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:24064858
2点

マイページが、「v6プラス」「サービス利用中」になっていたらば、次のよーにしてみるっす。
念のためってことで、以下の手順で、「回線自動接続」にまかせてみると、どうなるっすか。(・・?
・「ルーター」の後ろスイッチを、「RT」に切り替える。
・念のために、「ルーター」側面の「リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押しして初期化。」
・「ルーター」の電源を入れなおす。
・まずは、「自動接続」にまかせて、しばらく待つ・・・待つ・・・。
・「ルーターの」の「ACTIVEランプ」緑になれば、ココでオシマイ。
もしも、「待ちくたびれるほど待ってもつながんない・・・(T_T)」ってなったらばっすね、以下を参考に、「手動設定」をするっす。
・「ルーター」に、「PC有線直結」して再起動してから、ブラウザのアドレス欄に「192.168.10.1」っていれて「設定画面」を出す。
・あとは以下を参考にね。
「v6プラスモードでインターネットに接続する」
「クイック設定Webで設定する」
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/internet_map-e.html#web
どうでしょうか。('ω')
書込番号:24064865
3点

早速返信いただきましてありがとうございます。
マイページにログインしたらこんな感じです。
実は昨日、工事したのに開通してることになっていないとサポートに問い合わせしたら、パソコンでつなげば開通したことに変わるはずですからと言われて開通したことになるのを待っていました。
やはり遅いでしょうか?
書込番号:24064871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイページが、「v6プラス」「サービス利用中」になって”いない”ってことならば、「申し込む」ってしたほーがいいっすよ。(^^)/
んで、「それまでのとりあえず」ってことならばっすね、「PPPoE接続」っちゅーもんにするっす。
・プロバイダーからの「接続ID」「接続パスワード」の書類を準備する。
・「ルーター」の後ろスイッチを、「RT」に切り替える。
・念のために、「ルーター」側面の「リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押しして初期化。」
・「ルーター」の電源を入れなおす。
・「ルーター」に、「PC有線直結」して再起動してから、ブラウザのアドレス欄に「192.168.10.1」っていれて「設定画面」を出す。
・あとは以下を参考にね。
「PPPoEルータモードでインターネットに接続する」
「らくらくネットスタート 2(自動判定機能)を使用しないでPPPoEルータモードで使用したい場合」
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/internet_pppoe.html#web
・「ルーターの」の「ACTIVEランプ」緑になれば、ココでオシマイ。
どっちかで、どうでしょかー。('◇')ゞ
書込番号:24064873
2点

>マイページにログインしたらこんな感じです。
・「オプションサービス」ってとこはないっすか?
・「v6プラス」を申し込んだ覚えはあるっすか?
「とりあえず」ってことならば、「PPPoE接続」を、やってみるといいっすよ。(^_^)v
書込番号:24064876
1点

何度もありがとうございます。
何度もすみませんが、V6プラスの申込みはwebでしょうか?
どこを探してもないような気が‥
探し忘れでしょうか
書込番号:24064879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ココでどうっすか?
「v6プラス」の各種手続きをしたい
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013910
書込番号:24064883
1点

「申し込んだ覚えはナイ(;^ω^)」ってことっすよね。
んであれば、申し込んで、数日待つっす。
それまでは、「PPPoE接続」にして使えばいいっすよ。
「書類」はあるっすよね。(・・?
書込番号:24064889
1点

マイページて確認したら申し込むこともできないので 申し込みしてないと思われます。
サポートに電話したほうがいいですよね?
もうしはこちらのところをクリックしてもv6の言葉すらでてきません。
ppなんとか接続やってみます。
何度もありがとうございます。
書込番号:24064899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サポートに電話したほうがいいですよね?
うん、「契約」とかに関することはっすね、「この場」で聞くよりも、「プロバイダ」に直接問い合わせたほーが、
「早くて」「確実!」っすよ。
「いろーんな条件」が、複雑に絡み合うってこともあるんでね。('ω')
んで、「PPPoE接続」でやっていて、「v6プラス」が開通したらば、へんな設定が残って悪さしないよーに、念のために、
「リセットボタン初期化」からやったほーがいいっすよ。
やり方は、もーダイジョウブっすよね。(^_^)v
書込番号:24064908
1点

ルーターとパソコンはwan接続でよいのでしょうか?
書込番号:24064910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルーターとパソコンはwan接続でよいのでしょうか?
いーえ、そーではないっす。
「単純ONU」−>WAN端子「WG1200HP4」LAN端子−>PC
っすよ。
書込番号:24064921
1点

なんということでしょう?
まちがえました。
もう一度やってみます!
書込番号:24064928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もう一度やってみます!
うんうん、「ひとつずつ」「ゆっくりと」「確実に」いきまっしょい!!(^^)!
「ココがチョット・・・(:_;)」
ってとこがあったらば、そこんところの「画面」があると、伝わりやすいっすよ。
書込番号:24064936
4点


「ローカルルータ」になっているっすよ。
「PPPoE接続」になっていないっす。(;^_^A
どーゆー手順でしたっすか?
書込番号:24064940
3点

ルーターリセットと再起動して、パソコンも再起動して、ウェブのところに192.168.10.1を入れて、ユーザー名agminとパスワード入れたらこの画面になりました。
書込番号:24064945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まちがえました。
ユーザー名adminでした。
書込番号:24064953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、いいっすよ。
続きの「PPPoE設定」してみるっす。
やり方は、前の書きこみでオッケーっすよね。
書込番号:24064974
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4
バファローWSR-1166DHPL/Nのwifi接続時、楽天ミニの通話で相手の声が聞こえない不具合が出ます。原因がわからないそうです。
このルーターではどうなのか、ご存じの方おられませんでしょうか。
不具合でなければこのルーター買おうと思っています。
3点

この子を使ってるわけでないことは、ゴメンナサイなんですけど・・・、
「楽天ミニ」はっすね、「WPA3」対応親機との相性が良くないみたいで、「暗号化からWPA3を外す」設定にしないと安定しないってオハナシがあるみたいっすね。('ω')
んでも、「WSR-1166DHPL」は、「WPA3非対応」なんで、スレ主さんとこでの問題は、また別のことによるものってことっすよねぇ。
ちなみに、「WSR-1166DHPL」に、「PC有線直結」して計った、「インターネット回線のホントーの速度」と、
「楽天ミニ」で計った、「無線の速度」は、それぞれどんくらいになるっすか?
「WSR-1166DHPL」の、「スグそば」で使っても、おんなじ状況ですか?
最終的には、「現場で」「実際にやってみないとワカラナイ」ってところはあるっすけど、「そのものズバリ!」の組み合わせで、使ってる方の書き込みを待つってのも、「ひとつの方法」ではございますね。
書込番号:23890174
0点

Excelさん、情報とご意見ありがとうございます。
知人の家のWSR-1166DHPL2/Nでも同じく相手の声が聞こえませんでした。rakutenの電話問い合わせでもwifi ルーターとの相性だと断言されました。
楽天ミニで電話する時wifiをoffにすればいいのですが使いづらくて。
思い切ってルーターとして評判の良いこちらを買ってみます。不具合なければいいのですが。結果は報告します。
書込番号:23890324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>知人の家のWSR-1166DHPL2/Nでも同じく相手の声が聞こえませんでした。rakutenの電話問い合わせでもwifi ルーターとの相性だと断言されました。
うん、こーゆーことであるってことならば、「変えてみる」しか、すべはないってことになるっすよねぇ・・・。('_')
書込番号:23890387
1点

>バファローWSR-1166DHPL/Nのwifi接続時、楽天ミニの通話で相手の声が聞こえない不具合が出ます。原因がわからないそうです。
既に確認済みかも知れませんが、
以下を確認してみてはどうですか。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001801/
こんなFAQがあるぐらいなので、結構多くのユーザで発生してるようですね。
>このルーターではどうなのか、ご存じの方おられませんでしょうか。
>不具合でなければこのルーター買おうと思っています。
原因が確定していないので、何とも言えないのでしょうね。
>思い切ってルーターとして評判の良いこちらを買ってみます。不具合なければいいのですが。結果は報告します。
改善すると良いですね。
書込番号:23890975
0点

早速この製品を購入し、ルーター交換しましたところ、楽天ミニからの発信でも、相手からの着信でも相手の声が聞こえました。不具合解消!大正解でした。こういう事ってあるんですね。バファロー党からNEC党になりました。家の中でのつながりやすさも通信速度も改善されて、とてもいい買い物でした。
Excelさん、羅城門の鬼さん、ご意見頂き、背中を押して頂きありがとうございました。
書込番号:23894700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほーほー、こーゆうこともあるんっすねぇ。(-.-)
なにが、そーさせているのかは、ワタクシ、ワカンナイっすけど、
「そんなばかなー、理屈に合わなぁーい"(-""-)"」
っていってみても、「実際」には、カナワナイって、いい実例ではないでしょかー。
>バファロー党からNEC党になりました。
あんまし、バッファローもキライにならないでくださいっっ!( ー`дー´)キリッ(キンタロー風で)
まずはおっけーってことで。
んでわー。('◇')ゞ
書込番号:23894731
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4
12月31日に旧型のPA-WG1200HPから置き換えました。置き換えた時は全く問題なくWi-Fi接続できましたが、翌日の元旦になるとPOWERランプが橙色に点灯、ACTIVEランプが緑色に点灯、その他のランプは消灯という状態で、Wi-Fiにつながらなくなりました。取説を見るとこのランプの状態はファームウエア更新状態とのこと。「ファームウエア更新中は絶対に電源を切らないでください。」と記載されているのでPOWERランプが緑色に点灯するまでどうすることもできません。
リセットボタンを押すという選択も有るのですが、これまた取説に「POWERランプが緑色に点灯していることを確認してからリセットスイッチを押す」と記載されていますので、やっぱり手も足も出ず。
どなたか同じような状況から抜け出した経験ありましたらその方法を教えていただきたく。
4点

パソコンで有線接続してルーターにアクセスした場合、パソコン画面に
どのような表示。
書込番号:23884731
0点

なかなかムズカシイ状態のようっすね。
接続としては、「WG1200HP4」は、「インターネット回線」にはつながっている状態っすか?
んであれば、
「 ファームウェアの異常を検知すると、側面(表)のすべてのランプが赤点灯します。側面(表)のすべてのランプが赤点灯したあとPOWERランプが橙点灯になった場合は、インターネットを介して自動で復旧していますので、約120秒お待ちください。」
ってなっているんで、「自動復旧」の仕組みはあるんっすけど、それもウマクいかないってことならばっすね、対応はふたつしかないと思うっす。
1.
いまのまんまの状態で、いじくったりしないで、「メーカーサポート」に連絡する。
電話つながりにくいかもしんないけど・・・。
2.
「エイヤァッ!」って、「リセットボタン長押し初期化」してみる。(;^_^A
どうでしょうかねぇ。
書込番号:23884732
1点

>翌日の元旦になるとPOWERランプが橙色に点灯、ACTIVEランプが緑色に点灯、その他のランプは消灯という状態で、Wi-Fiにつながらなくなりました。取説を見るとこのランプの状態はファームウエア更新状態とのこと。「ファームウエア更新中は絶対に電源を切らないでください。」と記載されているのでPOWERランプが緑色に点灯するまでどうすることもできません。
たとえファームウエア更新が開始されていたとしても、
何時間も続くことはありません。
なのでPOWERランプが橙色点灯だったとしても、
一旦電源をオフオンしてみてはどうですか。
書込番号:23884739
0点

旧の1200HPを同時に接続して「クイック設定Web」や「Aterm検索ツール」というのを使ってみようとしたのですが、パソコンから1200HPは検出されますが1200HP4は検出できないので、完全に停止状態と思われます。
思い切ってリセットボタンを押したり、電源を切ろうかとも思ったのですが勇気が無いので、お正月休み明けの4日までこのまま待ってメーカーサポートにどうすればいいのか聞いてみます。
皆さん早々にコメントいただきありがとうございました。
書込番号:23884774
1点

NECサポートに電話 なんて苦行せず、メールサポートお勧めです
https://www.aterm.jp/contents/login/inquiry.html
指示通りで治らなければ、初期不良、交換対応になると思います
書込番号:23884792
0点

>旧の1200HPを同時に接続して「クイック設定Web」や「Aterm検索ツール」というのを使ってみようとしたのですが、パソコンから1200HPは検出されますが1200HP4は検出できないので、完全に停止状態と思われます。
ファーム更新中だったのなら、
ネットワークには接続出来てないはずです。
なので、検出できないこと自体は問題ではないと思います。
>思い切ってリセットボタンを押したり、電源を切ろうかとも思ったのですが勇気が無いので、お正月休み明けの4日までこのまま待ってメーカーサポートにどうすればいいのか聞いてみます。
まぁサポートに連絡するのが確実ですね。
書込番号:23884832
0点

結果報告遅くなりましたが、メーカーサポートに1月4日9時営業開始と同時に電話しました。あっという間に電話がつながり、電話で言われるがままLANケーブル接続口のLEDが消灯しているのを確認したりLANケーブル抜き差しなどをしても何にも変化ないことを確認後、最終的にWG1200HP4の電源をオフして(コンセントを抜いて)すぐオンしました。
結果、そのまま2〜3分待つと正常に立ち上がりました。
メーカーサポートの人曰く、「ファームウエア更新中に何か不具合が起きてそのまま停止してしまったと思われます。」とのことでした。
実際にファームウエアを確認したところ、最新になっていませんでした。その後、手動でファームウエア更新して解決です。
2週間経ちましたが機嫌よく動いております。
以上ご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23910716
3点

>あっという間に電話がつながり、
ほー、なかなか、運がいいオカタみたいっす。
ふつーは、「なかなかつながんない・・・(:_;)」ってオハナシを、よく聞くっすよ。
んで、「電源入れ直し」でオッケーだったってことっすね。(^^)v
まぁ、なんかのミゾにハマってしまって、起き上がれなかったんでしょうね。
まずはオッケーってことで。
書込番号:23910856
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





